2008年04月11日
フィッシング詐欺からメールが来ました
つい先日の事なんですが、ヤフーからのメールがきていまして、そのメールが迷惑メールに入っていました。
なにやら更新手続きをして下さいとの内容。
「何で、ヤフーからのメールが迷惑メールに振り込まれているんだろう?」
と不思議に思いましたが、内容が更新手続きでしたので、メールを開けてみると、
こんな感じの内容でした ↓

「そうかぁ~更新しなくてはいけないんだ。」
で更新しようと思ったんですが、
ヤフーツールバーからこんな警告メッセージが ↓

「何だこれっ??」
よくよくメールのアドレスを見てみると、ヤフーじゃない
「フィッシング詐欺だ!!」
と初めて気が付きました。
ヤフーツールバーが警告メッセージを出してくれなかったら、危うく個人情報をそっくり入力するところでした。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070116/258829/
↑ 同じ系統の詐欺に関する記事が、ここのサイトで詳しく載っています。
あっ上のサイトは日経BP社のサイトですのでご安心ください。
今回挿入した画像は、このサイトから取った画像ですが、私の方にきたものとそっくりでした。
日経の記事では、2007年1月16日16時現在このサイトは閉鎖されているとなっていますが、私の所にメールがきたのは、4月6日でした。
そのメール自体は速効で削除しましたので、現在は手元にはありません。
このメールと関係あるかどうかわかりませんが、この直後アンチウイルスソフトが、
「ウイルスを検知しました。」
と立ち上がりました。
アンチウイルスソフトによって、ウイルスは速効で駆除されましたが、何故かこの日はその後18:00頃から、ナチュログにログインできなくなりました。
ブログナチュラムのホームページを開こうとクリックする度にウイルス検知の表示が出て参りました。

ブログナチュラムをクリックするとウイルス検知が・・・・。時間はクリックした時間ですね。
たまたま、18:47に知り合いの某ブロガーM氏が記事をアップしたので、私だけがログインできなくなってるのかと思い、日曜日にイルカ観光に行った記事をアップしたブロガーM氏に電話しようと思ったら、ログインできるようになりました。
なので電話はしませんでしたが。
ログインできなかったのが、メールによるものか、ただ単にナチュログがダウンしたのかは不明ですが・・・。
世の中怖いですね~。
皆さんも気をつけましょう。
魚は釣っても、フィッシング詐欺には釣られませんよ~
若くてかわいい姉ちゃんには速効で釣られてしまうかも・・・
なにやら更新手続きをして下さいとの内容。
「何で、ヤフーからのメールが迷惑メールに振り込まれているんだろう?」
と不思議に思いましたが、内容が更新手続きでしたので、メールを開けてみると、
こんな感じの内容でした ↓

「そうかぁ~更新しなくてはいけないんだ。」
で更新しようと思ったんですが、
ヤフーツールバーからこんな警告メッセージが ↓

「何だこれっ??」

よくよくメールのアドレスを見てみると、ヤフーじゃない

「フィッシング詐欺だ!!」
と初めて気が付きました。
ヤフーツールバーが警告メッセージを出してくれなかったら、危うく個人情報をそっくり入力するところでした。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070116/258829/
↑ 同じ系統の詐欺に関する記事が、ここのサイトで詳しく載っています。
あっ上のサイトは日経BP社のサイトですのでご安心ください。
今回挿入した画像は、このサイトから取った画像ですが、私の方にきたものとそっくりでした。
日経の記事では、2007年1月16日16時現在このサイトは閉鎖されているとなっていますが、私の所にメールがきたのは、4月6日でした。
そのメール自体は速効で削除しましたので、現在は手元にはありません。
このメールと関係あるかどうかわかりませんが、この直後アンチウイルスソフトが、
「ウイルスを検知しました。」
と立ち上がりました。
アンチウイルスソフトによって、ウイルスは速効で駆除されましたが、何故かこの日はその後18:00頃から、ナチュログにログインできなくなりました。
ブログナチュラムのホームページを開こうとクリックする度にウイルス検知の表示が出て参りました。

ブログナチュラムをクリックするとウイルス検知が・・・・。時間はクリックした時間ですね。
たまたま、18:47に知り合いの某ブロガーM氏が記事をアップしたので、私だけがログインできなくなってるのかと思い、日曜日にイルカ観光に行った記事をアップしたブロガーM氏に電話しようと思ったら、ログインできるようになりました。
なので電話はしませんでしたが。
ログインできなかったのが、メールによるものか、ただ単にナチュログがダウンしたのかは不明ですが・・・。
世の中怖いですね~。
皆さんも気をつけましょう。

魚は釣っても、フィッシング詐欺には釣られませんよ~

若くてかわいい姉ちゃんには速効で釣られてしまうかも・・・

2008年03月21日
変なメールが・・・・((+_+))
ナチュログのブロガーの方はご存知でしょうが、ブログには、「オーナーへメッセージ」という項目があります。
ここに最近、変なメールが入ってきます。
英語だらけの訳わからない文書です。
リンクが貼ってあったり、貼ってなかったりしてます。
クリックすると何やら危険な香りがしますが・・・・・。
出先はhotmeilからがほとんど。
今日も数件入っていました。
「また入ってる~」と思い消去してましたら、他のブロガーさんからの連絡も入っていて危うく消してしまうところでした。
知り合いのブロガーさんが、自身のブログのコメントに付いているリンクをクリックしたらウイルスに感染したという報告もありますし、このメールもその類だろうと思いますが・・・・・。
このブログでも以前は、英語のみのコメントが入ったりしていまして名前の欄をクリックすると、外国のエ●サイトに飛ぶものもありました。
このメールもしばらく来ていましたが、ブログの設定を、英数字のみのコメントを拒否すると設定したら来なくなりました。
同じ様に、ブログをアップすると某カ●ン屋?と思われる激●市場b●gなるものからコメントが入ってきましたが、禁止ワード設定してやりました。このカ●ン屋は各所に出没してましたが最近は見られなくなりました。
ナチュログ以外のブログではエ●サイトからのコメントが頻繁に入ってきているのが見られます。
少し前は「ぬぷぬぷ」という文字が・・・・・・・一世風靡したような
一番多いのが出●い系ですか。
ナチュログはかなり少ない方だと思います。
YAHOOブログ、楽天ブログはかなり色々なところから迷惑メールが入っていて見ていて気の毒になります。
私が普段使っているフリーメールアドレスにも頻繁に出●い系からのメールが入ってきています。
大体、一日に10~20件程です。
フリーメールですので、アドレスを変更すればいいいのですが、他の用事にも使っているので、変更してからが大変なので中々変えられないでいます。
迷惑メールに振り分けられますので、とりあえずは問題が無いですが
どの様なメールか画像を貼りたいですが、下●タ満載なのでやめときます。
様々な形で、色々な迷惑メール等が入ってきていますが、今回の、「オーナーへメッセージ」に入ってくる類の物は初めてです。
出●い系は向こうも商売?ですので入ってくるのでしょうが、今回の物はアルファベットの乱れうちです。
商売っ気はなさそうだし、特に英語に意味はない。
ただリンクをクリックするとヤバそうです。
禁断のポチッとやってしまいそうですが、PC壊されたらかなわんので止めときます。
フリーメールならアドレス変えれば済むのですが、、「オーナーへメッセージ」の欄に来るものは防ぎようがない気がします。
「オーナーへメッセージ」の項目そのものを消す事はできますが、消してしまうと困る事も多いですし。
この迷惑メールの撃退法ってないですかね~。
ナチュラムさん・・・何とかして下さい m(__)m
私以外にこのようなメールが入ってくる方は居るのでしょうか??
このリンク・・・・ポチッとしたらヤバイですよね??
現在のPCに変えてから3か月がたち、ウイルスバスターの期限も終了したので、今回新たに、ウイルスセキュリティZEROを購入しました。

説明するまでもなく、このセキュリティソフトは更新料が2017年まで無料で自動でアップデートしてくれるものですが、とりあえず付けてみた感想は、ウイルスバスターと比べて軽くなった事です。
ウイルスバスターと比べるとPCが軽い軽い。
最も現在、ウイルスバスター2008がCMをやっていまして2008版は軽いとCMをやっていますので、2008版と比べて軽いかどうかは分かりませんが・・・。
ところでこのソフト・・・・禁断のポチッをやったらPCを守ってくれるのでしょうか??
私はPCに詳しくないので、どなたか教えて下さいませ m(__)m
ここに最近、変なメールが入ってきます。
英語だらけの訳わからない文書です。
リンクが貼ってあったり、貼ってなかったりしてます。
クリックすると何やら危険な香りがしますが・・・・・。
出先はhotmeilからがほとんど。
今日も数件入っていました。
「また入ってる~」と思い消去してましたら、他のブロガーさんからの連絡も入っていて危うく消してしまうところでした。
知り合いのブロガーさんが、自身のブログのコメントに付いているリンクをクリックしたらウイルスに感染したという報告もありますし、このメールもその類だろうと思いますが・・・・・。
このブログでも以前は、英語のみのコメントが入ったりしていまして名前の欄をクリックすると、外国のエ●サイトに飛ぶものもありました。
このメールもしばらく来ていましたが、ブログの設定を、英数字のみのコメントを拒否すると設定したら来なくなりました。
同じ様に、ブログをアップすると某カ●ン屋?と思われる激●市場b●gなるものからコメントが入ってきましたが、禁止ワード設定してやりました。このカ●ン屋は各所に出没してましたが最近は見られなくなりました。
ナチュログ以外のブログではエ●サイトからのコメントが頻繁に入ってきているのが見られます。
少し前は「ぬぷぬぷ」という文字が・・・・・・・一世風靡したような
一番多いのが出●い系ですか。
ナチュログはかなり少ない方だと思います。
YAHOOブログ、楽天ブログはかなり色々なところから迷惑メールが入っていて見ていて気の毒になります。
私が普段使っているフリーメールアドレスにも頻繁に出●い系からのメールが入ってきています。
大体、一日に10~20件程です。
フリーメールですので、アドレスを変更すればいいいのですが、他の用事にも使っているので、変更してからが大変なので中々変えられないでいます。
迷惑メールに振り分けられますので、とりあえずは問題が無いですが
どの様なメールか画像を貼りたいですが、下●タ満載なのでやめときます。
様々な形で、色々な迷惑メール等が入ってきていますが、今回の、「オーナーへメッセージ」に入ってくる類の物は初めてです。
出●い系は向こうも商売?ですので入ってくるのでしょうが、今回の物はアルファベットの乱れうちです。
商売っ気はなさそうだし、特に英語に意味はない。
ただリンクをクリックするとヤバそうです。
禁断のポチッとやってしまいそうですが、PC壊されたらかなわんので止めときます。
フリーメールならアドレス変えれば済むのですが、、「オーナーへメッセージ」の欄に来るものは防ぎようがない気がします。
「オーナーへメッセージ」の項目そのものを消す事はできますが、消してしまうと困る事も多いですし。
この迷惑メールの撃退法ってないですかね~。
ナチュラムさん・・・何とかして下さい m(__)m
私以外にこのようなメールが入ってくる方は居るのでしょうか??
このリンク・・・・ポチッとしたらヤバイですよね??
現在のPCに変えてから3か月がたち、ウイルスバスターの期限も終了したので、今回新たに、ウイルスセキュリティZEROを購入しました。
説明するまでもなく、このセキュリティソフトは更新料が2017年まで無料で自動でアップデートしてくれるものですが、とりあえず付けてみた感想は、ウイルスバスターと比べて軽くなった事です。
ウイルスバスターと比べるとPCが軽い軽い。
最も現在、ウイルスバスター2008がCMをやっていまして2008版は軽いとCMをやっていますので、2008版と比べて軽いかどうかは分かりませんが・・・。
ところでこのソフト・・・・禁断のポチッをやったらPCを守ってくれるのでしょうか??
私はPCに詳しくないので、どなたか教えて下さいませ m(__)m
2008年03月02日
お気に入りカテゴリーの追加
おかげ様で、ブログのお気に入りカテゴリーに入っているブロガーの方も増えて参りまして、お気に入りの部分が長くなってしまい、最近みにくくなってきたので今回、地域ごとにブログが分かるように分類してみました。
今後、もう少し新たにカテゴリーを増やしていこうと思っています。
釣りが忙しくなる前に

東海三県、北陸、近畿、北海道東北と各ブログでリンクして頂いてる方をお住まいの地域別に分類しました。
以前のお気に入りカテゴリーと合わせてご覧ください。
話は変わりますが、
私のブログで、記事の下に長い空欄がある、文字が青い等の指摘がありましたが、今回異常部分が判明して昨日完全に直りました。
HTMLソースの異常部分を、ジョシュアさん に教えてもらい直す事が出来ました。
ジョシュアさんありがとうございました
ブログカスタムは面白いですが、一か所でも間違ってるとブログ全体に影響を及ぼしてしまって・・・・・
中々難しいですね。
それに私のPCでは、そんな見え方はしておらず、使用環境によって見え方が変わってしまうみたいです。
専門的な知識がある人なら簡単な事かも知れませんが、素人の私には・・・・
一番最初にいじった部分が間違っていたようです。
これも勉強ですね~
さて・・・・・・・今日はどうしようかなっと
今後、もう少し新たにカテゴリーを増やしていこうと思っています。
釣りが忙しくなる前に


東海三県、北陸、近畿、北海道東北と各ブログでリンクして頂いてる方をお住まいの地域別に分類しました。
以前のお気に入りカテゴリーと合わせてご覧ください。
話は変わりますが、
私のブログで、記事の下に長い空欄がある、文字が青い等の指摘がありましたが、今回異常部分が判明して昨日完全に直りました。
HTMLソースの異常部分を、ジョシュアさん に教えてもらい直す事が出来ました。
ジョシュアさんありがとうございました

ブログカスタムは面白いですが、一か所でも間違ってるとブログ全体に影響を及ぼしてしまって・・・・・
中々難しいですね。
それに私のPCでは、そんな見え方はしておらず、使用環境によって見え方が変わってしまうみたいです。
専門的な知識がある人なら簡単な事かも知れませんが、素人の私には・・・・

一番最初にいじった部分が間違っていたようです。
これも勉強ですね~

さて・・・・・・・今日はどうしようかなっと

2008年02月16日
トップ画像変更

トップ画像に変更をしました。
その他には、レインボートップ画像、シーバストップ画像、バラマンディトップ画像、サワラトップ画像、しゃれでニゴイトップ画像と試してみましたが、サツキマスの画像が一番しっくりくるので、これにしばらくは落ち着きそうです。
レインボーパターン
サワラパターン
シーバスパターン
バラマンディパターン
ニゴイパターン
横幅100%のテンプレートを使用してるので、使用する画像が手持ちの写真では限られてしまいます。
横幅の長いモニターを使用してると、画面左端の画像が、画面右側に折り返されてしまいますし(バラマンディとニゴイパターンの画像右側で確認できます)、画素数の小さな写真だと画像が大きくなってしまうので画質が粗くなってしまいます。
去年PCが故障してバックアップを取ってなかったので、去年の写真の大部分を失っていますし。
今まで、ブログのトップ画像の為に写真撮影をした事がなかったのですが、これからはトップ画像用の写真も意識して撮っていこうと思います。
トップ画像のサツキマス画像ですが、赤い粒々のたくさん付いた、花魁マスと呼ばれているものです。
気になって去年のサツキを見てみたら、9本中7本が花魁マス系?でした。
放流の賜物でしょう。
「もしかして花魁マスはルアーへの反応が比較的いいのかも?」とも思いました。
詳細は不明ですが・・・・・
なお、ブログカスタムのやり方ですが、ブログナチュラムのホームページで、「ブログカスタム」「トップ画像」などの条件で検索すると、他のブロガーさんの方で詳しいやり方が出て参りますので、くれぐれもPC音痴の私に聞かないでくださいね
釣OO郎さんできたのかな・・・・?
2007年12月23日
検索キーワード一覧
検索キーワードの一覧(※1ヶ月以内に検索エンジン経由で検索されたキーワードを30件表示します)
一宮 管理釣り場 2007 15
ボガグリップ 8
フィッシングダイアリー 8
北方管理釣り場 7
北方マス釣り場 6
サツキマス 6
北方 マス 5
サゴシ 刺身 5
北方管理釣り場 2007年 5
北方マス 5
つりらー 4
北方ます釣り場 4
北方 管釣り 4
一宮北方管理釣り場 4
敦賀 サゴシ 4
サゴシ ルアー釣り 3
魚拓ッキー 3
CE50X9 3
マス 赤針 2
ガイドの補修 2
プライアルキャスティングジグ60g 2
一宮市北方管理釣り場 2
2007年11月 釣果 三重 敦賀 2
温排水 メッキ 愛知 2
ピンテール シーバス 2 一宮北方 ニジマス 2
北方 管理釣り場 2
サゴシ 福井 2
北方 マス 2007 2
北方管理釣り場 2007 2
↑右の数字が検索された件数です。
ナチュラムでブログをしているブロガーの方ならご存知ですが、ブログの管理画面には検索キーワード一覧という項目があります。
自分のブログが、1ヶ月以内に検索エンジン経由で検索されたキーワードが30件、管理画面で調べる事ができます。
たまに見たりしてましたが、あまり気にしなかったのですが、最近になって面白い変化が見られました。

そのキーワードは・・・・・。
北方マス釣り場でございます。
赤字の部分が、北方のマス釣り場に関するキーワードでございます。
何と、63件
第2位のサゴシが18件ですから、ダントツの1位といってもいいでしょう。
10月頃までは、1件もなかったと記憶してますが、ここ最近になって登場してきたものです。
やっぱ人気がありますね~。
年内は割と人が少ないですが、釣り物が少ない1~2月は毎年大繁盛していますからね。
私も年が明けて、時間が空けば再び参戦予定です。
他にも、行きたい管釣りもあるのですが、手軽さを考えるとどうしてもここが多くなっていくかも?
写真のロッドですが、前回使用した際に、フェルール(ジョイント)が削れて、入りきってしまい、竿のジョイントが完全に固定が出来ない事に気が付きました。
フェルールワックスでしのげればいいのですが・・・・・
ちなみに前回、釣行した際に竿先が一回吹っ飛びました・・・・・。
何とか、無事でしたけどね
一宮 管理釣り場 2007 15
ボガグリップ 8
フィッシングダイアリー 8
北方管理釣り場 7
北方マス釣り場 6
サツキマス 6
北方 マス 5
サゴシ 刺身 5
北方管理釣り場 2007年 5
北方マス 5
つりらー 4
北方ます釣り場 4
北方 管釣り 4
一宮北方管理釣り場 4
敦賀 サゴシ 4
サゴシ ルアー釣り 3
魚拓ッキー 3
CE50X9 3
マス 赤針 2
ガイドの補修 2
プライアルキャスティングジグ60g 2
一宮市北方管理釣り場 2
2007年11月 釣果 三重 敦賀 2
温排水 メッキ 愛知 2
ピンテール シーバス 2 一宮北方 ニジマス 2
北方 管理釣り場 2
サゴシ 福井 2
北方 マス 2007 2
北方管理釣り場 2007 2
↑右の数字が検索された件数です。
ナチュラムでブログをしているブロガーの方ならご存知ですが、ブログの管理画面には検索キーワード一覧という項目があります。
自分のブログが、1ヶ月以内に検索エンジン経由で検索されたキーワードが30件、管理画面で調べる事ができます。
たまに見たりしてましたが、あまり気にしなかったのですが、最近になって面白い変化が見られました。
そのキーワードは・・・・・。
北方マス釣り場でございます。
赤字の部分が、北方のマス釣り場に関するキーワードでございます。
何と、63件

第2位のサゴシが18件ですから、ダントツの1位といってもいいでしょう。
10月頃までは、1件もなかったと記憶してますが、ここ最近になって登場してきたものです。
やっぱ人気がありますね~。
年内は割と人が少ないですが、釣り物が少ない1~2月は毎年大繁盛していますからね。
私も年が明けて、時間が空けば再び参戦予定です。
他にも、行きたい管釣りもあるのですが、手軽さを考えるとどうしてもここが多くなっていくかも?
写真のロッドですが、前回使用した際に、フェルール(ジョイント)が削れて、入りきってしまい、竿のジョイントが完全に固定が出来ない事に気が付きました。
フェルールワックスでしのげればいいのですが・・・・・

ちなみに前回、釣行した際に竿先が一回吹っ飛びました・・・・・。
何とか、無事でしたけどね

2007年12月18日
新しいパソコン
新しく買ったパソコンでございます。
先日、ブログでお伝えしたとおり今まで使っていた、パソコンが3年ともたずに昇天したため、新しいパソコンを購入しました。
11月29日、12月6日参照
昇天したパソコンは3年で修理工場に今回も含めて4回も入るという偉業を達成したパソコンであります。
今回の修理代金が、5万近く掛かるのと、過去の偉大な実績を考えてみるに、おそらく修理してもまたすぐに壊れるだろうと思い今回、購入に踏み切りました。
今回購入するにあたり、複数の店舗を回って、国産で丈夫で壊れないパソコンメーカーはどこか?を各店舗で聞いて回ったところ、3人が3人共、富士通のパソコンが壊れにくいと言うので富士通のものにしました。
偉大な実績を残した、 バリュースターVS 700/A
私の場合、パソコンに関しては全くの素人でありまして、一番欲しかったのは何よりも、長い保証期間、それさえあれば特に何もこだわりはありませんでした。
ヤマダ電器の方で店独自に購入金額の5パーセントを支払えば、5年保障に入れましたので、富士通は故障が少ないと、店員の皆さんが口をそろえておっしゃるのでこれに決めました。
買ったのは、FMV-DESKPOWER CE50X9です。
ちょうど、セール期間中でもありまして、それに5年保障の5パーセントをつけて17万弱
私はヤマダ電器のポイントを三万円分持っていたので、それを使って現金での支払いは十四万弱です。
何よりびっくりしたのが、セール期間中で再びポイントが三万円分付いた事でした。
で結果的に、現金14弱がなくなっただけで今回パソコンが購入出来ました。
でもねぇ~・・・・。
買い物的には、それなりにいい機種を安い価格で買った気もしますが、前のパソコンが壊れなければ買う気なんて全く持っていなかったし・・・・・。
安く買えたって喜ぶ気にはなれません。

複雑な気分ですし、14万あれば色んな事ができますからね~

ウインドウズビスタでございます。
私はパソコン素人でございまして、ビスタは少々複雑に思いました。 ←勉強しなくては
写真の取り込みや管理なんかは、知ってる人にとっては充実したって感じみたいですが、私には・・・・・

その前のXPの方が単純で使いやすい感じです。 ←勉強しなくては
写真のウインドウが立体になる画面の意味が不明でございます・・・・。 (素人ですので)

画面の右にサイドバーが入っていて、何に使うのかも・・・・・ (ド素人ですので)

画面に右の暗い部分です。(見にくいですが時計が写っています)
素人にはいらない機能がたくさん詰まっていそうな感じです。
知ってる人には、充実した機能って感じになるのでしょうね。

購入してしばらく使ってみましたが、インターネットに関しては前より快適になりました。
2007年08月01日
トラックバックがえらい事に・・・
ナチュログメンバーの方しかわからない話ですが。
今日、いきなり少し前の記事にトラックバックが100件近く入ってきました。
しかも、全部英語だし・・・・。
意味不明だし・・・・。
なんかのニュースみたい。
時間を見ると、夜の1時~朝の10時ぐらいの間に、次々と入ってきたみたいです・・・。
気持ち悪いので、速攻削除して、ナチュログメンバーのみ受け付けるに設定を変更しました。
承認後受け付けるにすると、100件の承認確認作業がありそうだし。
たまに変なトラックバックが1件ぐらいは入ってくるけど、今日はいきなり100件ですもんね~。
いつもはそのままにしておくんですけど
ビビりましたわ
何なんですかあれは?
誰かが何かを間違えたんですかね?
こんなトラックバック時間差攻撃を経験した方います?
今日、いきなり少し前の記事にトラックバックが100件近く入ってきました。
しかも、全部英語だし・・・・。
意味不明だし・・・・。
なんかのニュースみたい。
時間を見ると、夜の1時~朝の10時ぐらいの間に、次々と入ってきたみたいです・・・。
気持ち悪いので、速攻削除して、ナチュログメンバーのみ受け付けるに設定を変更しました。

承認後受け付けるにすると、100件の承認確認作業がありそうだし。
たまに変なトラックバックが1件ぐらいは入ってくるけど、今日はいきなり100件ですもんね~。
いつもはそのままにしておくんですけど
ビビりましたわ

何なんですかあれは?
誰かが何かを間違えたんですかね?
こんなトラックバック時間差攻撃を経験した方います?