ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月13日

シーバス釣行9 セイゴが来た!!

日付が変わった頃に出撃するつもりで、早い時間に眠ったが、どうも寝付けない。
ちょっと早いけど、まぁいいかぁ~ってな感じで、自宅を飛び出してシーバス狙いに行ってきました。

今期、初めて入るポイントです。
まだ、下げ始めたばかりのようで、全く魚の気配がない。
しばらく投げ続けてみるも、さっぱりな状態。
いい流れになってきて、ベイトの気配がボツボツしだすが、相変わらずシーバスからの反応は無し。
今日は、もしかしてダメな日なのか??
半信半疑でキャストを続け、開始から2時間程経って、いい加減だれてきた。
ボーッとしながらキャストをし続けていると、ヒット。
だらけて、おかしなロッドの持ち方をしていたので、フッキングが決まらなかったようで、ファイト数秒でバラシ。
その後も全く当たらず。
引きの感じから40前後と思われるが、それでもファーストヒットは何としても獲りたいもの。
ダメかも知れない中で、千載一遇のチャンスを逃してしまった。

全く当たらない・・・・。
それにしても、やたらとセイゴが多いようで、時折ルアーにアタックしてくるのだが全く乗らない。
今日は大きいのは居ないのかな??
ルアーをザブラミノーの9cmに変え、あまり投げていないエリアに放り込んでみた。
するといきなりヒット。

シーバス釣行9 セイゴが来た!!

50cmあるか無いかのサイズだけど、とりあえず坊主だけは免れた。
続けてザブラをキャストすると何か動きが変だ。
いや~な感じのテンションのルアーを回収すると案の定。

シーバス釣行9 セイゴが来た!!

先日中古で500円で売っていたので喜んで買ったのだが、まさかシーバス1本で命が尽きるとは・・・・。
多分ヒビが入っていたんじゃないかなぁ~(泣)
既にシーバスとの2ショット写真の時にリップがありません。

その後、あれこれルアーを変えてヒットに持ち込もうとするが、セイゴの当たりがあるだけで、まともなサイズと呼べる魚が来ない。
小さいから吸い込めないんだろうなぁ~っと思い、親切にも吸い込みのいいAQ92にルアーを変えてあげた。
すると一発でヒット。

シーバス釣行9 セイゴが来た!!

コセイゴとは言え、それまで使っていなかったルアーに変えて一発でヒットすると、気分がいい。
散々ルアーにジャレつきやがって。ざまあみろ~って感じです(笑)

その後、反応が良くなったようで、一発掛けたが数秒でバラシ。
どうも食いこみが弱い。
しばらくすると、再び当たりが来てフッキングっと同時にドラグが引き出された。
重い、かなりデカイぞ。
全く予期しなかった重々しい引きに、腕が負けてしまってロッドを立てられない。
キツメに絞ってあったドラグを平然と出していくパワーはランカー意外ありえない。
ドラグを引き出され、腕が上げられない状態のままフックオフ。
腕が負けてしまってロッドを立てられずフッキングが出来ず、ロッドとラインが一直線になったままの状態でファイトさせられた。
フックが伸びて外れてしまったと思い、フックを点検するが何も異常はなかった。
固い部分にフックが当たり全くフッキングが出来ていなかったのか、皮一枚で掛かったかのいずれかだろう。
勿体無い・・・いや、あれは仕方無いか・・・。

このバラシの後、全く魚からの反応が途絶えてしまった。
場所を移動してもいいのだが、先ほどのバラシが忘れられないので場所を移動する事が出来ない。
このまま粘って、デカイのの回遊をひたすら待つ事に。
しばらく反応がなかったが、タイドミノー90Sで遠目を探っているとヒット。
エラ洗いを数回繰り返す中々のファイターだが何無くキャッチ。

シーバス釣行9 セイゴが来た!!

一匹目と同寸ぐらいで、50cmある無しだけど、良く引いた一匹でした。
その後は、さらに無反応状態が続く。
セイゴのライズさえ無く、静まった川面からはフィッシュィーターの雰囲気は感じられない。
居ないのか?そろそろ移動した方が良さそうだな。
っと思っていると、いきなりヒット。

シーバス釣行9 セイゴが来た!!

サイズダウンだ。
雰囲気はないが、粘ればまだ回遊に巡り合えるのか?
そう思い、もう少し粘るも気配が感じられない。
足元に異様な雰囲気を感じ、ライトで照らしてみると80cmはオーバーしていると思われる真鯉が足元を悠然と通り過ぎるところだった。
さっきの巨大なバラシの犯人は、これかも知れないなぁ~。
今度こそ移動だっと思っていると再びヒット。

シーバス釣行9 セイゴが来た!!

さらにサイズダウンだ・・・。9cmミノーがやたらと大きく見える。
あかん、もうこの場所無理。
速効で場所移動をする事に。
粘れば、まだ回遊があるかも知れないが、この場所的に、もう飽きてきた。

移動してみたが、この場所も地合いが終わってしまっているのか、一番いい場所にも関わらず、ヒットは無かった。
一度だけセイゴ?っと思われる当たりがあったのみ。
再び移動したのだが、ここも潮位が下がりすぎているのか、反応無し。私のポイント選択のミスだ。
もう時間が無い。
後、1時間もすれば明るくなってくるだろう。
一応、予定としては、夜シーバス→そのまま朝マズメ→デイシーバスって思っていたのだが、流石に眠くなってきた。
朝マズメの一発に掛けて終了しよう。

ラストポイント。
薄明るくなってきた頃に到着。
ベイトの気配はあるが、とりあえずシーバスからの反応は無し。
しばらくキャストしていると、ある一点だけベイトがやたらと騒ぐ場所がある。
あそこに居るな。ベイトのナブラが沸いたところで、ナブラの向こうにルアーをキャストしてリトリーブしていると、ゴンゴンゴンっと食ってきたが、フッキング入れたらすっぽ抜け・・っと言うか掛からなかった。
勿体無い。
これで朝の一発チャンスは終了。
しばらく様子を見てましたが、チャンスはこれっきりだったようで、モーニングラッシュはありませんでした。
流石に眠く、そのままデイシーバスに移行って気になれず、ここで終了としました。

長かったナイトゲームもこれにて終了。
最初のポイントで、5本釣れた後は、尻すぼみの展開で、何だか後半はポイント選択のミスかなぁ~って感じ。
朝一の場所も、もっと違うタイプの場所に行けば良かった気がするし。
30未満のセイゴ2本をカウントするのもどうかと思うが、でも一晩で5本釣れたのは今期最高だし、最初のポイントでは数本のシーバスをバラシているので、セイゴと思われる当たりも合わせれば15回ぐらいシーバスからのコンタクトはあっただろう。
この場所、セイゴ多すぎですね。
今度あの場所に行く時は、コッソリメバルロッドでもっと思うぐらいにセイゴと思われるライズが多い場所でした。
何となく秋が深まって、さらに魚影が濃くなりつつあるのを感じた一日でした。
後はサイズアップを待つのみです。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
シーバス釣行3爆風は好調
シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、
2024シーバス釣行1 台風前に
シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス (2024-11-27 21:38)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 シーバス釣行3爆風は好調 (2024-11-06 15:24)
 シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、 (2024-09-22 15:55)
 2024シーバス釣行1 台風前に (2024-08-27 18:27)
 シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。 (2023-10-19 11:10)

この記事へのコメント
下げ初めから朝までだからかなり長い時間やってらっしゃったんですね。
流石の一言です。
私も夜明け前にちょっとやろうと思って目覚ましかけたんですが爆睡してしまって気づいたら朝の八時でしたw
だんだん釣れる様になって来てるのでシルバーウィーク前後の潮が楽しみですね
Posted by matto at 2009年09月13日 17:59
mattoさんこんばんは
10時半頃から、途中少し休憩して朝6時までやっておりました。
潮と同様、長々ダラダラやってました。
食いが渋くて中々掛からない日でしたよ。
沖では爆発し出しているので、そろそろでしょうね。
楽しみです。
Posted by つりらー at 2009年09月13日 18:48
昨日は仕事で移動ばかりでしたが、夕方に通った河口でボイルが!!(静岡ですがw)
うーん。こんな画像ばかり見てるとウズウズしてきますね(^^;
Posted by hiro777 at 2009年09月13日 20:15
hiro777さんこんばんは
静岡は大きいサイズが居ますからね。
伊勢湾奥ばかりで釣りしている物にとっては、外海のランカーはとても魅力があります。
仕事の合間に時間が取れれば、行ってみると感動的な出会いがあるかも知れませんよ。今期は、まだ分からないですが、伊勢湾奥でも大きなサイズがたくさんいるような気がしてます。
ランカーサイズに出会いたいものです。
Posted by つりらー at 2009年09月14日 20:14
相変わらず、凄い粘りですね。
超?大型は残念でしたが、腕力の強い
つりらーさんでもロッドが立てられない状況では、
ランディング出来ない相手なのでしょう。
しかし、この時期5本は見事ですなぁ
Posted by ヤスホウ at 2009年09月15日 08:05
ヤスホウさんこんばんは
5匹釣り上げましたが、長い時間やってますからね~。
バラシもあって楽しめましたが、連発は一度もなかったです。
ランディング出来なかった相手は、最初の掛かりどころも悪かったと思います。
あれは仕方無いかぁ~って感じですわ。
次回は、いいところに掛かって欲しいです。
Posted by つりらー at 2009年09月15日 20:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス釣行9 セイゴが来た!!
    コメント(6)