2025年03月25日
伊勢湾口オフショア釣行6 価千金
3月は仕事が忙しくて、しばらく釣りに行けませんでしたが、ようやく行けました。
少し前までまでの予報では、一日通して風が吹かない凪予報でしたが、前日から急に昼から風が吹く予報になってしまいました。今回は久々に一人なので、遠くの白アマダイの新規開拓に行こうと思ってましたが断念。早く風が吹いて釣り時間も短くなる可能性もあるので、風が吹いてもさっさと逃げれる場所で真鯛狙いに変更。
その周辺をタイラバで狙いますが、漁探に全くと言っていいほど魚が映らない。
まだまだ春は遠いって事を知りました。
そんな中でも何とか釣れてくれた、62センチのナイスな価千金マゴチ。

その他には、ボトム付近でまあまあな魚のバラシと、ボトム付近でまあまあサイズの魚のラインブレイク。多分タイラバごと丸のみされた感じの切れかたでした。
9時半の潮止まりからは、無風状態でボートが全く流れない。多分12時過ぎれば風が吹いて上げ潮も重なり、好条件に恵まれるかも知れないと思っていますが、それまで待つのも退屈だ。それに春はまだまだ先のようで魚群に魚が映らなすぎる。
中々のサイズのマゴチも釣れたし、後日また出直そう。そう思い、自分としてはかなり早い11時半前に終了としました。

今日は黄砂が凄かった。海上では島がほとんど見えない視界不良だったし、自宅近くで夕日を見たけど、太陽がかなり高い位置にあるのにフィルターでもしたのかっと思うぐらい輪郭がくっきりと見えてました。
少し前までまでの予報では、一日通して風が吹かない凪予報でしたが、前日から急に昼から風が吹く予報になってしまいました。今回は久々に一人なので、遠くの白アマダイの新規開拓に行こうと思ってましたが断念。早く風が吹いて釣り時間も短くなる可能性もあるので、風が吹いてもさっさと逃げれる場所で真鯛狙いに変更。
その周辺をタイラバで狙いますが、漁探に全くと言っていいほど魚が映らない。
まだまだ春は遠いって事を知りました。
そんな中でも何とか釣れてくれた、62センチのナイスな価千金マゴチ。

その他には、ボトム付近でまあまあな魚のバラシと、ボトム付近でまあまあサイズの魚のラインブレイク。多分タイラバごと丸のみされた感じの切れかたでした。
9時半の潮止まりからは、無風状態でボートが全く流れない。多分12時過ぎれば風が吹いて上げ潮も重なり、好条件に恵まれるかも知れないと思っていますが、それまで待つのも退屈だ。それに春はまだまだ先のようで魚群に魚が映らなすぎる。
中々のサイズのマゴチも釣れたし、後日また出直そう。そう思い、自分としてはかなり早い11時半前に終了としました。

今日は黄砂が凄かった。海上では島がほとんど見えない視界不良だったし、自宅近くで夕日を見たけど、太陽がかなり高い位置にあるのにフィルターでもしたのかっと思うぐらい輪郭がくっきりと見えてました。
Posted by 淳二 at
18:24
│└2025伊勢湾口オフショア釣行
2025年03月01日
伊勢湾口オフショア釣行5 運が良かったのか。
ここのところ、一週間程どうなっちゃったのってぐらい全く釣れてない鳥羽沖、伊勢湾口。
まぁ、それでも行ける時は行くよねって事で行ってきました。
魚は入っているみたいだけど釣れない。ずっとそんな状況が続いてるみたい。
全く期待薄で鳥羽方面に走りました。
朝一番は、シーバスならぬトーバス狙い。確かに魚探には、それらしい魚が写るのですが全く食わない。
長居は無用って事でサワラ狙いで走りましたが気配無し。
次々行くぜ、って事で南に下ったタイラバポイントへ。
向かう途中の青物ポイントで遊漁船、プレジャーがジギングの真っ最中。
情報では、たまに朝一だけポツンと釣れて、それ以降は全くみたいだったので、釣りをせずに素通りするつもりでしたが、行きがけの駄賃と思い、少しだけやってみることに。
っと乗船者にいきなりヒット&キャッチ。マジか?
さらに立て続けにヒット、ヒット。
全く釣れてない情報でしたが、乗船者が連発で5本キャッチ。
自分はっと言うと、1本掛けて、いきなり合わせ切れ。それ以降ノーバイト。
多分、スピニングリールの早巻きがいいのか、ゴールド系のジグの色が良いのか。自分はベイトリールで、同じジグなのにシルバー系で苦戦中、こりゃヤバい。坊主で時合が終わってしまう。スピニングに替えて、ゴールド系のジグに替えて、そこから3本キャッチ。
その後、乗船者が何本かバラシて時合終了。
そこからは、全くの無の時間が続き、タイラバでホウボウ1本釣って、最後にシーバス再び狙って無で終了です。

良かった~。青物狙わずタイラバに走る予定を変更して、何とか二人で鰤~ワラサクラスを9本キャッチです。
自分は何とか3本。乗船者の怒涛の5連発の中、自分は全くの無の状態が続き、坊主を覚悟しましたが、何とか釣れました。
ちょとした違いが、釣果に大きく影響する事を実感しました。
思いつきで予定を変更して良かったです。確かに時合以外は、事前情報通り全く無の海でした。
まぁ、それでも行ける時は行くよねって事で行ってきました。
魚は入っているみたいだけど釣れない。ずっとそんな状況が続いてるみたい。
全く期待薄で鳥羽方面に走りました。
朝一番は、シーバスならぬトーバス狙い。確かに魚探には、それらしい魚が写るのですが全く食わない。
長居は無用って事でサワラ狙いで走りましたが気配無し。
次々行くぜ、って事で南に下ったタイラバポイントへ。
向かう途中の青物ポイントで遊漁船、プレジャーがジギングの真っ最中。
情報では、たまに朝一だけポツンと釣れて、それ以降は全くみたいだったので、釣りをせずに素通りするつもりでしたが、行きがけの駄賃と思い、少しだけやってみることに。
っと乗船者にいきなりヒット&キャッチ。マジか?
さらに立て続けにヒット、ヒット。
全く釣れてない情報でしたが、乗船者が連発で5本キャッチ。
自分はっと言うと、1本掛けて、いきなり合わせ切れ。それ以降ノーバイト。
多分、スピニングリールの早巻きがいいのか、ゴールド系のジグの色が良いのか。自分はベイトリールで、同じジグなのにシルバー系で苦戦中、こりゃヤバい。坊主で時合が終わってしまう。スピニングに替えて、ゴールド系のジグに替えて、そこから3本キャッチ。
その後、乗船者が何本かバラシて時合終了。
そこからは、全くの無の時間が続き、タイラバでホウボウ1本釣って、最後にシーバス再び狙って無で終了です。

良かった~。青物狙わずタイラバに走る予定を変更して、何とか二人で鰤~ワラサクラスを9本キャッチです。
自分は何とか3本。乗船者の怒涛の5連発の中、自分は全くの無の状態が続き、坊主を覚悟しましたが、何とか釣れました。
ちょとした違いが、釣果に大きく影響する事を実感しました。
思いつきで予定を変更して良かったです。確かに時合以外は、事前情報通り全く無の海でした。
Posted by 淳二 at
23:00
│└2025伊勢湾口オフショア釣行
2025年02月12日
伊勢湾口オフショア釣行4 あ~、良かった
前回、自分が坊主を食らった日からずっと、遊漁船は出さえすれば鰤やサワラが絶好調
そして最高潮であった前々日は、遊漁船は鰤がボコボコでクーラー、イケス満タンで入りません状態。っで前日は魚どこ行った?の撃沈状態。
終わったのか?
そして今日。指を加えて好調状態を見ていたが、いよいよ出船。まさかの連続坊主は何とかして避けたいところ。
朝一番は鳥羽の水道を攻めるもノーバイト。
沖に向かい菅島灯台沖に走り、ひたすらジグをシャクリ倒すもカスリもしない。
再び、水道に戻り時合を待つか、沖で粘るか、まさかの愛知方面に博打で走るか、ずっと考えてたが、まさかの愛知方面に博打で走りました

そして、まさかの愛知方面。誰も居ない、予報外れの波でチョッピー状態。
あかーん、って事で何せずに鳥羽水道に逆戻り。
干潮潮止まり付近に来るかも知れない大事な時合に釣りが出来ませんでした。
完全潮止まり状態に鳥羽水道に到着。
ここで知り合いに遭遇。
今はダメだね。上げの潮が動いてからだね。っと話をして別れて釣り開始。
そろそろ動き出すかな?そんな矢先、知り合いから電話、エンジン掛からなくなっちゃったから曳航して。
マジか。マリーナまで曳航して1時間ぐらい掛かるので、もう釣りは出来ない。
まさかの2連続坊主確定。
まっ、こんな時はお互い様なのでって事で曳航開始。しばらくして電話するとエンジンが掛かったとの事。多分バッテリーが弱ったのかも?
ならばって事で再び釣り開始。
水道付近は、プレジャー、遊漁船が沢山居て船団になってる。14時過ぎれば遊漁船は消えるし、潮的に時合は14時以降と予想。
そして14時。遊漁船が帰って行った。諦めずにシャクリ続けていると、ドスンとヒット。
よっしゃきた。引きからして鰤確定。
何とか~、鰤ゲットです。

周り誰も釣れてない。こりゃ自分の一本はマグレなのか?そう思ってたら、同船者にヒット。
引きからして鰤確定。隣でシャクってた自分にもきて、まさかの鰤ダブルヒット。
周りが誰も釣れない中、注目されながら無事キャッチ。そして周りも釣れだした。釣れれば鰤かシーバスみたいな感じ。
さらに自分に鰤がきて時合終了。
色々あった一日でしたが、最後に読み通り時合に遭遇出来て、1時間も無い時合でしたが取りこぼし無し。二人で鰤4本キャッチ出来ました。
2連続坊主じゃなかったし、あ~良かった。
そして最高潮であった前々日は、遊漁船は鰤がボコボコでクーラー、イケス満タンで入りません状態。っで前日は魚どこ行った?の撃沈状態。
終わったのか?
そして今日。指を加えて好調状態を見ていたが、いよいよ出船。まさかの連続坊主は何とかして避けたいところ。
朝一番は鳥羽の水道を攻めるもノーバイト。
沖に向かい菅島灯台沖に走り、ひたすらジグをシャクリ倒すもカスリもしない。
再び、水道に戻り時合を待つか、沖で粘るか、まさかの愛知方面に博打で走るか、ずっと考えてたが、まさかの愛知方面に博打で走りました

そして、まさかの愛知方面。誰も居ない、予報外れの波でチョッピー状態。
あかーん、って事で何せずに鳥羽水道に逆戻り。
干潮潮止まり付近に来るかも知れない大事な時合に釣りが出来ませんでした。
完全潮止まり状態に鳥羽水道に到着。
ここで知り合いに遭遇。
今はダメだね。上げの潮が動いてからだね。っと話をして別れて釣り開始。
そろそろ動き出すかな?そんな矢先、知り合いから電話、エンジン掛からなくなっちゃったから曳航して。
マジか。マリーナまで曳航して1時間ぐらい掛かるので、もう釣りは出来ない。
まさかの2連続坊主確定。
まっ、こんな時はお互い様なのでって事で曳航開始。しばらくして電話するとエンジンが掛かったとの事。多分バッテリーが弱ったのかも?
ならばって事で再び釣り開始。
水道付近は、プレジャー、遊漁船が沢山居て船団になってる。14時過ぎれば遊漁船は消えるし、潮的に時合は14時以降と予想。
そして14時。遊漁船が帰って行った。諦めずにシャクリ続けていると、ドスンとヒット。
よっしゃきた。引きからして鰤確定。
何とか~、鰤ゲットです。

周り誰も釣れてない。こりゃ自分の一本はマグレなのか?そう思ってたら、同船者にヒット。
引きからして鰤確定。隣でシャクってた自分にもきて、まさかの鰤ダブルヒット。
周りが誰も釣れない中、注目されながら無事キャッチ。そして周りも釣れだした。釣れれば鰤かシーバスみたいな感じ。
さらに自分に鰤がきて時合終了。
色々あった一日でしたが、最後に読み通り時合に遭遇出来て、1時間も無い時合でしたが取りこぼし無し。二人で鰤4本キャッチ出来ました。
2連続坊主じゃなかったし、あ~良かった。
Posted by 淳二 at
23:00
│└2025伊勢湾口オフショア釣行
2025年01月27日
伊勢湾口オフショア釣行3 クーラーピカピカ
今回行かなかったら、その後はずっと強風予報が続いて出船出来ない。
今日、行きたいが朝一用事があって出船は11時過ぎになってしまう。
11時干潮からの上げ狙い。弱い北西風、11時出船だと潮は南から北に登っていくはず。って事は風と潮が喧嘩して船は流れない。そして満潮は16時、遅くとも16時半には沖上がりしないと暗くなってしまう。なので下げは狙えない。
基本的に伊勢湾口周辺は下げ狙いのが釣れると言われている。ただ自分は何度も上げで青物爆を経験しているので、必ずしも下げがいいとは思ってないが、全く釣れない上げも何度も経験している。
上げで爆るエリアはいつも同じ方面なのだか、先週たくさん青物釣ったエリアでは、その経験は無い。
そして上げで爆るエリアは釣れてる情報は無い。
乗るか反るかの上げ狙いしか狙う時間が無い。
行っても坊主食らうんじゃないか?
でも、この日を逃したら、しばらくボートは出せない。
まぁ、何とかなるかと信じ出船しました。

まっ。こんなもんです。、何ともならなかったです。
遊漁船は午前中、調子よく釣ってたみたいですが、見事に釣れない時間帯にピンポイントでの釣りとなってしまいました。
完全無欠のノーバイト、ノーフィッシュで撤収です。
1年振りにボートで坊主です。クーラーピカピカですわ。
また頑張ろっと!
今日、行きたいが朝一用事があって出船は11時過ぎになってしまう。
11時干潮からの上げ狙い。弱い北西風、11時出船だと潮は南から北に登っていくはず。って事は風と潮が喧嘩して船は流れない。そして満潮は16時、遅くとも16時半には沖上がりしないと暗くなってしまう。なので下げは狙えない。
基本的に伊勢湾口周辺は下げ狙いのが釣れると言われている。ただ自分は何度も上げで青物爆を経験しているので、必ずしも下げがいいとは思ってないが、全く釣れない上げも何度も経験している。
上げで爆るエリアはいつも同じ方面なのだか、先週たくさん青物釣ったエリアでは、その経験は無い。
そして上げで爆るエリアは釣れてる情報は無い。
乗るか反るかの上げ狙いしか狙う時間が無い。
行っても坊主食らうんじゃないか?
でも、この日を逃したら、しばらくボートは出せない。
まぁ、何とかなるかと信じ出船しました。

まっ。こんなもんです。、何ともならなかったです。
遊漁船は午前中、調子よく釣ってたみたいですが、見事に釣れない時間帯にピンポイントでの釣りとなってしまいました。
完全無欠のノーバイト、ノーフィッシュで撤収です。
1年振りにボートで坊主です。クーラーピカピカですわ。
また頑張ろっと!
Posted by 淳二 at
23:00
│└2025伊勢湾口オフショア釣行
2025年01月19日
伊勢湾口オフショア釣行2 いい日だ!
タイラバ用に新しいリール買ったので、朝一は青物狙って、その後タイラバやって、ラストにもう一回青物狙う予定。
鳥羽方面に出撃。最初に水道の青物狙って不発。
沖の深場に入ったら、これが正解で13時頃まで、流す度に当たりがある状況。
三人での釣行で、自分は鰤3本にワラサ数本。バラシも多いが楽しめました。

喧嘩鰤ですねぇ。下の3本が自分が釣った鰤。大分、肥えてきました。

ワラサも肥えてきた。鯛は小さく見えるけど71センチありました。
1日通して、魚からの反応がある日だったのと、掛かれば鰤クラスが多かったのでタイラバは一度も落としませんでした。リール入魂は次回に持ち越しです。
鳥羽方面に出撃。最初に水道の青物狙って不発。
沖の深場に入ったら、これが正解で13時頃まで、流す度に当たりがある状況。
三人での釣行で、自分は鰤3本にワラサ数本。バラシも多いが楽しめました。

喧嘩鰤ですねぇ。下の3本が自分が釣った鰤。大分、肥えてきました。

ワラサも肥えてきた。鯛は小さく見えるけど71センチありました。
1日通して、魚からの反応がある日だったのと、掛かれば鰤クラスが多かったのでタイラバは一度も落としませんでした。リール入魂は次回に持ち越しです。
Posted by 淳二 at
19:54
│└2025伊勢湾口オフショア釣行
2025年01月05日
伊勢湾口オフショア釣行1 今年もスタート。

明けましておめでとうございます。
早速行ってきました。
鳥羽方面に行くか、湾口方面に行くか迷いましたが、人が少なそうな湾口へ。
予想通り、他のボートはほとんど居ませんが、釣れてる情報が無い。
手探りで釣りを開始。っと言っても朝から波が高く本命ポイントに入れないので、波が落ち着くまで手前でタイラバしながら待機。真鯛がボツボツ掛かりますがバレるバレる。
そうこうしてるうちに波が落ち着いたので、本命ポイントに入りジギング開始。朝の時合いに入れなかったのが悔やまれる。
潮止まり直前に乗船者二人でワラサ2、サワラ1ゲット。私はワラサバラシで終了。
潮が上げに切り替わったら全く反応が無くなってしまった。あちこち移動するも魚の反応が、出る場所は決まってる。ここでラストの時合いを取ろうっと粘るも時合いは来ずにタイムアップ。
個人的には真鯛1枚で終了と中々厳しい1日となりました。
Posted by 淳二 at
23:00
│└2025伊勢湾口オフショア釣行