2013年05月18日
遠征カヤック釣行17 進水式&トラブル
今日も行ってきました。
ただ今回は、釣りもそうですが、ブログ仲間のタクジグさんが新たに、ホビーのレボリューション13を買ったので、レボリューション13の進水式も兼ねています。
前日からの天気予報が二転三転。どこに行こうか、出発直前まで、まったく決めかねる状況。
自宅を出発する前に、タクジグさんと待ち合わせ場所を決めて、釣友のI.Kさんと出発。
待ち合わせ場所に到着すると、屋根にレボシューション13が乗った車を発見。
カッチョエエなぁ~、レボリューション13。
自分もフリーダムを買う前に、レボ13かパスファインダーを買うか、最後まで迷った経緯がある。
初めて見る実物のレボリューション。眩しすぎるぜい。
駐車場でしばし仮眠後、出廷場所に向かい準備して進水式。
って、進水式っつうか、I.Kさんとタクジグさんがお酒飲んだだけだったような・・・!??


エンジン付きフリーダムに、足漕ぎのアウトバックにレボリューション13
変わり者カヤックが三艇揃いました。
進水式も終わり、いざ出発~~!!
しばらく漕いで、エンジンスタート。
あれっ??スターターロープが引けない。
おまけにエンジンが掛からない。
んなバカな・・・・。
何度やっても掛からないので、一旦岸に戻り、再び始動を試みる。
・・・・・やっぱ掛からない。
どうしたものか、何度始動を試みるもエンジンが掛かる感じがしない。
ガソリンはキャブからきているし、どうも点火プラグに火が付いていない感じ。
スパークプラグの予備が無いので、エンジンを車に置いて、今日は手漕ぎでスタート。
手漕ぎって・・・・(汗)
重い・・・・。釣り具満載のパスファインダーの重い事っと言ったら・・・。
GPSで時速3~5キロしか出ない。
風はそこそこ吹いているし、のんきに流されれば帰るのも大変そうだ。
しばらく漕いで、体力温存の為に、I.Kさんに引っ張ってもらう事に。

いつもは、自分がパスファインダーで引っ張ってますが、今回は逆バージョンで、アウトバックで引っ張るの図です(笑)
しかし遅い。GPSで速度を見ていると、I.Kさんの普通漕ぎで時速3キロ程度。
自分がパドリングで少し手伝って4~5キロ。
こりゃー風が吹いたら大変だな。
取りあえず50mラインまで引っ張ってもらい釣りスタート。
ジグでワンフォール、鯛ラバでワンフォール。
風がそこそこ強く流されるので、I.Kさんと切り離し、風上に漕ぎ上がる事に。
漕いでいると、少し風が強くなってきた。
あかん出航地付近まで戻ろう。
ホビーの二人は、この程度の風は、全く問題ないが、この風で時速3~5キロの手漕ぎカヤックでは危険と思い、出航地に戻ってエンジンをバラシて治してみる事に。
久しぶりの手漕ぎ、たった1キロがとてつもなく遠く感じる。
ジェイモさえ元気でいてくれたら、今頃は見えないぐらい沖に行って、高笑いしながら青物釣ってるかもしれないってのに、何てざまだ・・・・・。
えっちらおっちら漕いで、ようやく出航地に到着。
エンジンを調べてみると、ガソリンは通っているし、電気も通っている、何も問題は見つからない。
やはり点火プラグしか考えられない。
点火プラグを清掃(拭くだけしかできない。)しても掛からないエンジン。
あかん、無理だ。
時間が来たら、街まで戻りホームセンター探して点火プラグを買いに行こう。
そう思い片づけをしていると、ホビー組が帰ってきた。
風も強いし、魚探には何も反応が出ないので、戻ってきたとの事。
全員片づけをして、ホームセンターに行って、場所を変えて再スタートしようって事になり撤収開始。
ホームセンターに行って、点火プラグを買い、スターターロープを引っ張ってみる。
っと一撃で始動(笑)
やっぱ、これだけの事だったか。点火プラグの予備さえ持ってきていれば、問題にならないとうな故障だった。

変えて、まだ二カ月も経っていないのに、この状態。
何で、こんなに黒いのか・・・・!?
おそらく火花が出ない状態になっていると思われるが、それにしても火曜日に釣りに行った時は何も問題は無かったのに・・・・・。
エンジンのトラブルは解決したので、二つ目の出航地に移動。
移動した場所。
予報より風が強いな・・・。
ゴムボの人が上がってきたので聞いてみると、風が強くてパラアンカーの効きも悪く釣りにくいので上がってきたとの事。
予報を再び見てみると、夕方にかけて、さらに風が吹く予報に変わっている。
もうエンジンは掛かるので、このぐらいの風は問題ないが、無理する必要はないねって事で話がまとまり、本日のカヤック釣行は、ここで終了。
ジグをワンフォール、鯛ラバをワンフォールしかしていないのに・・・・。
いつもネジとかピンとかゴムとか、消耗品や無くなる可能性があるのもは、ほぼ予備を積んでいるのですが、点火プラグの予備なんて、今まで一度も考えた事が無く、全く盲点でした。
とは言え、5キロ沖でなく、出航地から100mも無いぐらいの場所で、トラブルに見舞われたのは運が良かったです。
これが出航地から5キロぐらいって表示が出ている時に起こったと思うとゾッとします。
ましてや、単独釣行で悪天候に変わってしまったら・・。
ってな事で、点火プラグの予備を買いましたが、こんなトラブルは、もう二度とごめんですね(^_^.)
そんなトラブルもあり天候が変わってしまって釣行断念って結果に終わってしまいましたが、今回の目的でもある、タクジグさんレボリューション13の進水式に関しては無事済ませたので良かったです。
やっぱレボーリューションは見ていても早いね~。
アウトバックもそうですが、足漕ぎで漕いでるカヤックの人は、全く小移動を苦にせず、ガンガン動き回るので凄いなぁ~っと感心します。
自分のカヤックで手漕ぎだと、あんな風には動けない。
なのでエンジンはいつもフル活用していますが、長距離だと、やっぱエンジンのが強いですが、短距離の移動なら、足漕ぎは本当に強いです。
何と言っても静かなのがいいですね。
2サイクルエンジンのうるささと言ったら・・・。
何はともあれ、タクジグさん、進水式おめでとうございます。
次回は帰りのメールの情報、フル活用してリベンジに行きたいですわ(笑)
そしてジェイモの皆さん、点火プラグの予備は必ず持っていきましょう^_^;
ただ今回は、釣りもそうですが、ブログ仲間のタクジグさんが新たに、ホビーのレボリューション13を買ったので、レボリューション13の進水式も兼ねています。
前日からの天気予報が二転三転。どこに行こうか、出発直前まで、まったく決めかねる状況。
自宅を出発する前に、タクジグさんと待ち合わせ場所を決めて、釣友のI.Kさんと出発。
待ち合わせ場所に到着すると、屋根にレボシューション13が乗った車を発見。
カッチョエエなぁ~、レボリューション13。
自分もフリーダムを買う前に、レボ13かパスファインダーを買うか、最後まで迷った経緯がある。
初めて見る実物のレボリューション。眩しすぎるぜい。
駐車場でしばし仮眠後、出廷場所に向かい準備して進水式。
って、進水式っつうか、I.Kさんとタクジグさんがお酒飲んだだけだったような・・・!??
エンジン付きフリーダムに、足漕ぎのアウトバックにレボリューション13
変わり者カヤックが三艇揃いました。
進水式も終わり、いざ出発~~!!
しばらく漕いで、エンジンスタート。
あれっ??スターターロープが引けない。
おまけにエンジンが掛からない。
んなバカな・・・・。
何度やっても掛からないので、一旦岸に戻り、再び始動を試みる。
・・・・・やっぱ掛からない。
どうしたものか、何度始動を試みるもエンジンが掛かる感じがしない。
ガソリンはキャブからきているし、どうも点火プラグに火が付いていない感じ。
スパークプラグの予備が無いので、エンジンを車に置いて、今日は手漕ぎでスタート。
手漕ぎって・・・・(汗)
重い・・・・。釣り具満載のパスファインダーの重い事っと言ったら・・・。
GPSで時速3~5キロしか出ない。
風はそこそこ吹いているし、のんきに流されれば帰るのも大変そうだ。
しばらく漕いで、体力温存の為に、I.Kさんに引っ張ってもらう事に。
いつもは、自分がパスファインダーで引っ張ってますが、今回は逆バージョンで、アウトバックで引っ張るの図です(笑)
しかし遅い。GPSで速度を見ていると、I.Kさんの普通漕ぎで時速3キロ程度。
自分がパドリングで少し手伝って4~5キロ。
こりゃー風が吹いたら大変だな。
取りあえず50mラインまで引っ張ってもらい釣りスタート。
ジグでワンフォール、鯛ラバでワンフォール。
風がそこそこ強く流されるので、I.Kさんと切り離し、風上に漕ぎ上がる事に。
漕いでいると、少し風が強くなってきた。
あかん出航地付近まで戻ろう。
ホビーの二人は、この程度の風は、全く問題ないが、この風で時速3~5キロの手漕ぎカヤックでは危険と思い、出航地に戻ってエンジンをバラシて治してみる事に。
久しぶりの手漕ぎ、たった1キロがとてつもなく遠く感じる。
ジェイモさえ元気でいてくれたら、今頃は見えないぐらい沖に行って、高笑いしながら青物釣ってるかもしれないってのに、何てざまだ・・・・・。
えっちらおっちら漕いで、ようやく出航地に到着。
エンジンを調べてみると、ガソリンは通っているし、電気も通っている、何も問題は見つからない。
やはり点火プラグしか考えられない。
点火プラグを清掃(拭くだけしかできない。)しても掛からないエンジン。
あかん、無理だ。
時間が来たら、街まで戻りホームセンター探して点火プラグを買いに行こう。
そう思い片づけをしていると、ホビー組が帰ってきた。
風も強いし、魚探には何も反応が出ないので、戻ってきたとの事。
全員片づけをして、ホームセンターに行って、場所を変えて再スタートしようって事になり撤収開始。
ホームセンターに行って、点火プラグを買い、スターターロープを引っ張ってみる。
っと一撃で始動(笑)
やっぱ、これだけの事だったか。点火プラグの予備さえ持ってきていれば、問題にならないとうな故障だった。
変えて、まだ二カ月も経っていないのに、この状態。
何で、こんなに黒いのか・・・・!?
おそらく火花が出ない状態になっていると思われるが、それにしても火曜日に釣りに行った時は何も問題は無かったのに・・・・・。
エンジンのトラブルは解決したので、二つ目の出航地に移動。
移動した場所。
予報より風が強いな・・・。
ゴムボの人が上がってきたので聞いてみると、風が強くてパラアンカーの効きも悪く釣りにくいので上がってきたとの事。
予報を再び見てみると、夕方にかけて、さらに風が吹く予報に変わっている。
もうエンジンは掛かるので、このぐらいの風は問題ないが、無理する必要はないねって事で話がまとまり、本日のカヤック釣行は、ここで終了。
ジグをワンフォール、鯛ラバをワンフォールしかしていないのに・・・・。
いつもネジとかピンとかゴムとか、消耗品や無くなる可能性があるのもは、ほぼ予備を積んでいるのですが、点火プラグの予備なんて、今まで一度も考えた事が無く、全く盲点でした。
とは言え、5キロ沖でなく、出航地から100mも無いぐらいの場所で、トラブルに見舞われたのは運が良かったです。
これが出航地から5キロぐらいって表示が出ている時に起こったと思うとゾッとします。
ましてや、単独釣行で悪天候に変わってしまったら・・。
ってな事で、点火プラグの予備を買いましたが、こんなトラブルは、もう二度とごめんですね(^_^.)
そんなトラブルもあり天候が変わってしまって釣行断念って結果に終わってしまいましたが、今回の目的でもある、タクジグさんレボリューション13の進水式に関しては無事済ませたので良かったです。
やっぱレボーリューションは見ていても早いね~。
アウトバックもそうですが、足漕ぎで漕いでるカヤックの人は、全く小移動を苦にせず、ガンガン動き回るので凄いなぁ~っと感心します。
自分のカヤックで手漕ぎだと、あんな風には動けない。
なのでエンジンはいつもフル活用していますが、長距離だと、やっぱエンジンのが強いですが、短距離の移動なら、足漕ぎは本当に強いです。
何と言っても静かなのがいいですね。
2サイクルエンジンのうるささと言ったら・・・。
何はともあれ、タクジグさん、進水式おめでとうございます。
次回は帰りのメールの情報、フル活用してリベンジに行きたいですわ(笑)
そしてジェイモの皆さん、点火プラグの予備は必ず持っていきましょう^_^;
Posted by 淳二 at 15:24│Comments(6)
│2013遠征カヤック
この記事へのコメント
今回はお疲れ様、ありがとうございました!
同じホビー乗りのI.Kさんには色々ためになることを教えていただきました!ありがとうございましたと伝えといてください!
しかし、エンジントラブルは散々でしたね~(;´∀`)
ぶっちゃけ、僕は釣りにならないのは想定内だったので、お二人にさんざんブリを釣ってもらっておすそ分けを頂こうと目論んでいたんですが(笑)
まぁ、いい勉強になったということで!
次回リベンジしてください!
また、都合があえばご一緒して下さいね~!
同じホビー乗りのI.Kさんには色々ためになることを教えていただきました!ありがとうございましたと伝えといてください!
しかし、エンジントラブルは散々でしたね~(;´∀`)
ぶっちゃけ、僕は釣りにならないのは想定内だったので、お二人にさんざんブリを釣ってもらっておすそ分けを頂こうと目論んでいたんですが(笑)
まぁ、いい勉強になったということで!
次回リベンジしてください!
また、都合があえばご一緒して下さいね~!
Posted by タクジグ at 2013年05月18日 21:24
タクジグさんこんにちは
先日はお疲れ様&ご迷惑をおかけしました(^_^.)
エンジントラブルには、さすがに参りました。スパークプラグ変えたら一発点火ですもんね。
予備プラグは必ず持っておくものだと思いました。
鰤は、あの場所だと当日は、エンジン無いと無理ですわ(笑)
多分、岸から見えないぐらいの場所で回遊しているんじゃないでしょうか?
狙いは、多分間違っていなかっただろうし、次回リベンジですね。
また都合が合う日は連絡してして下さい。また逝きましょう(^^)v
先日はお疲れ様&ご迷惑をおかけしました(^_^.)
エンジントラブルには、さすがに参りました。スパークプラグ変えたら一発点火ですもんね。
予備プラグは必ず持っておくものだと思いました。
鰤は、あの場所だと当日は、エンジン無いと無理ですわ(笑)
多分、岸から見えないぐらいの場所で回遊しているんじゃないでしょうか?
狙いは、多分間違っていなかっただろうし、次回リベンジですね。
また都合が合う日は連絡してして下さい。また逝きましょう(^^)v
Posted by つりらー at 2013年05月19日 17:36
大変でしたね(-。-;
カヤックに限らず、オフショアは動力が死んだらアウトですね。陸が見えない沖に出てると方向感覚が全く分からず不安になるときあります(^_^;)
出る前で良かったですね(^-^)/
カヤックに限らず、オフショアは動力が死んだらアウトですね。陸が見えない沖に出てると方向感覚が全く分からず不安になるときあります(^_^;)
出る前で良かったですね(^-^)/
Posted by ソルゲー at 2013年05月20日 06:15
ソルゲーさんこんばんは
いやぁ~参りました(/_;)
とは言っても、プラグの予備さえ持っていれば何て事無かった出来事でもあったんですよね~。
まあはっきり言って自分の不注意と言わざるをえません・・・。
沖で方向感覚が無くなると怖いですね。とりあえずGPS付いているので方向は分かりますが、それでもやっぱ不安になります。
今回は、沖でトラブルに合わす大事に至らなくて良かったですわ。^_^;
いやぁ~参りました(/_;)
とは言っても、プラグの予備さえ持っていれば何て事無かった出来事でもあったんですよね~。
まあはっきり言って自分の不注意と言わざるをえません・・・。
沖で方向感覚が無くなると怖いですね。とりあえずGPS付いているので方向は分かりますが、それでもやっぱ不安になります。
今回は、沖でトラブルに合わす大事に至らなくて良かったですわ。^_^;
Posted by つりらー at 2013年05月20日 18:58
おはようございます。
エンジン積もうと思ってる僕としては大変勉強になります。
エンジンが有ると無いとじゃあ釣果に差が出るを日に日に感じます。
お互い事故の無いように楽しく遊びましょう。
エンジン積もうと思ってる僕としては大変勉強になります。
エンジンが有ると無いとじゃあ釣果に差が出るを日に日に感じます。
お互い事故の無いように楽しく遊びましょう。
Posted by K.H at 2013年05月22日 08:05
K.Hさんこんにちは
正直パスファインダーは潮流の強い海で手漕ぎは無理ですわ。
アウトリガーがデカ過ぎて、流れの影響を受けて、真っすぐに走らせるのが困難になります。ラダーがあれば別なんですが、最近持って行っていないので^_^;
エンジン積んだフリーダムは、カヤックってカテゴリーから外して、ゴムボと同列にするか、足漕ぎとエンジン付きのカテゴリー作るかですね(笑)
本当に事故にだけは合いたくないですね。
出船回数が多くなるにつれ、注意が散漫になりがちです。
お互いに気をつけましょうね(^^)
正直パスファインダーは潮流の強い海で手漕ぎは無理ですわ。
アウトリガーがデカ過ぎて、流れの影響を受けて、真っすぐに走らせるのが困難になります。ラダーがあれば別なんですが、最近持って行っていないので^_^;
エンジン積んだフリーダムは、カヤックってカテゴリーから外して、ゴムボと同列にするか、足漕ぎとエンジン付きのカテゴリー作るかですね(笑)
本当に事故にだけは合いたくないですね。
出船回数が多くなるにつれ、注意が散漫になりがちです。
お互いに気をつけましょうね(^^)
Posted by つりらー
at 2013年05月22日 17:14
