ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月30日

遠征カヤック釣行23 中途半端になる前に終了。

昼から風が吹く予定だったので、カヤックで初めてサゴシ狙いに行ってきました。
情報では、60㎝クラスも回遊しているので楽しめそうです。

結構、出航地から近い場所で釣れると思っていたのですが、出航地周辺は、サゴシボイルがありません。
取りあえずジギング、キャスティングでジグで探るも反応無し。
サゴシの魚探反応ってどんな感じなんだろ?
まだカヤックでサゴシ狙った事が無いので分かりません。
頼れるのはサゴシボイルだけなのですが、全くボイル無し。
もしかして、この周辺居ないんじゃない??

遥か彼方に、船が終結しているのが見えるが、昼から風が吹く予報なのに、こんな所から、あんな所まで、流石に行く気になれない。
まっ、サゴシはいいや。
へへッ、今日はサビキ持ってきているし、サゴシが駄目なら、サビキ&タテ釣りだい。
ボックスから、サビキを取り出・・・・出ない。
ってか無い。サビキが入っていない。
うっそ・・・。何で無いの???

昼から風が吹く予報だったので、火曜日にいけばいいやって事で、出るの止めようっと思っていたし、それとも地元のシーバスをみっちりやるか、前回の場所で朝だけ鯛ラバやるか、今回の場所でサゴシ狙ってみるか、色々と迷いに迷って、寝る寸前まで準備が出来ずに、寝る寸前にパパッと準備を済ませたのがいけなかった。
サゴシ用の軽めのジグ以外、全部自宅に置いてきてしまった。
既に意気消沈、やる気なし・・・。
まだ出航して1時間。帰ろかな・・・・。

やる気出ねぇ~~。
しゃあないなぁ~。サゴシ以外狙えない状況・・・・。
多分、この辺サゴシ居ないぞ。出廷場所そのものをミスったんじゃないか?
遥か遠くの船団に向けて、走ってみる。
出廷場所から1キロ、2キロ、3キロ、4キロ、5キロ。
んんっ??今、跳ねたか??
しばらく跳ねたと思われる方を凝視しながら走っていると、サゴシのスプラッシュ!!
よっしゃ、見つけた~~。やっぱ出航地の選択ミスだ。
ってか出航地から5キロ。
一応、ジェイモは故障続きから復活して、調子そのものはいいのだけど、自分がエンジンを信じられないっと言うか、疑心暗鬼になってしまっている。
こんな状況で、もし風が吹いてエンジンが止まったら・・・。
まあ、実際には風が吹いて、エンジンが壊れて動けなくなっても、陸の何処かに上陸できる場所だけどね。
散発的なボイル&スプラッシュで、すぐに居なくなってしまう状況だけど、ボイルの近くにジグを投げたらサゴシがヒット&キャッチ。
サゴシなんで、まだ釣れるでしょって事で、写真も撮らず船べりリリース。
っが、その後が続かない。
エンジンで探して、ボイルに付けて、何とかもう一本。
朝と違って、潮が沖に向かって流れるようになり、どんどん出航地から離れて行く。
6キロ・・・7キ・・・止~めた。
沖に行けば行くほど、魚影が濃くなる感じで、朝見えた船団も、どんどん沖に流れて行っている。
あっちのが居るんだろうね。
普通に考えて、10キロぐらい流された方が釣れそうな感じだけど、エンジンに対して若干疑心暗鬼になっている自分には、無理がある。

これは気分的には釣りと言うより、冒険になるね。
戻ろう。これ以上、不安がある中、魚追っても仕方ないので、一気に出航地まで戻る事に。
1時間以上掛けて出航地まで到着。
出航地付近で、あろうことかサゴシのスプラッシュ。
何だ居るんかい!!
っが、どう見ても沖と比べて少ないし、少なくて狙って釣るって状況じゃない感じ。
もういいや。止めよう。
釣り道具忘れるし、出航地ミスるし、ジェイモに不信感あるし、今日は無理だ。
まだ9時過ぎですが、終了する事に。

遠征カヤック釣行23 中途半端になる前に終了。

はは、予定では、こんな感じになる予定だったのですが、そうはいきませんでした。
懐かしいなぁ~、この写真。
若かりし?頃の、いい思い出です。
火曜、土曜っと連続になったし、風が吹く予報だったので、無理して行かずに次の火曜に行けばいいやって考えもあって、途中で止めてしまいました。
中途半端っと言うより、中途半端とも呼べないぐらいの止め方ですね(笑)
朝から写真一枚も撮らなかったしね。
まあ、でも次回からは何を持っていくべきか、今回の釣行で分かったし、次回は忘れ物の無いようにしないとね。
帰りは新たな出航地を探してウロウロしながら帰りましたとさ!!

ちなみにジェイモは、実際には若干のメンテの後は快調に動いていてノートラブルです。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(2013遠征カヤック)の記事画像
遠征カヤック釣行40 2013年ラスト大晦日
遠征カヤック釣行39 中2日も厳しく・・・。
遠征カヤック釣行38 これが今年ラストのカヤック釣行!?
遠征カヤック釣行37 厳しい一日
遠征カヤック釣行36 まあ何とかです。
遠征カヤック釣行35 ハウマッチ???
同じカテゴリー(2013遠征カヤック)の記事
 遠征カヤック釣行40 2013年ラスト大晦日 (2014-01-02 05:18)
 遠征カヤック釣行39 中2日も厳しく・・・。 (2013-12-07 20:23)
 遠征カヤック釣行38 これが今年ラストのカヤック釣行!? (2013-12-01 07:54)
 遠征カヤック釣行37 厳しい一日 (2013-11-24 06:43)
 遠征カヤック釣行36 まあ何とかです。 (2013-11-17 05:13)
 遠征カヤック釣行35 ハウマッチ??? (2013-11-10 04:26)

この記事へのコメント
エンジンって一度でもトラブルを起こすと、自分の中の絶対的な信頼感が失われますよね。yomoはこれがブレーキになることがしばしばです。ガッツり勝負したいのにできないもやもや感をいつも味わってます(沈)。
Posted by yomo at 2013年07月01日 08:03
懐かしい写真ですね。

でも、それを若かりし?頃と言われてしまうと、それからの年数を喰ってることを私も自覚してしまいます(笑)

しっかし、良く考えればつりらーさんのパワーは相変わらず(というかパワーアップしてる?)なので、年齢はこの人には関係ないわな、という結論に落ち着きますがね。
Posted by 岐阜のつりびと at 2013年07月01日 10:10
つりらーさんさん、こんばんは!
お疲れ様です。
湾内調査は、不発でしたか・・・
しかし、出艇地から7kmも行くとは!!
パワフルですね~!!
Posted by madtakamadtaka at 2013年07月01日 20:43
お久しぶりです。
懐かしい写真についついコメントしてしまいました。

あれから幾年月。
あの堤防でサゴシを追っていた頃が一番、楽しかった気がします。

あちらこちらで出艇場所や港の立入禁止ばかりになりましたね。

釣果をあげていらっしゃる記事を自分の事のように楽しく拝見しています。

今後も頑張ってください。
Posted by hiro777 at 2013年07月01日 22:31
先週末は風が強くて僕も出航場所の変更を余儀なくされました(^^;)

出航場所が本決まりにならないときって、タックルもいろいろ準備しないといけないから大変ですよね~(笑)

しかし、出航場所から5キロ以上も離れるなんて…人力だったら帰りはヘトヘトですね~(^。^;)
Posted by タクジグ at 2013年07月02日 12:24
yomoさんこんにちは
確かにそうですね。
今回も前回も、がっつり勝負したいのに、もしエンジンが沖で止まったら?って事を考えると、慎重にならざるをえません。
実際にはエンジンの調子は、完全ではないにしろ、別に問題ないのかなぁ~ってレベルなんですがね。
自分はメカに弱いので、ジェイモの勉強しないといけないのかなって思っています。
Posted by つりらーつりらー at 2013年07月02日 15:09
岐阜のつりびとさんこんにちは
懐かしいですね~。もう5年以上前の写真ですね。
あの事から気分は、パワーアップしてますが、体は年齢に勝てませんよ(笑)
体は着いてこないけど、釣り欲は衰えず・・・・。
困ったもんです(^_^.)
Posted by つりらーつりらー at 2013年07月02日 15:14
madtakaさんこんにちは
湾内、不発もいいところです(泣)
出廷場所思いっきりミスってますね。
出る場所間違わなければ、余裕もって釣りが出来たのでしょうが、流石にサゴシの為に7キロはあきまへんね(笑)
あのまま行ったら、多分10キロ超えると思います(@_@;)
Posted by つりらーつりらー at 2013年07月02日 15:17
hiro777さんこんにちは
ありがとうございます。
超お久しぶりで~す(^^)
確かに、あの堤防でサゴシ追って走りまわっていた頃って、楽しかったですね。
堤防を沖から、初めて見てきましたよ。
カヤックで結構楽しめそうでしたので、次回の釣行が楽しみです。
岸からも、釣り公園として開放してくれたらいいのですが(^_^.)
Posted by つりらーつりらー at 2013年07月02日 15:25
タクジグさんこんにちは
タックルボックスの総入れ替えをしたのが、そもそもの間違いでした。
普段なら、どこに行ってもボックスの中身は変わらないのですが、水深の浅いサゴシポイントでもあるし、一軍ルアー傷だらけにされたくなかったので、全部置いてきたりね。
出航場所から、5キロは足漕ぎなら全然普通ですよ。
I.Kさんもひいひい言いながら漕いでますよ(笑)
Posted by つりらーつりらー at 2013年07月02日 15:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠征カヤック釣行23 中途半端になる前に終了。
    コメント(10)