ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月20日

遠征カヤック釣行2 当たり少なし。

色々あって出発がメチャクチャ遅れて、急いで準備を済ませて出航したのが11時頃。
当初予定していた場所に入れる訳もなく、全く予定していなかった場所に向かいました。
どうせ、この海域はワンチャンスなんだろうなぁ~。

遠征カヤック釣行2 当たり少なし。

いい天気だけど、もうお昼です。
一応、満潮から下げに入るタイミングで釣り始める事が出来る。
最初が肝心かも知れない。
取りあえず、湾口付近を探るも反応無し。

予報では昼から少し風が吹くはずなんだけど微風。
湾を飛び出し、風が吹く前に深場を探ろうと思い、一気に沖に出て100mライン。
ベイトっ気はバンバンにある。鯛ラバ、ジグとローテーションしながら探るも反応が無い。
ちょっと微風すぎだなぁ~、もう少し風が吹いてくれないものか。
二回ほど、ムニュっとした感触が伝わったが、フッキングしない。
この感触はイカか・・・・・??
坊主臭が漂ってくる。
こりゃ~今日はヤバいかもね?

あちこち探し回って、60m付近。
ポツポツとベイト反応。若干ながら風が出てきて流される速度が早くなってきた。
流されながら、ひっきりなしにベイト反応が出てくる。
何か怪しいな~っと思い、鯛ラバからジグに変更。
もう一度、怪しい付近に入り直し、底からの巻き上げで、中層でドンッ。
止まらないドラグ。断続的に伝わってくるヘッドシェイクの感じ。
よっしゃ~、間違いない、青物だぁ~。
しかもハマチじゃなくワラサ以上確定だね。
PE1.2号、ショックリーダー6号。
う~ん、無理は出来んな・・・。
巻き取っても巻き取ってもラインが出て行くばかり。
確か、PE1.2号で150m。でもって去年シーバスで使って高切れしているはずだから、ラインの残りは100m無いんじゃない??
残り短いラインで魚を掛けてしまった事に後悔しつつ、ラインの残量に不安を感じ、エンジンで間合いを詰めた。
5分ほど経っただろうか。徐々に走りが少なくなってきた気がする。
そろそろかなっと思っていると、再び強烈なダッシュ。
底に向かって、一気に走り始めた。
って全然弱ってないじゃん。もしかしてカンパチじゃないの??まさかのヒラマサ??ブリ??まさかサメとか??
一瞬、こいつ獲れんかも?って考えが頭をよぎったが、リールの巻き取りのが優っている。バテてきているのは間違いないようだ。
その後も数回底に向かって激しいダッシュ。
何てスタミナ。流石に腕が疲れてきた。
何とか寄せて、リーダーが入った。
水面下を覗き込むと青物が見えた。
ワラサか?
リーダーが入ってからは、あっけなく一気に救いとる事が出来た。
よっしゃ獲ったぜ!!

遠征カヤック釣行2 当たり少なし。

よっしゃ、70はあるな。
ブリじゃないけど、よ~肥えてるわぁ~。
よく引くはずだわ。とっても旨そうだぁ。
正月に買った、シマノのゲームタイプLJ S631Rで初めて魚を掛けたので勝手が分からず苦労した。

さあ、もう一本っと意気込むが、反応が無い。
それどころか、予報に反して風は止み、ほとんどカヤックが流れない状況になってしまった。

全く食わん・・・。
さっきまでは、ベイト反応自体、ほとんどなかったのに底から離れたのか、頻繁に魚探にベイトが映るようになってきているし、反応そのものが、魚が飛び散ってるような、散らばっているような反応なんだけど、全然食わん。
何でかなぁ~?
こんな時こそ、色々と試さなくてはならないのに、バカの一つ覚えで、同じジグと同じ鯛ラバばかり。
一本釣ったし、まあ食わんならそれでいいかぁ~って気分になってしまっている。
ローテーションするのが面倒臭く、何もしないまま、ダラダラと釣り続け。4時までは釣りをしようと思っていたのだけど、3時過ぎに撤収開始。
反応を見つけたらルアーを落としながら、出航地に向かいました。
その頃には、予報通りに風が吹き始め、向かい風でしたが、ジェイモ一馬力は、そんなことお構いなしに出航地まで走ってくれました。
んん~、やっぱエンジンいいわぁ~。

遠征カヤック釣行2 当たり少なし。

さあ、計測計測っと。
何とか70超えで73㎝ってとこかな。
寒ブリじゃないけど、良く太っていて、脂がとっても乗ってそう~。
こりゃ~旨そうだ!!

しかし、先週に引き続き、今週も厳しかった。
運よくワラサが一本釣れたけど、それ以外はイカ?っぽい当たりが二回あっただけで、明らかに魚っと思える当たりは全く無し。
後半はベイト反応が豊富だったのにね。ローテーション全く無しの釣り方では、何も見つからないだろうに・・・。
面倒くさがらず色々と試さなくちゃ。ちと反省だね。
魚が追われているっぽい反応も数回見かけたのに、何もせず・・・。それだけが心残りでした。
何とか、運良く結果が残せているけど、ここ3回とも本当に紙一重の釣りが続いている。
冬は厳しいんだねぇ~。シミジミと思う。
たまにはオフショアらしく?バコバコ飽きるほど釣りたいねぇ~。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(2013遠征カヤック)の記事画像
遠征カヤック釣行40 2013年ラスト大晦日
遠征カヤック釣行39 中2日も厳しく・・・。
遠征カヤック釣行38 これが今年ラストのカヤック釣行!?
遠征カヤック釣行37 厳しい一日
遠征カヤック釣行36 まあ何とかです。
遠征カヤック釣行35 ハウマッチ???
同じカテゴリー(2013遠征カヤック)の記事
 遠征カヤック釣行40 2013年ラスト大晦日 (2014-01-02 05:18)
 遠征カヤック釣行39 中2日も厳しく・・・。 (2013-12-07 20:23)
 遠征カヤック釣行38 これが今年ラストのカヤック釣行!? (2013-12-01 07:54)
 遠征カヤック釣行37 厳しい一日 (2013-11-24 06:43)
 遠征カヤック釣行36 まあ何とかです。 (2013-11-17 05:13)
 遠征カヤック釣行35 ハウマッチ??? (2013-11-10 04:26)

この記事へのコメント
おおーすげー 真鯛の次はこれでっか!

この先、どうなるの?? 

以後恐るべし・・・
Posted by ヤスホウ at 2013年01月20日 16:34
しっかりワンチャンスをものにするところは流石ですね!
しかも良型のワラサ!羨ましいです!
インフルエンザの流行のせいで僕はしっかり休日出勤してました(>_<)
Posted by タクジグ at 2013年01月20日 22:20
またまたすごいですね!
ブリクラス釣るのに結構船代掛ることを考えたらすぐに元とれそうですね。
しかしこんなの釣れる場所って、いったい陸からどれくらい離れてるんですか?
なんか潮に流されて沖に出てしまうイメージあるんですけど怖くないですか?
Posted by matto@ベトナム at 2013年01月21日 23:58
ヤスホウさんこんにちは
へへっ、全然まだまだ、これからですぜ。
っと言いたいですが、そんなに甘いものじゃないようで、厳しい外海に関しては厳しい釣行が続いています。
Posted by つりらー at 2013年01月22日 07:21
タクジグさんこんにちは
当初、予定していた場所は、風が強いのと出船場所からポイントが遠いので中止としました。
本当にワンチャンスで、それ以前も以後もさっぱりでしたわ(汗)
こんな時は写真撮って喜んでいたら駄目ですね~。即効で二本目狙うべきでした。
Posted by つりらー at 2013年01月22日 07:23
mattoさんこんにちは
確かに初期投資がかなり掛かっていますね。
魚は買った方が釣るよりも安いので、永遠に元は獲れません(笑)が、ショアと違って、デカイのが掛かる確率が飛躍的に上がるので楽しみも多いです。
岸から近い場所でも、大きなのが回っていますよ。でもショアからでは届かないって感じかな。
流されて行方不明にならないように、細心の注意を払って釣行しないと、危ない遊びではありますね。
無理だけは禁物です。
Posted by つりらー at 2013年01月22日 07:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠征カヤック釣行2 当たり少なし。
    コメント(6)