ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月29日

本流トラウト釣行7 幻現る!!

レインボーポイントに朝一番から入りました。

ポイントに到着するのが早すぎて、現場はまだ暗い。
明るくなるまで待ってキャスト開始。
少し釣り下ると、ゴミでも引っかかったのか竿先が重くなる。
んんっ??
ロッドで聞いてみると竿先がぴくぴく動くので鮎だと分かりました。

本流トラウト釣行7 幻現る!!
ナイスサイズな鮎でした。

今期、ルアーで何本も鮎を引っかかってきているが、この大きさは初めてだ。
釣り上げたら現場に漂う西瓜の匂い。
う〜ん旨そうです。
食ってやろうとストリンガーを取り出すが、この大きさを引っ張り回すのも、ちょっとなぁ〜っと思いリリース(笑)

少しずつ釣り下りながらポイント周辺を丹念に探っていると当たり。
っと言っても、いかにも王様が出そうな場所でのヒットだったし・・・。
ごんごんといい引きを見せてくれるが走らない。
ああ、これは二ゴイに間違いないね。
近くまで寄せてみると、かなりでかい。
もしかして、いったか??

本流トラウト釣行7 幻現る!!
67cm、ヒットルアーはAQ65S

メジャーを取り出し計ってみると、残念!!
67cmでした。
う〜ん、今期67cmは4本目だ。
70cm、いや67cmに大きな壁が出来ているようです。
これ以上が中々出ない。

さらに少しずつ釣り下りながら丹念にポイントを攻めていると、ここっと言う場所でロッドに魚信。
合わせを入れて、魚を寄せるがあまり引かない。
手前で急に引き出す魚だろうと予想してましたが、魚の姿が見えた頃から急激に引き出し、ネットを出すか出さないかの距離でジャンプ数回織り交ぜながら、かなり粘りました。

本流トラウト釣行7 幻現る!!
32cm、ヒットルアーはツインクルスプーン9g

大きさはいまいちだが、幸先のいい朝一番のヒットだし、手前でかなり良く引いたし、嬉しい一本でした。

今日は水況がいいと思う。
久々の数釣りが楽しめるんではないかと期待し、さらに釣り下っていく。
そろそろいい場所に差し掛かってきた。
流しきったスプーンをジャークを織り交ぜながら回収していると、コツンという小さな手応え。
すかさず合わせを入れてファイトを開始するが、これも引きが弱い。
さっきよりも軽いし、小さいなぁ〜。
余裕で巻き取っていたら、一度ジャンプを披露してドキッとさせてくれたが、何無くネットイン。


本流トラウト釣行7 幻現る!!
30cm、ヒットルアーはツインクルスプーン9g

うわぁ〜、こりゃー間違いなく今期最小だね。
30以下だろう。メジャーを取り出し計ってみると、30cmジャストでした。
この場所では少ないスレンダーな魚体だったので小さく見えたようです。
ただし、引きの弱さは今期最高でした。

まだいけそうだね。
さらに釣り下っていると再びヒット。
ゴンゴンと強く竿先を叩くし、よく走るので、今度は40cmクラスだろう。
3本目なのでかなり強気でファイトする。
それが災いしたかポロッっと針から外れてしまった。
あっ・・・バレタ。
勿体無い・・・強引にファイトしたし、追い合わせを何度も強く入れたし、口切れのような外れ方だった。
掛かりどころが悪かったのだろう。ちとやり過ぎたか・・・。

まだ出るかな??ポイントの最下流まで釣り下ったが反応のないまま終了してしまった。
ポイントを休める為、移動していると、水中に鉄くずのようなものを発見。
何だ??鉄くずか???
錆びた鉄のような色をした、細長いものが水中に横たわっている。
鉄筋??
増水して流されて来たのか??

近寄ってみると、鉄くずじゃない。
うわっ!!デカイ!!

本流トラウト釣行7 幻現る!!

オオサンショウウオでした。
この場所で初めてオオサンショウウオを見ました。
水深30cmもないぐらいの浅場に横たわる1m近い巨体。
天然記念物でもある巨大な生き物を目の当たりにして感無量でした。
ただ悲しいかな、私はカエルが超苦手。
同じ両生類でもある、巨大生き物を触る事が出来ませんでした。
竿尻でグゥ〜っと持ち上げてやると、水底から巨体が離れ、そして流れに乗って漂いながら、落ち込みの中に消えて行きました。

あまり見る事のない巨体を見送り、再び釣り開始。
まだまだいけるだろうっという予想に反して、当たりは全く無し。
考えてみれば落ち込みの美味しい場所にオオサンショウウオ流してしまったし・・・・・。
あんなん流れてくれば魚は逃げるわな(笑)
最初のポイントに再び戻り、丹念に釣り下りましたが、その場所でも再び魚信はなく、途中シラハエがスレで掛かったのみ。
レインボーの顔はとりあえず見れたし、体がまだ回復しきっていない事もあって、長居は無用とばかりに、予定よりも早い10時前に撤収しました。

朝から、アユ→二ゴイ→レインボー→オオサンショウウオ→シラハエとたくさんの生き物を見る事を出来ました。
釣り上げたのは四目。
後、一種類で五目釣りを達成する事が出来るので、ひそかにナマズかウグイが食ってくれないかと思っていましたが出てくれませんでした。
小さなレインボーの活性が上がっているようですが、大きなサイズは居ないのか食いつかないのか分かりませんが、何とか今期50UPを一本は獲りたいところです。(まだ40UPも釣っていませんが・・・。)




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(本流トラウト)の記事画像
本流トラウト釣行1 早春
本流トラウト釣行3 本流楽しす。
本流トラウト釣行2 っとしておこう(笑)&洗濯
本流トラウト釣行1 やっとこさ・・・・現場に行けた(笑)
本流トラウト釣行1 始動?
本流トラウト釣行5 ちょっと食いすぎではないでしょうか?
同じカテゴリー(本流トラウト)の記事
 本流トラウト釣行1 早春 (2014-03-18 16:00)
 本流トラウト釣行3 本流楽しす。 (2013-07-02 15:29)
 本流トラウト釣行2 っとしておこう(笑)&洗濯 (2013-06-14 19:03)
 本流トラウト釣行1 やっとこさ・・・・現場に行けた(笑) (2013-06-11 16:13)
 本流トラウト釣行1 始動? (2013-03-27 20:21)
 本流トラウト釣行5 ちょっと食いすぎではないでしょうか? (2012-11-20 15:01)

この記事へのコメント
楽しんでいますね!
記憶に残る、いい釣行でしたね。
今度は御一緒しましょう。
Posted by ヤスホウ at 2009年06月29日 21:15
オオサンショウウオとは、珍しい生き物に会いましたね。
(私も少し前に、会いましたけど)
まだまだ自然は残っているんだなぁ。
ちなみに、オオサンショウウオは特別天然記念物なので、捕獲も触れることも移動させることも許可無しでは違反だそうです。

で、午後からレインボー狙いで行ってきましたが。。。。曇天予想がドピーカン天気。
あえなくノーバイト玉砕。ニゴイ様すら釣れませんでした(^^;;;;
Posted by しえら at 2009年06月29日 22:25
こんにちは、お疲れ様です。
目標のレインボーも釣れ、良かったですね。
しかし、デカイ!両生類!
私も、大が付くほど嫌いです。(>_<)
Posted by えだまめ at 2009年06月30日 16:12
ヤスホウさんこんばんは
貴重な生き物に遭遇させてもらいました。
まさかあんな所に沈んでいるとは。
木曜に釣行したかったのですが雨が降るらしいので多分増水で無理そうです。
そろそろシーバスですかねぇ~?
Posted by つりらー at 2009年06月30日 18:46
しえらさんこんばんは
まだまだ自然が残っていますね~。
街中から少し離れただけなのに、天然記念物が生息しているんですから。
触っちゃいけないんですか(@_@;)
知りませんでした。
次回は眺めるだけにしておきます。
レインボーの食いが高まりませんでしたか。
濁りが入って二ゴイ様の活性は上がっているんですけどね~。
Posted by つりらー at 2009年06月30日 18:49
えだまめさんこんばんは
レインボー釣れて良かったです。
私はカエルが超苦手ですわ。
昔からあれだけは・・・・。
でもオオサンショウウオは、カエルと同じ両生類とは思えませんね~。
本当に大きかったです(^^)
Posted by つりらー at 2009年06月30日 18:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本流トラウト釣行7 幻現る!!
    コメント(6)