2009年01月29日
2本指のグローブ
疑問に思った事はないだろうか?
釣り具としての手袋は色々な形態のものがあるが、その一つに3本指が出るものがある。
何故、3本なのか?
暖かさという観点から見れば、5本とも指が出ないものが一番だろう。
だがそれだと、ルアーローテーションがやりにくい。
市販されている3本指だとルアーローテーションがやりやすいが、中指が出る必要があるのだろうか?
はたしてルアーフィッシングで3本指が出る必要があるのだろうか?
5本指も同様。
2本指の先っちょだけあればルアーローテーションは問題なく出来るのでは?
きっとその方が暖かいと思う。
そこで実験・・・・・。


ワークマンでネオプレーンのグローブを買ってきて、親指と人さし指の部分だけカットしてみました。
確か980円だったと思う。
市販されているものよりも指が隠れるようにしました。
人差し指はキャスティングの際、ラインを引っ掛けるので長めにカットしてあります。
そして実釣・・・・・。
何も問題ありませんでした。
結論からいいますと、指が3本出ているものはエサ釣り用ですわ(笑)
親指と人差し指の先っちょの部分だけあればルアーローテーションは問題なく出来ます。
(たぶん個人差はあると思うし、釣りの種類によっても変わると思うけどね)
いつも5本指のグローブを着用する事が多いのですが、それと比べて全く違和感なく釣りが出来ました。
3本出ているより暖かく感じるのは気のせいでしょうか?
それともワークマンのネオプレーンのグローブが高性能なだけ?
それにしても、このネオプレーンのグローブはめちゃくちゃいいですわ。
仕事用だけあって、非常に握りやすいです。
何千円も出して買った、ゴアテックスのグローブよりも断然握りやすい。
ネオプレーンなので暖かい。
値段も手ごろで、今回のように自分の釣りにあった方法が出来るし。
自分の釣りに合った、何種類のグローブが非常に手頃な価格で作れます。
カットの方法ですが、ハサミで切っただけですが切断面も非常にキレイに仕上がりました。
ただしハサミは切れ味の鋭いもので。私の場合は100円ショップで買った新品のハサミ(笑)で切断しました。
超お勧めの一品です(^^)
釣り具としての手袋は色々な形態のものがあるが、その一つに3本指が出るものがある。
何故、3本なのか?
暖かさという観点から見れば、5本とも指が出ないものが一番だろう。
だがそれだと、ルアーローテーションがやりにくい。
市販されている3本指だとルアーローテーションがやりやすいが、中指が出る必要があるのだろうか?
はたしてルアーフィッシングで3本指が出る必要があるのだろうか?
5本指も同様。
2本指の先っちょだけあればルアーローテーションは問題なく出来るのでは?
きっとその方が暖かいと思う。
そこで実験・・・・・。
ワークマンでネオプレーンのグローブを買ってきて、親指と人さし指の部分だけカットしてみました。
確か980円だったと思う。
市販されているものよりも指が隠れるようにしました。
人差し指はキャスティングの際、ラインを引っ掛けるので長めにカットしてあります。
そして実釣・・・・・。
何も問題ありませんでした。
結論からいいますと、指が3本出ているものはエサ釣り用ですわ(笑)
親指と人差し指の先っちょの部分だけあればルアーローテーションは問題なく出来ます。
(たぶん個人差はあると思うし、釣りの種類によっても変わると思うけどね)
いつも5本指のグローブを着用する事が多いのですが、それと比べて全く違和感なく釣りが出来ました。
3本出ているより暖かく感じるのは気のせいでしょうか?
それともワークマンのネオプレーンのグローブが高性能なだけ?
それにしても、このネオプレーンのグローブはめちゃくちゃいいですわ。
仕事用だけあって、非常に握りやすいです。
何千円も出して買った、ゴアテックスのグローブよりも断然握りやすい。
ネオプレーンなので暖かい。
値段も手ごろで、今回のように自分の釣りにあった方法が出来るし。
自分の釣りに合った、何種類のグローブが非常に手頃な価格で作れます。
カットの方法ですが、ハサミで切っただけですが切断面も非常にキレイに仕上がりました。
ただしハサミは切れ味の鋭いもので。私の場合は100円ショップで買った新品のハサミ(笑)で切断しました。
超お勧めの一品です(^^)
Posted by 淳二 at 10:30│Comments(10)
│改造、工夫
この記事へのコメント
参考になります!
グローブ、普段はあまりしませんが、タマに着けるときに「もうちょっと使いやすくて暖かいものは無いのか?」と思っておりました。
つりらーさんのマネしてワークマンのぞいてみよ~っと!
グローブ、普段はあまりしませんが、タマに着けるときに「もうちょっと使いやすくて暖かいものは無いのか?」と思っておりました。
つりらーさんのマネしてワークマンのぞいてみよ~っと!
Posted by hatz at 2009年01月29日 19:08
hatz さんこんばんは
私も寒い時以外は、出来るだけ素手でやりたい派です。
ワークマンの他にもホームセンターやワークマンみたいな店が数種類あるので覗いてみるといいと思います(^^)
でも今回買ったネオプレーンは中々良かったですよ。
釣具屋さんでは中々いいのが無いんですよね~。値段も高いし・・・・。
私も寒い時以外は、出来るだけ素手でやりたい派です。
ワークマンの他にもホームセンターやワークマンみたいな店が数種類あるので覗いてみるといいと思います(^^)
でも今回買ったネオプレーンは中々良かったですよ。
釣具屋さんでは中々いいのが無いんですよね~。値段も高いし・・・・。
Posted by つりらー at 2009年01月29日 19:15
こんばんは。
僕は移動以外は手袋はどんなに寒くてもしません。
ラインは結びにくいし、キャストすると竿が飛んでいくし・・・
もっと感覚がわかりやすいものがあればなぁといつも思ってます。
中指が切ってないと沖アミが付けれませんぞ 爆
僕は移動以外は手袋はどんなに寒くてもしません。
ラインは結びにくいし、キャストすると竿が飛んでいくし・・・
もっと感覚がわかりやすいものがあればなぁといつも思ってます。
中指が切ってないと沖アミが付けれませんぞ 爆
Posted by aki at 2009年01月29日 19:24
akiさんこんばんは
ラインを結ぶ場合は手袋を外すようにしていますよ。
竿が飛んでいく場合は、尻手ロープを取り付けるとよろしいかと・・・・(爆)
沖アミもそうですが、ゴカイやミミズの方が大変ですね。
ヌルヌルと滑りやすいので中指が必要です(笑)
ラインを結ぶ場合は手袋を外すようにしていますよ。
竿が飛んでいく場合は、尻手ロープを取り付けるとよろしいかと・・・・(爆)
沖アミもそうですが、ゴカイやミミズの方が大変ですね。
ヌルヌルと滑りやすいので中指が必要です(笑)
Posted by つりらー
at 2009年01月29日 19:47

こんばんは〜
よさそうですね〜僕も釣れないようにグローブつけようと思いました
2本指いいですね〜
早速作ります
ネオプレーン確かに暖かいですよね
2本と3本変わるのかなぁ
よさそうですね〜僕も釣れないようにグローブつけようと思いました
2本指いいですね〜
早速作ります

2本と3本変わるのかなぁ
Posted by seabass85 at 2009年01月29日 20:58
こんばんは
以前シーバス船に乗ったときに船長が
ネオプレーンソックスをはいていてワークマンで安く買えたと言ってました。
色々使えそうなものがありそうですね。
自分も一度除いて見ます
以前シーバス船に乗ったときに船長が
ネオプレーンソックスをはいていてワークマンで安く買えたと言ってました。
色々使えそうなものがありそうですね。
自分も一度除いて見ます
Posted by matto at 2009年01月29日 21:16
夢の素材ネオプレ-ンですか! あれは。
私も先ず、ウェ-ダ-をネオプレ-ンにしたいです。
私はフリ-ズの五本出しです。水に弱いんです。
私も先ず、ウェ-ダ-をネオプレ-ンにしたいです。
私はフリ-ズの五本出しです。水に弱いんです。
Posted by ヤス・ホウ at 2009年01月30日 12:00
seabass85さんこんばんは
ネオプレーンでは針は簡単に貫通しますよ(笑)
工事現場の方たちが使っている皮手袋が針対策にはいいかもしれません。
2本指は何の違和感なく使えました。
多分ルアーフィッシングなら2本でいいのではないかと思いました。
ワームの釣りはやっていないので分かりませんが、プラグの釣りなら問題ないと思います(^^)
ネオプレーンでは針は簡単に貫通しますよ(笑)
工事現場の方たちが使っている皮手袋が針対策にはいいかもしれません。
2本指は何の違和感なく使えました。
多分ルアーフィッシングなら2本でいいのではないかと思いました。
ワームの釣りはやっていないので分かりませんが、プラグの釣りなら問題ないと思います(^^)
Posted by つりらー at 2009年01月30日 15:09
mattoさんこんにちは
寒さ対策品はワークマンとか外で働く人たち専門の店には色々とあります。
色々なタイプのものが売っていて、人それぞれ自分に合ったものが見つかると思います(^^)
私も寒い時はネオプレーンの靴下を履いていますよ。
冷たさを感じないので重宝してます。
寒さ対策品はワークマンとか外で働く人たち専門の店には色々とあります。
色々なタイプのものが売っていて、人それぞれ自分に合ったものが見つかると思います(^^)
私も寒い時はネオプレーンの靴下を履いていますよ。
冷たさを感じないので重宝してます。
Posted by つりらー at 2009年01月30日 15:12
ヤス・ホウさんこんにちは
昨日していたグローブはワークマン製です。
ネオプレーンですので水にぬれてもすぐに冷たさは感じなくなります。
ネオプレーンでないのに冬に立ち込む事が出来るっていうのは凄いですね~。
私は腰を冷やさない為にネオプレーンが絶対ですわ^_^;
昨日していたグローブはワークマン製です。
ネオプレーンですので水にぬれてもすぐに冷たさは感じなくなります。
ネオプレーンでないのに冬に立ち込む事が出来るっていうのは凄いですね~。
私は腰を冷やさない為にネオプレーンが絶対ですわ^_^;
Posted by つりらー at 2009年01月30日 15:15