ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年11月16日

遠征オフショア釣行9 深い一日


ネオボートで久々な海域へ。朝から風も吹きボートが流れてるし、潮目もくっきりでいい感じ。
でも食わない。何だこれ?
移動を繰り返し反応のある場所を流すも食わない。
ダメ元で沖に走り100~120メートルラインを攻めるとアマダイ、真鯛、赤ヤガラ。そして何故かエソがたくさん。
大移動して反対の場所でカンパチ、ウッカリカサゴなどなど。
再び深場で幻の白アマダイ。
何が何だか分からない難しい一日でした。  


Posted by 淳二 at 23:00└2021遠征オフショア

2021年11月06日

遠征オフショア釣行8  渋い一日。


今回はネオボートで北の海へ行ってきました。
朝一番は活性が高くサゴシ少し釣ってお土産キープ。
その後ヒラマサ狙ってヒット。ネットイン直前のバラシぐらいから、全体的に活性が低くなり、その後はエソだけはよく釣れるのだけど、それ以外は沈黙の海になってしまいました。
こういう日はエソたくさん釣ってすり身料理を作るのが一番だと思いながらも、帰ってから料理するのが面倒だと思うとキープも出来ずに、エソだけはオールリリース。
希望では真鯛たくさん釣って真鯛の生ハム作りたかったのだけどかなわず。
渋い一日で終了です。
  


Posted by 淳二 at 22:00└2021遠征オフショア

2021年10月05日

遠征オフショア釣行7 やっと出れた。


ようやく出れました。長かったです、3か月以上の間を開けて久々にネオボートでの出撃です。
サゴシは入れ食いですがサイズが小さいのでかなりリリース、クロマグロの幼魚も釣れますがオールリリース、根魚活性高く楽しめました。
本命の真鯛釣れず、居るか居ないか分からないブリ、ヒラマサ釣れず。
デカイ魚は釣れませんでしたが、総じて当たり多く、福井の綺麗な景色を見ながら楽しめた1日でした。
次はデカ真鯛が釣りたい。
  


Posted by 淳二 at 23:00└2021遠征オフショア

2021年06月30日

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

長かったぁ。コロナの影響だったり、仕事が、忙しかったりで中々行けず、前回のオフショア釣行からかなり日数がたってしまいましたが、ようやく行くことが出来ました。
狙いは夏の高級魚シーバス。
1日通して風や流れがなくて、ジギングでの食い付きが悪く苦労しましたが、狙い通り夏の高級魚の日本海シーバスを複数キャッチする事が出来ました。

10本近く掛けてキャッチは4本。上がった4本の内70アップが3本。釣れるシーバスはどれもこれも体高、体厚ともにあって引きも強く最高の魚でした。


厚みが凄い。食べるのが楽しみです。

他にも深場回ったりもしましたがシーバス以外はダメな1日でした。
最大サイズのシーバスと思われる魚はバラシてしまったので次回リベンジです。  


Posted by 淳二 at 23:00└2021遠征オフショア

2021年04月07日

遠征オフショア釣行5 春爆発。


朝から大鳥山でハマチが入れ食い。
ハマチ釣ってると真鯛がドカーン。ワラサがドカーン。


朝の8時半には小さいハマチをリリースしながらでもクーラー67リットルが満タンになったので港に一端戻り、発泡スチロールにハマチを積め変えて再び出航。
そこから真鯛の時合で真鯛が連発。真鯛が終わればハマチの猛攻。
昼からハマチはオールリリース。普通ならハマチの居ない場所に行って一発大物狙いになるパターンだけど、ハマチをたくさん釣れば真鯛が混じる感じなのでハマチを釣り続けて真鯛を期待する。
イワシパターンなのでハマチ狙いの早巻きに真鯛が、食いついてくる。
今日は凄いな……。
結局、14時頃まで入れ食いが続きました。
たまにはこんな事もありますね。


最大78㎝。のっこみ真鯛堪能しました。
次はいつ行けるかな?  


Posted by 淳二 at 23:00└2021遠征オフショア

2021年03月31日

遠征オフショア釣行4 天気バラバラ



前日から天気予報が各社バラバラ。
朝のうちは予報より波も小さく風も弱い。
これなら1日やれるかなぁ~って思っていたら予報より早く風が吹き始めた。
問題なく釣りが出来る風波でしたが、大潮で昼からはボートの引き上げが16時以降まで出来ない潮位になるし、これだけ予報がバラバラだと、万が一これ以上吹いて釣りが出来ない状態になると、ボート引き上げるのに長時間待たなければならなくなるかも?
そう思うと急にやる気が失せて帰りたくなった。
今ならまだボートを引き上げれるのて、速攻でボートを引き上げました。
昼前には撤収完了してとっとと帰りました。締まらない釣りとなりました。次は目一杯釣りがしたいです。  


Posted by 淳二 at 23:00└2021遠征オフショア

2021年03月24日

遠征オフショア釣行3 丸ホゲリ。

良型アジが湾内好調。ってネット新聞にあおられ続けて、アジサビキやりたいなぁっと、ずっと思ってました。
当日、波予報は朝は外海に出れないけど昼からなら出れそうな予報。湾内は1日バリバリOK。
ならば朝からアジ釣ってクーラー満タンにして、昼から外海に出る予定で近くの釣り具屋さんでアミエビ購入。その際に今年は湾内アジは全くダメで、アジ釣るなら外海に出ないとダメだと言われました。
はっ?ネット新聞と話が……?
案の定、地元の釣り具屋さんの情報は正しく全くアジが釣れない。ってか湾内魚何も釣れない。数時間でアミエビを使いきり、外海を見に行くと結構な波。
昼寝してれば昼から出れるかなっと思いとりあえず昼寝。
昼から再び外海を見に行くと、予報と風が逆で追い風で波がさらに高くなってる。
これ今日は1日アカンわ。
釣りを諦め、ボート引き上げて終了となりました。
久々に丸ホゲリでした。  


Posted by 淳二 at 23:00└2021遠征オフショア

2021年03月09日

遠征オフショア釣行2 春はもうすぐ


久々にネオボートでの出船です。
春にはまだ早いと思うけど、もしかしたらベイトがどっさり入ってシーバス、青物、真鯛がバクバク。なんて事にならないかなぁ…っと淡い期待を持って行ってきましたが、予定通りの撃沈となりました。
浅場には全くと言っていいほど魚が入っておらず、深場で何とかって感じでした。
アマダイポイントを見つけたくてアチコチ走り回りましたが発見には至らず。
潮の動きも悪く、お土産だけ何とか確保できたかな。厳しい1日となりました。
次は月末までには一回行きたいかな。  


Posted by 淳二 at 23:00└2021遠征オフショア

2021年01月06日

遠征オフショア釣行1 年初一発目は初場所チャレンジ


2021年が始まりました。
年初一発目は初場所チャレンジからスタートです。
午前中は出港地を出て左側を攻めて、午後からは右側を攻めてみました。
左側は底が砂地、右側は岩礁帯が多く起伏が激しいかな〰️。
ここは青物の回遊待ちには良さそうで。ここらはイカも良さそうだ。多分コウイカも狙えそう。初めての場所なので情報収集が大事ですね。
漁探の反応は多いのですが中々口を使ってくれない感じ。いい日にはまると楽しめそうだ。
それでも何とか初場所にしては魚種豊富で高級魚揃いで楽しめました。
次回早く行きたいですが、コロナで緊急事態宣言が出されるかも?
コロナが早く終息して欲しいですね。  


Posted by 淳二 at 22:00└2021遠征オフショア