2010年01月31日
シーバス釣行1 今年も宜しく~。
今年、二回目のシーバス釣行です。
一回目は、釣友のIさんと、行ってきましたが、期待に反してセイゴが、お互い各一匹と、かわいらいい釣果。
まだ時期的に、この場所は早かったかなぁ~、って事で、一時間程で移動。
場所移動して、ちょっと根魚狙って、その後、再び場所移動して、朝までシーバスを狙おうって事で、移動しました。
移動した場所で、数匹のタケノコメバルを釣り上げたところで雨が強く降ってきたし、風が吹いてきたので強制終了。
この寒い中、強風+雨はご勘弁です。
釣れた根魚もシーバスも、かわいいサイズだったし、雨で途中撤退だし、小さかったので写真を撮らなかったし、中途半端な釣りになりました。
今日は2時間程度ですが、前回とは違う場所でシーバスを狙ってみようっと言う事で出撃。
タイミング的に、そろそろじゃないかな??
ポイントに着いて、じっくり海面の様子をうかがっていると、ベイトが入っている様子。
いけそうだねっと言う事で、キャスト開始。
キャスト開始数投で、当たりがあるも乗りません。
時折、シーバスのライズ音が聞こえるのですが、どうやらセイゴクラスのライズ音。
ここも、まだセイゴしか居ないのかなぁ~。
さらに数投すると、再び当たりがあるのですが乗りません。
ルアーがあっていないのか?
秘密のルアーにチェンジして、数投すると今度はヒット。
かなり遠くで掛けたので、サイズは不明ですが、セイゴクラスで無い事は間違いない。
バレるなよ~っと思いながら、魚を寄せていると、かなり沖でエラ洗い。
一発、エラ洗いをしてから急激に引きが強くなって暴れ回るようになりました。
かなりの抵抗を見せたが無事キャッチ。

おお~体高もあるし、いいサイズじゃないか?
体高があって大きく見えたので、70クラスかっと一瞬思いましたが、計ってみると67㎝。
どうやら群れが回ってきたようで、ワンキャストワンヒット状態に突入。
数回のバラシの後、55㎝をキャッチ。
さらに、25㎝もキャッチ・・・・・。乗らない奴の正体は、これか~。
さらに、ワンキャストワンヒット状態が続きますが、どうやら大きいのは居なくなってしまったのか、魚が掛からない。
反応してるのは、どうやらチビセイゴのみのようです。
しばらく、ポイントを休ませキャストを再開すると、今度は乗った。
取り込んでみると50㎝でした。
この魚を最後に、急激に反応が無くなりました。
どうやら地合いは終わった感じ。
その後、しばらく粘って、当たりは一発のみ。
とりあえず4本釣れたから、もういいかぁ~って感じで、早々に終了しました。
短い時間でしたが、シーバスが釣れて良かったです。
最初の一本目は、中々のナイスバディでしたが、後で釣れた55、50㎝は体高はあるのですが、厚みがまだ微妙に薄かった感じ。
でも、3本とも良く引いてくれて楽しませてくれました。
ってな事で、今年のシーバス釣行のスタートです。
さてさて、どんな一年になるのやら。
今年も、どうかシーバス様が釣れてくれますように・・・。

一回目は、釣友のIさんと、行ってきましたが、期待に反してセイゴが、お互い各一匹と、かわいらいい釣果。
まだ時期的に、この場所は早かったかなぁ~、って事で、一時間程で移動。
場所移動して、ちょっと根魚狙って、その後、再び場所移動して、朝までシーバスを狙おうって事で、移動しました。
移動した場所で、数匹のタケノコメバルを釣り上げたところで雨が強く降ってきたし、風が吹いてきたので強制終了。
この寒い中、強風+雨はご勘弁です。
釣れた根魚もシーバスも、かわいいサイズだったし、雨で途中撤退だし、小さかったので写真を撮らなかったし、中途半端な釣りになりました。
今日は2時間程度ですが、前回とは違う場所でシーバスを狙ってみようっと言う事で出撃。
タイミング的に、そろそろじゃないかな??
ポイントに着いて、じっくり海面の様子をうかがっていると、ベイトが入っている様子。
いけそうだねっと言う事で、キャスト開始。
キャスト開始数投で、当たりがあるも乗りません。
時折、シーバスのライズ音が聞こえるのですが、どうやらセイゴクラスのライズ音。
ここも、まだセイゴしか居ないのかなぁ~。
さらに数投すると、再び当たりがあるのですが乗りません。
ルアーがあっていないのか?
秘密のルアーにチェンジして、数投すると今度はヒット。
かなり遠くで掛けたので、サイズは不明ですが、セイゴクラスで無い事は間違いない。
バレるなよ~っと思いながら、魚を寄せていると、かなり沖でエラ洗い。
一発、エラ洗いをしてから急激に引きが強くなって暴れ回るようになりました。
かなりの抵抗を見せたが無事キャッチ。
おお~体高もあるし、いいサイズじゃないか?
体高があって大きく見えたので、70クラスかっと一瞬思いましたが、計ってみると67㎝。
どうやら群れが回ってきたようで、ワンキャストワンヒット状態に突入。
数回のバラシの後、55㎝をキャッチ。
さらに、25㎝もキャッチ・・・・・。乗らない奴の正体は、これか~。
さらに、ワンキャストワンヒット状態が続きますが、どうやら大きいのは居なくなってしまったのか、魚が掛からない。
反応してるのは、どうやらチビセイゴのみのようです。
しばらく、ポイントを休ませキャストを再開すると、今度は乗った。
取り込んでみると50㎝でした。
この魚を最後に、急激に反応が無くなりました。
どうやら地合いは終わった感じ。
その後、しばらく粘って、当たりは一発のみ。
とりあえず4本釣れたから、もういいかぁ~って感じで、早々に終了しました。
短い時間でしたが、シーバスが釣れて良かったです。
最初の一本目は、中々のナイスバディでしたが、後で釣れた55、50㎝は体高はあるのですが、厚みがまだ微妙に薄かった感じ。
でも、3本とも良く引いてくれて楽しませてくれました。
ってな事で、今年のシーバス釣行のスタートです。
さてさて、どんな一年になるのやら。
今年も、どうかシーバス様が釣れてくれますように・・・。
Posted by 淳二 at 07:43│Comments(6)
│シーバス
この記事へのコメント
でっかいのぶらさげてたのは、やっぱりつりらーさんでしたか。(^^
良い感じになってきましたね。
良い感じになってきましたね。
Posted by チュウ at 2010年01月31日 16:48
チュウさんこんにちは
あれっ?バレてましたか(笑)
今季初めてシーバス狙いましたが、いい感じになっているようですね~。
小さいのも多そうなので、今度はメバルタックルに飛ばし浮きで、遊ぼうかと、こっそり計画中です!?
あれっ?バレてましたか(笑)
今季初めてシーバス狙いましたが、いい感じになっているようですね~。
小さいのも多そうなので、今度はメバルタックルに飛ばし浮きで、遊ぼうかと、こっそり計画中です!?
Posted by つりらー
at 2010年01月31日 16:56

この時期のシーバスは、アフタースポーンでしょうかね??
まだバチ抜けは始まってないですよね?
噂では庄内川河口方面では、早くもバチ抜けが始まったと聞きましたけども。
少し海の中も春めいてきましたね。
まだバチ抜けは始まってないですよね?
噂では庄内川河口方面では、早くもバチ抜けが始まったと聞きましたけども。
少し海の中も春めいてきましたね。
Posted by しえら at 2010年01月31日 22:16
な、なんちゅう人や!
鯛釣ったり、鯉釣ったり、ティラピア釣ったり、今度はシーバスですか?
釣りキチ三平じゃないですか!
鯛釣ったり、鯉釣ったり、ティラピア釣ったり、今度はシーバスですか?
釣りキチ三平じゃないですか!
Posted by ヤスホウ at 2010年01月31日 22:34
しえらさんこんにちは
アフターと思われる魚体ばかりで、当日はベイトを追っていました。
今年は水温が落ち切ってない感じだし、新たなベイトも入ってきていますので、例年通りのバチ抜けとは行かないかも知れませんね。
ベイトを意識して釣行する必要が出てくるかも知れません。
雪が多い年なので春の水温低下を心配しています。ベイトと一緒に沖に行っちゃうかも・・・?
アフターと思われる魚体ばかりで、当日はベイトを追っていました。
今年は水温が落ち切ってない感じだし、新たなベイトも入ってきていますので、例年通りのバチ抜けとは行かないかも知れませんね。
ベイトを意識して釣行する必要が出てくるかも知れません。
雪が多い年なので春の水温低下を心配しています。ベイトと一緒に沖に行っちゃうかも・・・?
Posted by つりらー
at 2010年02月01日 16:29

ヤスホウさんこんにちは
この時期、とりあえず釣れる魚釣っておかないと暇で暇で(笑)
後、狙えるものと言えば、根魚系以外だと、木曽三川のボラかなぁ~。
シーバスポイントに大量に入っていますので楽しめるかも!?
シーバスミノー引っ張れば引っかかってきます。
お気に入りのディポイントは超お勧めですよ。
今度、近いうちに食わせにチャレンジです。
この時期、とりあえず釣れる魚釣っておかないと暇で暇で(笑)
後、狙えるものと言えば、根魚系以外だと、木曽三川のボラかなぁ~。
シーバスポイントに大量に入っていますので楽しめるかも!?
シーバスミノー引っ張れば引っかかってきます。
お気に入りのディポイントは超お勧めですよ。
今度、近いうちに食わせにチャレンジです。
Posted by つりらー
at 2010年02月01日 16:36
