ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年12月30日

伊勢湾口オフショア釣行26 今度こそ今年ラスト釣行です。


行ける予定じゃなかったはずだったのですが、予定より早く年末の仕事が片付いたのと、そこに旨い具合に凪ぎ日が重なったので行ってきました。
結果として3人での釣行で、自分が鰤と真鯛を釣り上げましたが、二人は坊主と厳しい1日になりました。
取り敢えず個人的には、ラスト釣行で鰤を釣り上げたので満足。さらに美味しそうな真鯛で今年のラストは締めくくる事が出来ました。
今年一年間、伊勢の海で本当に楽しませてもらいました。伊勢の海には本当に感謝してます。
来年も伊勢出船からのボートで、やりたい釣りが色々あります。全部やれる訳じゃないと思いますが、すこしでもやれたらいいなぁっと思っています。
来年も健康で、いい釣りを。
皆様どうぞよいお年を。
  


2024年12月13日

伊勢湾口オフショア釣行25 今年ラスト


年末は例年通り、忙しいので釣りに行けない。なので今回が今年ラストのオフショア釣行になります。
オカッパリに関しては同じく終了のつもりでいましたが、前回のシーバス釣行でロッドを折ってしまい、昨日新しいロッドを買ってきたので、試し投げに行きたいかなぁって思っています。
今回のオフショア釣行、用事があって出船は11時前。日没が16時40分過ぎなので、釣りが出来る時間が4時間と少ないです。
ただ自分的には、前回のサワラ祭りで、今年の釣りに満足しているので、今回は釣れなくてもいい、ラストに出船出来ただけで十分満足って気持ちです。

そんな気持ちが、いけなかったのか強烈に釣れない。ジギングダメ、ならばタイラバをやりましたがことごとくバレる。ここまでバレるのも珍しい。
何とか二人で真鯛4枚釣りましたがキープは1匹のみ。
再びジギングするも相変わらず全くダメ。
ラストにサワラキャスティングやって自分がサワラ1本釣って終了となりました。

釣果的には厳しかったですが、ラストに出れただけで十分満足、思うのは今年の伊勢からのボートフィッシング楽しかったなぁーって事ばかり、本当に楽しませてもらいました。今年一年ありがとう、また来年も楽しませてくれよ。伊瀬の海とボートに感謝です。  


2024年12月03日

伊勢湾口オフショア釣行24 最高。

最近、冬型の気圧配置が多くなってきて、北西風に強くない伊勢出船が中々出来ませんでしたが、ようやく出船できました。
14時頃から西風が強くなる予報サイトもあったので、最悪14時上がりもあるかも知れないので、一気に本命ポイントへ向かいました。

到着した本命ポイントは、上っ面しか反応が出ないジギングでは難しいパターン。ウロウロしていると鳥山発見。そしてそこからは絶好調。
サワラ、鰤、ワラサ、ハマチ、トラフグ、クロマグロがベイトを突き上げてボコボコでした。
しかし勿体ないのがトラフグ。捌いてくれる店を知らないのでいつもリリース。
そして何とも複雑なのがクロマグロ。50~70センチぐらいのクロマグロの幼魚が釣れるのですが、キープ禁止なのでオールリリース。
二人でダブルヒットもあるのですがリリース。後半、サワラや鰤のナブラが収まるとマグロナブラばかりになってしまい、釣っても仕方が無いので大きく移動しました。
移動した場所は最初こそナブラもあったのですが、あっという間に静かな海面になってしまいました。
11時半からは、朝の賑やかさと対照的に無の海。
釣れないので、マリーナ前まで移動して、ショボい鳥山に翻弄されて14時に沖上がりとしました。
沖上がりした時はショボい鳥山ですが夕方は盛り上がるんだろうなぁ~っと思いながら帰りましたが、やっぱり盛り上がったみたいです。

サワラ好調でした。


鰤2、ワラサ2、ハマチはリリースしながらボチボチでした。


好調でした。写真以外ではクロマグロ数本とトラフグでした。マグロはなんだかなぁ~って感じです。
  


2024年11月09日

伊勢湾口オフショア釣行23 厳しい1日でした。


朝一番、マリーナの目の前、鳥山少々でキャスティング不発。
多分、駄目だろうっと思い、鳥羽沖に移動。
鳥羽沖でも鳥山出っぱなしだけどジギング、キャスティング共に不発。
鳥羽沖、うねり少々で風もまあまあ有り。
どうしよう?思い切って伊勢側に移動。1時間以上の時間の無駄になってしまった。
伊勢側も青物は居るみたいだけど食いが悪い。
あまりに食いが悪いので太刀魚ポイントへ移動。
太刀魚ポイントで太刀魚ポツポツ釣って再び青物ポイントへ移動。
さっきよりベイト固まって釣れそうな感じは有るのだけど、厳しさは変わらず。
ラストに自分に鰤が食ってきて終了。
今回は二人での釣果ですがイージーな1日じゃなかったです。
まあ、そんな日もあるわな。
次に伊勢に行く時は、初冬の伊勢二見沖の青物爆釣シーズンかな?楽しみです。  


2024年10月17日

伊勢湾口オフショア釣行21 中々厳しい。


今回は、釣友のIさんが久々に参戦で3人での釣り。
仕事の都合で、出船は10時過ぎ。
太刀魚狙いからスタートするも中々厳しい。魚の数が減ったのか反応が乏しい。
まあまあ粘ったけど青物狙いにチェンジ。多分居るでしょっと思ったポイントはお留守。移動して次もお留守。
ちょっとタイラバに浮気して、これが正解なのか真鯛、マゴチなど。
あっという間に、16時。シャローで青物ナブラ待ち構えるもナブラ出ず。
こりゃ今日は厳しいわ。出船が遅いのも駄目な理由だと思うけど、それ以降も厳しい。
まあ何とか形にはなったし、こんなもんだよな。
遅い出船でこれだけ釣れれば十分でしょ。
16時半終了としました。


  


2024年10月12日

伊勢湾口オフショア釣行20 色々な釣りしたよ。


朝一は北風が吹く予報なので島影で風裏となる鳥羽方面へ。
青物探すもベイト反応が少なすぎるので、タイラバにチェンジ。
そこで中々渋いながらも数魚種キャッチ。
それにしても予報以上の風。ってか爆風だな。島影にいるから爆風だけど波は無いから釣りにはなる状況。昼には止む予報だけど予報が外れて1日吹いたら伊勢に帰れないなぁ~。
風が強くて沖に出れない状態が続いてたけど、予報より遅かったけど、急に風が収まった。
様子を見ながら沖出ししてジギング開始。
しばらくしてロングジグの太刀魚パターンでサワラゲット。さらにホウボウ追加。
その後、乗船者がフグ4連発。さらにサワラの歯形でジグに傷。
厳しいなぁ。今日は3人での釣りだけど、自分にサワラとホウボウ、乗船者にフグだけどこれ以上は厳しい感じ。予定より早く太刀魚ポイントへ行きました。
さて、太刀魚ポイント。最初だけポツポツ釣れたけど、その後無風状態になり流れもほぼ無くなり超厳しい状況になってしまったので、無風ベタ凪の中、青物ナブラを探すことに。
しばらく走っていると、うまい具合に数羽の鳥が回って居るのを発見し、ミノーで一撃でツバス。
最初こそ厳しかったけど、どんどん盛り上がりツバスハマチパラダイスに突入。
16時半からは大鳥山になりましたが、最近は暗くなるのも早いし終了としました。
今日は、タイラバ、沖でのジギング、太刀魚ジギング、キャスティングと色々な釣りをしました。
ラストのキャスティング以外は厳しかったけど、それでも一日が楽し過ぎて、5時半出船からの16時半沖上がりのロング便ですが、あっという間に1日が終わってしまいました。
また行きたいです。


サワラは分厚い腹身で尻尾の先まで真っ白でした。
答志島のブランドサワラと同じだからね。
一回切っただけで包丁脂で真っ白になっちゃいます。

そりゃ絶品ですわ~。
  


2024年10月02日

伊勢湾口オフショア釣行19 まあまあ渋いよ。


色々あって出船が遅れて9時過ぎになりました。
取り敢えずシャロー真鯛からスタートするも、結構厳しめ。
その後、太刀魚ポイントに入るも、こっちも結構厳しめ。
3時間頑張って二人で太刀魚キープ26本。リリースは10本ぐらい。
その後、真鯛狙ってこれも厳しめ。
ラストに延長して鳥山追ったけど、なんちゃって鳥山みたいでフィッシュイーターは不在?みたい。
釣れそうにないので16時半沖上がり。
出船が遅れたのが、ちょいと心残り。朝一からやりたかったな。  


2024年09月07日

伊勢湾口オフショア釣行18 キツイ一日でした。

前情報では鰤が釣れてるし。太刀魚は入れ食いだし。真鯛も数が釣れて、サイズが良いのが混じる。
もう釣れる気しかしない(笑)
三人で出船なので、すぐにクーラー一杯になっちゃうね。



まずは、朝一番は鰤一発狙いでスカ。次は太刀魚狙いでスカ。はっ?入れ食いじゃないの?
どちらも予定が狂ってしまい真鯛狙いにチェンジして湾口の瀬付近を攻めるも厳しい。
再び鰤狙い。釣り始めたら今度は遊漁船がどんどん集結してきたけど、しばらくするとどんどん居なくなってしまった。鰤居ないんじゃないの?
ウロウロしながら反応探すも魚居ない感じ。これ台風の大雨の影響?湾口付近は魚が抜けてる感じ。
諦めてシャロー狙いにチェンジ。
そこからは、ポツポツ真鯛が釣れてなんとかなりました。ただリリースサイズが多く、釣り上げた半分はリリースでした。
他にカサゴ数匹、トラフグ1匹、クサフグ数匹でした。
  


2024年08月20日

伊勢湾口オフショア釣行17 ラストにパラダイス



忙しかった仕事もようやく落ち着き、釣りに行く余裕が出来ました。
伊勢湾口周辺は特にこれといった釣果が出ている訳でもなく、青物は不在か潜伏してるのか期待超薄、真鯛とかマゴチとかは日ムラ激しく、自分が行く太刀魚ポイントはまだ釣れ始めだし、何を主に狙うか決めれない感じ。
取り敢えず朝一真鯛狙いで始めて、鳥山出来れば青物狙って、太刀魚時間が来たら太刀魚狙うかって思いながら出船。
朝一は鳥山出ず青物気配無し、タイラバでチャリコ、少しましな真鯛、その他ゲストなどが釣れるが結構厳しめ。
移動しながら反応いい場所を探すも見つからず厳しい時間が続きます。
反応のいい場所探し
ウロウロしながらなす術なく、予定より2時間も早く太刀魚ポイントに到着してしまい太刀魚を狙うとポツン、ポツンっと太刀魚が釣れるかかなり厳しい。
3時間以上も流して3人で太刀魚14本と厳しいっと言うより、これはまだまだ数が少ない感じ。
上げ潮の効き始め狙いで真鯛ポイントに入り、これはっと思う良さそうな場所にようやく入れて、真鯛追加。
さあこれから真鯛をっと、思っていたら遠くに鳥山発見

急行したその場所はまさかの青物パラダイス。
鰤にツバスにハモにシイラに入れ食いパラダイス状態でした。
厳しかった一日の鬱憤を晴らすべく三人で釣りまくり、鳥山が落ち着いたところで終了としました。
厳しい一日でしたが、最後にパラダイスに巡り会えたので良かった良かった。  


2024年07月27日

伊勢湾口オフショア釣行16 まあボチボチかな。

故障その後。
前回途中で止まってしまった船外機だけど、数日後修理を依頼したマリーナから電話がありました。
船外機は全く問題無し、何で止まったのか分からないとの事。
それは困った。っと言うのも故障箇所が全く分からないのに乗り続けるのは結構怖い。またいつ同じ事が起きるか分からないからね。
何故だろう?色々考え、そうかそう言う事かっと思い付いた。
それを確かめる為に再び伊勢に向かいました。



結果はっと言うと、予想通り、故障原因は船外機ではなくて、二つある燃料タンクの一つが故障してるのを発見。今回は、壊れて無い燃料タンクを使用したので全く問題無し。
魚はっと言うと、今年最高に釣れない日でしたが、粘って何とか時合を捉える事が出来たので、大物は出なかったけど何とか形にはなりました。
今回の目的は釣りではなかった?ので暑くなってきたし、昼前に沖上がりとしました。

船外機の心配も消えたし、次回はたっぷり楽しみたいです。  


2024年07月24日

伊勢湾口オフショア釣行15 故障&マゴチ釣行1 マゴチは好調。

7月20日
いつも通り、伊勢湾口オフショアに出かける。
一ヶ所目反応無し、二ヶ所目反応無し、三ヶ所目大きく移動。
移動途中でいきなりエンジンストップ。どうも燃料系っぽい。エンジン掛けれず。
マジかぁ~。補機エンジン始動。
補機エンジンで時間掛けて無事到着。そのまま撤収となりました。参りました。

7月24日
エンジン故障で伊勢湾出せないし、久々に福井のレンタルボートに乗ろうと思っていたが、雨と雷予報になったので中止。
ならばっと、今季好調らしい?マゴチをショアから狙ってみる事にしました。



結果は、やっぱり好調。二人分の釣果です。
やり続ければ、まだまだ釣れそうでしたが満足したので終了です。
久々のオカッパリ、楽しかったです。
  


2024年07月06日

伊勢湾口オフショア釣行14 好調継続?でも厳しかった


またまた好調な鳥羽方面へ行ってきました。
三人の釣果なので大漁にみえますが、どうしてどうして、つかみどころの無い一日でした。
青物は一日ボイルしてるけど単発で釣れないし、ボイル付近でボトムには全く反応が出ない。
タイラバはバイトのみやバラシが多すぎ。
それでも、昼前に青物時合に遭遇出来たので何とかなったかな。丸々肥えたいいワラサです。
5時出船からの13時上がりで、予想最高気温が36度の猛暑でしたが、海上は風もありそれほど暑くもなく楽しめました。
次は太刀魚に行きたい。  


2024年06月26日

伊勢湾口オフショア釣行13 新群れか?

前回、調子が良さそうだった鳥羽方面へ。
ここ数日、青物は釣れて無い感じだったけど、今日は朝から鳥がほんの数羽だけど飛んでいる。
青物いるのかな?近くの遊漁船も青物ジギングやってるので青物ジギングしてたら、良型の真鯛、そしてワラサとハマチ。
朝の時合で青物数本釣って、少し場所移動してタイラバ。タイラバは釣れるのだけど微妙。極小真鯛の当たりが多いみたいで中々掛からない。
いい場所探しながら、タイラバとジギングで今日は青物狙った方がいい感じなので青物中心でジギングし、青物ポツポツ追加して終了。


青物&良型真鯛。今日は一人ボッチの釣りだった割には青物たくさん釣れました。この当たりの出方なら遊漁船ならたくさんの人数でジギング出来るので魚の取りこぼしなく船中30本は越えてくるでしょうね。新群れ?のハマチよく肥えてます。


写真以外には、久々にエソつりました。後はサバフグと真鯛極小数匹とカサゴ極小です。

14時沖上がりでしたが、一日通してたくさん当たりがあって楽しめました。  


2024年06月19日

伊勢湾口オフショア釣行12 予報外れ。

太刀魚が釣れ始めたらしい。太刀魚が釣りたい、いや違うな。太刀魚が食べたいので行ってきました。
朝のうちは若干風が吹く予報で、太刀魚時合が始まる頃には風も収まり、太刀魚ポイントに行って太刀魚を狙う予定。
だったのだが予報に反して朝からかなり風がキツイ。
おまけに前日の雨の影響か、流れがぶっ飛んでて釣りにならない。
天気が好転するのを待ったが一向に好転せず。
太刀魚ポイントに入れる時間まで待てず、違う方向を目指すことにしました。
青物情報もあり、行って見たかったポイントですが、着いてみると少ないながらも鳥山あり、ベイトも山もりてんこ盛り。
あっ、ここ凄いわ。ここで粘ろーっと。
最初は青物狙って、後半はタイラバでって感じで、粘り倒し朝の撃沈をカバーして、中々の釣果で終了。
4時半出船、15時半沖上がりのロングラン釣行となりました。


太くていい青物です。


魚種多彩です。  


2024年06月08日

伊勢湾口オフショア釣行11 予報がどんどん変わる。


久々に行ってきました。数日前の予報から前日までは一日ベタ凪予報だったのに、前日から予報が変わり午後から南風が吹く予報に変わった。時間をおう毎に15時から吹き始める予報が12時になり、さらに11時になり、10時になり、今日の自宅出発時点では9時から吹き始め10時には6メートルの風が吹く予報になってしまった。
ってことは、予報通りなら8時過ぎに沖上がりをしなければならない可能性もあるってこと。流石に釣りする時間が短か過ぎ。中止もありなんだけど、しばらく行けなかったし来週も天気が悪い日が続きそう。
早上がりでも仕方がない、とりあえず自宅を出発し日の出前に出船。
今日は昨日と違って時間をおう毎に風が吹き始める時間が遅くなっていく。さらに風も弱まってきてマックスで5メートル。
何だかんだと渋い日でしたが、ワラサや型のいい真鯛、そして珍しくチダイが釣れたりと、厳しかったのに終わって見ればいい結果で終われました。
満足したので11時沖上がり。キスは同乗者の、Iさんがタイラバの合間にポツポツ釣った魚です。針が大きかったので当たりの割には掛りが悪かったのと小型はリリースでした。キスメインで一日遊ぶのもたまにはいいですね。  


2024年05月10日

伊勢湾口オフショア釣行10 撃沈


今日は出港遅く11時頃。とりあえずタイラバ、ジギングから始めて夕方はサワラキャスティングの予定。
ポイントに付いて早いタイミングで魚が釣れるも後が続かず。付いてから30分ぐらいで流れが止まっちゃった。
その後ポイントを回るもノーバイト。かなり厳しい。
予報通り風が吹き始めたが、予報よりもかなり強い。
ちょっと、この風ではキツイなぁ。
しばらく頑張るも、滅茶苦茶少ないバイト、バイトがあっても超ショートバイトみたいのばかり。
この風で夕方まで粘る気になれない。
昼前出船で釣りしてる時間もかなり少ないが、この風はあかんゎ。潔く撤収~。
サワラキャスティング全く出来ませんでした。
次に期待ですね。  


2024年04月20日

伊勢湾口オフショア釣行9 いい日だね。

日替わりで釣果が不安定な伊勢湾口ですが今日はよく食いました。 
朝の下げで、真鯛に始まり、タイラバでワラサ。
潮が案外飛んでましたが、ポツポツ釣れる。
潮が緩んでからはマゴチがポツポツ。
潮止まり、上げに転じてからは、朝とは打って変わって厳しくなってしまいました。
満足したので終了~。。


ワラサ


真鯛


マゴチ入れて全員集合

青物、久々に複数キャッチできました。
次の釣行はゴールデンウィーク後になると思います。  


2024年04月13日

伊勢湾口オフショア釣行8 ノッコミ真鯛好調。


乗っ込み真鯛が好調のようでタイラバメインで色々周ってみました。
コンサ周辺で時合いに遭遇したが、掛かってもほとんど途中でバレてしまう。
その後もあちこち周り、ポツポツポツポツ拾い釣り。
終わってみれば、なかなかの釣果で終わることができました。
三人の釣果で自分は真鯛5枚にヒラメ小1でした。
いやぁー。タイラバ楽しいわぁ~。  


2024年03月31日

伊勢湾口オフショア釣行7 厳しい一日


期待して一週間振りに伊勢に行ってきました。
ところが期待にはんして厳しい一日でした。
そんな中、貴重なヒットをことごとくバラシてしまい、どうなってるの?こんな日もあるのか?っと心が折れてしまっても仕方がない時間がずっと続きました。
もうこれは駄目だ。ラスト一時間打つ手は無い。朝一やりたかったけど反応が少なくスルーした浅場を少しやって帰ろうっと思い浅場に移動。
ぶっ飛びの流れに逆らわないようにタイラバを置き竿にしてマゴチを狙ってみた。
っがこれが正解で短時間でマゴチを二人で5本キャッチ。バラシやバイトやラインブレイクなんかもあったりして、ラスト一時間楽しめました。
置き竿釣法がこんなにハマるとは。
楽だし次回は置き竿メインでもいいかもね。  


2024年03月24日

伊勢湾口オフショア釣行6 またまたXデイかぁ?


前日の予報では昼までは雨が降らない予報だったのに、夜中に起きて天気見たら、朝から雨と予報が変わってた。止めようかな?っとも思ったが、3月5日も同じように雨予報が早まり寒そうだっので、夜中に起きてから行くのを止めた。同じような天気予報で2度続けて出発直前に中止するのも悔しいので今回は出発しました。

雨が降ったら止めてもいいわっと思いながら出航し、降りだしたら帰れるようにマリーナから一番近いポイントを調査したがカスリもしない。やっぱ沖にしか居ないか?
沖に向かってタイラバオンリーで押し通し12時沖上がりとしました。

心配した雨はさほど降らず、オーニングのお陰で濡れる事なく快適に釣りができました。
所々に青物じゃね?っと思う反応も出てましたがスルーしまくりタイラバオンリーでやり通しましたが、後で遊漁船の釣果見てビックリ。青物ボコボコに釣れてるわ。マジかぁ~。ジグやブレードで青物狙って見るべきだったか。
今日が春の青物Xデイとなるのかな?
そうなったら今年3回目のXデイ外しになるね。
やれやれ……。