ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月22日

遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

先週は天気が悪くて出れませんでしまが、今週は浮かべました~。
夜が明けるのが本当に遅くなって、いつも通り夜中に出発したのですが、やっぱり早過ぎ。
準備を終え、車の中で仮眠を取っていたら、yassunさん到着。
話をしながら明るくなるのを今か今かと待って、日の出時刻と共に出発~~。

遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

天候は晴れ、GPVだと今現在、風は微風ですが、この後少し吹いて、その後風が収まる予報。
海快晴は、良く分からん・・・。

先ずは朝一番の高活性な魚を鯛ラバで狙いうちで攻めてみる。

するといきなり一投目でヒット~~。
これは、間違いなく真鯛の40UP。バレやすい大きさなので慎重に。

遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

よし!!一発目から幸先良く、45の真鯛でした。

さらに続けて、鯛ラバをフォールさせて巻き上げると連続バイトだが掛からず。
おかしなバイトばかりで食いこまないので、重みが乗った時に、こっちから掛けてやったらウマい具合に乗った~~。
重たいだけだけど、時々食い込みを見せる引き。根魚か??

遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

40UPの青ハタでした。そろそろ鍋の季節だねぇ~~。

開始早々2連発。今日は、もしかして、とってもイージーに魚が釣れる日なのか?
っと思ったが、そんなに甘くなく、朝の2連発の後は沈黙状態に。
ってか潮が、いきなり止まった感じ。はっきり言って全然潮が動いてないね・・・。
風があるのでボートは流れるけど、潮自体はほとんど動いていない感じ。
こりゃ~厳しいかも??


潮が動くまでの間、最近気になっている浅場でのキャスティングインチクで狙ってみた。
狙いはヒラメ。多分、居ると思うんだよね。

遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

幸先良く、オオモンハタが釣れるも後が続かず。
バイトもそれっきりで厳しい状況。

ならばっと深場に行ってジギングしたら、お約束の小さな魚がヒット。

遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

まあ、お約束ですよね。ヒメですがサイズは中々でした(笑)

さらに、その後エソを追加。
写真を取ろうと、水面に置いておいたら逃げられました。

その後も釣れない時間が続き、あっちこっち移動して魚を探すも決め手が見つからない。
潮目無し、風が吹いて釣りがしにくいし、予報通り風が上がってきて釣りにくい。
パラアンカーも最大の物に交換し、掛け上がり付近を鯛ラバで流していたら、鯛ラバの回収中にいきなりデカイのがヒット。

これヤバい・・・。
ブリでしょ?鯛ラバなのでPE0.8号で、パラアンカー掛けてるとはいえ、ボートが風でどんどん流される状況。
あかん、これ獲れないわ。
推定ブリの強引をお楽しみください。

動画です。


そしてラインが耐えきれず、ラインブレイク。
リーダー4号がザラザラでした、丸飲みだったのかな?
あ~~、悔しいっとは思うのですが、風で船がガンガン流されるし、そんな状態でPE0.8号なんて魚を馬鹿にしてるようなタックルだし仕方ないね。
ラインも、150m以上出されて、残り少ない状態の中で強引にファイトせざると得ない状況だった。
ラインブレイクも仕方が無いっと、思う反面、釣り上げたかったっと思う悔しい気持ちもある。

もしかして時合いかも知れないので、しばらく青物狙いをしてみましたが、いざ狙うとなると全く掛かりません。
ブリ情報が無い中でのヒットだったし、おそらくは単発だったのかも?
何時までも、バラした魚、ブリに拘ってると、他の魚も釣れなくなるので、ブリ狙いはいったん休憩。
次のチャンスを待とう。

しばらくすると風が止んだので、風が止んだら行ってみたかった場所に行ってみる事に。
するとあっけなくヒット~~。でも小さいけどね・・・・。

遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

ホウボウでした。
美味しいのでOKかな。それにしても、この水深にも居るんだ??

しかし後が続かない。
潮目なんて、全く出来ないし、風が止んでから、ボートが全くと言っていいほど流れない。
真鯛狙いで、掛け上がり付近を攻めてるんだけどこれじゃ~鯛は食わないだろうね。

流れが無いので、沖合の根周りに行ってみた。
っが、ここも中々反応が無い。
数か所回ってようやくヒット。

遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

30弱のウッカリカサゴでした。やっぱ鍋だなぁ~~。
青ハタ、オオモンハタ、ウッカリカサゴ。潮はいまいち効いてないけど、根魚は高活性?だね。

鯛ラバで、おそらくブリにラインを飛ばされてからは、ボトムメインでなく中層までジグをしっかりシャクリ上げる回数を増やしてました。
中層まで、ジグを巻き上げていると、いきなりヒット。
最初はハマチかなぁ~って思われるぐらいの弱い引き。
変な引き、ハマチっぽく無いし、カツオとかカイワリのデカイのとか???
途中から急に引き出して、あれ?もしかしてワラサ?ってぐらいの強い引きに変わった。
良さそうなサイズに豹変したので、動画スイッチオン~~!!

動画です。


ワラサじゃない。もしかしてブリか??
ファイト中も、何だか微妙なサイズ感。引きはブリ並み、でもトルク感がいまいち弱いような?
多分70後半のワラサじゃないかな?
さっきはPE0.8号だったが、今回はPE1.2号なので、やり取りも余裕。何て1.2号って太いんだろう(笑)
ネットに掬って見ると、あれ長いわ。ブリか。

遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

ちょっと痩せてるので、小さく見えてワラサかと思いましたが、やけに長いので長さを測ってみると88㎝。
立派なブリでした!!

やった~、ブリゲットだわ。鯛ラバでラインブレイクしたリベンジを速攻で済ます事が出来た。
ここでブリって事は、やっぱさっき鯛ラバでライン飛ばされたのも、おそらくブリだったのだろう。

さあ、時合い到来か?っと思われたが、またも再びの沈黙状態に突入。
やっぱ潮がタルイわ。この状況では、魚もバラバラになってしまって難しいのだろう。

再び掛け上がり付近を攻めても反応無し。
潮目が出来始めた。ここは勝負時か?
ボトム付近は鯛狙いでスローに、少し巻き上げてからは青物狙いで早巻き。
スローから早巻きにした所でドスン。
ギギッ~っとドラグを引き出し、一瞬青物かっと思ったが、途中から引きが失速。
今日はジグで鯛の反応が無かったし、早巻きで食ってきたので、青物かと思ったけど、これ鯛だな。

遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

よし、サイズアップで52㎝の真鯛でした。

さあ次!
再び攻めるとヒットするも、小さいな。ヒメか??

遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

いやヒメじゃない。エソだ(笑)
今度は写真撮れるように、ボートの上に引き上げました。

その後もジグで攻めるもヒットしてこない。
絶対おかしい、まだ食ってくるぜ。絶対真鯛いる筈。
今度は鯛ラバでフォロー入れると、巻き上げ開始と同時にボトムでドスン。
最初、小さいのかな?っと思ったけど、巻き上げるにつれて、引きが段々強くなる。
重さもあるし、いい真鯛だろう。バラさないように慎重に巻き上がる。

遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

よし!再びサイズアップで65㎝の真鯛でした。

まだまだ攻めれば居そうな気もするし、粘ればきっと回ってくるはず。
青物の可能性だってあるが、時刻は既に13時半。
一応、沖上がりは14時を予定してるので、残り30分は、この場所で粘るのも何だし、新たな可能性を探して、場所を回ってみる事に。
足早に、あちこち回って見ましたがノーバイト。
なるほどね。やっぱ今日は地形に付いてるのをメインに探って正解だったみたい。
釣れる場所、釣れない場所の確認を済ませ、予定通り14時沖上がりとしました。

真鯛の部
遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

45、52、65っと、段々サイズアップしてくれたし、潮の流れが悪すぎる中、うまく時合いを捕らえる事が出来たし、良かったんじゃないかな。
最近、鯛ラバで真鯛釣る事が多いので、たまにはジグで釣りたいなぁ~って思ってましたが、うまく釣れました。

ブリの部
遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

鯛ラバでライン飛ばされて、逃げられたのが今年ラストのブリかも~?って思うと、悔しかったのですが、速攻でリベンジ成功でした。
寒ブリだ~~って自慢したいけど、ちょっと痩せてるね・・・・。
おそらく脂乗り乗りでは無いでしょう。どうやって食べようかね?
一日通して、ボトムメインで釣りする事が多いのですが、この日に限っては青物狙いでしっかり中層までシャクリ上げる釣りをすれば、もっと掛かったと思います。
ブリキャッチ1本、ラインブレイク1本、途中でバラシ1本(ブリかどうか分からない)でした。

その他の部
遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

そろそろ鍋用に根魚欲しかったので(笑)
本当は煮付け用に、浅場で根魚釣りたかったんだけど、止めておきました。
久しぶりに赤ハタ食べたかったなぁ~。
先日、沖縄に行った際に、マース煮が美味しいって現地の人から聞いたので、今回は根魚をマース煮にしてみようと思ってます。

全員集合
遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

最終的な釣果は、ブリ1本、真鯛3本、ホウボウ2本、青ハタ2本、オオモンハタ1本、うっかりカサゴ1本、ヒメ2本、エソ2本でした。
総じてバイト数が少なく、潮も終始動かずに厳しい一日でしたが、バレが少なかったので釣果的には、いい感じになりました。
久々にブリも釣れたしね!!

遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!

そして帰りは、3連休のせいもあってか、大渋滞。
ラスト13~14時の釣れてる時間帯、さらに潮が流れ始めた時間帯に、まだ釣れるのになぁ~っと思いながら沖上がりしたけど、こんな事なら、もっと遅くまで釣りして帰る時間を遅らせばよかった。
高速途中下車して、下道も大渋滞。
帰りはきつかったですわ。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(2015遠征オフショア)の記事画像
遠征オフショア釣行35 厳しい一日でした(+o+)
遠征オフショア釣行33 色々あった一日でした。
遠征オフショア釣行32 これあかんわ。
遠征オフショア釣行31 玉砕 エソ絨毯
遠征オフショア釣行30 時合が来ない。
遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯
同じカテゴリー(2015遠征オフショア)の記事
 遠征オフショア釣行35 厳しい一日でした(+o+) (2015-12-30 15:43)
 遠征オフショア釣行33 色々あった一日でした。 (2015-11-08 01:15)
 遠征オフショア釣行32 これあかんわ。 (2015-11-01 01:51)
 遠征オフショア釣行31 玉砕 エソ絨毯 (2015-10-11 06:09)
 遠征オフショア釣行30 時合が来ない。 (2015-09-23 18:12)
 遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯 (2015-09-13 04:04)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。もう少しで 魚種コンプリートですね まだまだですか(笑)
サスガのゴムボは良いですね!浅場行ったり深場行ったりできるし 横に大きく移動もできるしウラヤマシイです。自分はほんと いつになるやらです。遅くとも来年のこの時期には 答えはでますが。五海里対応で300mラインとかやってみたいけど危ないですか?無謀?
Posted by はち at 2015年11月22日 06:31
はちさんこんにちは
中々、出れませんね~。ゴムボは移動が早いので、ウロウロ出来るのは有利ですね。
ただ逆にウロウロし過ぎてしまうっという難点もあります(笑)
5海里対応だとボートもデカイし、エンジンもデカイ。
一人で準備出来ない事は無いかも知れませんが、多分、あまりの辛さに、準備の楽な軽いゴムボを、、もう一隻買うはめになるか、あまりの辛さに出航を控えるかのどちらかになるでしょうね。
常時、タンデムで出かける人なら問題ないかも知れませんが、一人では限界を超えてるんじゃないかな??
危ないとか無謀っとか言うよりも、重すぎて無理(+o+)
Posted by つりらーつりらー at 2015年11月22日 10:24
つりらーさん、こんにちはー
細糸のブリ動画を見ましたよー ! こっちまで力が入っちゃいましたよ(^^) 切れた時の気持ち解ります… でも、大漁で釣りを閉める所は、本当に凄いです。毎回びっくりですよ!(^^)
Posted by 勇妃丸 at 2015年11月24日 11:17
勇妃丸さんこんばんは
細糸はあかんです(笑)
風でボートが引っ張られるから、切れても仕方ないかなぁ~って状況でした。
潮が動かなくて苦戦しましたが、ラストに時合いが来て、何とかなりました。
Posted by つりらーつりらー at 2015年11月26日 17:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!
    コメント(4)