2007年10月19日
サーフキャスティング好調(10月18日の記録)
昨日は疲れて更新できませんでした。
更新が遅れた分、詳しくUPしますね。

ジグは一日、これ1個で済みました。
釣行前日に釣具屋で仕入れたプライアルキャスティングジグ60g。1個386円也
塗装は綺麗サッパリ無くなりました。純ナマです
嶺北にサーフキャスティングに行って来ました。
10月10日前後に、好調情報が入ってきたので今回の釣行です。
波が心配でしたが、取り合えず夜明け前の2時間早く着く様に、早めに出発
敦賀辺りから、時折カミナリがピカピカ光っています。
おかしいと思い、鯖江辺りで、天気予報を聞くと、目的地の方は、大雨、洪水、雷注意報が出ているではありませんか。
ヤベ~、引き返して某サゴシPにでも行くか・・・
それとも、このまま行ってしまうか・・・
考えましたが、朝のうちに雨は上がる予報でしたのでこのまま行く事に。
ポイント近くのコンビニに到着。
ここで鵜O子しました。
ただ鵜O子は申し訳ないので缶コーヒーを買って、4:50に目覚ましをセットして、取り合えず眠る事にします。
起きてみると、雷は居なくなっていました。
雲もところどころ切れていて雨もほとんど止んでいました。
しかしポイントに着いてみると、波が高いです。
前日からの波予報で今日は、2mのち1.5m、さっき聞いた予報だと、1・5mのち1m、今がピークのようなので、ポイントに入ります。
取り合えず、白波が立たない深場(波の形で判断した)に入りキャスト開始。
釣り始めて、しばらくは当たりがありません。
このポイント外したか??
でも、今居る場所は、潮が右から左にかなり早く流れているし、沖からも潮が差している感じだし、周辺に比べて深いはずだし・・・・。
何より、潮目のドまん前
取り合えず回遊待ちにはベストなはず。移動してもここよりいい場所はあまりなさそうだし。
そう思いながら、キャストしていると。

あんたですか・・・・・。
あんたは、違う場所で釣れてくれい
取り合えず本日の初物なのでキープ。
ヒットジグはプライアル80g、当日はこれ以外の魚は全てプライアル60gで上げています。
プライアル60g以外で釣り上げた唯一の魚です。
外道とはいえ、ボウズ脱出にホッと一息
次のキャストでは、サゴシが回ってきたようで、ガツガツ当たります。
で次のキャストの際にラインブレイク。
今日はシラス対策として、ジグの50㎝ぐらい上に、シャウトのアシストフック、パワージャコを付けていました。その辺りが噛まれていました。
うかつでした。
サゴシを釣っていながらラインの点検を怠りました。
ラインシステムを組んでいる間に地合が終わってしまいました。
その後、しばらくは当たりは無し。
その後、何本か魚を掛けますが、全てバラしてしまいました。
結局このポイントでは、1ゲット、5バラシに終わりました。
この時間帯は私、かなり凹んでます。
時刻は8時、撤収して、車に乗り込み、ナブラ探しに出発です。
このポイントは海岸線沿いに道があり、車からナブラを確認して速攻で釣り場に入れるナイスな場所です。
海岸線を2往復したところで、ナブラ発見
がすぐに見失います。
さらに発見するも再び、ナブラが沈んでしまいました。
車で走っていて、ナブラが頻繁に出没するエリアで、釣りを再開。
そして1投目に、ツバス君ヒットです。
やりました、青物ボウズ脱出です
次のキャストでサゴシ君ヒット、連発です。
ここいいじゃん!!
この場所で粘る事にしました。
しばらくして再びナブラ。
3~5分おきにナブラが出現します。
しかしナブラは速攻で沈んでしまいます。
ナブラが出たら、ダッシュで走ってナブラ打ち。
ナブラが沈んだら、その周辺をフルキャストして、底周辺をジャーク、そのパターンが8時半から10時半まで続きました。
ナブラが見えない間はサゴシも結構掛かります。
10時半を過ぎるとナブラもほとんど無くなりました。
フルキャストしてのジャークで、ツバスが釣れるパターンを発見したので、そこからはブン投げ戦法に変更します。
助走を付けて、ジグをフルキャストして、底からの巻上げでガツーンです。
このパターンが12時まで続きました。

砂まみれです。
12時を過ぎると当たりが無くなったので納竿しました。
車に戻ろうと、車の方を見ると車がありません。
えっ???マジ・・・
周りを見渡して見ると、かなり遠くに私の車があるのを発見しました。
ナブラを追いかけてかなり遠くまで来てしまったようです。
車までの帰り道、クーラーバックの重み、ヘビーロッドでの疲れ、サーフの足場の悪さに、体も悲鳴をあげます。
肩に食い込む獲物の重み・・・・・・。
やめられませんな~!!!
最終の釣果は
ツバス キープ13本、リリース4本
サゴシ キープ6本、リリース???10~15本ぐらいです。
サイズはツバスが、36cm~42cm、サゴシが、40~50cmでした。
今回は、ワラサ情報もキャッチしたので、ヘビーロッドを選択しました。
デカイのは釣れませんでしたが・・・・・。
途中からは、釣りも雑になりヘビーロッドのパワーを生かしてひたすらゴリ巻きをしていました。
波が高く、引き波も当然強いので、引き波でかなりの魚を持っていかれました。
潮の流れも速く、ナブラ打ち以外では、重いジグで流れの下をジグが走るイメージで探った方がよかったです。
ナイロンラインを使っている人が2人程、見えましたが、私が釣りをしている間に、ツバスは1本も獲れていないようでした
サゴシは波打ち際でのヒットが多いので釣れていたようですが。
硬い竿でジグアクションにメリハリを付けた方がヒットするようです。今回ヘビーロッドを持ち出したのが、功を奏したようです。
ちなみにナブラ打ちは1発で掛かります。目の前でナブラが起きれば釣ったも同然でした。
車に戻り、魚が砂まみれなので、私のマル秘魚処理場へと車を走らせます。
マル秘魚処理場に着いてみると、何と工事の影響か泥流でした。
砂まみれの魚を持って帰るのもイヤなので、某サゴシPの西トイレ前の、磯場?で魚を洗う事を思いつきました。
昨日の写真はそこで撮ったものです。

そして、帰り道での大切な行事
↓

食って帰りましたとさ。
釣りの後のカップラーメン・・・・・何故か分かりませんが
最高 ですな。
同じ趣味の人いるでしょ?
どうですか、詳しい釣行記でしょう?
特にコンビニでの正しい鵜O子の仕方まで解説させてもらいました。
これは為になりますね~!?
ではでは週末釣行の皆様、頑張って下さいませ。
でも週末は北西風が強いので無理ですね。
危ないので、湾内や風裏を探して釣りをするしかないですか・・・・。
更新が遅れた分、詳しくUPしますね。

ジグは一日、これ1個で済みました。
釣行前日に釣具屋で仕入れたプライアルキャスティングジグ60g。1個386円也
塗装は綺麗サッパリ無くなりました。純ナマです
嶺北にサーフキャスティングに行って来ました。
10月10日前後に、好調情報が入ってきたので今回の釣行です。
波が心配でしたが、取り合えず夜明け前の2時間早く着く様に、早めに出発

敦賀辺りから、時折カミナリがピカピカ光っています。

おかしいと思い、鯖江辺りで、天気予報を聞くと、目的地の方は、大雨、洪水、雷注意報が出ているではありませんか。
ヤベ~、引き返して某サゴシPにでも行くか・・・
それとも、このまま行ってしまうか・・・
考えましたが、朝のうちに雨は上がる予報でしたのでこのまま行く事に。
ポイント近くのコンビニに到着。
ここで
ただ
起きてみると、雷は居なくなっていました。
雲もところどころ切れていて雨もほとんど止んでいました。

しかしポイントに着いてみると、波が高いです。
前日からの波予報で今日は、2mのち1.5m、さっき聞いた予報だと、1・5mのち1m、今がピークのようなので、ポイントに入ります。
取り合えず、白波が立たない深場(波の形で判断した)に入りキャスト開始。
釣り始めて、しばらくは当たりがありません。
このポイント外したか??
でも、今居る場所は、潮が右から左にかなり早く流れているし、沖からも潮が差している感じだし、周辺に比べて深いはずだし・・・・。
何より、潮目のドまん前
取り合えず回遊待ちにはベストなはず。移動してもここよりいい場所はあまりなさそうだし。
そう思いながら、キャストしていると。
あんたですか・・・・・。
あんたは、違う場所で釣れてくれい
取り合えず本日の初物なのでキープ。
ヒットジグはプライアル80g、当日はこれ以外の魚は全てプライアル60gで上げています。
プライアル60g以外で釣り上げた唯一の魚です。
外道とはいえ、ボウズ脱出にホッと一息
次のキャストでは、サゴシが回ってきたようで、ガツガツ当たります。
で次のキャストの際にラインブレイク。

今日はシラス対策として、ジグの50㎝ぐらい上に、シャウトのアシストフック、パワージャコを付けていました。その辺りが噛まれていました。
うかつでした。
サゴシを釣っていながらラインの点検を怠りました。
ラインシステムを組んでいる間に地合が終わってしまいました。

その後、しばらくは当たりは無し。
その後、何本か魚を掛けますが、全てバラしてしまいました。

結局このポイントでは、1ゲット、5バラシに終わりました。
この時間帯は私、かなり凹んでます。
時刻は8時、撤収して、車に乗り込み、ナブラ探しに出発です。

このポイントは海岸線沿いに道があり、車からナブラを確認して速攻で釣り場に入れるナイスな場所です。
海岸線を2往復したところで、ナブラ発見

がすぐに見失います。
さらに発見するも再び、ナブラが沈んでしまいました。
車で走っていて、ナブラが頻繁に出没するエリアで、釣りを再開。
そして1投目に、ツバス君ヒットです。
やりました、青物ボウズ脱出です

次のキャストでサゴシ君ヒット、連発です。
ここいいじゃん!!
この場所で粘る事にしました。
しばらくして再びナブラ。
3~5分おきにナブラが出現します。
しかしナブラは速攻で沈んでしまいます。
ナブラが出たら、ダッシュで走ってナブラ打ち。
ナブラが沈んだら、その周辺をフルキャストして、底周辺をジャーク、そのパターンが8時半から10時半まで続きました。
ナブラが見えない間はサゴシも結構掛かります。
10時半を過ぎるとナブラもほとんど無くなりました。
フルキャストしてのジャークで、ツバスが釣れるパターンを発見したので、そこからはブン投げ戦法に変更します。
助走を付けて、ジグをフルキャストして、底からの巻上げでガツーンです。
このパターンが12時まで続きました。
砂まみれです。
12時を過ぎると当たりが無くなったので納竿しました。
車に戻ろうと、車の方を見ると車がありません。

えっ???マジ・・・

周りを見渡して見ると、かなり遠くに私の車があるのを発見しました。

ナブラを追いかけてかなり遠くまで来てしまったようです。
車までの帰り道、クーラーバックの重み、ヘビーロッドでの疲れ、サーフの足場の悪さに、体も悲鳴をあげます。
肩に食い込む獲物の重み・・・・・・。
やめられませんな~!!!
最終の釣果は
ツバス キープ13本、リリース4本
サゴシ キープ6本、リリース???10~15本ぐらいです。
サイズはツバスが、36cm~42cm、サゴシが、40~50cmでした。
今回は、ワラサ情報もキャッチしたので、ヘビーロッドを選択しました。
デカイのは釣れませんでしたが・・・・・。

途中からは、釣りも雑になりヘビーロッドのパワーを生かしてひたすらゴリ巻きをしていました。
波が高く、引き波も当然強いので、引き波でかなりの魚を持っていかれました。
潮の流れも速く、ナブラ打ち以外では、重いジグで流れの下をジグが走るイメージで探った方がよかったです。
ナイロンラインを使っている人が2人程、見えましたが、私が釣りをしている間に、ツバスは1本も獲れていないようでした
サゴシは波打ち際でのヒットが多いので釣れていたようですが。
硬い竿でジグアクションにメリハリを付けた方がヒットするようです。今回ヘビーロッドを持ち出したのが、功を奏したようです。
ちなみにナブラ打ちは1発で掛かります。目の前でナブラが起きれば釣ったも同然でした。
車に戻り、魚が砂まみれなので、私のマル秘魚処理場へと車を走らせます。
マル秘魚処理場に着いてみると、何と工事の影響か泥流でした。

砂まみれの魚を持って帰るのもイヤなので、某サゴシPの西トイレ前の、磯場?で魚を洗う事を思いつきました。
昨日の写真はそこで撮ったものです。
そして、帰り道での大切な行事
↓
食って帰りましたとさ。
釣りの後のカップラーメン・・・・・何故か分かりませんが
最高 ですな。

同じ趣味の人いるでしょ?
どうですか、詳しい釣行記でしょう?
特にコンビニでの正しい
これは為になりますね~!?
ではでは週末釣行の皆様、頑張って下さいませ。
でも週末は北西風が強いので無理ですね。

危ないので、湾内や風裏を探して釣りをするしかないですか・・・・。
Posted by 淳二 at 19:03│Comments(20)
│回遊魚ショア
この記事へのコメント
はじめまして○月と申します。
すごいですねぇぇぇぇ!
しかも明日からはえらい波なんでタイミングもビンゴですか!
うらやましぃぃぃぃ!!!
すごいですねぇぇぇぇ!
しかも明日からはえらい波なんでタイミングもビンゴですか!
うらやましぃぃぃぃ!!!
Posted by ○月 at 2007年10月19日 19:23
O月さんこんばんは
初めまして。
本当ですね。週末はかなりの波で、このポイントでの釣行は無理ですね。
さっき天気予報聞きました。
もしかして、この荒れの後は、魚が消えるかも・・・?
それとも、爆釣だったりして。
爆釣であって欲しいですね。
初めまして。
本当ですね。週末はかなりの波で、このポイントでの釣行は無理ですね。
さっき天気予報聞きました。
もしかして、この荒れの後は、魚が消えるかも・・・?
それとも、爆釣だったりして。
爆釣であって欲しいですね。
Posted by つりらー at 2007年10月19日 19:50
前のサゴシ爆釣の記憶も褪めないうちに、今回のツバス&サゴシの爆釣と、本当に凄いですね!
Posted by あおりん at 2007年10月19日 20:37
あおりんさんこんばんは
何か調子がいいみたいですね。
今回も2回目に入った場所でツバスの群れが回って来ましたので助かりました。
他の場所は駄目だったみたいです。
今週末の荒れでどう転ぶか分かりませんがこのまま好調を維持して欲しいものですね。
何か調子がいいみたいですね。
今回も2回目に入った場所でツバスの群れが回って来ましたので助かりました。
他の場所は駄目だったみたいです。
今週末の荒れでどう転ぶか分かりませんがこのまま好調を維持して欲しいものですね。
Posted by つりらー at 2007年10月19日 20:47
爆釣おめでとうございました(^^)
この写真を先輩に見せてしまったため・・・明日様子見だけでも行こうという事になりましたwww
無理を承知で出撃してきます(^^;)
ウェーダー持ってませんので長靴で足りない距離は80~100gジグのフルスイングで頑張りますw
この写真を先輩に見せてしまったため・・・明日様子見だけでも行こうという事になりましたwww
無理を承知で出撃してきます(^^;)
ウェーダー持ってませんので長靴で足りない距離は80~100gジグのフルスイングで頑張りますw
Posted by クマ at 2007年10月19日 22:17
こんばんは。
これだけ釣れるなら、竿が重すぎたとかクーラーが食い込むとか、全て受け入れられますよ(^^
釣行帰りはやっぱりラーメンですね、はい(^^;
これだけ釣れるなら、竿が重すぎたとかクーラーが食い込むとか、全て受け入れられますよ(^^
釣行帰りはやっぱりラーメンですね、はい(^^;
Posted by ほーちん at 2007年10月19日 22:48
を~~すごい釣果ですね。さすが!!
私はジギングでは青物を釣ってきましたが、ショアキャスティングで釣ったことないんですよ(除く、サゴシ、サバ)
土曜日に敦賀に行く予定ですけど、メインはアジ・キス釣り(エサ)
帰り際に某サゴシPにでも寄ってくるかな、と思っちょります。
私はジギングでは青物を釣ってきましたが、ショアキャスティングで釣ったことないんですよ(除く、サゴシ、サバ)
土曜日に敦賀に行く予定ですけど、メインはアジ・キス釣り(エサ)
帰り際に某サゴシPにでも寄ってくるかな、と思っちょります。
Posted by しえら at 2007年10月19日 23:30
結構昼くらいまで釣れるんですね
意外でした
とはいえ60~80gのショアジギングはさぞ大変ではないかと思います
とても真似できませんw
野外魚処理も期待していましたよ~
今回は鳥山できなかったんですね?
ところでツバスはどこからハマチになるんでしょうか
意外でした
とはいえ60~80gのショアジギングはさぞ大変ではないかと思います
とても真似できませんw
野外魚処理も期待していましたよ~
今回は鳥山できなかったんですね?
ところでツバスはどこからハマチになるんでしょうか
Posted by まめひと at 2007年10月20日 01:42
つりらーさんこんばんは。
こんなレポートみたら…挙動不審者になってしまいますよ~w
○マさんにPを教えてもらったので我慢出来そうにないため火曜日辺り僕も行くことにしましたw
欲は出さず、ただ釣れネーズを脱退出来るように精進します。。
こんなレポートみたら…挙動不審者になってしまいますよ~w
○マさんにPを教えてもらったので我慢出来そうにないため火曜日辺り僕も行くことにしましたw
欲は出さず、ただ釣れネーズを脱退出来るように精進します。。
Posted by ム~ム~1091 at 2007年10月20日 02:08
クマさんおはようございます。
今頃は、筋力トレーニングの真っ最中ですかね。
波が少々心配ですが・・・。
釣果報告楽しみにしてますねーp(^^)q
今頃は、筋力トレーニングの真っ最中ですかね。
波が少々心配ですが・・・。
釣果報告楽しみにしてますねーp(^^)q
Posted by つりらー at 2007年10月20日 08:58
ほーちんさんおはようございます。
クーラーバック担いでサーフを走り回りました。
おかげで昨日は筋肉痛ですわ。
夕べは風呂で入念にマッサージしましたよ。
ほーちんさんもラーメン派ですか。釣行帰りのラーメンは最高ですね。
クーラーバック担いでサーフを走り回りました。
おかげで昨日は筋肉痛ですわ。
夕べは風呂で入念にマッサージしましたよ。
ほーちんさんもラーメン派ですか。釣行帰りのラーメンは最高ですね。
Posted by つりらー at 2007年10月20日 09:04
しえらさんおはようございます。
今日は家族サービスですかね?
たまにはエサ釣りもいいですね。私もたまにはやりたいと思いますが、準備が面倒臭いのでどうしてもルアーばかりになってしまります。
時間があればサゴシPですか。釣果報告たのしみに待ってますー。
今日は家族サービスですかね?
たまにはエサ釣りもいいですね。私もたまにはやりたいと思いますが、準備が面倒臭いのでどうしてもルアーばかりになってしまります。
時間があればサゴシPですか。釣果報告たのしみに待ってますー。
Posted by つりらー at 2007年10月20日 09:09
相変わらずの物凄い釣果!
写真だけ見たらオフショアの結果と勘違いしてしまいそうなくらいですね、おめでとうございます!
来週はサケで北陸方面に行くので、そのときは青物用のタックルも持っていかなくては。
今度はワラサクラスの報告も期待してます!
写真だけ見たらオフショアの結果と勘違いしてしまいそうなくらいですね、おめでとうございます!
来週はサケで北陸方面に行くので、そのときは青物用のタックルも持っていかなくては。
今度はワラサクラスの報告も期待してます!
Posted by YRB at 2007年10月20日 09:10
まめひとさんおはようございます。
魚処理場では砂を落としただけですよ。
あそこで捨てるとモツが溜まりますかね。
それに近くに釣り人がいて質問攻めにあいました。
ツバスは40cmからハマチですよ。確かそうだったはずです。
魚処理場では砂を落としただけですよ。
あそこで捨てるとモツが溜まりますかね。
それに近くに釣り人がいて質問攻めにあいました。
ツバスは40cmからハマチですよ。確かそうだったはずです。
Posted by つりらー at 2007年10月20日 09:16
ム〜ム〜さんおはようございます。
来週の火曜日は荒れ後でどう転ぶかですね。
爆釣を祈ってますよ〜p(^^)q
今日はク○さんも行かれてますね。釣果が楽しみですね。
来週の火曜日は荒れ後でどう転ぶかですね。
爆釣を祈ってますよ〜p(^^)q
今日はク○さんも行かれてますね。釣果が楽しみですね。
Posted by つりらー at 2007年10月20日 09:21
YRBさんおはようございます。
来週ですかぁ〜!!
頑張って下さいね。ちょうど帰り道ですから状況次第で、寄ってみて下さいね。
場所は310さんに詳しくメールしてありますよ〜p(^^)q
来週ですかぁ〜!!
頑張って下さいね。ちょうど帰り道ですから状況次第で、寄ってみて下さいね。
場所は310さんに詳しくメールしてありますよ〜p(^^)q
Posted by つりらー at 2007年10月20日 09:25
おはようございます、つりらーさん
敦賀行きは曜日を間違えてました、明日、21日(日曜日)でした(^^;;;;
つりらーさんの好調を見て、そっち方面に転戦しようかと思ったくらいですが、
まだ明日でも波風強そうだし、一緒に行く友人がサーフキャスティング用のタックルをまったく持っていないことと
お土産確実の釣りをしたい、という希望もあって敦賀でのエサ釣りメイン、ちょっとだけ
エギング&ショアジギングという予定です。
行けるかどうか判らないけど、サゴシPに行けたら報告しますね。
敦賀行きは曜日を間違えてました、明日、21日(日曜日)でした(^^;;;;
つりらーさんの好調を見て、そっち方面に転戦しようかと思ったくらいですが、
まだ明日でも波風強そうだし、一緒に行く友人がサーフキャスティング用のタックルをまったく持っていないことと
お土産確実の釣りをしたい、という希望もあって敦賀でのエサ釣りメイン、ちょっとだけ
エギング&ショアジギングという予定です。
行けるかどうか判らないけど、サゴシPに行けたら報告しますね。
Posted by しえら at 2007年10月20日 09:39
つりらーさん
強烈な刺激をありがとうございます。。強烈過ぎます (^^;
前回,すっかり回遊待ちのエギングにうつつをぬかしてしまい,青子一匹の貧果に甘んじてしまったので,今回は意気込みもかなりのテンションに達しておりまして,つりらーさんの記事と画像を見てさらに仕事が手につかない状態になっております (^^;
昨日のうちに準備万端出撃体制は出来ております (^^)v
つりらーさんの釣果の数分の1の結果でわたしゃ十分なんですが ・・
強烈な刺激をありがとうございます。。強烈過ぎます (^^;
前回,すっかり回遊待ちのエギングにうつつをぬかしてしまい,青子一匹の貧果に甘んじてしまったので,今回は意気込みもかなりのテンションに達しておりまして,つりらーさんの記事と画像を見てさらに仕事が手につかない状態になっております (^^;
昨日のうちに準備万端出撃体制は出来ております (^^)v
つりらーさんの釣果の数分の1の結果でわたしゃ十分なんですが ・・
Posted by リョウ at 2007年10月20日 09:56
しえらさんおはようございます。
明日もまだ波が高そうですね。
タックルですが、おじさん達は磯竿や投げ竿etcでしたよ。ただナイロンラインの人は釣れて無いですね。
風無し、ベタ凪ならどんなタックルでもいいんですけどね。
サゴシPは最近調子がいいみたいですので楽しみですね。
この荒れで大挙してサゴシ、青物が入ってきたりして・・・?
明日もまだ波が高そうですね。
タックルですが、おじさん達は磯竿や投げ竿etcでしたよ。ただナイロンラインの人は釣れて無いですね。
風無し、ベタ凪ならどんなタックルでもいいんですけどね。
サゴシPは最近調子がいいみたいですので楽しみですね。
この荒れで大挙してサゴシ、青物が入ってきたりして・・・?
Posted by つりらー at 2007年10月20日 09:58
リョウさんおはようございます。
おおっ!!リョウさんはお仕事でしたか!
既に、maruさんはフライングスタートしているみたいだし、クマさんも先輩と抜け駆けしてる模様ですね。
先行の人達は釣りが出来たのでしょうかね?波が高くなる予報ですので・・?
明日は波が残りそうなので気をつけて下さいね〜〜。
おおっ!!リョウさんはお仕事でしたか!
既に、maruさんはフライングスタートしているみたいだし、クマさんも先輩と抜け駆けしてる模様ですね。
先行の人達は釣りが出来たのでしょうかね?波が高くなる予報ですので・・?
明日は波が残りそうなので気をつけて下さいね〜〜。
Posted by つりらー at 2007年10月20日 10:07