2014年10月23日
伊勢湾オフショア釣行7 秋なので少しでも。
昼から仕事なので、長時間は出来ないが、秋なので短時間でも釣りがしたい。
ってな訳でカヤックシーバスに突撃!!

天候は曇り。風は、ほとんど無し。
予報は、曇り時々雨。船が程良く流れる北風。
朝一番、潮止まり&無風。
潮止まりは想定内。っが無風は想定外。
仕事の事を考えると、9時半には沖上がりしなくてはならない。
潮が動く一番いい時間帯に終了になるので、朝一番の風に期待したのだが、潮止まりに加えて無風では、流石につらい。
案の定、数回バイトはあったが、一度もフックアップしなかった。
ヒットが無いまま、朝マズメ終了。
朝一番後は、しばらく無反応。
大潮なんだけどな~。何故だか潮の動きが悪い。
厳しいなぁーっと思いながら、ランガンしていると、久々に魚信。
そしてヒット!
いい引きだぁ~。何度も下に突っ込み、楽しませてくれる。
そして無事ネットイン。

56㎝、大きくはないけど銀ピカの綺麗なシーバスでした。
これこれ、秋だよねぇ~。秋らしい魚体、こんなのが釣りたかった。
満足感の高い一匹でした。
さあ、次!
当たりが続くが乗せきれない。何度目かのバイトで、フックアップ成功。
さっきより、小さいか??突っ込み具合が大人しいので、そう思っていた。
数度の突っ込みをかわし、無事ネットイン。

あれ?さっきと同寸?否、ちょっとデカくて59㎝。
またしても銀ピカの綺麗なシーバスでした。
あっという間にネットインしたので、カヤックの上でもめちゃくちゃ元気でした。
その後、反応無し。
反応が無いので、反応のあるエリアを探しているとピックアップ直前でゴン。
ゴバゴバァ~っとヘッドシェイクがデカい。みた感じ70㎝はありそうだ。
デカそうなので、バラしたくない。慎重に、慎重に。
丁寧にファイトして、無事ネットイン。

あれっ?それ程大きくないわ。計ってみると、やはり70には届かず、68㎝。
頭がやたらとデカいシーバスでした。
目の前でヘッドシェイクかまされて、70UPの頭だと思ったのですが・・・・。
さあ、もう一発おらんか?
すかさずキャストすると、再びヒット。
50有る無しのシーバスだったが、エラ洗いでバレてしまった。
こういう場所で反応してくるって事は、そろそろ潮が効いてきたのだろうね。
これから、バコバコになるんじゃないのか??
だが悲しいかな、もう時間が無い。
全然釣りした気がしないんだけど、もう9時前だし・・・。
やっぱ朝一番厳しかったのは痛かったね。
ラストに、反応のあった周辺を、もう一度流し、9時半終了としました。

50後半2本、68㎝1本。
さあこれからって言うタイミングで終了したのは、ちと痛いですが、秋らしい綺麗なシーバスが釣れてくれたので良かったです。
綺麗な魚が入ってきたようですので、もうしばらく楽しませてもらえそうですね。
秋シーバス最高です!!
でも、もっと長い時間釣りがしたかった(笑)
ってな訳でカヤックシーバスに突撃!!
天候は曇り。風は、ほとんど無し。
予報は、曇り時々雨。船が程良く流れる北風。
朝一番、潮止まり&無風。
潮止まりは想定内。っが無風は想定外。
仕事の事を考えると、9時半には沖上がりしなくてはならない。
潮が動く一番いい時間帯に終了になるので、朝一番の風に期待したのだが、潮止まりに加えて無風では、流石につらい。
案の定、数回バイトはあったが、一度もフックアップしなかった。
ヒットが無いまま、朝マズメ終了。
朝一番後は、しばらく無反応。
大潮なんだけどな~。何故だか潮の動きが悪い。
厳しいなぁーっと思いながら、ランガンしていると、久々に魚信。
そしてヒット!
いい引きだぁ~。何度も下に突っ込み、楽しませてくれる。
そして無事ネットイン。
56㎝、大きくはないけど銀ピカの綺麗なシーバスでした。
これこれ、秋だよねぇ~。秋らしい魚体、こんなのが釣りたかった。
満足感の高い一匹でした。
さあ、次!
当たりが続くが乗せきれない。何度目かのバイトで、フックアップ成功。
さっきより、小さいか??突っ込み具合が大人しいので、そう思っていた。
数度の突っ込みをかわし、無事ネットイン。
あれ?さっきと同寸?否、ちょっとデカくて59㎝。
またしても銀ピカの綺麗なシーバスでした。
あっという間にネットインしたので、カヤックの上でもめちゃくちゃ元気でした。
その後、反応無し。
反応が無いので、反応のあるエリアを探しているとピックアップ直前でゴン。
ゴバゴバァ~っとヘッドシェイクがデカい。みた感じ70㎝はありそうだ。
デカそうなので、バラしたくない。慎重に、慎重に。
丁寧にファイトして、無事ネットイン。
あれっ?それ程大きくないわ。計ってみると、やはり70には届かず、68㎝。
頭がやたらとデカいシーバスでした。
目の前でヘッドシェイクかまされて、70UPの頭だと思ったのですが・・・・。
さあ、もう一発おらんか?
すかさずキャストすると、再びヒット。
50有る無しのシーバスだったが、エラ洗いでバレてしまった。
こういう場所で反応してくるって事は、そろそろ潮が効いてきたのだろうね。
これから、バコバコになるんじゃないのか??
だが悲しいかな、もう時間が無い。
全然釣りした気がしないんだけど、もう9時前だし・・・。
やっぱ朝一番厳しかったのは痛かったね。
ラストに、反応のあった周辺を、もう一度流し、9時半終了としました。
50後半2本、68㎝1本。
さあこれからって言うタイミングで終了したのは、ちと痛いですが、秋らしい綺麗なシーバスが釣れてくれたので良かったです。
綺麗な魚が入ってきたようですので、もうしばらく楽しませてもらえそうですね。
秋シーバス最高です!!
でも、もっと長い時間釣りがしたかった(笑)
Posted by 淳二 at 16:06│Comments(10)
│2014伊勢湾オフショア
この記事へのコメント
きれいなシーバスですね~
めちゃ旨そう
狙って釣れたことないので、うらやましいです。
フライとか、ムニエルとか、最高ですよね!
やっぱつりらーさんは漁師イメージ(笑)w
めちゃ旨そう
狙って釣れたことないので、うらやましいです。
フライとか、ムニエルとか、最高ですよね!
やっぱつりらーさんは漁師イメージ(笑)w
Posted by うじのぐっさん
at 2014年10月23日 21:20

短時間でもしっかり釣果だすとこがさすがですね!
しかし銀ピカの綺麗な魚体ですね!ベイトを追っかけまわして大海原を駆け巡ってる奴らですね?(*^^*)
僕もビッ◯バッカー入手しましたよ( ̄▽ ̄) いつも行く場所ではちょっと投げれないので伊勢湾でフルキャストしたいっす〜(笑)
しかし銀ピカの綺麗な魚体ですね!ベイトを追っかけまわして大海原を駆け巡ってる奴らですね?(*^^*)
僕もビッ◯バッカー入手しましたよ( ̄▽ ̄) いつも行く場所ではちょっと投げれないので伊勢湾でフルキャストしたいっす〜(笑)
Posted by タクジグ at 2014年10月24日 00:00
お疲れ様です。今週から しばらく 仕事が バタバタっぽいので
シーバス メイン に なりそうです。
シーバス メイン に なりそうです。
Posted by はち at 2014年10月24日 10:01
出勤前にカヤックですか。。相変わらずタフですね(笑)
職場と海が近ければ、ちょっとシーバス狙おっかと思っても、なかなかカヤックまで出そうとは…
で、とーぜん週末は遠征なんですよね。
職場と海が近ければ、ちょっとシーバス狙おっかと思っても、なかなかカヤックまで出そうとは…
で、とーぜん週末は遠征なんですよね。
Posted by そる男(そるお)
at 2014年10月24日 12:28

うじのぐっさんさんこんばんは
こっちはソルトの釣りは、シーバスがメインの魚種なので、アングラーも多いですよ~。
代わりに、外海の魚が釣れないので、物足りなさもあります(笑)
シーバスは白身の魚なので、フライ、ムニエル確かに美味しいですし、洗いも最高です。
漁師イメージ・・・。確かにそう言われる事が多いですわ(笑)
こっちはソルトの釣りは、シーバスがメインの魚種なので、アングラーも多いですよ~。
代わりに、外海の魚が釣れないので、物足りなさもあります(笑)
シーバスは白身の魚なので、フライ、ムニエル確かに美味しいですし、洗いも最高です。
漁師イメージ・・・。確かにそう言われる事が多いですわ(笑)
Posted by つりらー
at 2014年10月24日 17:29

タクジグさんこんばんは
シーバスはバラシが多いですので、短時間勝負は実際には厳しいんですわ。
銀ピカで奇麗な魚が釣れると嬉しいですね。
ビッグバッカーは、真ん中のフックをダブルフック直付けにしないと、風向きいかんでは100%真ん中のフックがボディに絡むので、ダブルフックは必需品ですよ。
このルアーは、どっちかって言うと、オープンエリアでブン投げて、釣りたいルアーですね。
吸引力が強いです。
シーバスはバラシが多いですので、短時間勝負は実際には厳しいんですわ。
銀ピカで奇麗な魚が釣れると嬉しいですね。
ビッグバッカーは、真ん中のフックをダブルフック直付けにしないと、風向きいかんでは100%真ん中のフックがボディに絡むので、ダブルフックは必需品ですよ。
このルアーは、どっちかって言うと、オープンエリアでブン投げて、釣りたいルアーですね。
吸引力が強いです。
Posted by つりらー
at 2014年10月24日 17:33

はちさんこんばんは
そうなんですか?自分も12月は、ほとんど遠征はNGですので、釣りに行ける11月は頑張って行こうと思ってます。
シーバスは、11月いっぱいは、あの場所で。それ以降は、どんどん変わってくるし、もう少しすると別の場所でマゴチも始まると思ってます。
遠征行けない時は、伊勢湾じっくり叩くのも面白いですね。
そうなんですか?自分も12月は、ほとんど遠征はNGですので、釣りに行ける11月は頑張って行こうと思ってます。
シーバスは、11月いっぱいは、あの場所で。それ以降は、どんどん変わってくるし、もう少しすると別の場所でマゴチも始まると思ってます。
遠征行けない時は、伊勢湾じっくり叩くのも面白いですね。
Posted by つりらー
at 2014年10月24日 17:36

そるおさんこんばんは
シーバスは地元ですからね。行ける時はどんどん行きたいと思ってますが、外海が忙しくて・・・(笑)
木曜日に浮かんで、土曜日はどうしようかな~~~って思ってましたが、当然、外海です!!
シーバスは地元ですからね。行ける時はどんどん行きたいと思ってますが、外海が忙しくて・・・(笑)
木曜日に浮かんで、土曜日はどうしようかな~~~って思ってましたが、当然、外海です!!
Posted by つりらー
at 2014年10月24日 17:38

つりらーさん、ご無沙汰しております。
1年ほど前にお会いしたきり、中々お会い出来ませんけど、
ブログは覗かせて頂いています。
凄い釣果ですし、タフですねぇ~!
前回の記事にあったシーチキン、あれ最高です(^^)
メチャ旨ですね、ありがとうございました!
これからも釣果と料理に期待していますね♪
1年ほど前にお会いしたきり、中々お会い出来ませんけど、
ブログは覗かせて頂いています。
凄い釣果ですし、タフですねぇ~!
前回の記事にあったシーチキン、あれ最高です(^^)
メチャ旨ですね、ありがとうございました!
これからも釣果と料理に期待していますね♪
Posted by runichi
at 2014年10月24日 23:14

runichiさんこんばんは
お久しぶりっす(^O^)
中々、あれ以降、お会いする事が出来ませんね。
今年は、土曜日の海況がずっとよく、平日に出る事が無いので、なおさらですね。
ちょうど先週、madtakaさんっと、runichiさんのワラサの話をしていたところですわ。
シーチキン、マジで旨いっすよね~~。
市販のシーチキンとは全くの別物ですし、あれは常備しておきたい料理ですので、今後は青物ノーキャッチでは済まされませんね(笑)
お久しぶりっす(^O^)
中々、あれ以降、お会いする事が出来ませんね。
今年は、土曜日の海況がずっとよく、平日に出る事が無いので、なおさらですね。
ちょうど先週、madtakaさんっと、runichiさんのワラサの話をしていたところですわ。
シーチキン、マジで旨いっすよね~~。
市販のシーチキンとは全くの別物ですし、あれは常備しておきたい料理ですので、今後は青物ノーキャッチでは済まされませんね(笑)
Posted by つりらー
at 2014年10月26日 02:16

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |