ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月31日

本日の・・・・・・

本日は休みなので、買い物に行ってきました。

場所は、前回行った、名古屋西流通センターです。

本日の・・・・・・

塩サバ 1匹 200円 ×2匹

貝紐テンコ盛り(生食用) 1パック 200円

セルガキ(生食用) 1個 30円 × 7個

合計 810円


本日の・・・・・・
プリプリのサバ・・・・・

平日休みアングラーな正しい休日でございました。
実は、先週の木曜日も出撃しております。
その日は、前回買ったメカジキ1パック250円を1パックだけ買って撤収でした。

残念な事に、捕獲目標の、タラバガニ、アンコウパックは今回も捕獲できませんでした。
次回、リベンジです。

釣りは・・・・・。

本日、こっちは快晴でございますが、風が少々吹いております。
準備はしてあったのですが、放射冷却現象による、あまりの寒さに中止です・・・・わ汗








このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(食べる日記)の記事画像
シーバス料理3 スズキのカルパッチョ
シーバス料理② スズキのコブ締め松皮造り
シーバス料理① 青蒸鮮魚
なす、きゅうり、もも、その他etc
春ですね~
燻製~(^^)
同じカテゴリー(食べる日記)の記事
 シーバス料理3 スズキのカルパッチョ (2008-11-11 20:03)
 シーバス料理② スズキのコブ締め松皮造り (2008-10-25 18:17)
 シーバス料理① 青蒸鮮魚 (2008-10-25 18:17)
 なす、きゅうり、もも、その他etc (2008-07-25 20:25)
 春ですね~ (2008-04-21 19:36)
 燻製~(^^) (2008-02-24 12:13)

この記事へのコメント
今日も寒さで断念されましたか~。
この寒さでは、どうにもならんですね。
しかし、今回も立派なサバをゲットですね!
釣り師泣かせのコストパフォーマンス!最高です(泣)。
うちの家からも10分くらいなので是非行きたいです。
ちなみに朝早くないと入れないのですか??
Posted by maru at 2008年01月31日 11:22
maruさんこんにちは
大体いつも、8時半過ぎに行きますよ。
あまり早く行っても、商品が並んでないのでいつもこの時間です。何時までやってるかは分かりません。
今日も寒いです。
さらに昼から北方に行こうと、準備をしてましたが、窓の外から、風の音が・・・・。
さらに中止です。
Posted by つりらー at 2008年01月31日 11:29
つりらーさん こんにちは!

セルガキが1ヶ 30円ですか!!

そんなの嫁さんが知ったら・・・
間違いなく連れて行けって言いだしますよ^^;
最近、ニジマスしか食事にでないので海の魚もたまには食べたいです・・・

風の強い日の北方は逃げ場所がないのでつらいですよね~
Posted by ジョシュアジョシュア at 2008年01月31日 14:55
つりら〜さんこんにちは!

しっかし安いですね〜

僕は寒さもありますが国家試験が来月控えておりますのででるにでれない状況です…


GAME AR-C906購入したのですけどね…


あぁ〜禁断症状が!?
Posted by kuni0331 at 2008年01月31日 15:05
ジョシュアさんこんにちは
セルガキは先週行った時は50円でしたが、さらに値下げしておりました。
朝市場に行ってから、昼から北方ってパターンもありですね。
北方の風だけはどうしようもないですね。
今、釣具屋に行って、長良の下流2漁協の年券を買ってきました。この時期はあまり行かないですが、券があれば、気が向いた時に行けますので^_^;
Posted by つりらー at 2008年01月31日 15:41
kuni0331さんこんにちは
国家試験ですか(@_@;)
頑張ってください。
今の時期は魚がどこも釣れてないので、集中できていいではないですか。
AR-Cの竿ってまさか、買ってもらった奴ですか。
高い竿ですからね。大事に扱って下さい。
使わないようでしたら、私がいつでも貰い受けますのでよろしくお願いします。
Posted by つりらー at 2008年01月31日 15:47
えぇぇ!もう年券買ったんですか~
長良川漁協と長良川中央漁協ですか?
そうですねその気になればいつでもいけますからね!
来週にでも買いに行こうかな~
Posted by ジョシュアジョシュア at 2008年01月31日 16:07
ジョシュアさん。
いや~気が向いたらエサ釣りでも行こうかとも思いますし、キツネ顔の黒いトラウト!?でも・・・・。
買ったのは長良と中央ですよ。
今年は久々にエサ釣りがやりたいので、郡上もそのうち買うつもりですけどね。
ついでにチヌーク10gシルバーも注文しておきました。
Posted by つりらー at 2008年01月31日 16:14
こんにちは。
そちら、結構寒いんですね・・。
牡蠣安いですねぇ〜。能登の牡蠣祭りも始まってるので、食べに行きたくなりました(笑)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎モバイル at 2008年01月31日 17:15
釣り太郎さんこんにちは
カキ安いですねぇ♪
でもスーパーで売ってる生食用パックの方が安いかも・・?
能登の方もカキで有名なのですか。
カキの生食は好きな人にとってはたまらない味ですね~。
怖い人は食べないですけど^_^;
Posted by つりらー at 2008年01月31日 17:30
カキうまいですよね~
当たる可能性も高いみたいですが…
ところでセルガキってカキとは違うんですか~?
Posted by まめひとまめひと at 2008年01月31日 21:07
まめひとさんこんばんは
カキは確かに確立が高いですね~。私の知り合いでも2,3人はやられています。
怖いですが、幸いまだ私は当たった事がないので・・・・^_^;
セルガキとは殻付きカキの事ですよ。中身はただのカキです。
Posted by つりらーつりらー at 2008年01月31日 21:30
買ってきたサバに、メジャー当てちゃうあたりが、釣り師のサガでしょうかね(笑)
私も、ついつい魚屋の店頭で手尺で測ったります。
今日、会社帰りに栄の丸栄地下の栄市場に行ったら、指5サイズのタチウオの切り身が3切れ入って1160円!??
ブッタマゲました。タチウオの切り身が3つでこの値段、、、うーん、またジギング船に乗って今度こそタチウオを数釣って、売りさばこうかと思いましたワ(笑)

もうすぐ解禁ですね~~
私は飛騨川漁協の年券買う予定です。
Posted by しえら at 2008年01月31日 22:14
能登の穴水は、12月〜2月まで、各お店(穴水駅前にお店の地図あり)で牡蠣のフルコースが3980円で食べれます!
赤いのぼりを出してあるお店なら、昼〜夜構わず食べれます!
牡蠣飯・牡蠣フライ・焼牡蠣(たくさん)・味噌汁・酢の物と盛り沢山です!
残念ながら、生は出してませんが(自分はこっそり食べてます)、焼牡蠣は最高!
ついついおかわりしてしまいます!
Posted by おさぼリーマン釣り太郎モバイル at 2008年01月31日 22:35
しえらさんこんにちは
釣り師の悲しい性ですわ(-"-)
メジャーで大きさを現そうとするのですから。
太刀魚3切れで1160円はボッタクリですね。
昨日、行ったところは、キロ1000~1500円ぐらいだったと思います。指5~6本のナイスサイズでした。
今年の太刀魚は当たり外れが大きいので、再び返り討ちに合わないように気を付けてください。
飛騨川の年券ですか。飛騨川は今シーズン、稚魚放流に変わったとか、ギジーに乗っていたような?
私は今シーズンは、長良中心にルアー&エサでいこうかと考えています。
後、機会があれば、ダム湖も行ってみたいです(^^)
Posted by つりらー at 2008年02月01日 14:29
釣り太郎さんこんにちは
焼きカキを、生でツルっと食べてるのですか。中々チャレンジャー精神が旺盛ですね^_^;
カキのフルコースいいですね~。
私がそっちに行く時は、たいてい金沢の市場に行きますよ。
能登は遠いので中々行く事が出来ないですが、今度そっちに行ったら、フルコース堪能しに行こうかな(*^^)v
Posted by つりらー at 2008年02月01日 14:33
つりらーさんこんにちは!
明日、長良川漁協と長良川中央漁協の年券を買いに行こうかと思ったのですが・・・
都合よく両方買えるところってあるんでしょうかね?

つりらーさんはどちらで買われました?

ついでに釣りしたいのですが・・・・ 無理っぽいです^^;
Posted by ジョシュア at 2008年02月01日 17:49
ジョシュアさんこんばんは
もう年券を買うのですか。
気が早いですねぇ~。
と、人には言ってみる・・・(笑)
私は、やすやで買いましたよ。
岐阜店だと、両方とも買えますが、稲沢店だと中央しか買えず、長良は岐阜店からの取りよせになります。ですから私は現在、長良川漁協の年券は注文してあるだけで手元にはありません。岐阜から来るのを待っています。
釣りは・・・中央は解禁最初の日曜日なので人多いでしょうね~。
長良はガラガラでも魚いないだろうし・・・。
まあ私は、暇を見つけてシラメ狙ってみますけどね^_^;
後は、ひょっとこ顔の黒いトラウト・・・(@_@;)
Posted by つりらー at 2008年02月01日 19:33
年券の購入目的は同じですね^^;

明日から3連休なんでドライブ&買物と称して年券を購入してきます・・・
帰りにキリオか各務原のイオンでも寄って適当にごまかす予定!?

家族をキリオに置いて北方はすでに実行した事があります・・・
Posted by ジョシュア at 2008年02月01日 19:52
ジョシュアさん
確かに午後券アングラーにはキリオは非常にありがたい存在です。
実は私も・・・・・やってますヽ(^。^)ノ
あんな所で何時間居ても楽しめる、女という人種は意味不明の生物です。
私なら30分で嫌になってしまうのに。
昼前に北方で降ろしてもらい、4時に迎えに来てもらうパターンが一番です。
帰りに適当に晩御飯を外で食べて機嫌を取っておけば、なおグッドです!!
Posted by つりらーつりらー at 2008年02月01日 20:02
つりらーさん こんばんは!

旧機種ですが携帯の機種交換してきました!

明日、年券を買いに岐阜まで行く予定なので昼から北方でも行こうかと思っています。
Posted by ジョシュアジョシュア at 2008年02月03日 23:48
ジョシュアさんこんにちは
携帯替えましたか。
長良の年券、私も今日取りに行ってきました。
下流部は私の場合、元も取れないぐらいの数しか行かないかも知れませんが、一回、一回、買うのも面倒くさいし、どこでも入りたいですからね。
木曽3川下流部でも、天竜みたいに、冬期C&R区間を作ってくれると面白いですが・・・・。
年券で、C&Rと解禁後の河川を楽しめる天竜漁協は良心的ですね。
Posted by つりらーつりらー at 2008年02月04日 15:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本日の・・・・・・
    コメント(22)