ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月10日

万能はさみロング SK-11





値段も1000円以下と安く、耐久性もそこそこ。
他にも数種類使ってみましたが、これが一番安くていいです。
この一年で、カヤック、ゴムボで魚を締めまくり、ラインカット等に使って、今現在は船用としては二代目です。
一台目は、今現在は庭の魚捌き場で現役で活躍中。
そして気に入ったので三代目も購入し、自宅でのアシストライン作成とかのラインカッターとして使っています。
PEラインもスパっと切れるし、魚のヒレもザクザク切れる。背骨は魚の種類、大きさによりますが、ザクっと切れます。
ただ鯛は大きさにもよりますが、骨が固いので、やっぱ継ぎ目に入れないとキツイですね。

そして少し前に釣ったホウキハタは骨が固かった・・・・。
腕が壊れそうなぐらい、歯が壊れそうなぐらい、力を入れて背骨を断ち切ろうとしましたが歯が立たず。
骨の継ぎ目に歯を入れて処理を完了しました。



そしてホウキハタは、やっぱり旨い。
ハタは5日程、キンキンに冷やしたクーラーの中で寝かせ、熟成させてから食べました。
特に、鍋、ムニエル、塩焼きなどの火を通した料理は何をしても旨い。
兜割の隣はアラですが、白っぽいのは脂の白さです。
包丁がすぐに脂で真っ白になってしまいます。
刺し身は、ちょっと大味っぽくて癖があったので、自分は好きじゃなかった味でした・・・。
ちなみ刺し盛りの上がホウキハタで下はヒラメです。
旨すぎたので、また釣りたいので、マジでデカ根魚パターンを開拓しないといけないね。

ってな訳で、いつも使っているハサミの紹介でした。
値段も安いし、ラインカット等釣りにも使えるし、魚も締めれるので便利です。

ところで締めると言えば、神経締めだけど、あれどうなんでしょうねぇ~!?
確かにいいのでしょうが、自分で食う分には必要ないかなっと思い、試した事が無いのです。
問題は魚が釣れている間に、あの行為を行う時間が勿体ないって事。難しそうだしね。
いい状態で魚を保管したいのですが、中々チャレンジするに至りません(汗)

---------------------------------------------------------------

ホウキハタを締めるのに苦労したので、ならばっと、倍の力が出る倍力型を購入。



これで、どんな大きさの魚の骨もバッツンバッツン逝ってやるぜ!
使うのが楽しみですっと言いたいですが・・・・・・。



構造上、歯が開かない。これが全開です。
F-1 80gぐらいの幅しか切れません。
骨を切るのに幅が・・・・足りません。

これは・・・・・・・ボツです(ノд`@)  


Posted by 淳二 at 07:55Comments(2)道具