ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年12月09日

伊勢湾口オフショア釣行23 当たりっぱなし。

今日が今年最後のボート釣りになるのかな?年末は仕事が忙しいから、17日の日曜日が行ける最終日になるけど、それまで天気が悪い日が続きボート出せそうにない。それ以降だと仕事が早く片付いたら、30か31日に出れるかも知れないけど可能性はかなり低いので、万が一出せればなぁーって感じ。

朝一は出港してすぐの伊勢周りからスタートするも反応が無い。魚居ない感じ。
そこから伊勢湾口の島周りに向かってると途中で鳥山発見。その周辺で昼まで過ごし、うまい具合に時合いがきてサゴシ、ハマチ、青物時合いが落ち着いたところで真鯛の時合いに当てれて真鯛ボコボコ、その他色々キャッチ。
昼前から反応が悪くなったので、島周りに移動。
そこでも、上手く時合いに当てれて、ワラサ、真鯛とボコボコまで行かないですが良く釣れました。

 
青物

サゴシ、シーバス、大きめ真鯛

真鯛、キビレ、カサゴ、ホウボウ、


15時潮止まりまで、みっちり釣りしてたくさん釣れて良かったです。
今年最後のボート釣りになる可能性が高いけど、大満足の釣行になって良かったです。  


2023年12月06日

伊勢湾口オフショア釣行22 大鯛居るんかーい。

本命は美味しい美味しいトロサワラ。
っが今日は鳥山全く出ない。ブラインドで粘り倒すしかない状況。
青物の反応が無いので、タイラバでお土産を確保しておこうとタイラバしたら、何やら得体の知れない強い魚がヒット。
ドラグズルズル出されて止まらないから鰤に近い大ワラサ?だと思うんだけど、大ワラサならもっと走るし、デカシーバスなら耐久力ありすぎだし、なんだこれ?
かなりのやり取りして見えた姿はなんと伊勢湾口では滅多に御目にかかれない75センチの真鯛でした。
ヒットした水深は13メートル。

伊勢湾口って小さい真鯛は滅茶苦茶多いけど、70越える大真鯛って全然居ないのか全く釣れない。
自分の場合、福井や熊野灘で、たくさんの70オーバー、80オーバー釣ってるし、90オーバーだって3本釣ってるし、10キロオーバーだって釣ってるので、大きい真鯛は釣りたいけど、まあ特にいいかな~って。それに大きい真鯛が釣りたければ福井に行けばいいしね。
多分、伊勢湾口でも大真鯛は行くとこに行けば、ある程度釣れると思うけど、ちと遠いね。
それにしても、水深13メートルで、伊勢沖で75センチの大真鯛、全く想像してませんでした。

その後も青物気配が無いので様子見ながらタイラバするけど、掛かりが悪すぎ。
掛かってもリリース多いし、何だかなぁーって感じ。
それに予報外れて、強風でサワラ釣れてる海域に行けないし。
大真鯛釣れたし、粘る気になれないので昼に上がりました。



何はともあれ滅多に御目にかかれない、伊勢湾口での大真鯛が釣れたのでめでたしめでたし!

  


2023年11月22日

伊勢湾口オフショア釣行21 念願のトロサワラ

 
朝一番、キャスティングからスタート。鳥山の周りでワラサ。そして念願のサワラ。
鳥が居なくなり終わったかなっと思っていたら再び鳥山。先週は全く食わないシラスベイトパターンのツバスサイズでしたが、今週はルアーを食ってくるベイトパターン。トラブルがあったりして数は釣れませんでしたがワラサを追加。
日が昇り反応が無くなったタイミングで真鯛、マゴチ狙いにチェンジ。
途中入れ食いポイントを発見したりして釣れる釣れる。でも小型ばかりで半分ぐらいはリリースでした。


今回は、午前中でたくさん釣れたので余裕の一日でした。
今年、後何回行けるかな?少しシーズンが遅れ気味で青物爆釣が中々始まりません。晩秋から初冬に大型真鯛のラッシュもあるみたいなのでそれも味わいたいです。  


2023年11月15日

伊勢湾オフショア釣行20 うぅ~ん、ボツボツかな?


朝一は風が吹くので、手前のシャローで青物、サワラキャスティング。その後は沖に走って青物、タイラバやってラストは太刀魚の予定。
愛知側は青物が大量入荷したようなので、伊勢側も期待してましたが全然居ない。
少し探して大鳥山見つけるも、全く食わないツバスナブラで、船を近づけると速攻で沈むし、相当厳しい感じ。ナブラの周りにデカイの回ってないかなっと、鰤、サワラに期待してかなり粘りましたが、これもお留守。
苦戦しましたが収穫と言えば、船を近づけるとナブラは速攻で沈みますが、ナブラが沈んでからもタイラバ投げるとナブラの周辺の真鯛やマゴチの活性が上がって、タイラバを食ってくる事を見つけたこと。そんな感じで青物はダメダメですが、マゴチ、真鯛がポツポツと釣れますが、バラシが多く数は伸びませんでした。
その後、太刀魚ポイントに入りましたが、これも厳しい。多分、時合いまで1時間以上あるので太刀魚粘るか、朝撃沈の青物再チャレンジするか迷いましたが、思いきって青物再チャレンジへ行きましたが朝以上にダメダメでした。


ダメダメな中、自己最小?の真鯛(笑)
あまりにダメダメなので、サワラ青物で、夕マヅメ狙いのボートが続々と集結しつつある中、15時半沖上がりとしました。
なんとか形にはなりましたが、ポイントの回り方で反省することがある一日のなりました。  


2023年11月04日

伊勢湾口オフショア釣行19 安定の入れ食い。


朝一番は青物サワラ狙いでキャスティングするもサゴシは飛ぶけど、うーん厳しいんじゃないかな?
このまま粘ってキャストを続けるか凄く迷いましたが、思いきって半年以上行ってない鳥羽沖へ青物ジギングに変更。
変更したはいいけど、こっちも青物サワラの反応全く無し。粘って何とか赤ヤガラとウッカリカサゴでした。
さて、時間が来たので本日のメインの太刀魚狙いに移動~。
好調なのでポイントは大船団。船団から離れたところで釣り開始。最初は反応が悪かったですが、予想通り、潮が動き始める時間帯から反応がドンドン良くなり入れ食い状態。
大漁で終了としました。
ラストにシャローエリアでキャストしますが、サゴシ大のバラシ1のみ。
朝一のキャスティング、午後のキャスティングと青物は厳しかったですが、太刀魚は、特大こそ出なかったですが平均サイズも良く、安定の入れ食いで楽しめました。
さっ、次は何しよ?
  


2023年10月24日

伊勢湾口オフショア釣行18 釣れるうちに釣っておく。


太刀魚いつまで釣れてくれるかな?
潮が小さく船が流れそうにないので、今回は太刀魚メイン。
朝一番は、目の前の青物ポイントがシーズンに入りつつあるので青物、サワラを狙い、その後、太刀魚ポイントに行って太刀魚狙い、一旦戻って休憩してから、午後からの青物狙いで夕方まで遊ぶつもりです。
朝一はサゴシのジャンプが確認出来たので狙ったら一撃でヒットするも、後が続かず。煮え切らないナブラが少々出るもヒットせず。真鯛狙うも反応無し。
その頃、太刀魚狙いでは最初は反応少なかったですが。段々活性が上がりボコボコホイホイ状態になり、サイズも指3~5あるなしまでと終盤戦だけあって良型揃いで滅茶苦茶楽しめました。
太刀魚終了し、一旦上陸する予定でしたが満足したので、夕方便は止めにして、帰り道煮え切らないツバスナブラを発見しまので、食わないツバスナブラに翻弄されながら終了としました。
潮が小さく、太刀魚以外は難しいだろうなっと思ってましたが、案の定、朝から青物ダメ、真鯛ダメ、午後の青物ナブラもダメと、太刀魚大漁以外は、サゴシ1、極小真鯛1、ツバス1と、ここ最近にはない厳しい状況でした。
次行く時は太刀魚移動して消えてるかも知れないですが、今回も太刀魚は大漁満足、思い残す事は無し。良型太刀魚楽しみ、大満足の一日でした。  


2023年10月14日

伊勢湾口オフショア釣行17 色々難し目


朝一はシャロー真鯛でスタートするも反応が少ない。
シャローなので青物、サワラも居るみたいだけどキャスティングでも出ない。
厳しいなぁっと思いながらマゴチ狙い、最初の流しでホウボウと真鯛。次からの流しでは反応が無くなってしまった。何で?
太刀魚ポイントに向かうもこれも反応が少ない。
太刀魚諦め、青物狙うと太刀魚が入れ食い。
太刀魚満足して、色々ポイント探りながら帰るかぁ~って感じで走って、漁礁エリアのタイラバでワラサ。ベイト反応も抜けていて期待薄だったのに。ラッキーな魚でした。
さらに走っていると、サワラの大ジャンプ。
粘ってキャストしていたらサワラがヒットするも、合わせ入れたらライン切れ。ブレードジグだったので、すっぽり丸飲みされたのだろうね。悔しい一発でした。
何だかんだと厳しめでしたが、想定外な釣れ方が多かったですが、終わってみれば満足で、楽しい一日でした。
  


2023年09月28日

伊勢湾口オフショア釣行16 インショアからオフショア


朝一は、先日好調だったシャロー真鯛からスタートするも、好調だった20メートルラインは反応が無く10メートルラインでポツポツでした。
少し移動してのマゴチ狙いでは、いいタイミングでポイントに入れたみたいで好調でした。
そこから大きく移動してからの太刀魚狙いは潮止まり以外はポツポツと釣れ続けました。
まだ釣れ続けてましたが、太刀魚はここまでにして、再びマゴチ狙い、真鯛狙いでポイントに入り、マゴチは沈黙、真鯛は少し反応ありで14時沖上がりとしました。
朝一は水深の浅いインショアゲーム、そして水深の深い太刀魚のオフショアゲーム、ラストに再び水深の浅いインショアゲームと、伊勢出船は楽しめるのが魅力だなぁっと改めて思いました。  


2023年09月24日

伊勢湾口オフショア釣行15 沖に行けなくても。


沖に出れれば、青物、太刀魚の爆釣コースなのだが?予報外れて北風ピューピュー&南のウネリで沖には行けない感じ。
なので、とりあえず近場のポイントからやってみたら、これが正解で真鯛がバクバクモード中でした。
真鯛の反応が少なくなったタイミングでザブザブの中、沖の島周りに行ったけど太刀魚ポイントは遠くに見える船団なのだろうけど、ウネリもキツくなって来たので断念。ウロウロ探し回って青物、カマス、リリースしたので画像無いけど本メジでした。
予定通り11時半沖上がりしました。
次は太刀魚、アオリイカ希望かな。  


2023年09月02日

伊勢湾口オフショア釣行14 伊勢以外は爆発。


朝一スーパーシャロータイラバからスタートするも、当たりがポツポツあるだけで中々フッキングまでならない。
予定時刻通りに、島周りに移動するも、流れが早すぎて釣りにならない。ブルームーンの影響か?
釣りにならないので移動して流れが緩やかなところを色々と攻めるも反応が少ない。
再びスーパーシャローポイントまで戻り、タイラバやジグやって終了です。
食わない一日。鳥羽沖、神島周り、伊勢湾奥どこも好調な一日だったようだけど伊勢沖だけが厳しい一日でした。またリベンジだね。
ちなみにヒラメは甥っ子が釣りました!  


2023年08月26日

伊勢湾口オフショア釣行13 スーパーシャロータイラバ


ようやく時間が取れて出ることができました。1ヶ月振りの伊勢です。
朝一から出る予定だったが、急遽朝一から仕事するはめになり出船が遅れ9時半。
出船が遅くなってしまったので最近伊勢でブーム?になりつつある?スーパーシャロータイラバ一本でやってみました。
結果は9時半から15時までの間で、真鯛20匹ぐらい、マゴチ1、シオ1、エソ1、クロダイ1と好調でした。
バラシもたくさんあるし、バイトに至っては100バイトは楽に越えている。
凄ぇぞ、スーパーシャロータイラバ。こんなに魚からコンタクトがあるものなのか?
スーパーシャロータイラバ滅茶苦茶面白かったのですが、釣れる魚が全部小さかった。たい焼きサイズの真鯛がたくさん釣れて、リリースもたくさんでした。たくさん釣れて面白かったですがサイズが小さいから、何だか物足りない。
今回はタイラバ一本で押し通しましたが、次は色々やってみるつもり。そして大きい魚掛けたいですね。  


2023年07月26日

伊勢湾口オフショア釣行12 良い日


鰤族の群れが入って好調な愛知県側まで走りました。
とりあえず水深の浅い沖の瀬からスタート。鳥山が出来ていてポツポツとハマチは釣れるけど、いまいち煮え切らない感じ。そうこうしてるうちに鳥山も消え静かな海になってしまいました。
そして移動。伊良湖方面に太刀魚狙い?の船団が出来ているが遠いなぁっと思いスルーして、横瀬に向かうと鳥山が出来ていました。
いまいち煮え切らない鳥山だけどポツポツ釣れる。
ここで11時頃まで過ごし沖上がりとなりました。
鰤~大ハマチクラスが数釣れました。
  


2023年07月22日

遠征オフショア釣行11 いまいちだね。


ハマチが釣れてる方面にプチ遠出したいけど、あいにくの風予報なので風裏となる近場のシャローエリアで水深10メートルのシャロータイラバ初挑戦。
まさかの2投目でシーバス70cm、続けて真鯛と絶好調スタート。
っがそこから渋く、連発バラシと乗らない当たりだらけ。潮が緩くなったタイミングで深場に移動。
その場所で、トラフグとサメ。
トラフグをキープしたかったけど、処理出来ないしで断腸の思いでリリース。サメは食って良いのか分からないのでこれもリリース。
深場は反応が悪いので再びシャローエリアの場所開拓であちこち回ったけどマゴチらしきバラシがあったのと数回バイトがあっただけ。朝一以外は厳しかったです。
その後予報通り風が上がってきたので、予定通り10時半沖上がり。日中は暑いしね。無理は禁物です。
それにしても初挑戦のスーパーシャロータイラバが面白い。
水深10メートルぐらいでシーバスが速攻で釣れたので、バイブレーションとかブレードとかのが良いのだろうけど、真鯛も入ってるしでタイラバで通して見ました。それに一発スパッと切られたので飛びは確認出来なかったけどサワラかな?青物も居るだろうし、何狙おうか迷うとこです。まあ朝一はシーバス狙った方が多分良さそうだね。次回、タイミングが合えば狙ってみよう。  


2023年07月12日

伊勢湾口オフショア釣行10 早上がり


朝一番、前回反応の良かった場所へ一直線。
ポイント近くになったら、そこそこのうねり。
この後、波が高くなる予報だしベイト反応も少ないみたいなので、鳥羽湾内に移動してタイラバするもノーバイト。
このまま粘るが移動するかって事で大きく移動。
青物のボイルも見かけだか反応無いのでタイラバしたら青物掛かって、さあ大変。
ライン0.8号で70後半のワラサはキツイわな。
その後当たりが数回あるも乗らず。魚は居る。もう少し潮が効き出せば釣れそうな感じ。
粘ろう思ってたところでエンジントラブルで、泣く泣く引き帰しました。
あ~、不完全燃焼です。  


2023年06月24日

伊勢湾口オフショア釣行9 久々ドラゴン


朝一番40cmアジから始まって、その後、25年振りぐらいの指6~6半ぐらいのドラゴン太刀魚が出ました。
昔は伊勢湾口ジギングに遊漁船に乗ってちょくちょく狙いに行ってたんですよね。このサイズ本当に久々でした。


当日は一日通して反応少なく苦労しましたが、掛かればサイズがデカイので満足な一日になりました。
朝一に良型アジが釣れたのでジグの上に土佐カブラ付けたけど、その後アジは20弱1匹のみ。アジフライ腹一杯食べたいので次はドラタチとアジ狙いかな?  


2023年05月28日

伊勢湾口オフショア釣行8 厳しくても納得。


厳しい一日でした。朝一トップでワラサ。
それ以降、釣れない時間が続き、移動したところでランカーシーバス82cmがジギングで釣れました。
再びそれ以降沈黙が続き、13時で沖上がり。
バイトが全く無い中、釣れた魚のサイズが良かった。
どっちの魚も攻略した感のある釣れ方だったので満足。伊勢に対する理解が、ほんの少しだけ深まったかな?どんどん攻略しよう!  


2023年05月17日

伊勢湾口オフショア釣行7 南に走る


伊勢湾口は釣れて無いらしいので南に走ってきました。
早々にマハタ、やっぱり居るねぇ。
居ると分かれば後は釣るだけ。昼前から南風が吹くので、その前に北上しましたが、まぁまぁ釣れました。
北上してからは釣れてもたい焼きサイズだったり、他も探ってみましたがノーバイトだったりで今一のままでした。
最後は食わない青物ナブラに翻弄されて終了。楽しかったです。
  


2023年05月10日

伊勢湾口オフショア釣行6 魚が居ない。


朝一番からスナメリの大群&鳥山からスタート。青物はついて居ないようなので真鯛狙いで移動するも、全くダメな日に当たってしまったのか魚が居ないのか…。
これはダメだと昼前に撤収。
後から調べると、やはり海域周辺が厳しくて、もぬけの殻状態との事。
あかんなぁ。リサーチ不足だね。次は海域を変えてみます。  


2023年04月19日

伊勢湾口オフショア釣行3.4.5 三方向制覇



赤 3月29日、前回の記事で行った場所。
ねずみ 4月5日、朝一番だけ出して何も釣れずに終わった場所。
オレンジ 4月18日、春サワラがこの辺り出るのかどうか調査釣行。何も居なかった。
神島方面の釣り、鳥羽方面の釣り、伊勢湾奥方面の釣り、ボート変えてから3回の釣行で3方面を制覇する事が出来ました。
伊勢と言う場所は何処にでも行ける便利な場所だなっと改めて実感。難点は北方向の風がキツメに吹く事、これによる出船中止も多い。
さてさて、次はどっち方面に行きましょうかね?  


2023年03月29日

伊勢湾口オフショア釣行3 気難しい1日


ようやく出れました。しばらく忙しくて、購入したボートいじってる暇が無くて少々準備不足ですが、2月に購入したボートで初出船に行ってきました。
朝から風もあり、風と潮の流れのせいかとにかくルアーが流されてしまって釣りずらい。
久々の釣りだし、朝一から夕方までみっちり釣りをする予定でしたが、もうこれ以上やっても釣れない感じだし、とりあえず魚は釣れたしで満足したしで14時で沖上がりとしました。
久々のボート釣り、楽しかったです。