2013年12月07日
遠征カヤック釣行39 中2日も厳しく・・・。
前回の釣行が11月30日(土)、これで今年はカヤック終了っと言っておりましたが、無理すれば、もう一日行けるってな事で、中2日となる、12月3日(火)行ってきました。
忙しくて、記事の更新が遅れております。
中2日・・・。再び長距離を走り現地に向かう。
遠いなぁ~。連続で長距離走って、運転が少し面倒くさいって気もしますが、もう今年は浮けない公算が大なので、何とか頑張って走り抜き現地に到着。
早く現地に着いたので、仮眠を取って後、暗い中準備をして、明るくなったタイミングで出発。

天候は晴れ、一応朝のうちは、やや風が吹き、その後はベタ凪予報。
先ずは鯛ラバで手前から探ると、今日は反応が早かった。

ホウボウですが(笑)
実は前日の夕方のニュースの中で、ホウボウの特集があって、その中で料理コーナーとかもあって、釣りたいなぁ~って思っていた。
取りあえず釣れたし、前回と違い状況は悪くなさそうだ。
少し、離れた場所で、小規模な鳥山が出ている。
一応、ブリ情報も入っているし、可能性が無い訳じゃないので、魚単に反応等がある訳じゃないが、ジギングで狙ってみるが無反応。
前から腕が痛いと言っているが、状況はあまり良くなっておらず、ロッドを持つ手が、ジグング続けていると痛くなってくる。
腕に悪いし、反応が無いので、再び鯛ラバにチェンジ。
すると、即効でホウボウがヒットしたが、何と引き上げている最中のホウボウの後ろをブリが付いてきている。
みた感じブリ、最低でもブリに近いワラササイズ。
すかさず、ジギングに切り替えジグで探るもヒットせず。
ジギングだと腕が痛くなるので、シャクル必要の無い、巻き巻き系のインチクで高速巻きで彼方此方探るも、ヒットして来ない。
春のブリ狙いと違って、魚探に全く反応が出ない中、ひたすら交通事故的ヒットを狙うって感じの釣りになってしまう。
正直退屈だし、こう言うやり方は自分の釣りじゃないなぁ~って気もするし、2時間と持たずブリ狙い終了。
瀬がある周辺を鯛ラバでドテラで流しで探ってみる事に。
釣れそうだなぁ~って周辺に差し掛かると、やっぱ反応がでてヒット。

今季最少(笑)
手のひら真鯛でした。流石に塩焼きサイズ以下なのでリリース。
さらに探っていると、再びヒット。

小気味いい引きで上がってきたのは、30ある無しの塩焼きサイズの真鯛でした。
青物の実績が高い周辺に行きたかったが、風が強く行けなかった。
予報通り、風が弱くなってきた。
青物ポイントに出向き、青物狙いを開始するが、実績の高い根周りで、全くのノーバイト。
風が止んでカヤックが全く流れない。
潮が効いていないね。こりゃ青物は厳しいかもね。
余りにもカヤックが流れないので、深場に行って根周りを探ってみる事に。
根周り周辺。
少しでも腕に負担が掛からないように、ベイトタックルでライトジギング中心に、底周辺で根魚、少しジグが上がれば青物って感じで一石二鳥の作戦で探ってみる。

根周り付近で、久々のマハタ。
高級魚だけど、30ある無しで小さいなぁ~。
さらに底周辺で何度も何度もアタックしてくる魚がいたがフックアップせず。
エソか鯛かな??
ただ、潮が流れていないのは相変わらずで、80mオーバーの水深であるが、ストーンとジグが真っすぐに落下していく。
厳しいわ・・・・。
それにしても、本当に時間が過ぎるのが早い。
釣れないので、あっちこっち走りまわっていたら、あっという間に終了予定の12時になってしまった。
次の日の事も考え、まだ釣り足りない感ありありでしたが、無理せずに予定通りに終了。

結局、何だかんだとホウボウが釣れ、ホウボウキャッチ6本、真鯛2本、マハタ1本、フグ3本ぐらいでした。
ホウボウらしいバラシが結構あって、ホウボウだけが高活性でした。
大物は釣れなかったけど、前日テレビでホウボウ特集があった次に日にホウボウの好釣果に恵まれたのは良かったかな。
考えてみれば、今年の遠征カヤックの始まりは、ホウボウ1匹っと言う釣果、そしてラストもホウボウで終わりました。
今後の予定ですが、今年はもう浮かべる日はなさそうですし、来年はどうかなって言うと、来年の1月の週末は全て、ヤボ用で埋まっているので、火曜日に数回浮かべるのかなって程度で、これから2ヶ月は遠征カヤックは浮かべる日が少なく、悶々として2カ月になりそうです。
ただ、この悶々を通り抜けた時、何か大きな変化がおきます(予定ですが)のでお楽しみに~~!(笑)
楽しみだぜ!!
忙しくて、記事の更新が遅れております。
中2日・・・。再び長距離を走り現地に向かう。
遠いなぁ~。連続で長距離走って、運転が少し面倒くさいって気もしますが、もう今年は浮けない公算が大なので、何とか頑張って走り抜き現地に到着。
早く現地に着いたので、仮眠を取って後、暗い中準備をして、明るくなったタイミングで出発。
天候は晴れ、一応朝のうちは、やや風が吹き、その後はベタ凪予報。
先ずは鯛ラバで手前から探ると、今日は反応が早かった。
ホウボウですが(笑)
実は前日の夕方のニュースの中で、ホウボウの特集があって、その中で料理コーナーとかもあって、釣りたいなぁ~って思っていた。
取りあえず釣れたし、前回と違い状況は悪くなさそうだ。
少し、離れた場所で、小規模な鳥山が出ている。
一応、ブリ情報も入っているし、可能性が無い訳じゃないので、魚単に反応等がある訳じゃないが、ジギングで狙ってみるが無反応。
前から腕が痛いと言っているが、状況はあまり良くなっておらず、ロッドを持つ手が、ジグング続けていると痛くなってくる。
腕に悪いし、反応が無いので、再び鯛ラバにチェンジ。
すると、即効でホウボウがヒットしたが、何と引き上げている最中のホウボウの後ろをブリが付いてきている。
みた感じブリ、最低でもブリに近いワラササイズ。
すかさず、ジギングに切り替えジグで探るもヒットせず。
ジギングだと腕が痛くなるので、シャクル必要の無い、巻き巻き系のインチクで高速巻きで彼方此方探るも、ヒットして来ない。
春のブリ狙いと違って、魚探に全く反応が出ない中、ひたすら交通事故的ヒットを狙うって感じの釣りになってしまう。
正直退屈だし、こう言うやり方は自分の釣りじゃないなぁ~って気もするし、2時間と持たずブリ狙い終了。
瀬がある周辺を鯛ラバでドテラで流しで探ってみる事に。
釣れそうだなぁ~って周辺に差し掛かると、やっぱ反応がでてヒット。
今季最少(笑)
手のひら真鯛でした。流石に塩焼きサイズ以下なのでリリース。
さらに探っていると、再びヒット。
小気味いい引きで上がってきたのは、30ある無しの塩焼きサイズの真鯛でした。
青物の実績が高い周辺に行きたかったが、風が強く行けなかった。
予報通り、風が弱くなってきた。
青物ポイントに出向き、青物狙いを開始するが、実績の高い根周りで、全くのノーバイト。
風が止んでカヤックが全く流れない。
潮が効いていないね。こりゃ青物は厳しいかもね。
余りにもカヤックが流れないので、深場に行って根周りを探ってみる事に。
根周り周辺。
少しでも腕に負担が掛からないように、ベイトタックルでライトジギング中心に、底周辺で根魚、少しジグが上がれば青物って感じで一石二鳥の作戦で探ってみる。
根周り付近で、久々のマハタ。
高級魚だけど、30ある無しで小さいなぁ~。
さらに底周辺で何度も何度もアタックしてくる魚がいたがフックアップせず。
エソか鯛かな??
ただ、潮が流れていないのは相変わらずで、80mオーバーの水深であるが、ストーンとジグが真っすぐに落下していく。
厳しいわ・・・・。
それにしても、本当に時間が過ぎるのが早い。
釣れないので、あっちこっち走りまわっていたら、あっという間に終了予定の12時になってしまった。
次の日の事も考え、まだ釣り足りない感ありありでしたが、無理せずに予定通りに終了。
結局、何だかんだとホウボウが釣れ、ホウボウキャッチ6本、真鯛2本、マハタ1本、フグ3本ぐらいでした。
ホウボウらしいバラシが結構あって、ホウボウだけが高活性でした。
大物は釣れなかったけど、前日テレビでホウボウ特集があった次に日にホウボウの好釣果に恵まれたのは良かったかな。
考えてみれば、今年の遠征カヤックの始まりは、ホウボウ1匹っと言う釣果、そしてラストもホウボウで終わりました。
今後の予定ですが、今年はもう浮かべる日はなさそうですし、来年はどうかなって言うと、来年の1月の週末は全て、ヤボ用で埋まっているので、火曜日に数回浮かべるのかなって程度で、これから2ヶ月は遠征カヤックは浮かべる日が少なく、悶々として2カ月になりそうです。
ただ、この悶々を通り抜けた時、何か大きな変化がおきます(予定ですが)のでお楽しみに~~!(笑)
楽しみだぜ!!
Posted by 淳二 at 20:23│Comments(2)
│2013遠征カヤック
この記事へのコメント
今年は終了ですか?お疲れ様でした(^o^)
でも、満足いく年だったのでは?
メーターブリとか?(≧▽≦)
来年は新たなたくらみがあるみたいですね?(笑)
楽しみにしてます!
でも、満足いく年だったのでは?
メーターブリとか?(≧▽≦)
来年は新たなたくらみがあるみたいですね?(笑)
楽しみにしてます!
Posted by タクジグ at 2013年12月09日 23:45
タクジグさんこんばんは
もしかしたら30日に行けるかも知れませんが、これで今年は終了です。
全くの手探りの一年でしたが、ブリのツ抜けが出来たし、メーターオーバーも釣れたし、いい一年だったと思います。
来年の新たなたくらみ・・・・。今はそればかり考えてますわ(笑)
早く年が明けないかなぁ~~(^^)
もしかしたら30日に行けるかも知れませんが、これで今年は終了です。
全くの手探りの一年でしたが、ブリのツ抜けが出来たし、メーターオーバーも釣れたし、いい一年だったと思います。
来年の新たなたくらみ・・・・。今はそればかり考えてますわ(笑)
早く年が明けないかなぁ~~(^^)
Posted by つりらー
at 2013年12月10日 18:41
