2013年07月02日
本流トラウト釣行3 本流楽しす。
ここ最近、オフショアはともかく、ショアでいいサイズ?の魚をことごとくバラしている。
最近はって言うと・・・・。
ところでシーバスって、今木曽三川にランカー入っていませんか??
全然、行けて無いので詳しくは分かりませんが、前回サツキ狙って河口に行った時も、やたらとデカイシーバスのボイルがあったし、先日シーバス狙いで入川した時も、推定ランカー??にブッチ切られたし・・・。
って切られたって言うなら、格好も付くけど実際には、前回使ったラインを縛り変える事なく、実際には痛んだ部分から、あっけなくファーストランで切られただけですがね(汗)

その後、デカイのが入ってる?んで、ヘビー級のバルバロッサブン投げて、50㎝クラスバラシ、そしてガツーンっと、セイゴ(笑)
ちょっと、これはいかんでしょ~。
っで、最初のデカイ?ののラインブレイクが寂しすぎて、本来なら短時間勝負の場所でもあるんですが、ずっと粘り続けて、数回のバイトで潮止まりでタイムアップ。
あ~~、今でも思い出すと悔し涙があふれ出てきますわ。
カヤックで忙しく、ショアの準備が全く出来ておらず、フックは錆びてるわ、ラインは使い古しだわ、なるべくしてなったっと言える、ラインブレイク。
さらに前には、信頼していたスイミングフックのケプラーが切れるしね。
はっきり言って、全部自分のミスでしかない。全く、情けないったらありゃしない。
今日は水がいいので、朝からレインボー狙いへ出撃。
ここ何回かの失敗を猛反省し、今回は万全を期す為、フックを前日にたくさん巻いておきました。

初めて、継ぎ目無しリング仕様を作りました。
オフショアでは、当然の仕掛けですが、実際にトラウトでは余り使われていませんね!?
滅多に無い事ですが、これでリングの隙間からスイミングフックがファイト中に外れてしまうっと言うトラブルは、まず回避出来ると思います。
っと前置きが長くなりましたが、釣行記です。
思った通り、今日は水がいい。濁りが落ち着いた状態でササ濁り。
こりゃー出るでしょ?
狙いは、当然大物一発。数は出ないが、大型の確率が高いポイントへ入りました。
朝一番に入った場所で、一本目のレインボーがヒットするもバレる。
バレたは、いいが今の小さかった。絶対に30㎝未満のレインボーだな。
そんな魚を避けるために入った場所でもあるんですが・・・。
その後、この場所は沈黙。下流へ下り、下流のポイントを探るも、これまた不発。
もう一回ってな事で、朝のバラシポイントへ再び入り、これまたノーバイト。
さらに移動。
移動した場所、強い流れ込みは反応が無かったが、流れが緩くなってきた部分で、引き込みがありヒット。
しかし小さい。この場所で、こんな小さいの掛けた事無いよっと思いながらネットイン。

う~ん、30㎝未満・・・。
この一匹で坊主では無くなったが微妙だ。
少し前に、河口でもこのクラスのレインボー釣ったし、一体どれだけ脱走したのか?このサイズがどこにでも居るんだね。
一流し目は、この一匹で終了。
二流し目。
対岸の色が変わっているところにルアーを投げ込んだら、着水っと同時にヒット。
っとこれきた。
デカイよね。レインボーか?
フックアップ後、数秒のファイトで急にテンションが無くなった。
くっそ~、バレた。
その前にもバイトがあったのだが乗らなかった。
当日バイトが出る流速は、朝からの釣行で何となく見えてきたが、スプーンが流下している途中で水に馴染む前にバイトが出てしまって、うまくフックアップ出来ていない感じ。
落ちて行くものに反応しているんだろう。
二流しで移動するつもりでいたが、しつこく三流し目。
重いスプーンを流し切ってから、しつこくリフト&フォールしていたら、強烈な引き込み。
ヒットと同時に激しく引きだされるドラグ。
っと今度こそ、デカレインボー来たよね。
強い流れを下りながらのファイト。
強い!確実に40は超えているレインボーだろう。
数十メートル流れを下ったところで、魚が見えた。
あっ??小さいぞ・・・。
引きの強さから考えられないぐらいの魚の小ささ。
レインボーに間違いないのだが、これは・・・?
背中に思いっきりスレで引っ掛かってました。
そら引くはずだわなぁ~。これには流石に参りました。

ガックリしましたが、35㎝ぐらいの、いい幅広レインボーでした。
絶対にバラさないっと、緊張感のあるファイト後だったので、心臓がドキドキしままま。
でも、ドキドキの主が、これではねぇ~。
その後さらに釣り下り、同じ様に引き込みがありヒットしたが、フックアウト。
また今のは、小さかった。
ふぅ~、当初の予定では、このポイントで二流しして、次のポイントに移動するつもりでしたが、既に三流し。
納得できん!!
どうしてもデカイののバラシが納得できん。
ってな事で、さらに四流し目突入。
しつこく流し、もうこれ以上釣り下っても仕方ないなって、思われる場所に差し掛かった。
ドンッ!!
うわっ、きた。でもこれも大きくは無い。

これまた35㎝前後のレインボーでした。
時刻は既に、10時半過ぎ。
久しぶりの川歩きで、足がガクガクだ(笑)
この流しで終了にしよう。
3本目を釣った場所から、数十メートル釣り下り終了としました。
車に戻り、ベストを脱いで、ウェーダーを脱いだ時の解放感&心地いい疲れ。
う~ん、やっぱ本流は面白いね。
朝一番から、やり続けてレインボー3本、バラシが3本。
納得サイズは釣り上げる事は出来なかったが、まあ大きさは選べないのでね。
狙いの大型こそ出なかったが、充実したいい釣りが出来たなぁ~。
やっぱ本流は楽しい。しばらく他の釣りに離れていたので、なおさらそう思う。
スプーンを流している時に、いきなり来るあの衝撃。堪りません。
後は、レインボーのビッグなのが出れば言う事無し。
次のレインボー釣行は、何時になるだろ~か??
次こそは!!!
最近はって言うと・・・・。
ところでシーバスって、今木曽三川にランカー入っていませんか??
全然、行けて無いので詳しくは分かりませんが、前回サツキ狙って河口に行った時も、やたらとデカイシーバスのボイルがあったし、先日シーバス狙いで入川した時も、推定ランカー??にブッチ切られたし・・・。
って切られたって言うなら、格好も付くけど実際には、前回使ったラインを縛り変える事なく、実際には痛んだ部分から、あっけなくファーストランで切られただけですがね(汗)
その後、デカイのが入ってる?んで、ヘビー級のバルバロッサブン投げて、50㎝クラスバラシ、そしてガツーンっと、セイゴ(笑)
ちょっと、これはいかんでしょ~。
っで、最初のデカイ?ののラインブレイクが寂しすぎて、本来なら短時間勝負の場所でもあるんですが、ずっと粘り続けて、数回のバイトで潮止まりでタイムアップ。
あ~~、今でも思い出すと悔し涙があふれ出てきますわ。
カヤックで忙しく、ショアの準備が全く出来ておらず、フックは錆びてるわ、ラインは使い古しだわ、なるべくしてなったっと言える、ラインブレイク。
さらに前には、信頼していたスイミングフックのケプラーが切れるしね。
はっきり言って、全部自分のミスでしかない。全く、情けないったらありゃしない。
今日は水がいいので、朝からレインボー狙いへ出撃。
ここ何回かの失敗を猛反省し、今回は万全を期す為、フックを前日にたくさん巻いておきました。
初めて、継ぎ目無しリング仕様を作りました。
オフショアでは、当然の仕掛けですが、実際にトラウトでは余り使われていませんね!?
滅多に無い事ですが、これでリングの隙間からスイミングフックがファイト中に外れてしまうっと言うトラブルは、まず回避出来ると思います。
っと前置きが長くなりましたが、釣行記です。
思った通り、今日は水がいい。濁りが落ち着いた状態でササ濁り。
こりゃー出るでしょ?
狙いは、当然大物一発。数は出ないが、大型の確率が高いポイントへ入りました。
朝一番に入った場所で、一本目のレインボーがヒットするもバレる。
バレたは、いいが今の小さかった。絶対に30㎝未満のレインボーだな。
そんな魚を避けるために入った場所でもあるんですが・・・。
その後、この場所は沈黙。下流へ下り、下流のポイントを探るも、これまた不発。
もう一回ってな事で、朝のバラシポイントへ再び入り、これまたノーバイト。
さらに移動。
移動した場所、強い流れ込みは反応が無かったが、流れが緩くなってきた部分で、引き込みがありヒット。
しかし小さい。この場所で、こんな小さいの掛けた事無いよっと思いながらネットイン。
う~ん、30㎝未満・・・。
この一匹で坊主では無くなったが微妙だ。
少し前に、河口でもこのクラスのレインボー釣ったし、一体どれだけ脱走したのか?このサイズがどこにでも居るんだね。
一流し目は、この一匹で終了。
二流し目。
対岸の色が変わっているところにルアーを投げ込んだら、着水っと同時にヒット。
っとこれきた。
デカイよね。レインボーか?
フックアップ後、数秒のファイトで急にテンションが無くなった。
くっそ~、バレた。
その前にもバイトがあったのだが乗らなかった。
当日バイトが出る流速は、朝からの釣行で何となく見えてきたが、スプーンが流下している途中で水に馴染む前にバイトが出てしまって、うまくフックアップ出来ていない感じ。
落ちて行くものに反応しているんだろう。
二流しで移動するつもりでいたが、しつこく三流し目。
重いスプーンを流し切ってから、しつこくリフト&フォールしていたら、強烈な引き込み。
ヒットと同時に激しく引きだされるドラグ。
っと今度こそ、デカレインボー来たよね。
強い流れを下りながらのファイト。
強い!確実に40は超えているレインボーだろう。
数十メートル流れを下ったところで、魚が見えた。
あっ??小さいぞ・・・。
引きの強さから考えられないぐらいの魚の小ささ。
レインボーに間違いないのだが、これは・・・?
背中に思いっきりスレで引っ掛かってました。
そら引くはずだわなぁ~。これには流石に参りました。
ガックリしましたが、35㎝ぐらいの、いい幅広レインボーでした。
絶対にバラさないっと、緊張感のあるファイト後だったので、心臓がドキドキしままま。
でも、ドキドキの主が、これではねぇ~。
その後さらに釣り下り、同じ様に引き込みがありヒットしたが、フックアウト。
また今のは、小さかった。
ふぅ~、当初の予定では、このポイントで二流しして、次のポイントに移動するつもりでしたが、既に三流し。
納得できん!!
どうしてもデカイののバラシが納得できん。
ってな事で、さらに四流し目突入。
しつこく流し、もうこれ以上釣り下っても仕方ないなって、思われる場所に差し掛かった。
ドンッ!!
うわっ、きた。でもこれも大きくは無い。
これまた35㎝前後のレインボーでした。
時刻は既に、10時半過ぎ。
久しぶりの川歩きで、足がガクガクだ(笑)
この流しで終了にしよう。
3本目を釣った場所から、数十メートル釣り下り終了としました。
車に戻り、ベストを脱いで、ウェーダーを脱いだ時の解放感&心地いい疲れ。
う~ん、やっぱ本流は面白いね。
朝一番から、やり続けてレインボー3本、バラシが3本。
納得サイズは釣り上げる事は出来なかったが、まあ大きさは選べないのでね。
狙いの大型こそ出なかったが、充実したいい釣りが出来たなぁ~。
やっぱ本流は楽しい。しばらく他の釣りに離れていたので、なおさらそう思う。
スプーンを流している時に、いきなり来るあの衝撃。堪りません。
後は、レインボーのビッグなのが出れば言う事無し。
次のレインボー釣行は、何時になるだろ~か??
次こそは!!!
Posted by 淳二 at 15:29│Comments(10)
│本流トラウト
この記事へのコメント
レインボー羨ましいですね。近くにフィールドがないんで未知の世界ですが‥。ビックサイズが稀に出るそうですね!こりゃつりらーさんに見せてもらわねばなりませんな~!
Posted by yomo at 2013年07月03日 00:37
陸っぱりは陸っぱりで、カヤックとはまた違う良さがありますよね!
カヤックも陸っぱりもポイント選びから攻め方全てが自分次第ってとこが面白いんですよね!
難しくもありますが(笑)
カヤックも陸っぱりもポイント選びから攻め方全てが自分次第ってとこが面白いんですよね!
難しくもありますが(笑)
Posted by タクジグ at 2013年07月03日 09:59
おおっ、海から川まで駆け巡ってますな。
混乱しませんか?(笑)
私は切り替えができんのですが。
スプーンのアタリはゼロからマックスみたいな衝撃がたまりませんよね。
ミノーを引いてガッツンとかグングングーンもたまらんし。
結局どれもたまらん、我慢できんということになりますな(笑)
混乱しませんか?(笑)
私は切り替えができんのですが。
スプーンのアタリはゼロからマックスみたいな衝撃がたまりませんよね。
ミノーを引いてガッツンとかグングングーンもたまらんし。
結局どれもたまらん、我慢できんということになりますな(笑)
Posted by 岐阜のつりびと at 2013年07月03日 13:54
yomoさんこんばんは
えっ?そっちは、こっちよりレインボーとかイワナとか釣れると思ってました。
レインボーのビッグサイズ・・・・。
中々釣れませんよ(笑)
見せるとなると、何年後になるやら(^_^.)
えっ?そっちは、こっちよりレインボーとかイワナとか釣れると思ってました。
レインボーのビッグサイズ・・・・。
中々釣れませんよ(笑)
見せるとなると、何年後になるやら(^_^.)
Posted by つりらー at 2013年07月03日 18:30
タクジグさんこんばんは
ショアもオフショアも楽しです!
両立するのが難しくもあり、面白くもありますね。
限られた時間の中で、どっちかをいつも選ばなくてはいけないのが、悩みですが、どちらを選択するにしろ、行って良かった~って、いい釣りがしたいものですね。
ショアもオフショアも楽しです!
両立するのが難しくもあり、面白くもありますね。
限られた時間の中で、どっちかをいつも選ばなくてはいけないのが、悩みですが、どちらを選択するにしろ、行って良かった~って、いい釣りがしたいものですね。
Posted by つりらー at 2013年07月03日 18:34
岐阜のつりびとさんこんばんは
確かに混乱しますね。
ビッグレインボーなんて、体型といい、ダッシュといい、間違いなく川のブリですよブリ!!(笑)
レインボーのヒットした瞬間の衝撃は、堪りませんわぁ~~。
昨日は、そんな衝撃を数回味わえただけでも良かったです。
海であの衝撃は、太刀魚とかサゴシとかかな?
噛みつき系なので、似たような感じですが、流れが無いので全く別物ですよね。
マス族特有の衝撃は本当に止みつきになります!!
確かに混乱しますね。
ビッグレインボーなんて、体型といい、ダッシュといい、間違いなく川のブリですよブリ!!(笑)
レインボーのヒットした瞬間の衝撃は、堪りませんわぁ~~。
昨日は、そんな衝撃を数回味わえただけでも良かったです。
海であの衝撃は、太刀魚とかサゴシとかかな?
噛みつき系なので、似たような感じですが、流れが無いので全く別物ですよね。
マス族特有の衝撃は本当に止みつきになります!!
Posted by つりらー at 2013年07月03日 18:43
ベイトの捕獲ですか?、ご苦労様です。
河川はいい感じで、大物の予感。
数は出ませんが、コンディションのいい
相手との出会いがたまりませんよ。
河川はいい感じで、大物の予感。
数は出ませんが、コンディションのいい
相手との出会いがたまりませんよ。
Posted by ヤスホウ at 2013年07月04日 08:43
ベイトの捕獲(笑)ふふっ。
サゴシに夢中になったのはあの衝撃が良かったからですが引きは・・・。
川ブリに会いたいですねっ・・・て、結局ブリかい!!(笑)
やっぱり、ぶりらーさんに改名ですね。
サゴシに夢中になったのはあの衝撃が良かったからですが引きは・・・。
川ブリに会いたいですねっ・・・て、結局ブリかい!!(笑)
やっぱり、ぶりらーさんに改名ですね。
Posted by 岐阜のつりびと at 2013年07月04日 13:22
ヤスホウさんこんにちは
次回の泳がせに備えて、ベイトの捕獲頑張りましたよ(笑)
河川、確かにいい感じで大物の匂いがプンプン?でした。
小さいのが活性あげてくれると思うので、タイミングさえ合えば、デカいの出せないかなぁ~って思います。
グッドコンディションのビッグレインボー釣りたいですね~!!
次回の泳がせに備えて、ベイトの捕獲頑張りましたよ(笑)
河川、確かにいい感じで大物の匂いがプンプン?でした。
小さいのが活性あげてくれると思うので、タイミングさえ合えば、デカいの出せないかなぁ~って思います。
グッドコンディションのビッグレインボー釣りたいですね~!!
Posted by つりらー at 2013年07月04日 13:41
岐阜のつりびとさんこんにちは
このクラスのレインボーだと、シーバスの絶好の餌かもね?(笑)
確認したところ、今年は木曽三川、単発で70クラスが結構入ってる感じみたいです。
河口ではデカシーバス、上に行けばブリ・・・。はぁ~どっちも釣りてぇ~~~!
このクラスのレインボーだと、シーバスの絶好の餌かもね?(笑)
確認したところ、今年は木曽三川、単発で70クラスが結構入ってる感じみたいです。
河口ではデカシーバス、上に行けばブリ・・・。はぁ~どっちも釣りてぇ~~~!
Posted by ぶりらー at 2013年07月04日 13:45