2025年04月20日
伊勢湾口オフショア釣行8 タイラバマキマキ
ここ数回、午後から風が吹く予報で早上がりが続いてましたが、久々に一日凪予報だったので急遽行ってきました。
春のノッコミ真鯛狙いで今回はタイラバメインで頑張りました。

結果は二人でご覧の通り厳しい一日でした。
午前中は潮が流れずに苦戦、午後からは流れは出ましたが、真鯛らしい反応に当てれず。
本当に厳しい一日でした。ただ撤収時刻を気にする事なく釣りが出来る状況で、久々に出船出来たのが嬉しかった。ひたすらタイラバマキマキしてました。
次回は、もう少しいい状況に当たりたいですね。
春のノッコミ真鯛狙いで今回はタイラバメインで頑張りました。

結果は二人でご覧の通り厳しい一日でした。
午前中は潮が流れずに苦戦、午後からは流れは出ましたが、真鯛らしい反応に当てれず。
本当に厳しい一日でした。ただ撤収時刻を気にする事なく釣りが出来る状況で、久々に出船出来たのが嬉しかった。ひたすらタイラバマキマキしてました。
次回は、もう少しいい状況に当たりたいですね。
Posted by 淳二 at
19:52
│└2025伊勢湾口オフショア釣行
2025年04月16日
シーバス釣行1 サツキマス釣行1 どっちでもいいね。
本命はサツキマス。そろそろ本格的に群れが入ってきてもおかしくはないだろう。そう思い河口方面に向かいました。
っが、ここ数日の不安定な天候のせいで、揖斐長良川は濁りが入っているので木曽川に入りました。
木曽も濁っているのだが、この濁りは川が濁っているのではなく上流の水門が開いていることによる濁り。
これならサツキマスよりもシーバスが出やすい感じ。
サツキを狙いつつあわよくばシーバスも釣れてくれないか作戦で釣り開始。
1時間程ヒット無し。途中数回バイト?みたいなのがあったがよく分からない。
サツキマス狙いの時は、自分の場合ショックリーダーをナイロン6~10ポンドを10メートルぐらい長く取っていてショートバイトなどはほとんど感知出来ないか、出来たとしてもそれがバイトがどうか分からない事が多い。
1時間程、厳しい時間が続いたがヒット。
サツキマスか?ヘッドシェイクしてるしボラのスレじゃない。エラ洗いしないしシーバスって感じじゃないし。途中かなりのサイズのサツキマスかと思ったが、それにしても引きが強すぎる。姿が見えた。やっはりシーバスでした。

64センチの中々のサイズのシーバスでした。
ナイロンリーダー10メートルで久々にシーバス釣ったので、最初シーバスかどうか分かりませんでした。
その後、2時間ぐらい投げ続けましたが、それ以降ノーバイト。
干潮潮止まりで終了としました。

多分、バイブレーションやジグヘッドとか使えば、シーバスかマゴチなら追加出来たんじゃないかな?っとも思うけど、サツキマス狙うなら他の魚種に浮気する時間は取れないからね。サツキマス一本勝負でミノーかスプーンだけしか持って行ってません。
それでも濁りが入れば、ミノーやスプーンでのシーバスの可能性は上がるので、シーバスも釣れてほしいなっと思っていたら食ってくれました。
サツキマスは次回に持ち越しです。
っが、ここ数日の不安定な天候のせいで、揖斐長良川は濁りが入っているので木曽川に入りました。
木曽も濁っているのだが、この濁りは川が濁っているのではなく上流の水門が開いていることによる濁り。
これならサツキマスよりもシーバスが出やすい感じ。
サツキを狙いつつあわよくばシーバスも釣れてくれないか作戦で釣り開始。
1時間程ヒット無し。途中数回バイト?みたいなのがあったがよく分からない。
サツキマス狙いの時は、自分の場合ショックリーダーをナイロン6~10ポンドを10メートルぐらい長く取っていてショートバイトなどはほとんど感知出来ないか、出来たとしてもそれがバイトがどうか分からない事が多い。
1時間程、厳しい時間が続いたがヒット。
サツキマスか?ヘッドシェイクしてるしボラのスレじゃない。エラ洗いしないしシーバスって感じじゃないし。途中かなりのサイズのサツキマスかと思ったが、それにしても引きが強すぎる。姿が見えた。やっはりシーバスでした。

64センチの中々のサイズのシーバスでした。
ナイロンリーダー10メートルで久々にシーバス釣ったので、最初シーバスかどうか分かりませんでした。
その後、2時間ぐらい投げ続けましたが、それ以降ノーバイト。
干潮潮止まりで終了としました。

多分、バイブレーションやジグヘッドとか使えば、シーバスかマゴチなら追加出来たんじゃないかな?っとも思うけど、サツキマス狙うなら他の魚種に浮気する時間は取れないからね。サツキマス一本勝負でミノーかスプーンだけしか持って行ってません。
それでも濁りが入れば、ミノーやスプーンでのシーバスの可能性は上がるので、シーバスも釣れてほしいなっと思っていたら食ってくれました。
サツキマスは次回に持ち越しです。
2025年04月08日
伊勢湾口オフショア釣行7 撃沈

撃沈。まさに撃沈。鳥羽沖ではサワラキャスティングが好調なのは情報で知ってはいたけど、朝一ほんのちょっとだけ様子見だけして、タイラバ&ジギングに走り、ほとんどバイトが無い状態で、風が吹く予報の11時に沖上がりとしました。
釣友と二人で5バイトで2キャッチ。自分は2キャッチで釣友は0とかなりの厳しさでした。
マリーナに戻り、出港してた人に釣果を聞くと、サワラ4ハマチ1との事。さらに朝一自分が入ったサワラポイントで粘った人はサワラが沸いてサワラを二桁キャッチとの事。
なんてこった。好調なサワラキャスティングに絞れば良かったっと思うも後の祭り。
さらに追い討ちで、鳥羽方面はタイラバは厳しかったけど、愛知出船からの伊勢湾口はタイラバが好調だったようだ。
湾口方面に行くか鳥羽方面に行くか前日からさんざん悩みながら鳥羽方面に行って、鳥羽方面に走ってからも、サワラキャスティングに絞れなかった。
やることなす事裏目に出た感じで、貧果以上にやるせなさとと言うか悔しさと言うか、何とも心残りで反省点が多すぎる釣行となりました。
リベンジしなきゃね。トホホ…。
Posted by 淳二 at
19:00
│└2025伊勢湾口オフショア釣行