ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月04日

行けず・・・・・(*_*;

行けず・・・・・(*_*;

風邪を引いてしまいました。
今度は胃腸風邪のようで、ピーピーでございます。
日曜日に出撃するつもりでしたが、嫁さんが風邪をひいて調子が悪かったので、止めました。
土曜の夜までは私は何ともありませんでしたが、夜の9時頃に嫁さんが
「熱が出てきたので医者に連れてって」というので、連れていった時に移されたようです。

嫁さんの調子が悪いので、土曜の夜は一人で牛丼を食べに行きましたが、その時に牛丼に乗せる生姜をたっぷり載せました。

行けず・・・・・(*_*;  行けず・・・・・(*_*;

ショウガどんだけ~♪

そのせいでお腹の調子が悪くなったのだとも思いましたが、やはり風邪のようです。
生姜の乗せ過ぎで、お腹がムカムカした事は前にもあったので・・・・。
乗せ過ぎはダメです・・・・

自分の調子まで悪くなってしまったので、釣りは当然中止です。
週末は家でずっとドラマを録り貯めたのを見てました。

今日、注文してあった長良川の年券とスプーンを取りに行ってきました。
写真は、年券とここ一週間ぐらいの散財の成果です。
今は、足らないものを買い足している最中です。
まだまだ買い足します。 

どんだけ~♪ニコニコ

シーズンは先ですが、準備は必要ですので。

道具はどんどんたまりますが、釣りに行けず・・・・。

17:15・・・・・上××屋のイン×キメールが妙に空しい・・・・タラ~  

お腹痛い・・・・。
グルグル鳴ってる・・・ウワーン
風邪を移した本人は全快・・・・ビックリ

行けず・・・タラ~





このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(釣り願望)の記事画像
サクラマス1 準備編
近況報告。 レインボー釣行8
キャスティズム
カレイって・・・・?
ふ~風邪かよ・・・・(-_-;)
台風だねェ~(-_-;)
同じカテゴリー(釣り願望)の記事
 二年物・・・・っ居るの!? (2010-04-17 16:19)
 サクラマス1 準備編 (2008-12-25 19:35)
 近況報告。 レインボー釣行8 (2008-07-06 13:18)
 キャスティズム (2008-03-05 17:44)
 カレイって・・・・? (2008-01-23 17:03)
 ふ~風邪かよ・・・・(-_-;) (2007-11-03 19:31)

この記事へのコメント
お風邪ですか・・・お大事になさってください!
遊漁券購入・・・準備万端ですねぇ。
北陸の渓は・・・早くて4月末です・・・(泣)
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年02月04日 19:26
釣り太郎さんこんばんは
胃腸風邪のようです。
腹だけが調子が悪うございます。
今年は早い時期から下流部に入るつもりです。何が釣れるかはお楽しみ~♪
北陸は雪が積もってつらいですよね。
でも北陸にはサクラマスって魚もいますよ~。
地の利を生かして狙ってみては?
Posted by つりらー at 2008年02月04日 20:01
お大事にしてくださいね。
昨年末から引き続き、胃腸にくる風邪等が流行っているようです。水分しっかり摂って休んでくださいね。
Posted by あおりんあおりん at 2008年02月04日 21:51
胃腸風邪ですかー
インフルエンザじゃなくてまだ良かったですが、早く治ると良いですね!

そろそろ僕も年券を買わないといけないんですが、どの漁協のを買うかいまいち決断できてません…
それにしてもトラウト用のミノーは何故あんなに高いんでしょうか(-_-)?
Posted by まめひと at 2008年02月04日 21:52
風邪、流行ってるみたいですね。
お大事にしてください。

戦利品の中にスプーン多いですね!
トラウト素人なので、いまいちスプーンの使い方がわからず、今年もサツキはミノー一本で勝負するつもりです。
スプーンが使えれば、攻めの選択肢も広がるとは思うんですが。
Posted by YRB at 2008年02月04日 21:55
こんばんは。
お腹ピーピーは辛いですね~。うちの会社でもウイルス性腸炎とかが数名います。
十分な休息で、しっかり完治させてくださいね。
で、ムカムカするくらいって生姜どんだけのせてるんですか~(^^;
Posted by ほーちん at 2008年02月04日 22:40
大丈夫ですか?

釣りを中止するくらいですから大丈夫じゃないですね^^;
吉牛の生姜って中国産じゃなかったでしたっけ?

長良川中央の年券を購入しましたよ・・・ 名古屋市内で!
Posted by ジョシュア at 2008年02月05日 00:23
愛知県では牛丼の肉が見えなくなるまで生姜を乗せるのが普通だと思っておりました。
あと、卵と七味もタップリですよね。
Posted by at 2008年02月05日 12:21
あおりんさんこんにちは
あまり胃腸風邪にはかかった事なかったのですが・・・。
咳やのどの痛みも何もないのに、お腹だけが、キュルキュルいってます(*_*;
胃腸風邪が流行っているの知りませんでした。
早く治して釣りに行きたいです。
Posted by つりらー at 2008年02月05日 12:35
まめひとさんこんにちは
インフルエンザ流行ってるみたいですね。
自分の周りに、インフルエンザにかかっている人がいないので実感はありませんが。
年券は、朝出勤、夕方出勤が出来るなら、家もしくは会社から近いところを買うのが一番いいですよ。
休日のみの釣行ならあえて買う必要もなく、日釣り券で十分です。その方が色々な川に入れますしね。
ちなみに長良下流は4000円、中央が2500円、郡上が4000円です。
その他に、揖斐川、木曽川もありますし。
私はどこにでも入ります(^^)
トラウト用はディープダイバーはロストも多いですが、ミノーはロストが少ないので、それほど高くつきませんよ。
ただしメーカーによって高いのがありますね^_^;
Posted by つりらー at 2008年02月05日 12:45
YRBさんこんにちは
スプーンはポイントを広く探る事が出来るので、非常に重要なアイテムです。実際ミノーよりもスプーンの方が私の場合は釣果が多いです。
特に下流域はそうです。ミノーでは届かないポイントも多いので。
スプーンブン投げてグリグリ巻いてくれば、食う時は勝手に食いついてきます・・・・!??
Posted by つりらー at 2008年02月05日 12:56
ほーちんさんこんにちは
お腹ピーピーはかないません。咳ぐらいなら、釣りに行けますがピーピーはまずいです。
某サゴシPで、先端まで行かない人の気持ちが分かりますね^_^;
途中でピー・・・・・ってな事になったらと思うと釣りには行けません。
海水浴や大きなプールなら問題無いのですが?
以前、3人ですきやの生姜を1ビン食いつくした事がありますが、その時の量は大体、茶碗に2杯ぐらいだと思います。
その時はさすがに・・・・((+_+))
Posted by つりらー at 2008年02月05日 13:02
ジョシュアさんこんにちは
吉野家に限らず、すきや、松屋も生姜は中国製だと思います。
最近は中国もなにかと問題が多くて困りますね。
サツキマスだけなら中央が安くて、一番ですね。
何で長良川漁協は4000円もするのか??
郡上は4000円でも色々楽しめるので、お得だとは思いますが、長良の4000円は??ですわ。
大体シーズンになれば人だらけでまともに釣りが出来ないぐらいの場所なのに・・
Posted by つりらー at 2008年02月05日 13:08
若さんこんにちは
まず、特盛りは当然で、その上に生姜を茶碗にして1杯分ぐらい乗せてから食べるのが、愛知のマナーですよ??
それを半分ぐらい食べてから七味をたっぷりとかけて食べます。
それも愛知のマナーです??
卵は個人の好みですが、私はあまりかけません。味が薄くなるので^_^;
Posted by つりらー at 2008年02月05日 13:13
つりらーさんこんにちは。
風邪大変ですね。インフルエンザは地味に広がっているようで、私のお客さんも数人ダウンしておりました~。
私はチビに移さないように半ば強制的に予防接種を受けさせられたので、インフルエンザは大丈夫そうですが、胃腸風邪はいつ襲われるか分かりませんね。

愛知の牛丼の食べ方、そんなキョーレツだったのですか!?県民でありながら随分地味な食べ方しておりました~卵もかけーので・・・
ココイチの福神漬けは人の倍は入れますけどね・・・
Posted by maru at 2008年02月06日 12:19
maruさんこんにちは
胃腸風邪かないませんわ。
他は何ともないのに、お腹だけが痛いので、変な物食ったかとも思いました。
ってか、愛知の牛丼のマナーをご存知なかったのですか??
皆さん必ずそうしてるはずですよ(^^)
福神漬けは私も大量に食します。
Posted by つりらー at 2008年02月06日 14:48
当然つゆだくなんでしょうか?

長良川4000円とは高いですね~
しかし家・川・職場が10分圏内なので、やはりメインは長良川です
木曽川や揖斐川も行きたいですが日券対応ですね
しかし素人には漁協の管轄がわかりにくいですねぇ
Posted by まめひと at 2008年02月06日 20:30
まめひとさんこんばんは
私はつゆだくはしませんよ(^^)
職場が10分圏内ってのは大きいですね。
基本的にサツキマスを釣り上げる一番の近道は数通う事ですからね。
朝、昼、夕に竿が振れるってのは重要です。
その他の河川は時間があればやってみればいいと思います。
漁協の管轄ってのは複雑ですね。個人的には統一してほしいと思っています。
Posted by つりらー at 2008年02月06日 20:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
行けず・・・・・(*_*;
    コメント(18)