ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月12日

遠征カヤック釣行15 諦めかけた後にブリがドーン

今回の釣行先に一切の迷いは無かった。
っと言うのも、今週の木曜に釣友が、遊漁船でブリ祭りに出撃して、3人でブリを15本。
一番釣った友人は、ブリを7本、ワラサが2本。
釣り上げたブリのうち半分は90UPっと言う華々しい成績。
羨ましい・・・。
否、そこまで釣れてしまうと、羨ましいと言うより呆れてしまう。
否、許せねぇ~~~~。
そりゃ凄い。っで何処で釣りしたの?友人から聞きだし、祭り会場はピンポイントで特定していた。
前日からの天気が心配でしたが、まあ出れれば、腕が上がらなくなるぐらいのブリ爆釣は間違いないでしょう!?

祭り会場に向けて夜中に、釣友のI.Kさんと出発。
明け方まで風が吹く予報だったので、明るくなってからしばし風待ち。
完全に明るくなった頃から風が収まったので準備開始。

いざ行かん!ブリ祭り会場へ!!!
って今日もアウトバック引っ張ているので遅いです・・・・。

遠征カヤック釣行15 諦めかけた後にブリがドーン

事前情報では、何でもジギング船が、その場所に大集結して、ブリを釣りまくっているとの事。
居ない・・・・・!??
おかしい?この辺のはずなのに?
1隻はいるのだけど、大集結と言うには程遠い。まあこれから集まるでしょ。
まあいいか。ジギング船は居ないものの、辺り一面ハマチ、ツバスのナブラだらけ。
あっちもこっちもナブラだらけだが、ブリが釣りたいので、まずはジギングで低層を探る。
しばらく反応が無かったが、魚探がゴージャスな魚群を捕えた。
これは来るか?来るか??
巻き上げで来ない。そのままフォール。
ラインがピタッと止まった。すかさず合わせを入れてファイトスタート。
掛かればブリかワラサ確定のはず。
頭には、その事しかない。ブリより引かねぇ~~。こりゃ~ワラサだよ。
数分のファイトで魚体が見えた。ワラサじゃない、鯛だ真鯛だ!

遠征カヤック釣行15 諦めかけた後にブリがドーン

遠征カヤック釣行15 諦めかけた後にブリがドーン

よっしゃ~、いいサイズで71㎝。
でも真鯛なんて全くの予想外。先週と違ってノーマークでした。
でも乗っ込み真鯛。嬉しい~~!

真鯛動画です。
近くにI.Kさんが居るので大声でしゃべっております。
声がうるさいので注意して下さい。
&恥ずかしながら名古屋弁ですいません(汗)



だが低層での当たりはこれ一発のみ。
相変わらず水面はハマチナブラで、辺り一面大沸騰。
当たりが無いので退屈だ。やってみるか。
ナブラに向けてジグを投げてキャスティングでハマチを狙ってみる。
っとあっけなくヒット。
っで次もヒット。
ん~~、ハマチの入れ食い楽しす♪
食わないナブラかと思っていたが、ワンキャストで針掛かりするまで何度でもアタックしてくる。
雨も降ってきたし、面倒くさいのでハマチ写真無し。

しばしハマチ入れ食いを楽しみましたが、やっぱデカイのが釣りたいので再びジギングするも底付近では全く反応が無い。
魚探に盛大な反応は結構出るんですが、食ってきてくれません。何で・・・?
ただ救われるのは、食ってくるハマチは水面から20mぐらいまでに上ずっていたので、大物底狙いと表層ハマチ狙いで釣りの住み分けが出来た事。
ジギングでハマチが入れ食いになってたら打つ手無し(笑)
釣って釣って釣りまくって、デカイのが掛かって来るのを待つしか無くなってしまう。
まあ、それはそれでいいけどね~。
下でジギングして、退屈になったら、表層引けばハマチが食ってくる。
意外と贅沢なパターンかも?

雨がどんどん激しくなってきて滅茶苦茶寒い。
ウェアリング失敗です。
それまで反応の良かったハマチまでも消えてしまった。
ならばっと鯛ラバに変更して真鯛狙い。
時々パラパラと出る小さな反応が真鯛かも知れないと、ずっと気になっていた。
デカ真鯛よカモーン!!
しばらくすると、底付近で、ゴゴゴゴゴッ。
既に乗っている。
デカ真鯛だったらいいのだが、絶対に違うな・・・・。
姿が見えた。

遠征カヤック釣行15 諦めかけた後にブリがドーン

ウハッ、小さいカサゴ・・・・。
余りにも小さい。膨れて無かったのでリリース出来たのが幸いだ。

寒い・・・・。
風も強くなってきて、いかにも殺伐とした雰囲気。
予報では風は強まる事は無いが、I.Kさんが天気予報を聞いたところ、 経ヶ岬で9m吹いているとの事。
まあ予報では大丈夫のはずだけど、余りにも雰囲気が殺伐としてきているし、予報が変わって、風がこっちに来る可能性もある。
寒くて気力も萎えてきているし、安全の為、出航地付近の浅場に戻り、浅場やって駄目なら、寒過ぎて気力も無くなってきているし、デカイのは全然食ってこないし、早めに切り上げてしまおうかって事で、出航地に程近い浅場に戻る事に。

出航地に程近い浅場を二艇でドテラ流し。
しばらくするとヒット!
朝のハマチか?移動して浅場に入ってきているようで、魚探にそれらしい反応がバンバン出てくる。
艇が流されるスピードも速いし、カヤック2艇では、到底群れを止める事は出来ない。
それでも、ポツポツとハマチが釣れるので、これはこれで面白い。
この状況、船立ててジギング船でたくさんのジグ落としたら、活性上がってエンドレスの入れ食いになるんだろうね。
釣ってはリリースを繰り返す。
それまで殺伐とした雰囲気だったのが、明るくなり雨も小ぶりになってきて、霧も薄くなってきた。

沖を見ると、遠くにジギング船団らしき船の集団が終結してきている。
釣れているのか?
雨がほとんど止んで寒さが和らぎ、気力が充実してきた。
ラストに、もう一度深場に戻って、駄目なら終了しよう。
一気に、そっち方面を目指し、反応のあったところで2艇並んでジギング開始。
もの凄い反応。ハマチか??
引っ張ていたロープはそのままに、船を止め、ジギング開始。
底から数回の巻き上げで、ドンっとヒット。
ジジジ~、グングン。こりゃブリだよ。即効でブリと認定!
朝あれだけやって釣れなかったのに、やっぱ居るんだ。
そして、I.Kさんにもヒット。
何と、ブリ~ワラサのダブルヒットだ。
どうやらI.Kさんは、ワラサだったらしく、通常のジギングロッドっと言う事もあって、即効で捕獲に成功したようだ。
私の方は、ライトジギングロッドにブリクラスが掛かっているので、時間が掛かる。
そうこうしているうちに、I.Kさんに再びヒット。
再びダブルヒット状態(笑)
それにしても、この魚、先週の97のブリよりも引きが強い。
97よりも引きが強いって・・・・。
メーターオーバーしかないじゃん!!
期待しながらファイトして、ようやく上がってきた魚体。
ん?頭に掛かっとるか?どうりで引くはずだ。
粘りに粘ったが、無事ネットイン。

遠征カヤック釣行15 諦めかけた後にブリがドーン

遠征カヤック釣行15 諦めかけた後にブリがドーン

82㎝。アシストフックの一本は口で、もう一本が頭に掛かっていました。
だから、よ~引いたんだね。
まあ、それでも82なのでブリはブリだ。
でも先週の97見てしまうと、やっぱ物足りない・・・って贅沢ですよね。
先週より単純に引きが強かったと覆ったので、メーターオーバーしか居ないと思って期待したのになぁ~。

ブリ動画です。
相変わらず、名古屋弁で大声でしゃべりまくりでうるさいので、ボリューム注意して下さい(笑)
掛かってから、ファイトしながら、I.Kさんとの連結ロープを外していたのと、カメラのスイッチがうまく入らず、動画スタートが遅れました。
ってか、その間、巻き取り無し。せっかくブリ掛かっているのに何やってんだか・・^_^;



遠征カヤック釣行15 諦めかけた後にブリがドーン

二人分、この一瞬の地合いでの釣果。
私が一本獲っている間に、I.Kさんはワラサ二本獲りました(@_@;)

地合い到来、ブリ祭りの始まりか?っと思われたが、反応が全く見当たらなくなってしまった。
どれだけ走っても見つけられない。
仕方が無いので、ドテラ流しで、いつか来るでしょ~スタイルでブリの回遊を待つ。
待つ・・・。
待つ・・・・・・。
待つ・・ってないな、もう(汗)
再び雨が降り出して寒くなってきたし、もう取りあえずブリ一本獲ったしね。
それに朝の真鯛だってあるし、待つ気力が生まれないし、これ以上釣っても食えないし、配るのも大変だ。
釣れればね(笑)
取りあえず、今日一日、寒かったけど楽しめた。
まあ、ここまでにしましょ。
ってな事で終了。

今回も初めての場所でしたが、楽しめました。
ただ、予定では、ブリ祭り会場に突入すると言う事もあって、ブリ5本以上釣るつもりだったのに、結果は一本、獲らぬ狸の何とやらですね。
生涯に二度とあり得ないような、ブリ爆釣は出来ませんでした。まあ何時もの事です(笑)
船団の中に、カヤックで突入する訳にも行かないので、釣れているのかな~?っと思いながら、かなり遠巻きに釣りしてましたが、当日は遊漁船は怒涛のブリラッシュ、やっぱ固まっているんでしょうし、釣りしている人数が違うので活性の上げ方が半端ないんでしょうねぇ~。
それに船団で連絡取りあって、ブリの群れを探し、集団で群れにジグを直撃させているだろうしね。
ブリ爆味わいたかったら銭払って行って来いって事なのでしょう(笑)
それに足の遅いカヤックでは、中々反応が見つけられませんわ。
遊漁船と比べれば、完敗。っと言うか勝負にならないふがいない結果。
まあ当然と言えば当然ですし、比べる方が間違っていますが(笑)、その差をやり方次第では、もう少し埋められたんじゃないかぁ~っと思っています。
アングラーとしても、船頭としてもっと言う意味でね。
そういう意味では、リベンジっと言うか、もっと両方うまくなるよう頑張りたいです。
とは言っても、二週連続でブリ釣れたし、これだけ釣れれば十分でしょう。
最高に楽しかったし十分すぎるぐらい満足です。

遠征カヤック釣行15 諦めかけた後にブリがドーン

ブリ82㎝、真鯛71㎝

ツバス~ハマチ。15本ぐらい釣ったかな。
獲り過ぎても困るだけなので、ズケで食べる分と、おすそ分け以外はリリース。

遠征カヤック釣行15 諦めかけた後にブリがドーン

凄く寒かったけど今週も、いい魚も釣れたし、満足出来るいい釣りが出来ました~!!
ただ、最近のブリ情報・・・。普通じゃないんで82では・・・(笑)
ブリ希少価値暴落中~!?
さあ、来週は、どうしようかぁ~~!!




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(2013遠征カヤック)の記事画像
遠征カヤック釣行40 2013年ラスト大晦日
遠征カヤック釣行39 中2日も厳しく・・・。
遠征カヤック釣行38 これが今年ラストのカヤック釣行!?
遠征カヤック釣行37 厳しい一日
遠征カヤック釣行36 まあ何とかです。
遠征カヤック釣行35 ハウマッチ???
同じカテゴリー(2013遠征カヤック)の記事
 遠征カヤック釣行40 2013年ラスト大晦日 (2014-01-02 05:18)
 遠征カヤック釣行39 中2日も厳しく・・・。 (2013-12-07 20:23)
 遠征カヤック釣行38 これが今年ラストのカヤック釣行!? (2013-12-01 07:54)
 遠征カヤック釣行37 厳しい一日 (2013-11-24 06:43)
 遠征カヤック釣行36 まあ何とかです。 (2013-11-17 05:13)
 遠征カヤック釣行35 ハウマッチ??? (2013-11-10 04:26)

この記事へのコメント
はじまして
nogと言います
いつもブログを楽しく読ませていただいてます
カヤックですごい釣果ですね
すっかり触発されて、昨年からカャックかゴムボートの購入を考えていますが、なかなか絞れずにいます
フリーダムとミラージュ、はたまたゴムボート 実際にお使いになってのご意見をいただけるとありがたいです
安定性や機動性 いろいろあるとは思いますが
Posted by nog at 2013年05月12日 14:07
相変わらず、いい釣りしてますね〜!

基本ブリ系はあまり食味が苦手ですが最近よく聞く「塩ぶりの刺身」は一度食べて見たいですね〜(笑)
Posted by ソルゲー at 2013年05月13日 02:27
nogさんはじめまして
どれも一長一短で、多分絞り込む事は出来ないと思います。
自分がどんな釣りをするかによって、全然変わりますしね。
私の場合ですと、フリーダムは楽だし機動力があるけど、年齢的にまだ足漕ぎが良かったかなぁ~って思っています。
っが反対に私よりずっと年上のI.Kさんはフリーダムにすれば良かった~って言ってますよ(笑)
まあ50歳以下で、健康上問題が無い人は、健康の為にも自分で漕いだ方がいいかと思っています。
ゴムボは、ジグングメインで一日遊ぶなら、広いし安定しているし、いいのですが、昼から地元でちょっとシーバスでも軽くやってみるか~って時に、準備が多すぎて出せないですよね。
フリーダムも、足漕ぎに比べたら準備が大変ですが、何とかなるレベルです。それにエンジン付けなければ、さらに準備も早くなりますしね。
自分が思うに、一番いいのは、足漕ぎとゴムボの二台持ちです。
フリーダムは、その中間って感じで、一台で全部持っているって感じですね。
まあ、完成品って感じではなく、じゃじゃ馬的なフリーダムですが、とってもいい船ですよ。
Posted by つりらー at 2013年05月13日 18:08
ソルゲーさんこんにちは
毎日ブリばかりでDHAが体中に溢れてますよ(笑)
塩ブリの刺身は聞いた事がありませんですが、早速今回の魚を塩で締めておきました。
前回の魚で作った塩ブリは、大活躍してますよ。
意外と何にでも使えるって感じで、いい食材だなぁ~っと思っています。
Posted by つりらー at 2013年05月13日 18:11
うわわわわ!なんか最近すごい釣果連発ですね~(;・∀・)

ブリかノっ込みデカ真鯛どちらかでも大満足なのに!さらにハマチ入れ食いとは・・・

沖はどえらいことになってますね~!(笑)
Posted by タクジグ at 2013年05月13日 20:52
あららら!あらららら!
またまた派手に釣っちゃいましたね。
やっぱトラウトの名手は腕が立ちます
わ(驚)!
7月にこっちに回って来るはずの真
鯛も釣っちゃったんじゃないですか?
(笑)残しておいて~回ってくるように(笑)
Posted by yomo at 2013年05月13日 21:58
つりらーさん 今晩は。
取り敢えず一言、すっげぇ~。
羨ましすぎ、僕は家族サービスに徹してました(涙)。
行きたかったですけど、手漕ぎの僕じゃ行けなかったっぽい所みたいなので行けなくて良かったかも(笑)。
そんなに釣れるならエンジン欲しぃ~(涙)。
僕はそろそろ、近場のアオリ偵察しに行ってきます。
次のブログの更新楽しみにしてます。
Posted by K.H at 2013年05月13日 23:59
タクジグさんこんばんは
沖はパラダイスですね。
本来80でも満足するべきでしょうが、今年は状況が全く違います。
こんなの小ブリですわぁ~(@_@;)
ちと頭の線が飛んでしまっているみたいです。
やっぱ魚の居るところで釣りをするんですから、ショアとは比べ物になりませんね~。
、あさに、今でしょ~ですわ。
Posted by つりらーつりらー at 2013年05月15日 18:30
yomoさんこんばんは
今年は、かなり色々遅れているようですね。
そっちも寒いので大変でしょう。
えッ??7月!?
ああぁ~ごめんなさい。その頃には、全部釣りきってしまって、そっちには行かないと思いますよ(笑)
って、心配ご無用。今はデカブリに必至です。
そっちも遅れてデカブリフィーバーするんじゃないでしょうか?
今年のこっちは本当に異常です(^^)
Posted by つりらーつりらー at 2013年05月15日 18:33
K.Hさんこんばんは
エンジンじゃなくて手漕ぎですかぁ~。
今日の場所は手漕ぎだと、足の速い艇じゃないと厳しいかなぁ~って感じで、フリーダムだと大変そうですね。
やっぱエンジンは強いです。ほとんどやっている事は、カヤックって言うよりゴムボと同じです(笑)
なのでフリーダムの動力付きと足漕ぎは、カヤックってカテゴリーから外すべきでしょうね。
近場のアオリとか、他の釣りに行きたいのですが、今年のブリ属は異常なので、取りあえず居る間は、それに徹します(^^)
Posted by つりらーつりらー at 2013年05月15日 18:38
つりらーさん
回答ありがとうございました
参考になります
やっぱり、使ってなんぼですよね
あまり悩まず決めようかと思います
Posted by nog at 2013年05月18日 19:26
つりらーさん
その内あまりにもデカい奴が来て
太平洋の真ん中まで引きずられますぜ!
Posted by MAD at 2013年05月18日 19:49
nogさんこんにちは
本当に決められないです。
自分もいまだに、ゴムボや足漕ぎをネットで検索して、あ~すれば、こ~すればっと悩んでいます(笑)
まあ自分のやりたい釣りに合う船を買って、それで足りなければ追加購入もしくは買い替えするしかないですね。
幸いオークションがあるので、売ってもそれほど大きな損はしないと思うのでね^_^;
Posted by つりらー at 2013年05月19日 12:48
MADさんこんにちは
ドラグが全く止まらないのもいるはずですので、余りにでかいの掛けたいですわ(笑)
ビッグなのが獲りたいです!
Posted by つりらー at 2013年05月19日 12:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠征カヤック釣行15 諦めかけた後にブリがドーン
    コメント(14)