2015年11月17日
伊勢湾オフショア釣行14 準備不足
先週末は天候が悪く出れなかったので、外海に行こうと準備しましたが、直前で予報が悪化しそうな雰囲気に。

とは言っても、既に車にはゴムボ準備バッチリなんだが・・・・・。
どうしよう?北は駄目、南も駄目。でも伊勢湾は全然OK。
でも、ゴムボは面倒くさいな・・・・・。

ってな事で、ゴムボ道具を全部下ろしました。
代わりに、カヤックで出ようとカヤック準備。
朝早くから出るか、ゆっくり出るか迷いましたが、朝早くから出る事にしました。
いつも通り暗い時間帯にポイント到着。
今回の場所は初場所でもあるので、取りあえず、どうやってカヤック準備をするか下見をして、準備開始。

まだ暗いですが、久々のカヤックです。
そして明るくなったタイミングで出発~~。

天候は曇り、昼頃から雨がパラつく可能性もあり。

どんよりしてるなぁ~っと思ってたら、反対側から、いい天気になってきました。
奇麗な朝焼けでした。
今回の狙いは、多分居るであろう太刀魚。
朝一番は太刀魚を狙い、太刀魚が居なかったら、シーバス、その後、潮が変わりしてからは移動してマゴチを狙うつもりです。
取りあえずポイントに到着。
太刀魚は居るのか??
潮が動いていない感じだが、バイトはある。何のバイトか分からないが、取りあえず魚の顔が見たい。
中々掛からないなぁ~っと思っていたが、後からやってきて餌釣りのプレジャーが速攻で太刀魚を釣り上げた。
やった!太刀魚居るわ!!
潮の動きは悪いが、少しずつ活性が上がってきた。
何回かバラシの後ようやく


太刀魚ゲットです。
その後、入れ食いタイムに突入。
突入したはいいが、ワーム使うと、スパスパと切られまくって、ハードが意外と食わない。
ワインド入れ食いなんだけど、何しろフォールで切られてしまう。
ワイヤーリーダー持ってないし、何ともならない。
切られるのでハードで何とか巻きで釣ろうにも、意外と食ってこないし、食ってこないのでワームに変えるとスパスパ切られてしまう。
ショックリーダーはフロロの4号しか持ってきてないし。
バイト数の割にキャッチ数が伸びない。
そうこうしてるうちに時合い終了。
全然食ってこなくなっちゃいました。
ならば、予定通りに、移動してマゴチ狙いに変更。
移動してみたが、ベイト反応があまりにも少なすぎる。
地形的に魅力だが、これじゃ厳しそう。

狙ってみたけど、こんなのがポロポロ釣れるだけ。
このベイト反応では、大きいのは難しそうね・・・。
もう一度太刀魚狙おうかと思いましたが、取りあえず食う分は釣れたので、もう」いいかぁ~~っと思い、少し早いですが終了する事に。
10時沖上がりとしました。

最終的な釣果は、太刀魚7本、エソ3本でした。
船内まで太刀魚抜きあげてから、ウネウネ~っと暴れて、数匹の太刀魚が海にお帰りになりました(笑)
船べりの低いカヤックは、しっかり魚掴んでおかないと逃げられますね。
初場所でしたし、こんなに太刀魚が居るとは思っていなかったので、全くの準備不足でした。
あんなにバイト数があったし、あんなに魚掛けたのに、今だけしかいないの?って感じで反省する事が多かったです。
まあでも、食う分は釣れたのでOK~~♪ですね!!
何時まで伊勢湾内に居てくれるのでしょうか??

とは言っても、既に車にはゴムボ準備バッチリなんだが・・・・・。
どうしよう?北は駄目、南も駄目。でも伊勢湾は全然OK。
でも、ゴムボは面倒くさいな・・・・・。

ってな事で、ゴムボ道具を全部下ろしました。
代わりに、カヤックで出ようとカヤック準備。
朝早くから出るか、ゆっくり出るか迷いましたが、朝早くから出る事にしました。
いつも通り暗い時間帯にポイント到着。
今回の場所は初場所でもあるので、取りあえず、どうやってカヤック準備をするか下見をして、準備開始。

まだ暗いですが、久々のカヤックです。
そして明るくなったタイミングで出発~~。

天候は曇り、昼頃から雨がパラつく可能性もあり。

どんよりしてるなぁ~っと思ってたら、反対側から、いい天気になってきました。
奇麗な朝焼けでした。
今回の狙いは、多分居るであろう太刀魚。
朝一番は太刀魚を狙い、太刀魚が居なかったら、シーバス、その後、潮が変わりしてからは移動してマゴチを狙うつもりです。
取りあえずポイントに到着。
太刀魚は居るのか??
潮が動いていない感じだが、バイトはある。何のバイトか分からないが、取りあえず魚の顔が見たい。
中々掛からないなぁ~っと思っていたが、後からやってきて餌釣りのプレジャーが速攻で太刀魚を釣り上げた。
やった!太刀魚居るわ!!
潮の動きは悪いが、少しずつ活性が上がってきた。
何回かバラシの後ようやく


太刀魚ゲットです。
その後、入れ食いタイムに突入。
突入したはいいが、ワーム使うと、スパスパと切られまくって、ハードが意外と食わない。
ワインド入れ食いなんだけど、何しろフォールで切られてしまう。
ワイヤーリーダー持ってないし、何ともならない。
切られるのでハードで何とか巻きで釣ろうにも、意外と食ってこないし、食ってこないのでワームに変えるとスパスパ切られてしまう。
ショックリーダーはフロロの4号しか持ってきてないし。
バイト数の割にキャッチ数が伸びない。
そうこうしてるうちに時合い終了。
全然食ってこなくなっちゃいました。
ならば、予定通りに、移動してマゴチ狙いに変更。
移動してみたが、ベイト反応があまりにも少なすぎる。
地形的に魅力だが、これじゃ厳しそう。

狙ってみたけど、こんなのがポロポロ釣れるだけ。
このベイト反応では、大きいのは難しそうね・・・。
もう一度太刀魚狙おうかと思いましたが、取りあえず食う分は釣れたので、もう」いいかぁ~~っと思い、少し早いですが終了する事に。
10時沖上がりとしました。

最終的な釣果は、太刀魚7本、エソ3本でした。
船内まで太刀魚抜きあげてから、ウネウネ~っと暴れて、数匹の太刀魚が海にお帰りになりました(笑)
船べりの低いカヤックは、しっかり魚掴んでおかないと逃げられますね。
初場所でしたし、こんなに太刀魚が居るとは思っていなかったので、全くの準備不足でした。
あんなにバイト数があったし、あんなに魚掛けたのに、今だけしかいないの?って感じで反省する事が多かったです。
まあでも、食う分は釣れたのでOK~~♪ですね!!
何時まで伊勢湾内に居てくれるのでしょうか??
Posted by 淳二 at 15:18│Comments(4)
│2014伊勢湾オフショア
この記事へのコメント
お疲れ様でした!タチウオうまそうですね♪自分はタチウオを釣ったことがないので 一度釣ってみたいです。引きはどんな感じですか?サゴシみたいですか?
Posted by はち at 2015年11月18日 20:47
はちさんおはようございます。
タチウオは数十年に1度の当たり年なので、居る間に一回は行った方がいいですよ~♪
何より食べて美味しいのし、自分ももう食べちゃったので、次出来るだけ早くいきますわ!
タチウオは数十年に1度の当たり年なので、居る間に一回は行った方がいいですよ~♪
何より食べて美味しいのし、自分ももう食べちゃったので、次出来るだけ早くいきますわ!
Posted by つりらー
at 2015年11月19日 06:37

うわ〜っ!タチウオいっぱい釣れてるー!(((o(*゚▽゚*)o)))
やっぱり今年は当たり年なんですね!
行きたいけど12月中頃まで予定が…(^^;;
それまでいるだろうか?;^_^A
やっぱり今年は当たり年なんですね!
行きたいけど12月中頃まで予定が…(^^;;
それまでいるだろうか?;^_^A
Posted by タクジグ at 2015年11月19日 21:43
タクジグさんこんにちは
タチウオ沸騰してますよ。名古屋港内でも釣れてます。
今年は数十年に1度の当たり年ですわ。
いつまで居てくれるか分かりませんが、自分も後1回は、楽しみたいなぁー。
タチウオ沸騰してますよ。名古屋港内でも釣れてます。
今年は数十年に1度の当たり年ですわ。
いつまで居てくれるか分かりませんが、自分も後1回は、楽しみたいなぁー。
Posted by つりらー
at 2015年11月20日 12:49
