ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月17日

サゴシ増えず・・・・・・。

釣友のIさんとY.Kさんとサゴシ狙いに行ってきました。
ここ最近、調子がいいようだし、3人居るという事で、クーラーは43L。

ダイワ(Daiwa) NSスーパートランク大将 430WD
ダイワ(Daiwa) NSスーパートランク大将 430WD







目標は何といっても、ここ最近ボチボチ釣れている太刀魚、60クラスのサワラです。
サゴシ入れ食いは当然と言う前提です。
3人とも、午後から用事があるので、午前中のみの釣行になりますが、それでもクーラー満タンは確実でしょう。

朝一番からキャスト開始して、早々にIさんにサゴシのWヒット。
小さいのでリリース。
続けてY.Kさんもサゴシ。
さらに、今度は私に指4本クラスのナイスな太刀魚。
早々に目標の太刀魚はクリアーです。
地合いは続き、IさんY.Kさんの順番で太刀魚をゲット。
全く余裕の展開です。

サゴシ増えず・・・・・・。
指3本〜4本半のナイスな太刀魚でした。

続けてサゴシも順調にゲットしましたが、小さいのでリリース。
朝一の地合いで、Iさんがサゴシ3本、Y.Kさんがサゴシ2本、私がサゴシ2本釣ったところで当たりが止まり、地合い終了。
まだまだ、これから盛り上がるでしょう。

しばらく当たりはありませんでしたが、昨晩はよく冷えたので朝一は低活性なんだろう。
多分、太陽が顔を出し水温が上昇すれば、サゴシがポンポン飛んで、投げれば食う、入れ食いショーが開催されるはず。
今は食いが悪いですが、全く意に介しておりません。

時刻は8時過ぎ、かなり沖でサゴシのボイルが見られるようになってきました。
ただ遠いので届きません。
沖ではボイルがあるのに、内向きで全くと言っていい程ボイルが無いのに、この頃から気になります。
まさか、食わないのではなく、近くに居ない???
その後も投げ続けますが、ほとんど当たりは無し。
エソだけは高活性で思い出したように釣れてくる。
どうやら乗らない当たりはの半数はエソ臭い・・・・・。
あかん・・・・全くサゴシの気配はない。

時刻は10時頃。朝は右から左に流れていた潮が左から右に走るようになり、自分たちの立ち位置は非常にいい流れになってきました。
ボイルは全く無いですが、いい流れが入っているので、通りかかったサゴシが当たってくるかも知れない。
当たりが無く、だれた雰囲気だったのですが、気合いを入れ直しキャストを続ける。
近くの人が一本キャッチ。
が・・・・誰も続かない。
あかん、昨晩冷え込んで低活性なのではなく、近くに魚が居ないのが確実になってきた。
通りかかるサゴシを、何とか一本でも釣り上げる苦しい展開。
午後まで釣りをすれば、もしかして大きな群れに遭遇する事が出来るかも知れない!?
が、時間が無い。
このまま終わってしまうのか?
結局、11時までキャストを続けますが、朝一以降では、Iさんと私がサゴシを一本ずつ追加して終了となりました。

サゴシ増えず・・・・・・。

お土産たっぷり釣る予定が、キープは三人で太刀魚3本、サゴシが3本、アコウ1本と、当初の予定とは、かけ離れた展開となりました。
釣り上げたサゴシは3人で9本のみ。
個人的な釣果として、太刀魚1本、サゴシ3本、エソは5本。
43Lのクーラーは全く必要が無かったようです・・・・・。
うーん、皮算用、皮算用。

釣果的には厳しかったですが、目標の太刀魚は獲れたし、サゴシ一本を釣るのに真剣になる釣りも出来たし、久し振りにこのポイントで楽しい時間を過ごせたので良かったです。
ただ一つ残念なのは、他のアングラーの強引な割り込み。
ちょっと見ていて、あれはひどいなぁ〜って方たちがいました。
ボイルに向かって、他の人たちが投げている場所に強引に入り込み、少ないボイルを狙い打ち。
他の人がルアー交換やリーダーの縛り直しなどで、座りこんでいるだけなのに、その場所でボイルが起こるやいなや、突撃してきて、その場所を占拠してしまったり。
釣りたい気持ちは皆一緒。
人の振り見て我が振り直せ、反面教師、そんな言葉が当てはまる光景を見せてもらいました。
多少釣果は落ちるかも知れませんが、少ないボイルを、皆で譲りあうぐらいの余裕のある釣りをしていきたいものです。
釣り場が殺伐とした雰囲気にならないように、気を付けたいものです。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(回遊魚ショア)の記事画像
大接岸に遭遇。
南国サーフ 薄い・・・・。
また外した。
巡りあえず・・・・・でも楽しかった(^^)
青物が点火寸前で・・・・・・。
サゴシおらんのか??
同じカテゴリー(回遊魚ショア)の記事
 大接岸に遭遇。 (2011-05-14 22:49)
 南国サーフ 薄い・・・・。 (2010-01-06 21:11)
 また外した。 (2009-12-03 21:00)
 巡りあえず・・・・・でも楽しかった(^^) (2009-08-20 14:52)
 青物が点火寸前で・・・・・・。 (2009-04-16 17:11)
 サゴシおらんのか?? (2009-03-03 20:00)

この記事へのコメント
今日の早朝(薄暗い5時前)には、既に5m間隔になってました ^^;
連休初日とはいえ、凄まじい人手です。
つりらーさんの居た時の状況も何となく解りますわ~。

今朝方は回遊が少なかった模様です。
(自分も動力船オフショアだったのに全然ダメでした)
Posted by at 2009年09月19日 18:20
若さんこんばんは
シルバーウィークですので、人出も最高でしょうね~。
私が行った日は、木曜ですので人も少なかったのですが、ボイルはほとんどなく、朝一以外はさっぱりでした。
時折、単発でサゴシがバシャっとやっているだけで、群れって感じではありませんでした。
後、一週間早ければ、もっと釣れたのでしょうけどね^_^;
また状況が上向いたら足を運びます。
Posted by つりらー at 2009年09月20日 01:08
つりらーさん、こんちは!
ただいま閉店中です。
理由は仕事ですけど・・・・

ソコはボイルが出ると必ず遠くから占領してくるバカモンがいますね^^;
ボイルなくボトムで釣れると落ち着いて釣れるのですがね!

最近はもっともっと西側の堤防でサゴってます。
エギンガーしかいないので楽です。
Posted by あ○ at 2009年09月20日 15:22
陸ッパリでタチウオの指4は、なかなかのサイズですね。
私も、サゴシは気になってたのですが、9月は何かと忙しくて(狙いたい魚が多過ぎ)手が回りません。
渓流が禁漁になる10月になったらイキたいなーーーと思ってますが。

まぁあの場所は、人が多いので、ある程度はやむを得ないかな。
と言っても割り込みを許す訳ではないですが、せめて一言「入っていいですか?」は欲しいですよね。
Posted by しえら at 2009年09月20日 15:51
あ○さんこんばんは
仕事が忙しくて閉店なら仕方がないですね。
何とか時間を取って、今年もとんちゃんパワーを注入しましょう!
当日はボイルが特に少なかったので、釣るのに必死だったのでしょうね~。
あそこまでやらなくてもって感じで見ていました。
西側は、私には、ちと遠いです(>_<)
そこまで行くなら、越前北部で青物狙いに行くか、熊野までって感じですわ。
でも行きたいなぁ~。
Posted by つりらー at 2009年09月20日 18:47
しえらさんこんばんは
私の指で4本ですから、手の小さい人なら4.5本ですので、かなり立派なサイズでした。
とりあえず祭りは休憩中のようで、日によってムラが出てきているようですね。
難しい釣りも面白いのでいいのですが、入れ食いもたまにはって感じで行ったのですが・・・。
当日は、ボイルも人も少なかったのですが、見ていてかなりの割り込みでした(笑)
あれでは割り込まれた方が気の毒だなぁ~っと思い記事に書いてみましたわ^_^;
Posted by つりらー at 2009年09月20日 18:51
こんばんは^^

実はワタクシ。最近、特に強引な割り込みに辟易してボートに乗り換えたんです(^^;
サゴシもタチウオも楽しそうですね~
某有名ポイントはブログにも以前書きましたが、もう行くことは無いと思います。楽しみの最中に殺伐とした雰囲気は残念ですよね。
そんな中でも、きっちりターゲットを外さない所はさすがですwwww
Posted by hiro777 at 2009年09月20日 21:45
hiro777さんこんにちは
まあ人が増えると、そう言う事も多くなりますね。
仕方のない事です。
私も強引な割り込みが嫌で、名古屋港シーバスは、とんとご無沙汰です(笑)
でも関東の方は場所によって、もっと酷いらしいですよ。
せっかく釣りに行ったんですから、誰だって魚釣りたいし、楽しみたいし、想いは皆同じですので、多少なりとも気持ちを分かっていただければっと思って記事にしてみました。
もっと余裕を持って釣りがしたいものです。
Posted by つりらー at 2009年09月21日 16:36
つりらーさん、はじめまして。

ブログ拝見させていただきまして、おそらく当日近くで釣りしていたものです。

一人で来ていましてケーソン2つくらい向こうで、割り込まれていたものです(笑)

最近ブログ始めましたのでご挨拶させていただきました。

よろしくお願いします。
Posted by kaze at 2009年10月04日 11:39
kazeさん初めまして
あれだけボイルが少ない日に、ボイル追いかけまわして、他の人が釣りしている場所に割り込むのは困りものですね(笑)
そこまでして釣りたいかぁ~って感じで半ば呆れて見ていました。
私らは先端から100mぐらいの場所で釣りしていました。
9時ぐらいから動き回り、割り込み始めたと記憶しています。
最近、ギックリ腰になってしまい、釣りに行けない日が続いておりますが、体が復帰したらブログUPしますので、またよろしくお願いします。
Posted by つりらー at 2009年10月04日 17:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サゴシ増えず・・・・・・。
    コメント(10)