ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月24日

いずみ鯛と遊ぶ

昨夜は、日付けが変わった頃に、クロダイ狙いに出撃。
前回、二か所目に入った場所に再び入ったが、4バイトでノーヒットでした。
判別できない当たりも数回あった感じ。
全く追い食いしてくれず、一回だけミノーに歯形が付けられたが、4回だけガツンときて、それ以外は、「ん・・今の当たりか??」って感じで終わってしまう低活性。
それでも、何とか一本釣りたいと粘ったが、段々と当たりが少なくなってきて、これ以上条件が良くなる要素もなさそうだし、こりゃ~無理だねぇ~って事で撤収。

悔しいからっと言う訳では無いが、小春日和のポカポカ陽気に誘われて、いずみ鯛でリベンジマッチを行おうと思い、昼前に自宅を出発。
とりあえず、デカイのが居るポイントに行ったが、小春日和からかアングラーがとても多い。
小物ポイントに移動して、小物遊びをする事に。

ポイントに着いて早速、ティラピアの群れを発見。
スプーンを数回キャストしてヒット。

いずみ鯛と遊ぶ
一本目~。

よし・・・・。とりあえず坊主は無くなった(笑)
キャストする度に数十匹の群れがスプーンを追ってくる。
が、魚が小さいので中々掛からない。
中々掛からないが、それがまた面白くて、ついつい熱くなってしまう。
反応が悪くなったら、小移動して群れを探し、再び釣りまくる。
何だか、とっても面白い。

いずみ鯛と遊ぶ

20匹程釣ったところで、再びデカピアポイントに行くが、相変わらず人が多いので、再び小物ポイントに。
結局、3時間程の釣行で、ティラピアを30匹程釣り上げました。
当たりの数は無数。

いずみ鯛と遊ぶ

バーンとデカピア釣ってクロダイのリベンジっとしたかったですが、極小ティラピア釣りまくりになってしまいました。
でも滅茶苦茶面白かったので良かったです。

次回はデカピアを狙いたいです。

う~ん。でも、やっぱり、食えるクロダイがいいなぁ~。
いずみ鯛も食用に輸入されたものでしょうけど、ここらのを食べるには、ちょっと勇気が無いと・・・・。
クロダイのコブ締めが、滅茶苦茶食べたいです。

------------------------------------------------------------

最近何かと話題のツイッター始めてみました。
ヤフーブログの一言メッセージみたいな感じで使うつもりです。
ブログのサイドバー左上、カレンダーの下がそれです。
携帯からも、PCからも投稿出来るし、お気楽メッセージが簡単に投稿出来ます。
ナチュログには、こういう機能は無いですからね~。
まだ始めて二日目ですが、やってみると結構面白くて、お勧めかも!?
ちなみにブログパーツは、ここ ↓
http://www.blog-dresser.com/archives/cat_53.php で作りました。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(その他&外道)の記事画像
いずみ鯛と遊ぶ②
焼き肉食い過ぎました。
今日は出す!!
本命に嫌われているらしい。
レインボー釣行7 収穫ありだ。
初入川
同じカテゴリー(その他&外道)の記事
 いずみ鯛と遊ぶ② (2010-11-02 17:05)
 焼き肉食い過ぎました。 (2010-05-30 18:08)
 今日は出す!! (2010-02-09 17:01)
 本命に嫌われているらしい。 (2009-06-19 17:13)
 レインボー釣行7 収穫ありだ。 (2008-06-26 17:12)
 春はまだですかね (2008-02-28 18:06)

この記事へのコメント
を、ティラピア!!
2週間くらい前に、中川区の某有名ティラピア川に行きましたが、中高校生が大勢居たので、結局見学だけして釣りはしませんでした。。。
管釣りスプーンでもボチボチ釣れるんですねえ。
Posted by しえら at 2010年01月24日 18:19
しえらさんこんばんは
寒いし、他に釣り物が少ないので、満員御礼状態ですね。
中高生から大人まで、たくさんの人出でした。
小物ならスプーンが一番ですね。
ワームでも釣れますが、やっぱスプーンの方が面白いです。
地元のティラピアポイントが、正月の寒波で、かなりの数のティラピアが昇天したので、今回は私も中川区です。
Posted by つりらーつりらー at 2010年01月24日 18:49
何ともまぁ!

知りませんでしたよ、こんな世界。

タナゴ釣りみたい。

小ささを競うのも楽しいかも。
Posted by ヤスホウ at 2010年01月24日 22:18
ヤスホウさんこんにちは
ティラピア自体は、大きなのは五十を超える個体もいますよ。
淡水版のタイですわ。
元々、マダイの代わりに輸入されたのが野生化して繁殖したものです。
南国の魚なので冬が寒いと死んでしまうのですが、こっちは温泉が多いので、有名無名合わせて、生息地が数カ所あります。
確かに小ささを競うのも面白いかもしれませんね。
数十匹のチェイスをみてると結構燃えますよ〜。
Posted by つりらー at 2010年01月25日 12:10
こんばんは^^

精密な技術をフルに発揮してますね(笑)

ティラピアとはブルーギルと似たような魚ですかね? 同じかな?

昔、海外の方が“パンフィッシュ”と呼んでフライパンで焼いて気軽に食べれる
サカナと聞いた気がしますww

食べるには勇気が要りますね(^^;
Posted by hiro777 at 2010年01月28日 21:51
hiro777さんこんばんは
見た感じブルーギルに似てますね(笑)
小さすぎて中々掛かりませんので、つい熱くなってしまいます。
この辺の魚を食べるには、ちと勇気が要りますね。
私は、よう食べませんわ。
Posted by つりらー at 2010年01月29日 19:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いずみ鯛と遊ぶ
    コメント(6)