ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月13日

遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯

今週も行ってきました~~。
前日からの天気予報がいまいち曖昧で、掴みどころが無い。行きたい場所があって出発直前まで悩みましたが、最終的には、最も天候が安定していそうな場所を選択。
今回は、yassunさんも一緒です。

いつも通り、暗い時間帯に付いて準備して、少し仮眠。
車の中で寝てると、ちょっと寒い。次回からは寝袋が必要だな・・・・。

明るくなる直前に起きて最終準備。
もしかして、この後雨降るの?って思うような、奇麗な朝焼けでした。

遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯

そして何時も通り、日の出時刻に出発~~。

遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯

天候は薄曇り、風は微風ですが、朝一番は前日のうねりが残っています。

さぁ~って、まずは朝一番どうするか?
真鯛狙いで鯛ラバからスタートするも、反応無し。
ならばジギングでどうだ?っと攻めると、何か触ってくる。
もう一度、落とし巻き始めるとヒット。
多分、そうだろうなぁ~っと思いながら、ファーストヒットでもあるし、慎重に巻き上げる。

遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯

やっぱ、大ハマチでした。
さらに、その後、ジギングで、今度はギリギリワラササイズを追加。
ベイト反応も多く、どうも青物が走ってるみたい。
遊漁船もやってきたし、アナウンスで色々情報を言ってくれるし、釣りをしていても安心感があるのだが、遊漁船も釣っていないし、自分等もそれ以降釣れなくなってしまった。
時間だろうね。魚は居るみたいだが食ってこない。

ひとまず、この場所を離脱して、新たな反応を探す事に。
一気に深場に行って、鯛ラバからスタートするも、バイトがあるのだが中々乗らない。
レンコダイでしょ?鯛ラバで乗ってこないので、ジギングで探るも反応が無い。
おっかしいなぁ~??
ちょど移動した時は、潮止まりで潮目が消滅してしまったのだが、時間を追う事に潮目が出来始めた。
ここはチビマサかな?久々に投入。
そしていきなりのヒット。

遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯

レンコダイでした。
そして、これを境に、レンコダイの入れ食いが始まった。
着低させてからの巻き上げで100発100中バイトがある。
そして、時々レンコダイとは違う引きがあると。

遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯

何と、嬉しいアマダイです。

さらにジギングで青物がヒットしたり、シイラが回収直前にジグを引っ手繰ったが、いずれもバラシ。
シイラはメーター超えのナイスサイズでした。

その後も、アマダイ、レンコダイが釣れ続き、アマダイ2本、レンコダイ10本、ワラサ1本を釣り上げたところで反応が無くなってしまった。
それでもしつこく探ると、これまたレンコとは違う引き。

遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯

青ハタでした。
途中、yassunさんと合流し、反応が悪くなったので、新たな場所を探す事に。
潮が動いていないせいか、反応が鈍いが、ポツポツとレンコダイ、青ハタ、大ハマチを追加。
パッとしないので、最初にレンコダイがフィーバーしたポイントに戻り、魚が付いていそうなゴミの塊が浮いている。
シイラ居ないかな?っと探りを入れると、80~メータークラスのシイラがワラワラと出てくるのだが、活性が低いのかヒットしない。


やっぱ潮が動かないなぁ~~って思ってるとヒット。

遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯

マトウダイでした。
やっぱ、これが食ってくるって事は潮が効いて無いんだろうね。
せっかく戻ってきたのに、何とかレンコダイは追加出来たがパッとしない。
少しずつ浅場に戻り、朝青物が好調だった場所に戻る事に。
途中見つけた良さそうな場所。
フォール中に、ヒット。
なんだろ?なんだろ?っと思って上がってきたのは。

遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯

あ~~、お前さんかい。存在を忘れていたよ・・・・・。

そして、朝の青物ポイントに到着。
黒い大きな塊が浮いたり沈んだり・・・・。
流木???
近寄ってシイラでも居ないかな?っと思ったが、流木では無く、イルカでした。
せっかく青物ポイントに戻ってきたのにイルカの群れとはね・・・・。
こりゃあかんって事で、浅場に行ってシーバスを探したが、ベイト反応が無く、魚が見つからなかった。

魚は釣れたし、もう今日はここまででいいかな。
13時半沖上がりとしました。

青物の部
遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯

ワラサ~大ハマチ。58~62㎝ぐらいで微妙なサイズでしたが、引きは中々。
楽しませてもらいました。

鯛?の部。
遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯

どっちも美味しい系でポイントが高いです。
どうやって食べようかなぁ~~??

根魚の部
遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯

レンコが食わないと、青ハタがポツポツって感じで、レンコのが早く食い付いてしまうみたい。

レンコダイの部
遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯

時間帯で、怒涛の入れ食い。
16キャッチで、リリースも5本ぐらい。久々レンコ絨毯を楽しめました。


全員集合
遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯

最終的な釣果は、レンコ21匹、ハマチ~ワラサ4本、青ハタ4本、マトウダイ1本、アマダイ2本、エソ1本でした。
特別大きなサイズは出ませんでしたし、目標だった真鯛、シーバスは釣れませんでしたが、一日通して色々な魚信も多く楽しめました。
なんか久々によく釣ったなぁ~って一日。
次はデカイの期待したいです。

遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯

アマダイの松笠揚げ。
旨すぎて笑いがでます。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(2015遠征オフショア)の記事画像
遠征オフショア釣行35 厳しい一日でした(+o+)
遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!
遠征オフショア釣行33 色々あった一日でした。
遠征オフショア釣行32 これあかんわ。
遠征オフショア釣行31 玉砕 エソ絨毯
遠征オフショア釣行30 時合が来ない。
同じカテゴリー(2015遠征オフショア)の記事
 遠征オフショア釣行35 厳しい一日でした(+o+) (2015-12-30 15:43)
 遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ! (2015-11-22 02:07)
 遠征オフショア釣行33 色々あった一日でした。 (2015-11-08 01:15)
 遠征オフショア釣行32 これあかんわ。 (2015-11-01 01:51)
 遠征オフショア釣行31 玉砕 エソ絨毯 (2015-10-11 06:09)
 遠征オフショア釣行30 時合が来ない。 (2015-09-23 18:12)

この記事へのコメント
お疲れ様でした~♪
大漁ですねー♪
大雨の影響は無しですか?
すっかり秋めいてしまいましたねー。
これから台風もふえるから 行けるうちに行きたいですねー♪
Posted by はち at 2015年09月13日 07:53
はじめまして。いつも拝見してます。
大漁ですね!釣った魚はどうしよるんですか?
Posted by matsu at 2015年09月13日 08:35
はちさんこんにちは
大雨の影響は全くなしですよ~~。
大雨、かつ波の影響が残らない場所を選んでおります。
伊達に3月から新規開拓に行きまくってませんよ~(笑)
夜は寒くなって、Tシャツだけでは車の中で寝れませんわ。
これからは、釣りの秋ですからね。
天気も心配ですし、行ける時は行きましょう!!
Posted by つりらーつりらー at 2015年09月13日 16:08
matsu さん初めまして。
釣った魚は、大体一週間分ぐらい+若干の冷凍保存分は手元に置いて、後は知り合いに配ったりしてますよ。
まずは刺身系から始まって、段々火を通す料理が多くなって、ラスト余ったら、土曜日の弁当になります(笑)
自分の場合、米、パンなどの炭水化物は普段はそれなりに控えているし、牛、豚は、あまり食べないんで、普通の人よりは、魚を食べる割合は多いと思います。
釣れてくれた魚に感謝して食べています。
Posted by つりらーつりらー at 2015年09月13日 16:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠征オフショア釣行29 久々、レンコ絨毯
    コメント(4)