2010年02月09日
今日は出す!!
休日の朝、好条件である事を知った。
ここ最近、レインボーに関して言えば、5連続ノーヒット。
流れが変わったので、毎回違うポイントに入り、流れを確かめながらの釣行で、条件を考えて釣りに行っている訳で無く、春の本番の為の、準備釣行っといった意味合いが強い釣行を繰り返していた。
だが、今日は違う、待ちに待った好条件と呼んでもいい日。
今日の条件なら魚だって動くはず。
明るくなるのは遅いので、もうひと眠りしてから出発しようと再び眠りに入った。
ところが起きてみてビックリ。既に7時を過ぎていた。
今日は、絶対に朝一からいける。
そう思って、朝マズメからポイントに入りたかったのだが、寝過ごしてしまった。
早々に準備をして自宅を出発する事に。
出発したから、大変な事に気が付いた。
あっ・・・・ロッド忘れた。
いったん自宅に戻り、ロッドを積んでから再出発。
しばらく車で走ってから、さらに気が付いた。
あっ・・・・カメラ忘れた。
再び自宅に戻る羽目に。
2回も自宅に舞い戻ったので、予定よりも大幅に遅れている。
早く釣り場に立ちたいと思うのだが、朝の渋滞。
断続的な渋滞にイライラしながら、ようやくポイントに立つ事が出来た。
予想通りのいい流れ。これなら出てもおかしくは無いと思う。
早速、ミノーからスタート。
条件がいいと言っても、絶対数の少ないレインボー、そう簡単に引き出せる訳がなく、しばらく反応無し。
開始から一時間程経った頃。
流芯脇をスプーンが通過している時に、ロッドが止まった。
一瞬、根掛かりか?っとも思ったが、合わせを入れると、動いている。
割と自分から近い位置でのヒットだったので、魚体までは確認できなかったが、ヒラっと白い魚体が見えた。
重い・・・・魚である事には間違いないが、何故だか異様に走らない。
何なく寄せて、魚体が確認出来た時に、針掛かりした事に気が付いたのか、魚が急に暴れ出した。
幾度となくドラグを引き出して楽しませてくれたが、見たところフックの掛かり具合もいいようだし、バレる事は無いだろうと思い、魚を見ながら、余裕のファイトを展開。
でも、この魚、異様にデカイよな・・・・・。
ネットを使うのも何だしっと思い、ルアーを掴んで岸にズリ上げた。


ひそかに狙っていたターゲットでもあるし、レインボー狙いの外道とは言え一本釣れた。
素直に、この一本が嬉しかった。
ヒラっと白いのが見えたのは、ナマズのお腹でした。
でも、やっぱデカイよな・・・・。
今年釣り上げた一番デカイ魚は、シーバスの67㎝だけど、超えているんじゃないか??
メジャーを取り出し計ってみると、納得の71㎝。
デカく見えるはずだ。
さらに釣り下りながら魚を探す。
時折、ニゴイが背びれを出しながら浅瀬で遊んでいるのが見える。
やはり今日は、魚が動いているのは間違いない。
しばらく釣り下っていると、ふくらはぎに魚がぶつかってきた。
見てみるとニゴイが悠然と泳いでいる。
さらに釣り下る。
浅瀬でニゴイを発見。
私の姿を確認したのか、流芯に向かって逃げて行った。
何の気なしに、ニゴイの目の前にスプーンをキャストし、フォーリングしているとグイっとロッドが引っ手繰られた。
何と、流芯に泳いで行ったニゴイがヒットしたようだ。
たまたま、泳いで行った先にルアーが落ちて、スレで引っかかってしまったのかっと思ったが、どう見ても口に掛かっている。
それにしても、春の盛期とは比べ物にならないぐらいの弱い引きだ。
何なく岸にズリあげた。

写真では分かりにくいが、色も黒ずんでいるし、痩せている。
何はともあれ、思わぬ形で今年の初ニゴイとなった。
さらに釣り下っていると流芯付近でコツンっと当たりがあったが掛からなかった。
その後はノーヒットで、最初の一流し目を終えた。
上流に戻り、二流し目。
フルキャストしたスプーンを流していると、ロッドがいきなり引っ手繰られた。
すかさず合わせを入れたのだが、針掛かりしなかった。
今のは、位置的にも間違いなくトラウトだろう。
あ~勿体ない。
もう一匹いないかっと周辺を探るもノーバイト。
ここは、一流し目にナマズ、ニゴイを釣り上げ、流芯でコツンと当たりがあった場所に近い。
今日は、これぐらいの流速に魚が入ってくるんだろうなぁ~。
針掛かりしなかったのだから、どうしようもないが、貴重なバイトをものに出来なかった事が悔しい。
開始から、既に4時間以上経っている。
出すなら今日っと思っての釣行ではあるが、難しい時期でもあり、当然、当たりも少なく、厳しい時間が続いている。
そろそろモチベーションを保つのが難しくなってきた。
意地なって粘っても釣れる訳じゃないし、そろそろ潮時か。
次回に期待して、今日の釣行を終了しました。

本命には出会えませんでしたが、思わぬ出会いがあって楽しめました。
次こそは、何とかしてレインボーを釣り上げたいものです。
ここ最近、レインボーに関して言えば、5連続ノーヒット。
流れが変わったので、毎回違うポイントに入り、流れを確かめながらの釣行で、条件を考えて釣りに行っている訳で無く、春の本番の為の、準備釣行っといった意味合いが強い釣行を繰り返していた。
だが、今日は違う、待ちに待った好条件と呼んでもいい日。
今日の条件なら魚だって動くはず。
明るくなるのは遅いので、もうひと眠りしてから出発しようと再び眠りに入った。
ところが起きてみてビックリ。既に7時を過ぎていた。
今日は、絶対に朝一からいける。
そう思って、朝マズメからポイントに入りたかったのだが、寝過ごしてしまった。
早々に準備をして自宅を出発する事に。
出発したから、大変な事に気が付いた。
あっ・・・・ロッド忘れた。
いったん自宅に戻り、ロッドを積んでから再出発。
しばらく車で走ってから、さらに気が付いた。
あっ・・・・カメラ忘れた。
再び自宅に戻る羽目に。
2回も自宅に舞い戻ったので、予定よりも大幅に遅れている。
早く釣り場に立ちたいと思うのだが、朝の渋滞。
断続的な渋滞にイライラしながら、ようやくポイントに立つ事が出来た。
予想通りのいい流れ。これなら出てもおかしくは無いと思う。
早速、ミノーからスタート。
条件がいいと言っても、絶対数の少ないレインボー、そう簡単に引き出せる訳がなく、しばらく反応無し。
開始から一時間程経った頃。
流芯脇をスプーンが通過している時に、ロッドが止まった。
一瞬、根掛かりか?っとも思ったが、合わせを入れると、動いている。
割と自分から近い位置でのヒットだったので、魚体までは確認できなかったが、ヒラっと白い魚体が見えた。
重い・・・・魚である事には間違いないが、何故だか異様に走らない。
何なく寄せて、魚体が確認出来た時に、針掛かりした事に気が付いたのか、魚が急に暴れ出した。
幾度となくドラグを引き出して楽しませてくれたが、見たところフックの掛かり具合もいいようだし、バレる事は無いだろうと思い、魚を見ながら、余裕のファイトを展開。
でも、この魚、異様にデカイよな・・・・・。
ネットを使うのも何だしっと思い、ルアーを掴んで岸にズリ上げた。
ひそかに狙っていたターゲットでもあるし、レインボー狙いの外道とは言え一本釣れた。
素直に、この一本が嬉しかった。
ヒラっと白いのが見えたのは、ナマズのお腹でした。
でも、やっぱデカイよな・・・・。
今年釣り上げた一番デカイ魚は、シーバスの67㎝だけど、超えているんじゃないか??
メジャーを取り出し計ってみると、納得の71㎝。
デカく見えるはずだ。
さらに釣り下りながら魚を探す。
時折、ニゴイが背びれを出しながら浅瀬で遊んでいるのが見える。
やはり今日は、魚が動いているのは間違いない。
しばらく釣り下っていると、ふくらはぎに魚がぶつかってきた。
見てみるとニゴイが悠然と泳いでいる。
さらに釣り下る。
浅瀬でニゴイを発見。
私の姿を確認したのか、流芯に向かって逃げて行った。
何の気なしに、ニゴイの目の前にスプーンをキャストし、フォーリングしているとグイっとロッドが引っ手繰られた。
何と、流芯に泳いで行ったニゴイがヒットしたようだ。
たまたま、泳いで行った先にルアーが落ちて、スレで引っかかってしまったのかっと思ったが、どう見ても口に掛かっている。
それにしても、春の盛期とは比べ物にならないぐらいの弱い引きだ。
何なく岸にズリあげた。
写真では分かりにくいが、色も黒ずんでいるし、痩せている。
何はともあれ、思わぬ形で今年の初ニゴイとなった。
さらに釣り下っていると流芯付近でコツンっと当たりがあったが掛からなかった。
その後はノーヒットで、最初の一流し目を終えた。
上流に戻り、二流し目。
フルキャストしたスプーンを流していると、ロッドがいきなり引っ手繰られた。
すかさず合わせを入れたのだが、針掛かりしなかった。
今のは、位置的にも間違いなくトラウトだろう。
あ~勿体ない。
もう一匹いないかっと周辺を探るもノーバイト。
ここは、一流し目にナマズ、ニゴイを釣り上げ、流芯でコツンと当たりがあった場所に近い。
今日は、これぐらいの流速に魚が入ってくるんだろうなぁ~。
針掛かりしなかったのだから、どうしようもないが、貴重なバイトをものに出来なかった事が悔しい。
開始から、既に4時間以上経っている。
出すなら今日っと思っての釣行ではあるが、難しい時期でもあり、当然、当たりも少なく、厳しい時間が続いている。
そろそろモチベーションを保つのが難しくなってきた。
意地なって粘っても釣れる訳じゃないし、そろそろ潮時か。
次回に期待して、今日の釣行を終了しました。
本命には出会えませんでしたが、思わぬ出会いがあって楽しめました。
次こそは、何とかしてレインボーを釣り上げたいものです。
Posted by 淳二 at 17:01│Comments(10)
│その他&外道
この記事へのコメント
今日はいい日でしたね。
ナマズが釣れるような状況ならば、
確率はグンとあがりますね。
ニゴイも瀬に居たようですし。
このクラスの大ナマズなら納得でしょう。
次回は本命と行きましょう。
私もタイミングを見て出撃します。
ナマズが釣れるような状況ならば、
確率はグンとあがりますね。
ニゴイも瀬に居たようですし。
このクラスの大ナマズなら納得でしょう。
次回は本命と行きましょう。
私もタイミングを見て出撃します。
Posted by ヤスホウ at 2010年02月10日 00:06
ヤスホウさんこんばんは
活性は高かったですが、本命には出会えませんでした。
らしい当たりは二回あったんですけどねぇ〜。
針掛かりら運もあるので仕方ないと思っています。
次回も状況みて参戦しますわ。
活性は高かったですが、本命には出会えませんでした。
らしい当たりは二回あったんですけどねぇ〜。
針掛かりら運もあるので仕方ないと思っています。
次回も状況みて参戦しますわ。
Posted by つりらー at 2010年02月10日 03:36
を~~愛しのナマナマちゃん。
こんなに寒くても釣れルんですねえ。
ナマズで70オーバーは、大型ですね。
ビワコオオナマズを除けば、70超のナマズは釣ったことないです。
こんなに寒くても釣れルんですねえ。
ナマズで70オーバーは、大型ですね。
ビワコオオナマズを除けば、70超のナマズは釣ったことないです。
Posted by しえら at 2010年02月10日 20:32
しえらさんこんばんは
この河川なら、もっと大きいのが、きっといると思いますよ。
でも、このクラスなら十分納得ですね。
琵琶湖オオナマズもいいですねー。
メータークラスが釣りたいです。
この河川なら、もっと大きいのが、きっといると思いますよ。
でも、このクラスなら十分納得ですね。
琵琶湖オオナマズもいいですねー。
メータークラスが釣りたいです。
Posted by つりらー at 2010年02月10日 22:41
まだ2月初旬ですよ?!
ニゴイもナマズもなんで釣れるかな~・・・。
ニゴイもナマズもなんで釣れるかな~・・・。
Posted by ためちん at 2010年02月11日 11:58
ためちんさんこんにちは
ルアーを追う条件であれば、そこに住んでいる魚なので釣れるのは間違いないです。
でも、時期的に引きの強さは今一かなぁ~って感じです。
まあ、この時期にルアーに食ってきてくれる貴重なターゲットが居るだけで、ありがたいです。
ルアーを追う条件であれば、そこに住んでいる魚なので釣れるのは間違いないです。
でも、時期的に引きの強さは今一かなぁ~って感じです。
まあ、この時期にルアーに食ってきてくれる貴重なターゲットが居るだけで、ありがたいです。
Posted by つりらー at 2010年02月11日 15:59
この時期は泥底で冬眠中のハズなんですがね?これも温暖化かな。
次は本命を釣られたら始動しようかなと・・・
次は本命を釣られたら始動しようかなと・・・
Posted by aki at 2010年02月11日 18:04
akiさんこんばんは
結構、ニゴイが流れの無い浅瀬で日向ぼっこしてますよ。
本命は、既に射程圏内に入っていて時間の問題だと思っております!?
後は条件がいい日に、釣りに行ければ間違いなく釣れる・・・かな??
でも、基本的に絶対数が少ないですからね。
難しいのは確かです。
結構、ニゴイが流れの無い浅瀬で日向ぼっこしてますよ。
本命は、既に射程圏内に入っていて時間の問題だと思っております!?
後は条件がいい日に、釣りに行ければ間違いなく釣れる・・・かな??
でも、基本的に絶対数が少ないですからね。
難しいのは確かです。
Posted by つりらー at 2010年02月11日 18:23
「オーナーへメッセージを送る」からメール送りました。見といてね^^;
Posted by aki at 2010年02月11日 18:43
akiさん
昨日のメールの事ですよね。
昨日の朝一番から、沖縄に行っておりましたので、見れませんでした^_^;
昨日のメールの事ですよね。
昨日の朝一番から、沖縄に行っておりましたので、見れませんでした^_^;
Posted by つりらー at 2010年02月11日 18:57