2022年12月10日
伊勢湾口オフショア釣行5 渋かったぁ~。

初めて朝一番から出船出来ましたが、朝からポツポツ。朝の時合が終わると全く釣れなくなりました
魚は居るみたいですが何が行けないのか全くサッパリでした。
どれぐらい釣れないかって言うと、8時頃から15時半までの間で釣れたのは、途中買い物挟んで沖上がりがありましたが、真鯛1とマゴチ1のみ。
厳しかったです。
多分今年はこれで終了になると思ってて、運が良ければ年末最終に1回行けるかも?ってぐらい。
多分行けないと思います。
なので暫定ですが、今年最後の締めは小さい方の真鯛となりました。
とっとと仕事終わらせて後一回行きたいです。
Posted by 淳二 at
23:00
│└2022伊勢湾口オフショア釣行
2022年12月03日
伊勢湾口オフショア釣行4 底でカチコチ?

前日はサワラが調子良く、たくさん釣れたみたいだけど…。どうしてどうして今日はサワラが元気無くてブリ族ばかり。
タイラバも全然食わないしね。
希望としてはサワラたくさん釣って冷凍保存したかったけどそうはいきませんでした。
ほとんど潮が動かない中、ボトムでカチコチに固まったブリ族の群れにジグを落として強制的にスイッチが入れる展開が1日続きました。

ブリは同乗者が釣った魚だけど、丸くて美味しそうだし、厳しい中たくさん釣れたから満足です。次はサワラと砂物希望。
Posted by 淳二 at
23:00
│└2022伊勢湾口オフショア釣行
2022年11月19日
伊勢湾口オフショア釣行3 バラシまくりました。

午前中は風波があるので、風波が収まる昼前に出船。
釣り時間が少ないので厳しいかな?っと思いましたが、青物時合があってバンバン当たりました。
バンバン掛かりますが、大半はネットイン前にバレてしまう。
特にサワラはネットイン直前の姿を見てからのバラシが3本ありました。姿を見る前にバレてしまった魚の内何本かはおそらくサワラ。サワラのバラシだけでも5本はあるだろう。
ワラサも何本もバラシたしハマチも何本もバラシた。とにかくネットイン直前でバレるのです。
もしサワラが一本も獲れてなかったら、悔しい悔しい釣行になっただろね。一本獲れただけでも良かった。
ところで、ハモは初めて釣りました。
上手く骨切りできるだろうか?
Posted by 淳二 at
20:54
│└2022伊勢湾口オフショア釣行
2022年11月07日
伊勢湾口オフショア釣行2 小物釣り

待ちに待った伊勢出船大2弾。期待してた朝一番は風のため出れずで、ゆっくり目の9時半出船です。
釣果があったのは干潮塩止まりの11時頃までで、漁探に真鯛の反応が頻繁に出てたのだが、その後は漁探に真鯛の反応が全く移らなくなってしまった。
あちこち回ってみて気が付いた。上げ潮だからか。
上げと下げではポイント、考え方を変えなければいけない。それがこの海域は特に強く出るみたい。
っで大きく移動してみたら反応びっしりなんだけど食わない、反抗して来ない。
最近は暗くなるのも早いしで、早めの15時半沖上がりで終了としました。
ちなみにブリ族は当日は、出船した時間帯もあるでしょうが、チャンスが無く、タイラバ、ライトジギングでサワラカッター?で3発も切られてしまいました。サワラはいるみたいですがあちこち走り回っているみたいでした。
この海域は難しいぞ。でも面白いぞ。今回は小物ばかりでしたが攻略しがいのあるフィールドで次の釣行が楽しみすぎです。
Posted by 淳二 at
23:00
│└2022伊勢湾口オフショア釣行
2022年10月22日
伊勢湾口オフショア釣行1 伊勢に引っ越し&初釣行
係留場所の空きが無く、中々入れないと思って諦めてましたが、コロナの影響か?何故だか不思議とトントン拍子に話がまとまり伊勢方面に係留場所が確保出来ました。
最初はボートを買う事で話がまとまりつつありましたが、色々あって現在名古屋港に止めてあるボートを持って行く事になりました。
本日は伊勢湾は1日通して天候が安定してベタ凪予報。
鳥山、ナブラを探しながら伊勢市まで60キロのクルージングです。
朝一番に名古屋港を出港、一路伊勢を目指します。

さらば名古屋港。

灯台。もう25年以上前の話ですが、この灯台で初めてボートシーバスでシーバスを釣り上げました。思い出の場所です。

セントレア。周辺は鳥がたくさん旋回してますが、まだまだ伊勢は遠いのでスルー。

伊勢湾縦断して伊勢まで一直線。

遠いなぁ。大分走りました。振り返っても名古屋港やセントレアは見えなくなりました。
ナブラや鳥山探しながら、見つけたら釣りをするつもりでしたが、食いそうな鳥山は現れず。
一投もせずに伊勢に到着しました。
2時間弱のクルージングで係留場所に到着。
さて、伊勢に到着してから、諸々の用事を済ませ、昼から釣りに出てみました。
有名な桃取水道、カブラコ水道流しましたが、当たりやバラシだけ。
二見沖の漁礁エリアで鳥山発見でナブラ打ちでハマチゲット。

手前船頭で初めての、この海域でボート釣りだし、釣り時間も午後から3時間ぐらいなので釣れただけでもラッキーです。

これからオフショアは、この海域でかんばります。
最初はボートを買う事で話がまとまりつつありましたが、色々あって現在名古屋港に止めてあるボートを持って行く事になりました。
本日は伊勢湾は1日通して天候が安定してベタ凪予報。
鳥山、ナブラを探しながら伊勢市まで60キロのクルージングです。
朝一番に名古屋港を出港、一路伊勢を目指します。

さらば名古屋港。

灯台。もう25年以上前の話ですが、この灯台で初めてボートシーバスでシーバスを釣り上げました。思い出の場所です。

セントレア。周辺は鳥がたくさん旋回してますが、まだまだ伊勢は遠いのでスルー。

伊勢湾縦断して伊勢まで一直線。

遠いなぁ。大分走りました。振り返っても名古屋港やセントレアは見えなくなりました。
ナブラや鳥山探しながら、見つけたら釣りをするつもりでしたが、食いそうな鳥山は現れず。
一投もせずに伊勢に到着しました。
2時間弱のクルージングで係留場所に到着。
さて、伊勢に到着してから、諸々の用事を済ませ、昼から釣りに出てみました。
有名な桃取水道、カブラコ水道流しましたが、当たりやバラシだけ。
二見沖の漁礁エリアで鳥山発見でナブラ打ちでハマチゲット。

手前船頭で初めての、この海域でボート釣りだし、釣り時間も午後から3時間ぐらいなので釣れただけでもラッキーです。

これからオフショアは、この海域でかんばります。
Posted by 淳二 at
23:00
│└2022伊勢湾口オフショア釣行