2013年05月15日
遠征カヤック釣行16 90UPが出ない・・・。
去年からカヤック初めて、まだ一年目の春。寒く釣れない冬が終わり、暖かい春が来た。
春と言えば、青物、真鯛、アオリイカ、コウイカ、その他もろもろ、活性が上がる魚がたくさん居る。
全部やってみたい・・・。
そう思っていたが、今年はちょっと違う。
それら、やりたい事を全て捨ててでも、挑まなければいけない魚が居る。
そう、言わずと知れた90UPのブリだ。
ジギング船、各個人HP、通常では考えられないぐらいの90UPブリの釣果があちこちから聞こえてくる。
ジギングを初めてやった時から、既に15年以上経過している(7~8年のブランク有り)が、こんな事は今まで聞いた事が無い。
今でしょ~って、棒先生の言葉が流行っているけど、まさにその通り。
今やらなければ何時やるの?
一生涯、頭の中から離れないような強烈な思い出を、今作らねば何時作るの?
ってな訳で、土曜日に言ったばかりでしたが、その3日後、再び90UPブリを捕獲するべく、海の上の人となりました。
夜明け寸前、現場に到着すると、一人で心細いなぁ~って思っていましたが、ゴムボの方が居て、狙いも同じって事で一安心。
では沖で再び会いましょう~って事で先に出発!

当日は、午前中は風が弱く、午後から若干強まる予報。
目標は高く、午前中で、90UP5本以上。頭の中は、それ以外あり得ない。
カヤックで90UPブリを爆釣しました~。一生涯こんな事はあり得ませんわ~!って強烈な思い出を作りたいのです。
遊漁船は全船ワラサ~ブリ爆釣だったにも関わらず、前回の釣りでは、自分はブリ一本に真鯛一本にツバス~ハマチ15本ぐらい。
正直、悔しい・・・。青物の狙い方が分かっていなかった。
手前船頭での経験不足から生じたふがいない結果だ。
でも、今回は違う。狙いはあくまでもブリオンリー。
釣れない時は何でも・・・・やりますが(笑)
出航地を出て、ポイント周辺に差し掛かった頃、鳥山が出現。
多分、ツバス~ハマチのナブラだろ?
狙う事なく、その周辺の反応でカヤックを止めて、まずはジギングで狙ってみる。
開始してすぐにヒット。

一本目63㎝。
今日は確実に早く取り込みたいって事で、PE2号に通常のジギングロッドなので勝負が早いです。
取りあえず坊主脱出。
一本目の動画です。ファイトタイムは2分以下です。
ヒットタイムは5:28です。
------------------------------------------------------------------------------------------
さあ、次だよ次。
二本目を狙って、ジグをしゃくるも中々ヒットしない。
フォールで2本掛けたのですが、何れもバラシ。
真鯛かな?って思っていましたが、当日はブリ狙いでデカフック使用なので真鯛ならバレテも仕方ないなぁ~って感じ。フック交換も考えましたが、強いジギングロッド使っているので、掛かりが悪いとフックが曲がってしまう事もあるので却下。
あくまでブリ狙い、鬼合わせに徹します。
一時間以上、数回のバラシと当たりのみでキャッチ無し。
何か違うなぁ~!??
そして、ようやくその時が来ました。

ブリだと思っていたのにワラサ78㎝でした。
二本目の動画です。ファイトタイムは3分以内。
ヒットタイムは7:17です。
--------------------------------------------------------------------------------------
その後、しばらくして再びヒット。
二本目の方が良く引いた感じでしたが、これが当日最大で80㎝。
エラにフックが掛かって、結構出血していたのでファイトも大人しかったのでしょう。
三本目の動画です。ファイトタイムは3分以内。
ヒットタイムは7:44です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
取りあえず、3本獲って気持ちも楽になったので、船上で朝ごはん。

何だかわかりますか?へへっ、塩ブリおにぎりです。
先日釣った、ブリで塩ブリ作って、切り身を焼いて、ほぐしてから、ご飯と混ぜました。
材料は、ネギ、ゴマ、カツオだし少々、塩少々、塩ブリのほぐし身。
めちゃ旨かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------
三本獲ってから、地合いが一旦終了したのか、自分が間違っているのか分かりませんが、少し時間が開きました。
一回だけ、ガチコーンって強い当たりがありましたが、残念ながらフッキングせず。
これから厳しくなるのかなっと、思われた矢先。
移動中に見つけた反応でガチコーン!!
4本目動画です。
ヒットタイムは8:26です。
そしてファイトタイムは1分以下。
ただ、取り込みは早かったですが、この魚凄かったです。
何が凄いって、ヒットしてからゴリ巻きしてたら、バシャーっといきなり水面に全身出しました。
動画ではシーバスみたいだっと言ってますが、実際には本流のレインボーとほぼ同じ出方でした。
そして一気にネットに入れたのですが、そのネットからまさかの脱出(笑)
時間は短いですが、中々面白いワラサ75㎝でした。
---------------------------------------------------------------------
四本獲ったところで、朝の地合いが完全に終了したようで、魚信が止まりました。
魚探にも、中々反応が出なくなり、魚を探すのに一苦労。
せっかく見つけても食ってきてくれないし。
もう、これで今日は終わりかな?っと思っていたら、風が吹き始めた。
これはチャンスかっと再び、気合いを入れ直し、粘っていると再びヒット~~!!
こっこれは、間違いなく当日最大と思われる引き。
ついに来たか90UP。
そう思われたのですが、姿をみてガックリ。
何だ同寸かよぉ~~。
考えてみれば、風吹いて船が流れるようになったもんなぁ~。引きを強く感じるはずだわ。

5本目となる動画です。これもファイトタイムは3分以内。
ヒットタイムは10:47です。
--------------------------------------------------------------------
ふぅ~~、風もこれから多少強くなってくるだろうし、取りあえずワラサ~ブリ5本獲った。
でも全然、まだ満足していない。
何と言っても、90UPをまだ一本も獲っていないんだ。
でも・・・・・。
もうこれ以上無理。
既にバウに置いてあるソフトクーラーの中は、4本の魚が入っている。
重い・・・・。バウが沈みかけて、若干の波が来るたびにバウから水が入ってくる。
正直、これ以上バウに魚を置く事は出来ないし、この状態でエンジン全開では走れない。
これ以上波が大きくなってきても同様だ。
今日は、釣った魚はストリンガーに付けて、釣りしている最中は海中で生かして、釣り中は重量が掛からないようにするつもりで、最後に魚を締めて、締めた魚をカヤック全体にまんべんなく置いて、重量を分散して帰港するつもりであったのだが、ストリンガーで引っ張り回していると、魚がどんどん弱ってくるので、仕方なく締めてバウのクーラーにどんどん放り込んでいた。
自分のパスファインダーの場合、ボートフェンダーが付いているので、浮力自体は60キロ加算される計算なので問題は無いのだけど、それでもこれ以上はなぁ~って言うのが正直な感想。
自分も重いし、もうカヤックの限界だね・・・・。
帰ろう・・・・・。
11時10分ストップフィッシング。
一気に出航地を目指します。

重量分散させるため、クーラーから魚を三本出して重心付近に、残り二本はクーラーのまま。
これだとバランスがいいので問題なく走れます。
まだ魚が冷え切っていないので、水を掛けながら帰港しました。
-----------------------------------------------------------------------------

当日唯一の80。
多分78㎝と兄弟と思われますが、ちょっとだけ体高、体厚ともにありました。
上のお股写真の方がよく分かりますね。
でも所詮、兄弟で同い年だと思います。
どちらかって言うと先日の82と兄弟かな?


全員集合~~。
---------------------------------------------------------
目指せ90UP5本以上って、頭いかれているんじゃない?ってぐらいの高い目標を持っていましたが、結果はご覧の通りでした。
これだけ釣っても満足感が無い・・・・。
何故なら90UPを一本も釣っていないから。
ただ先日失敗した、船頭としての立ち回りについては、まあそれなりに出来たんじゃないかなぁ~って思っています。
それとカヤックでは、重量規制があり過ぎて困りますね(笑)
こんな時はゴムボの方がよろしいかと・・。
そして今回は、ライトジギングロッドではなく、ジギングロッドでブリ族に挑みましたので、ファイトタイムは全て3分以内で収める事が出来ました。
おかげで動画も短くて見やすいです(笑)
「上がってこーい。」って一言も言ってないですよ。ロッドパワーでグイグイ上がってきますので滅茶苦茶らくちんです。
ここ最近の、あっちもこっちも90UP。
皆さん90UP見過ぎて、頭壊れてませんか?
少なくとも、自分は壊れて、感覚がおかしくなって逝っちゃってます(笑)
75オーバーのワラサ釣っても、ハァ~何~これ~!?ってなってしまうんですから、何時かバチが当たりますね。
ただ少しずつ、90UPは難しくなってきている感じ。
もう大多数は、この海域を抜けたのか?それとも口を使っていないのか?スレてきているのか?
今後の状況がとっても気になります。
取りあえず、ブリ族はたくさん釣ったので、本当なら次に行きたいのですが、まだまだ心残り。
稀にみる状況・・。
こんな時は、後で後悔しないように、釣って釣って釣りまくるのみ。
次回こそ、押しも押されぬ90UPブリ釣りたいですねぇ~~。
って次回も行くんかいっ!?
当日お会いした皆さんお疲れ様でした~~!!(^^)
追記

土曜日に釣ったブリで塩ブリの刺身を作りました。
背側の身で作りましたが、まったりっとした歯触り。自分はゆず胡椒と昆布醤油で食べましたが、これ旨いわぁ~。
くぅ~、また食べたいが、昨日の魚は皆に配って無くなってしまった・・・。
いいさ、また釣ろう・・・・^_^;
春と言えば、青物、真鯛、アオリイカ、コウイカ、その他もろもろ、活性が上がる魚がたくさん居る。
全部やってみたい・・・。
そう思っていたが、今年はちょっと違う。
それら、やりたい事を全て捨ててでも、挑まなければいけない魚が居る。
そう、言わずと知れた90UPのブリだ。
ジギング船、各個人HP、通常では考えられないぐらいの90UPブリの釣果があちこちから聞こえてくる。
ジギングを初めてやった時から、既に15年以上経過している(7~8年のブランク有り)が、こんな事は今まで聞いた事が無い。
今でしょ~って、棒先生の言葉が流行っているけど、まさにその通り。
今やらなければ何時やるの?
一生涯、頭の中から離れないような強烈な思い出を、今作らねば何時作るの?
ってな訳で、土曜日に言ったばかりでしたが、その3日後、再び90UPブリを捕獲するべく、海の上の人となりました。
夜明け寸前、現場に到着すると、一人で心細いなぁ~って思っていましたが、ゴムボの方が居て、狙いも同じって事で一安心。
では沖で再び会いましょう~って事で先に出発!
当日は、午前中は風が弱く、午後から若干強まる予報。
目標は高く、午前中で、90UP5本以上。頭の中は、それ以外あり得ない。
カヤックで90UPブリを爆釣しました~。一生涯こんな事はあり得ませんわ~!って強烈な思い出を作りたいのです。
遊漁船は全船ワラサ~ブリ爆釣だったにも関わらず、前回の釣りでは、自分はブリ一本に真鯛一本にツバス~ハマチ15本ぐらい。
正直、悔しい・・・。青物の狙い方が分かっていなかった。
手前船頭での経験不足から生じたふがいない結果だ。
でも、今回は違う。狙いはあくまでもブリオンリー。
釣れない時は何でも・・・・やりますが(笑)
出航地を出て、ポイント周辺に差し掛かった頃、鳥山が出現。
多分、ツバス~ハマチのナブラだろ?
狙う事なく、その周辺の反応でカヤックを止めて、まずはジギングで狙ってみる。
開始してすぐにヒット。
一本目63㎝。
今日は確実に早く取り込みたいって事で、PE2号に通常のジギングロッドなので勝負が早いです。
取りあえず坊主脱出。
一本目の動画です。ファイトタイムは2分以下です。
ヒットタイムは5:28です。
------------------------------------------------------------------------------------------
さあ、次だよ次。
二本目を狙って、ジグをしゃくるも中々ヒットしない。
フォールで2本掛けたのですが、何れもバラシ。
真鯛かな?って思っていましたが、当日はブリ狙いでデカフック使用なので真鯛ならバレテも仕方ないなぁ~って感じ。フック交換も考えましたが、強いジギングロッド使っているので、掛かりが悪いとフックが曲がってしまう事もあるので却下。
あくまでブリ狙い、鬼合わせに徹します。
一時間以上、数回のバラシと当たりのみでキャッチ無し。
何か違うなぁ~!??
そして、ようやくその時が来ました。
ブリだと思っていたのにワラサ78㎝でした。
二本目の動画です。ファイトタイムは3分以内。
ヒットタイムは7:17です。
--------------------------------------------------------------------------------------
その後、しばらくして再びヒット。
二本目の方が良く引いた感じでしたが、これが当日最大で80㎝。
エラにフックが掛かって、結構出血していたのでファイトも大人しかったのでしょう。
三本目の動画です。ファイトタイムは3分以内。
ヒットタイムは7:44です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
取りあえず、3本獲って気持ちも楽になったので、船上で朝ごはん。
何だかわかりますか?へへっ、塩ブリおにぎりです。
先日釣った、ブリで塩ブリ作って、切り身を焼いて、ほぐしてから、ご飯と混ぜました。
材料は、ネギ、ゴマ、カツオだし少々、塩少々、塩ブリのほぐし身。
めちゃ旨かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------
三本獲ってから、地合いが一旦終了したのか、自分が間違っているのか分かりませんが、少し時間が開きました。
一回だけ、ガチコーンって強い当たりがありましたが、残念ながらフッキングせず。
これから厳しくなるのかなっと、思われた矢先。
移動中に見つけた反応でガチコーン!!
4本目動画です。
ヒットタイムは8:26です。
そしてファイトタイムは1分以下。
ただ、取り込みは早かったですが、この魚凄かったです。
何が凄いって、ヒットしてからゴリ巻きしてたら、バシャーっといきなり水面に全身出しました。
動画ではシーバスみたいだっと言ってますが、実際には本流のレインボーとほぼ同じ出方でした。
そして一気にネットに入れたのですが、そのネットからまさかの脱出(笑)
時間は短いですが、中々面白いワラサ75㎝でした。
---------------------------------------------------------------------
四本獲ったところで、朝の地合いが完全に終了したようで、魚信が止まりました。
魚探にも、中々反応が出なくなり、魚を探すのに一苦労。
せっかく見つけても食ってきてくれないし。
もう、これで今日は終わりかな?っと思っていたら、風が吹き始めた。
これはチャンスかっと再び、気合いを入れ直し、粘っていると再びヒット~~!!
こっこれは、間違いなく当日最大と思われる引き。
ついに来たか90UP。
そう思われたのですが、姿をみてガックリ。
何だ同寸かよぉ~~。
考えてみれば、風吹いて船が流れるようになったもんなぁ~。引きを強く感じるはずだわ。
5本目となる動画です。これもファイトタイムは3分以内。
ヒットタイムは10:47です。
--------------------------------------------------------------------
ふぅ~~、風もこれから多少強くなってくるだろうし、取りあえずワラサ~ブリ5本獲った。
でも全然、まだ満足していない。
何と言っても、90UPをまだ一本も獲っていないんだ。
でも・・・・・。
もうこれ以上無理。
既にバウに置いてあるソフトクーラーの中は、4本の魚が入っている。
重い・・・・。バウが沈みかけて、若干の波が来るたびにバウから水が入ってくる。
正直、これ以上バウに魚を置く事は出来ないし、この状態でエンジン全開では走れない。
これ以上波が大きくなってきても同様だ。
今日は、釣った魚はストリンガーに付けて、釣りしている最中は海中で生かして、釣り中は重量が掛からないようにするつもりで、最後に魚を締めて、締めた魚をカヤック全体にまんべんなく置いて、重量を分散して帰港するつもりであったのだが、ストリンガーで引っ張り回していると、魚がどんどん弱ってくるので、仕方なく締めてバウのクーラーにどんどん放り込んでいた。
自分のパスファインダーの場合、ボートフェンダーが付いているので、浮力自体は60キロ加算される計算なので問題は無いのだけど、それでもこれ以上はなぁ~って言うのが正直な感想。
自分も重いし、もうカヤックの限界だね・・・・。
帰ろう・・・・・。
11時10分ストップフィッシング。
一気に出航地を目指します。
重量分散させるため、クーラーから魚を三本出して重心付近に、残り二本はクーラーのまま。
これだとバランスがいいので問題なく走れます。
まだ魚が冷え切っていないので、水を掛けながら帰港しました。
-----------------------------------------------------------------------------
当日唯一の80。
多分78㎝と兄弟と思われますが、ちょっとだけ体高、体厚ともにありました。
上のお股写真の方がよく分かりますね。
でも所詮、兄弟で同い年だと思います。
どちらかって言うと先日の82と兄弟かな?
全員集合~~。
---------------------------------------------------------
目指せ90UP5本以上って、頭いかれているんじゃない?ってぐらいの高い目標を持っていましたが、結果はご覧の通りでした。
これだけ釣っても満足感が無い・・・・。
何故なら90UPを一本も釣っていないから。
ただ先日失敗した、船頭としての立ち回りについては、まあそれなりに出来たんじゃないかなぁ~って思っています。
それとカヤックでは、重量規制があり過ぎて困りますね(笑)
こんな時はゴムボの方がよろしいかと・・。
そして今回は、ライトジギングロッドではなく、ジギングロッドでブリ族に挑みましたので、ファイトタイムは全て3分以内で収める事が出来ました。
おかげで動画も短くて見やすいです(笑)
「上がってこーい。」って一言も言ってないですよ。ロッドパワーでグイグイ上がってきますので滅茶苦茶らくちんです。
ここ最近の、あっちもこっちも90UP。
皆さん90UP見過ぎて、頭壊れてませんか?
少なくとも、自分は壊れて、感覚がおかしくなって逝っちゃってます(笑)
75オーバーのワラサ釣っても、ハァ~何~これ~!?ってなってしまうんですから、何時かバチが当たりますね。
ただ少しずつ、90UPは難しくなってきている感じ。
もう大多数は、この海域を抜けたのか?それとも口を使っていないのか?スレてきているのか?
今後の状況がとっても気になります。
取りあえず、ブリ族はたくさん釣ったので、本当なら次に行きたいのですが、まだまだ心残り。
稀にみる状況・・。
こんな時は、後で後悔しないように、釣って釣って釣りまくるのみ。
次回こそ、押しも押されぬ90UPブリ釣りたいですねぇ~~。
って次回も行くんかいっ!?
当日お会いした皆さんお疲れ様でした~~!!(^^)
追記
土曜日に釣ったブリで塩ブリの刺身を作りました。
背側の身で作りましたが、まったりっとした歯触り。自分はゆず胡椒と昆布醤油で食べましたが、これ旨いわぁ~。
くぅ~、また食べたいが、昨日の魚は皆に配って無くなってしまった・・・。
いいさ、また釣ろう・・・・^_^;
Posted by 淳二 at 18:39│Comments(14)
│2013遠征カヤック
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様&アドバイスありがとうございました(#^.^#)
自分はジギング歴2年なので、「まだまだ勉強する事が有るな~」と痛感する日となりました(笑)
同じ海域・条件で釣果に差が出るとは・・・、やっぱ釣りはオモロイっすね~
また、どこかでお会いした時は、よろしくお願いします。
自分はジギング歴2年なので、「まだまだ勉強する事が有るな~」と痛感する日となりました(笑)
同じ海域・条件で釣果に差が出るとは・・・、やっぱ釣りはオモロイっすね~
また、どこかでお会いした時は、よろしくお願いします。
Posted by runichi
at 2013年05月15日 21:30

runichiさんおはようございます。
あっれっ~!?ブログやってたんですかぁ~!?しかもナチュだし。
しかも先日、madtakaさんとブリダブルヒットで座席入れ替わった伝説の人じゃないですか~!
あの時はエキサイティングだったでしょうね。
一応、この辺のボート関係の皆さんのブログは、見てますので、言って下されば、すぐに分かったのに(^^)
今回は、特定のジグに反応が強かったし、朝以降地合いが、訪れ無くて厳しい一日でしたね。
自分も船始めたばかりで、実際にはまだよく分かっていないのが現状ですが、3日前に来ていたのが良かったと思います。
またお会いする事もあると思いますが、またその時は宜しくお願いします!!
あっれっ~!?ブログやってたんですかぁ~!?しかもナチュだし。
しかも先日、madtakaさんとブリダブルヒットで座席入れ替わった伝説の人じゃないですか~!
あの時はエキサイティングだったでしょうね。
一応、この辺のボート関係の皆さんのブログは、見てますので、言って下されば、すぐに分かったのに(^^)
今回は、特定のジグに反応が強かったし、朝以降地合いが、訪れ無くて厳しい一日でしたね。
自分も船始めたばかりで、実際にはまだよく分かっていないのが現状ですが、3日前に来ていたのが良かったと思います。
またお会いする事もあると思いますが、またその時は宜しくお願いします!!
Posted by つりらー
at 2013年05月16日 05:34

おはようございます。
釣果よりそのおにぎりに釘付けです。
うまそぉー(本気)って、釣果も羨ましすぎ。
僕はジギング歴は短いですが、釣り歴は長いのでつりらーさんの満足出来ない気持ちがよーく分かります。
ジギング歴の短い僕にしたら羨ましい悩みです。
つりらーさんおにぎり食べたいのでエンジン貯金始めます(いつになる事やら・・・)。
僕にまた、ブリが釣れたらおにぎりレシピ教えて下さいね。
次のブログの更新も楽しみにしてます。
釣果よりそのおにぎりに釘付けです。
うまそぉー(本気)って、釣果も羨ましすぎ。
僕はジギング歴は短いですが、釣り歴は長いのでつりらーさんの満足出来ない気持ちがよーく分かります。
ジギング歴の短い僕にしたら羨ましい悩みです。
つりらーさんおにぎり食べたいのでエンジン貯金始めます(いつになる事やら・・・)。
僕にまた、ブリが釣れたらおにぎりレシピ教えて下さいね。
次のブログの更新も楽しみにしてます。
Posted by K.H at 2013年05月16日 08:49
ツリラーさん、改めぶりら〜さんですね(笑)
教えて欲しいんですがブリ用スピニングリールとラインはどんなの使ってますか?
先日僕もスロジギタックルPE1.2号+フロロ8号でブリ掛けたんですが悲しいくらいにのされっぱなしで20分近くファイトして根こそぎ体力奪われました(^_^;)
こっちのペースでリベンジしたいです^_^
教えて欲しいんですがブリ用スピニングリールとラインはどんなの使ってますか?
先日僕もスロジギタックルPE1.2号+フロロ8号でブリ掛けたんですが悲しいくらいにのされっぱなしで20分近くファイトして根こそぎ体力奪われました(^_^;)
こっちのペースでリベンジしたいです^_^
Posted by ソルゲー at 2013年05月16日 09:58
うおっ!?その釣果で満足できないんですか!?(^^;)
僕からしてみたら神の領域ですね(笑)
しかし、羨ましい限りです!
また次回も狙っていっちゃいますか~?
僕からしてみたら神の領域ですね(笑)
しかし、羨ましい限りです!
また次回も狙っていっちゃいますか~?
Posted by タクジグ at 2013年05月16日 10:27
こんにちは!!ぶりらーさん(笑)
春は本業の鱒があるから海に心が行かないですが、秋に釣れないかなぁ。
春は本業の鱒があるから海に心が行かないですが、秋に釣れないかなぁ。
Posted by 岐阜のつりびと at 2013年05月16日 12:30
K.Hさんこんばんは
塩ブリ、色々と出来て美味しいです。
船上おにぎりはマジで旨い!
満足度って、難しいですね。つくづく釣り人って我儘な人間だなぁ~っと思います(笑)
これがワラサばかり周っていて、それが狙いだったら十分満足なのでしょうが、今は・・・。
GWに釣れさかっていた巨体は全然別物ですよね・・・・(^_^.)
フリーダムにエンジン付くと、釣りの範囲が滅茶苦茶広がりますよ。
多分、カヤックとは言えないです(笑)
塩ブリ、色々と出来て美味しいです。
船上おにぎりはマジで旨い!
満足度って、難しいですね。つくづく釣り人って我儘な人間だなぁ~っと思います(笑)
これがワラサばかり周っていて、それが狙いだったら十分満足なのでしょうが、今は・・・。
GWに釣れさかっていた巨体は全然別物ですよね・・・・(^_^.)
フリーダムにエンジン付くと、釣りの範囲が滅茶苦茶広がりますよ。
多分、カヤックとは言えないです(笑)
Posted by つりらー
at 2013年05月16日 18:34

ソルゲーさんこんばんは
ははっ、仲間内では、中途半端なブリ~大ワラサを、ブリと言わずプリと呼んでます(笑)
ブリ用スピニングは、旧型ですが03ツインパワーHGの6000と8000の二台です。
ライトジギングのは11バイオマスター4000HGです。
ラインは、6000に2号、8000に3号、ショックリーダーは8~10号、バイオに1.5号、ショックリーダー6号です。
この記事以外の青物は、全てライトジギングロッドに、PE1.2~1.5号での釣果ですが、今回のタックルの倍ぐらいは時間が掛かってます。
今回のタックル(PE2号)なら、もっとドラグ締めてもいいのですが、それをやるとフックやスプリットリング、ラインの高切れリスク等々、トラブルが起きる事もあるので、まあ今回ぐらいのドラグ設定がいいのかな?
何と言っても、巻き替えて何年経っているPEか分かりませんから(笑)
まあ3号あればブリなら、大抵ゴリ巻きで結構でしょうね。
何にしてもそうですが、タックルバランスが合っていれば、トラブルは減りますので、その部分が一番重要じゃないでしょうか?
後は、PE1.2号だと、指ドラグを相当駆使して、強引に体力を奪わないと、時間が掛かるばかりです。前の動画見てもらうと分かりますが、ライトジギングの時は、スプールに指を当てて、相当プレッシャー与えてファイトしていますよ。
じゃないと止まらないし、魚もくたばりません^_^;
ははっ、仲間内では、中途半端なブリ~大ワラサを、ブリと言わずプリと呼んでます(笑)
ブリ用スピニングは、旧型ですが03ツインパワーHGの6000と8000の二台です。
ライトジギングのは11バイオマスター4000HGです。
ラインは、6000に2号、8000に3号、ショックリーダーは8~10号、バイオに1.5号、ショックリーダー6号です。
この記事以外の青物は、全てライトジギングロッドに、PE1.2~1.5号での釣果ですが、今回のタックルの倍ぐらいは時間が掛かってます。
今回のタックル(PE2号)なら、もっとドラグ締めてもいいのですが、それをやるとフックやスプリットリング、ラインの高切れリスク等々、トラブルが起きる事もあるので、まあ今回ぐらいのドラグ設定がいいのかな?
何と言っても、巻き替えて何年経っているPEか分かりませんから(笑)
まあ3号あればブリなら、大抵ゴリ巻きで結構でしょうね。
何にしてもそうですが、タックルバランスが合っていれば、トラブルは減りますので、その部分が一番重要じゃないでしょうか?
後は、PE1.2号だと、指ドラグを相当駆使して、強引に体力を奪わないと、時間が掛かるばかりです。前の動画見てもらうと分かりますが、ライトジギングの時は、スプールに指を当てて、相当プレッシャー与えてファイトしていますよ。
じゃないと止まらないし、魚もくたばりません^_^;
Posted by つりらー
at 2013年05月16日 18:54

タクジグさんこんばんは
頭の中が90ぶりでいっぱいで・・・・^_^;
自分の頭の中・・・多分腐ってます(爆)
普段なら十分満足なはずですが、今年は凄い状況になっています。
次回は、う~ん天候が微妙ですね。
ちと風が強そうなので前日の夜まで決める事が出来ません。
さてさて、ブリに行きたいけど、どうでしょうかねぇ~~!??((+_+))
頭の中が90ぶりでいっぱいで・・・・^_^;
自分の頭の中・・・多分腐ってます(爆)
普段なら十分満足なはずですが、今年は凄い状況になっています。
次回は、う~ん天候が微妙ですね。
ちと風が強そうなので前日の夜まで決める事が出来ません。
さてさて、ブリに行きたいけど、どうでしょうかねぇ~~!??((+_+))
Posted by つりらー
at 2013年05月16日 18:58

岐阜のつりびとさんこんばんは
記事の冒頭にありますよ。
今でしょ~~!!ですわ(笑)
今90UPを、自分が嫌になるぐらい釣らなくて、どうするの~?です。
まあ釣れればですが・・・(泣)
あ~~釣りてぇ。
春もあっという間に終わってしまって、自分はサツキに黄信号が点滅しています。
マジでヤバい・・・・。
このままだと1バラシで今シーズンが終わってしまう(@_@;)
で、それが終わったら、シーバス、マゴチに行きまっせ~!!
記事の冒頭にありますよ。
今でしょ~~!!ですわ(笑)
今90UPを、自分が嫌になるぐらい釣らなくて、どうするの~?です。
まあ釣れればですが・・・(泣)
あ~~釣りてぇ。
春もあっという間に終わってしまって、自分はサツキに黄信号が点滅しています。
マジでヤバい・・・・。
このままだと1バラシで今シーズンが終わってしまう(@_@;)
で、それが終わったら、シーバス、マゴチに行きまっせ~!!
Posted by つりらー
at 2013年05月16日 19:04

詳しくアドバイス頂きましてありがとうございます!凄く参考になりました^_^
ちゃんとしたスピニングリール1個は買っときます!(^_^;)
ちゃんとしたスピニングリール1個は買っときます!(^_^;)
Posted by ソルゲー at 2013年05月16日 20:36
そういえば、待ち合わせしたことないですね。偶然に良くお会いする方は変人が多いです(笑)私は至って普通の社会人なんですけど。
未知の生物じゃないんだから遭遇じゃなくて、いつか一緒になんか?しましょう。
PS.今日は道を歩いていたら前からヤスホウさんの車が走ってきました・・・もう笑うしかないわ、アハハ。
未知の生物じゃないんだから遭遇じゃなくて、いつか一緒になんか?しましょう。
PS.今日は道を歩いていたら前からヤスホウさんの車が走ってきました・・・もう笑うしかないわ、アハハ。
Posted by 岐阜のつりびと at 2013年05月17日 12:31
ソルゲーさんこんにちは
いやいや参考になったかどうか^_^;
自分も、スピニングが旧型なので、次のバイオのSWが出たら考えようかなぁ~って検討中ですわ。
多分、今年中に出るんじゃないかな???
いやいや参考になったかどうか^_^;
自分も、スピニングが旧型なので、次のバイオのSWが出たら考えようかなぁ~って検討中ですわ。
多分、今年中に出るんじゃないかな???
Posted by つりらー
at 2013年05月18日 15:18

岐阜のつりびとさんこんにちは
何で、こんなに遭遇率が高いのか、本当に不思議です(笑)
いつかって言うか、サツキが終わったら取りあえずシーバス行きまっせ~。
あの辺、結構未知の領域で、多分面白い釣りが出来ると思っていますのでね。
レインボー開拓も面白そうですが、ほぼツーリングで終わってしまうので(笑)
本当にカヤック始めてから、やりたい事が多すぎて困っている状態ですわ^_^;
何で、こんなに遭遇率が高いのか、本当に不思議です(笑)
いつかって言うか、サツキが終わったら取りあえずシーバス行きまっせ~。
あの辺、結構未知の領域で、多分面白い釣りが出来ると思っていますのでね。
レインボー開拓も面白そうですが、ほぼツーリングで終わってしまうので(笑)
本当にカヤック始めてから、やりたい事が多すぎて困っている状態ですわ^_^;
Posted by つりらー
at 2013年05月18日 15:23
