2008年02月24日
燻製~(^^)
木曜日に釣ったニジマスですが・・・・・・
今回は燻製にいたします。
釣った魚の内臓とエラを取ってから、ピックル液(魚を漬け込むたれ)に一日程漬け込みます。
材料はこんな感じですが、本に書いてある材料が無いので、塩(大量)、砂糖(少々)、パセリ、ブラックペッパー、バジルドレッシング(ノンオイル)、シャンパンと家にあるもののみを使用しました。
塩水だけでもいいですが、香りを出す為に様々な材料をぶち込んでいます。
配分は・・・・・カンのみ。結構いい加減です。
塩分濃度は10~15%ぐらい、干物と同じぐらいですね。
ピックル液の詳しい作り方は、本を買うかネットで調べて下さい。
ピックル液に一日程、漬け込みます。
容器に入れるよりも、このようにジップロックなどの袋に入れた方が、ピックル液の量も少なくて済むので経済的です。
ピックル液に一日漬け込んだら、今度は塩抜きです。
流水で1~2時間程と本には書いてありますが、水がもったいないので私の場合は、写真のような容器に水を入れて30分おきぐらいに取り換えるようにしてます。いつも2~3時間程水を取り換えながら塩抜きをします。
さて、ニジマスをとり出して余ってしまったピックル液ですが、このまま捨てるのはもったいないので、茹で卵をその中に入れて一晩置いておく事にします。いつもはニジマスを漬け込む時に同時にゆで卵も入れてます。
これば何をするかはまた後で・・・。
塩抜きをしたニジマスを今度は一晩乾かします。
今回、ニジマスが大きかったので、頭と尻尾を切り落としました。
写真のように魚を引っ掛ける為にフックを刺して、さらにお腹の部分に爪楊枝を刺して、お腹が開いた状態にします。
乾かす為と、煙が良く回るようにする為です。
面倒くさいですが非常に大事な行程です。
風乾風景です。今晩は雪が降るとの予報でしたので、家の中で乾かすつもりでしたがあまりに臭いので、やっぱ外に干しました。
その後、雪が降り出したので再び家の中に入れました。
下処理の終わったニジマスと、以前伊勢神宮で買ってきたサンマの干物、そしてピックル液に一晩漬けておいたゆで卵、そしてウインナーです。
今回これだけの材料を燻製にします。
ウインナーは生タイプがいいと思いますが今回は手に入りませんでした。
そして燻製での必需品、スモークウッドとチップです。
燻製風景です。
今日は風が非常に強いので、庭の隅っこでやっています。
最初の2時間程は、ニジマスを低温でスモークします。(20~30℃)
そしてその後の2時間は、少しづつ温度を上げていきます。
この時点では、ニジマスとサンマしかスモーカーの中には入っていません。
開始2時間、ここでゆで卵とウインナーを投入します。
はっきりいって入れ過ぎです。
それぞれの食材同士がくっついてしまわないように入れなければうまく煙が付きません。
チップも追加して、ガスコンロに火を入れて少しずつ温度を上げていきます。(60~70℃)
これも1時間半~2時間ぐらいスモークします。
ウインナー、卵はやり過ぎると煙辛くなりますので1時間くらいで十分でしょう。
冷蔵庫の中にエリンギがあったので、入れてみました。
初挑戦です。味のほうは全く不明です。
しばらく外に風にさらして煙くささを抜いてから家の中に入れて完成です。
今晩は燻製尽くしでございます。
ウインナーが減っている事は突っ込まないで下さい。
今回はニジマスでやりましたが、天然のアマゴ、ヤマメ、イワナでやっても絶品の美味しさです。
いつも魚しかやりませんが、次回は豚や鳥でも挑戦したいです。
なお本日の燻製はかなり我流も入っていますので、詳しい作り方は本を買うかネットで検索してくださいね。
ちなみに燻製にはこれとワインは必需品ですね

Posted by 淳二 at 12:13│Comments(32)
│食べる日記
この記事へのコメント
つりらーさん、食べる方もマメですね~
奥さんにも喜ばれそうです
僕は料理まではなかなか…なんですが、これは楽しそうです
しかし燻製って不思議な食べ方だなーといつも思うんですが、美味しそうにできてますね!
奥さんにも喜ばれそうです
僕は料理まではなかなか…なんですが、これは楽しそうです
しかし燻製って不思議な食べ方だなーといつも思うんですが、美味しそうにできてますね!
Posted by まめひと
at 2008年02月24日 12:49

まめひとさんこんにちは
燻製は男の趣味ですよ。
川魚をの臭みを消してくれる食べ方ですので、私もやるようになりました。
時間も手間もかかる料理ですがこってる人は本当にすごいと思いますよ。
でも今回は色付けがいまいちうまくいきませんでした。
多分、材木の加減かと思います。
燻製は男の趣味ですよ。
川魚をの臭みを消してくれる食べ方ですので、私もやるようになりました。
時間も手間もかかる料理ですがこってる人は本当にすごいと思いますよ。
でも今回は色付けがいまいちうまくいきませんでした。
多分、材木の加減かと思います。
Posted by つりらー at 2008年02月24日 16:08
つりらーさん こんにちは!
美味しそうに仕上がってますね~
川魚の燻製はチャレンジした事はないのですがチーズと鹿肉は過去に何度かあります!
鹿肉はジャーキーとして作ってたのですがビーフジャーキーより美味しいですよ~
チップはサクラがおすすめです!
美味しそうに仕上がってますね~
川魚の燻製はチャレンジした事はないのですがチーズと鹿肉は過去に何度かあります!
鹿肉はジャーキーとして作ってたのですがビーフジャーキーより美味しいですよ~
チップはサクラがおすすめです!
Posted by ジョシュア at 2008年02月24日 16:49
ジョシュアさんこんにちは
鹿ですか、中々手に入らない貴重な肉ですね。
そういえば年末に猪の肉を貰ったけど、そのまま食べずに廃棄されたような??
私は気にしませんが食べられない人もいますので。勿体無い(*_*;
今回、スモークウッドとチップを混ぜて使ったからか分かりませんが、色付けがいまいちうまく仕上がりませんでした。
食べてみると、卵が煙からいし・・・・。
中々難しいです。
鹿ですか、中々手に入らない貴重な肉ですね。
そういえば年末に猪の肉を貰ったけど、そのまま食べずに廃棄されたような??
私は気にしませんが食べられない人もいますので。勿体無い(*_*;
今回、スモークウッドとチップを混ぜて使ったからか分かりませんが、色付けがいまいちうまく仕上がりませんでした。
食べてみると、卵が煙からいし・・・・。
中々難しいです。
Posted by つりらー at 2008年02月24日 16:58
こんにちは!
薫製パーティーですね!全部美味しそうです(笑)。
薫製パーティーですね!全部美味しそうです(笑)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎モバイル at 2008年02月24日 17:01
釣り太郎さんこんばんは
今晩は燻製尽くしです。
これとは別に、ニジマスに日本酒を塗ってサランラップで包んでおいたのを2日後ぐらいに食します。
サンマは釣り太郎さんお勧めの岩魚茶漬け風にしてサンマ茶漬けにしようかな(*^^)v
今晩は燻製尽くしです。
これとは別に、ニジマスに日本酒を塗ってサランラップで包んでおいたのを2日後ぐらいに食します。
サンマは釣り太郎さんお勧めの岩魚茶漬け風にしてサンマ茶漬けにしようかな(*^^)v
Posted by つりらー
at 2008年02月24日 17:06

美味しそうな燻製ですね。
海の魚で燻製を作ると、どうなんでしょうネ?
他人に作ってもらったのですが、以前、燻製で作ったチャーシューはとても美味しかった覚えがあります。
海の魚で燻製を作ると、どうなんでしょうネ?
他人に作ってもらったのですが、以前、燻製で作ったチャーシューはとても美味しかった覚えがあります。
Posted by しえら at 2008年02月24日 20:10
しえらさんこんばんは
サンマの干物も美味しいですし、アジの干物でも美味しいみたいですよ。
今度サゴシが釣れたらやってみたいです。
メッキも当然美味しいでしょうね~。
そうそう、タコやイカも美味しいですよ♪
市販の物と手作りでは香りが全く別物ですからね。
釣りに行けないときはこれが一番ですわ^_^;
サンマの干物も美味しいですし、アジの干物でも美味しいみたいですよ。
今度サゴシが釣れたらやってみたいです。
メッキも当然美味しいでしょうね~。
そうそう、タコやイカも美味しいですよ♪
市販の物と手作りでは香りが全く別物ですからね。
釣りに行けないときはこれが一番ですわ^_^;
Posted by つりらー at 2008年02月24日 20:58
こんばんは。
おいしそうです!
燻製の作り方ってのは全く知りませんでしたがなかなか手間隙のかかる料理なんですね~。
でも、今の私にはこのマメさはまねできないかも(^^;
おいしそうです!
燻製の作り方ってのは全く知りませんでしたがなかなか手間隙のかかる料理なんですね~。
でも、今の私にはこのマメさはまねできないかも(^^;
Posted by ほーちん at 2008年02月24日 21:25
ほーちんさんこんばんは
燻製は確かに手間がかかる料理ですね。
造り始めたのが金曜の夜で燻製が完成したのが日曜の昼前ですから。
木曜に釣りに行って燻製を造ると決めた時点で日曜の釣りな無しですわ(^^)
やってみると案外面白くて、色々試してみたくなると思いますよ。
完成まで10日以上かかるものもありますし、私も初心者ですので今後も色々造っていきたいと思っています。
燻製は確かに手間がかかる料理ですね。
造り始めたのが金曜の夜で燻製が完成したのが日曜の昼前ですから。
木曜に釣りに行って燻製を造ると決めた時点で日曜の釣りな無しですわ(^^)
やってみると案外面白くて、色々試してみたくなると思いますよ。
完成まで10日以上かかるものもありますし、私も初心者ですので今後も色々造っていきたいと思っています。
Posted by つりらー at 2008年02月24日 21:30
本日早速(やんわりと)燻製作るのどう思うかと嫁に聞いてみましたが、「どうぞ!小遣いで!」とのことでした(-公- ;)ウーン
Posted by まめひと
at 2008年02月24日 22:17

サンマ茶漬け・・・・旨そうです(笑)。
燻製の香りって茶漬けに合うんですよね~!
ああっ!
岩魚茶漬け食べたくなりました・・・・。
燻製の香りって茶漬けに合うんですよね~!
ああっ!
岩魚茶漬け食べたくなりました・・・・。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年02月24日 22:43
つりらーさん、なんていい旦那さんなんですか!?
頻繁に釣りに行っても奥様怒らないわけですね!?
しかし美味そう、食べたいです~。
わたしも以前やろうかと思って、まず本だけ買ってみたんですが、おっしゃるとおりかなり時間を要することを知り、
「自作<どっかで購入」という結論にすんなりと落ち着いたという経緯があります。
しかも奥さんには「器具は小遣いで買ってね!」とどこかのご家庭と同じことを言われまして・・・
頻繁に釣りに行っても奥様怒らないわけですね!?
しかし美味そう、食べたいです~。
わたしも以前やろうかと思って、まず本だけ買ってみたんですが、おっしゃるとおりかなり時間を要することを知り、
「自作<どっかで購入」という結論にすんなりと落ち着いたという経緯があります。
しかも奥さんには「器具は小遣いで買ってね!」とどこかのご家庭と同じことを言われまして・・・
Posted by maru at 2008年02月25日 09:27
まめひとさんこんにちは
スモーカー自体は高くなくて、3000~6000円も出せば買えますよ。
チップなんかは500円程度です。
後はカセットコンロがあれば十分です。
ホームサンターに行った時についでにこっそりと入れてしまえば嫁さん気が付きませんよ(^◇^)
スモーカー自体は高くなくて、3000~6000円も出せば買えますよ。
チップなんかは500円程度です。
後はカセットコンロがあれば十分です。
ホームサンターに行った時についでにこっそりと入れてしまえば嫁さん気が付きませんよ(^◇^)
Posted by つりらー at 2008年02月25日 17:42
釣り太郎さんこんにちは
サンマ茶漬け美味しかったですよ~。
薄めのダシ汁ぶっかけていただきました。
今晩もたべるつもりですわ(^◇^)
サンマ茶漬け美味しかったですよ~。
薄めのダシ汁ぶっかけていただきました。
今晩もたべるつもりですわ(^◇^)
Posted by つりらー at 2008年02月25日 17:43
maruさんこんにちは
すでに怒りは通り越してるような・・^_^;
確かに私も場合は、木日休みですから燻製作るのに都合がいいのですよね。木に釣って、日に燻製しますから。
今回のスモーカーはエンチョーで確か3000円ぐらいですよ。
キャプテンスタッグ製でこのクラスの大きさの中では、一番安くて、機能性に優れているのでお勧めです。
すでに怒りは通り越してるような・・^_^;
確かに私も場合は、木日休みですから燻製作るのに都合がいいのですよね。木に釣って、日に燻製しますから。
今回のスモーカーはエンチョーで確か3000円ぐらいですよ。
キャプテンスタッグ製でこのクラスの大きさの中では、一番安くて、機能性に優れているのでお勧めです。
Posted by つりらー at 2008年02月25日 17:49
昔、プラスワンで紙製のスモーカーを買って
同じ北方のマスで燻製作りましたが、どこでまちがえたかくえませんでした。つりらーさんおはおいしそうですね。干物はよく作ります。
同じ北方のマスで燻製作りましたが、どこでまちがえたかくえませんでした。つりらーさんおはおいしそうですね。干物はよく作ります。
Posted by 夏は鮎
at 2008年02月25日 23:50

いや~本当にうまそうです!
昔は管理釣り場たまにいきましたが最近は御無沙汰です。
こんなのを見てしまうと…またいってみようかな?
昔は管理釣り場たまにいきましたが最近は御無沙汰です。
こんなのを見てしまうと…またいってみようかな?
Posted by ○月 at 2008年02月26日 11:40
O月さんこんにちは
ニジマスじゃなくてもサゴシでもできるし、アジでもイカもあるし(^^)
燻製ってどうしても川魚のイメージが強いですが海の魚でもできるので色々造ってみる価値はあると思います。
私も次回はサゴシで作ってみたいです。
ニジマスじゃなくてもサゴシでもできるし、アジでもイカもあるし(^^)
燻製ってどうしても川魚のイメージが強いですが海の魚でもできるので色々造ってみる価値はあると思います。
私も次回はサゴシで作ってみたいです。
Posted by つりらー at 2008年02月26日 13:16
つりらーさん、明日はヒジョーにビミョーな状況ですね(^^;)
すでに休みは決定しているので、逝ってこようかとも思ってますが、昼重視で朝は捨てるかも…
何より大敵は雷注意報です
すでに休みは決定しているので、逝ってこようかとも思ってますが、昼重視で朝は捨てるかも…
何より大敵は雷注意報です
Posted by まめひと
at 2008年02月27日 20:00

まめひとさんこんばんは
マジですか(@_@;)
多分無理だと・・・・・・・・・。
私は最初からあきらめていく予定はしていません。
行っても、午後からなら何とか釣りが出来るかも知れないっていう状況だと思いますよ。
下手すると一日出来ない可能性もありますよ(>_<)
マジですか(@_@;)
多分無理だと・・・・・・・・・。
私は最初からあきらめていく予定はしていません。
行っても、午後からなら何とか釣りが出来るかも知れないっていう状況だと思いますよ。
下手すると一日出来ない可能性もありますよ(>_<)
Posted by つりらー
at 2008年02月27日 20:04

夏は鮎さんこんばんは
すいません、コメントの返事すっ飛ばしてしまっていたようです。申し訳ありません<m(__)m>
紙製のスモーカーは、市販されているものは大丈夫ですが、私は以前段ボールで自作してスモーカーを作った事がありますが、危うく火事になるところでした。
干物もみりん干しもよく作りますよ。
基本的に料理は好きですので^_^;
すいません、コメントの返事すっ飛ばしてしまっていたようです。申し訳ありません<m(__)m>
紙製のスモーカーは、市販されているものは大丈夫ですが、私は以前段ボールで自作してスモーカーを作った事がありますが、危うく火事になるところでした。
干物もみりん干しもよく作りますよ。
基本的に料理は好きですので^_^;
Posted by つりらー
at 2008年02月27日 20:25

ですよね~
金曜ならまだ気温も上がりそうですが…
とりあえず明日の気分次第てな感じですよ(^^;)
金曜ならまだ気温も上がりそうですが…
とりあえず明日の気分次第てな感じですよ(^^;)
Posted by まめひと at 2008年02月27日 21:07
明日は午後から南風に変わる予報ですが、波向きが悪ければ一日中残りますからね。
私も行きたかったのですが・・・・・((+_+))
仕方ないので明日の朝は川に入ろうと思っています。
でも冷え込んだので釣れないでしょうが。
昼からは温泉でも入ってきますわ^_^;
私も行きたかったのですが・・・・・((+_+))
仕方ないので明日の朝は川に入ろうと思っています。
でも冷え込んだので釣れないでしょうが。
昼からは温泉でも入ってきますわ^_^;
Posted by つりらー
at 2008年02月27日 21:51

つりらーさん こんばんは!
サイドバーのレイアウトを変更しましたね~
そうそう前回の変更で長い空欄はなくなりましたね!
リンクありがとうございました~
僕の方もそろそろリンクを作ろうかと思っています。
サイドバーのレイアウトを変更しましたね~
そうそう前回の変更で長い空欄はなくなりましたね!
リンクありがとうございました~
僕の方もそろそろリンクを作ろうかと思っています。
Posted by ジョシュア at 2008年02月27日 22:40
ジョシュアさんこんばんは
長い空欄がなくなりましたか。テンプレートそのものが変わったからでしょうか?
それはそうと上飯田にリッジディープ90が880円で大量に転がっていました。
サクラをやらないので必要もないので購入はしませんでしたが・・・・安いですね~(@_@;)
長い空欄がなくなりましたか。テンプレートそのものが変わったからでしょうか?
それはそうと上飯田にリッジディープ90が880円で大量に転がっていました。
サクラをやらないので必要もないので購入はしませんでしたが・・・・安いですね~(@_@;)
Posted by つりらー at 2008年02月28日 05:25
つりらーさん おはようございます!
Rigge Deep 90F ですか・・・ 56F なら欲しいのですがね^^;
シュガーミノーSGを買いに行こうと思ってたのですが 60Fか70Fで悩んでます
気になるなら両方買いたいのですが・・・
Rigge Deep 90F ですか・・・ 56F なら欲しいのですがね^^;
シュガーミノーSGを買いに行こうと思ってたのですが 60Fか70Fで悩んでます
気になるなら両方買いたいのですが・・・
Posted by ジョシュア at 2008年02月28日 05:43
ジョシュアさんおはようございます
寒すぎで出撃不能・・・・・(@_@;)
何で休みのたびにこんなに寒くなるのか。
シュガーは私もまだ買っていないです。
それより新発売のトラウトチューン7cmが気になっています。まだ店頭にないし・・・。
昨日はデンス60のウルトラシンキング10gを1個買って帰りましたわ^_^;
寒すぎで出撃不能・・・・・(@_@;)
何で休みのたびにこんなに寒くなるのか。
シュガーは私もまだ買っていないです。
それより新発売のトラウトチューン7cmが気になっています。まだ店頭にないし・・・。
昨日はデンス60のウルトラシンキング10gを1個買って帰りましたわ^_^;
Posted by つりらー
at 2008年02月28日 05:47

今年の2月は寒いですね~
休みの日に雪で行けなくなる事が多くて欲求不満に^^;
トラウトチューン ってアスリートのトラウトチューンですか?
55HW同様に重くてぶっ飛びそうですね~
休みの日に雪で行けなくなる事が多くて欲求不満に^^;
トラウトチューン ってアスリートのトラウトチューンですか?
55HW同様に重くてぶっ飛びそうですね~
Posted by ジョシュア at 2008年02月28日 06:09
これこそ、ワイルドな男の料理です。
憧れの燻製作り、羨ましい!
これなら家族中で楽しめますね。
憧れの燻製作り、羨ましい!
これなら家族中で楽しめますね。
Posted by ヤスホウ at 2008年02月28日 12:04
ジョシュアさんこんにちは
今年の2月は本当に寒いですね。
マジで欲求不満になってしまいますわ(>_<)
アスリートのトラウトチューンの事です。
でも重量が確かノーマルよりも、0.5g軽くなるようですので、ブッ飛び仕様ではないと思います。
そのうち出ると思いますけどね。
今年の2月は本当に寒いですね。
マジで欲求不満になってしまいますわ(>_<)
アスリートのトラウトチューンの事です。
でも重量が確かノーマルよりも、0.5g軽くなるようですので、ブッ飛び仕様ではないと思います。
そのうち出ると思いますけどね。
Posted by つりらー at 2008年02月28日 16:51
ヤスホウさんこんにちは
燻製は本当に男の料理って感じがしますね。
最近は渓流エサ釣りをする機会がめっきり減ったので回数も減り気味ですが^_^;
費用も安く済みますしやってみると面白いですよ。
燻製は本当に男の料理って感じがしますね。
最近は渓流エサ釣りをする機会がめっきり減ったので回数も減り気味ですが^_^;
費用も安く済みますしやってみると面白いですよ。
Posted by つりらー at 2008年02月28日 16:55