ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月11日

伊勢湾オフショア釣行7 マゴチ絨毯

何が釣りたいってじゃなく、何が食いたいって言うとタコなんです。
そう食いたいんです!!

なので午前中勝負でタコ狙いで行ってきました~~。
今回の狙いはタコです。タコなのですが、タコは御留守の可能性があるので、タコが居なかったらマゴチを狙います

出航地に着いてみると一台の黄色いカヤック。
挨拶をし、狙いを聞いてみるとマゴチとの事。ここでカヤックに合うのは初めてです。
準備をしながら、情報を色々と交換し、準備が出来た段階で出発~~。

伊勢湾オフショア釣行7 マゴチ絨毯

天候は晴れ、風は微風。
風は一日問題ないのですが、沖上がり予定は、昼から、ちょこっと仕事があるので9時半と早いです。

先ずは、一目散にタコ釣りポイントに向かい、タコ釣り開始。
っが、流せども流せどもタコからの反応は無し。
時期的に遅いので、数は獲れないけど、掛かればデカイっと聞いているので、粘ってはみるのですが・・・・・。
おらん・・・・!!

マゴチはどうかなぁ~~?
朝話してたカヤックの人は、マゴチポイントで黙々と流している。
行ってみようかな?
タコが居ないのでマゴチ狙いに変更。

伊勢湾オフショア釣行7 マゴチ絨毯

キャスティング鯛ラバロッドのビンビンスティック。
ここ最近、色々な釣りに使っています。前回のクロダイポッピングには、ティップの固さがちょうど良かった。
少し前のシーバスキャスティングでは、バイブのジャーキングとかには、ティップが柔らかく使いにくいのですが、6フィート台とそれほど長くないのとティップが軟らかいので、ストラクチャー打ちもこなせます。
外海でも、鯛ラバ、ライトジギング、インチクと、色々オールマイティでとっても優等生的なロッドです。
マゴチには、どうかなっと思い、今回も持ってきました。

マゴチを狙い初めて、速攻でヒットしたのですが途中でバラシ。
その回収中のルアーの後ろに50㎝クラスのシーバスが付いてきてる。
食え~~っとアクション一発っも食ってこず。
水面には、ピチャピチャとイワシ?が入っているようで鳥も飛んでいる。
もしかしてシーバスも入っている??
そう思い、しばらく表層~中層を攻めるも反応無し。

反応が無いので、再びボトムメインで攻めると、再び速攻でヒットするも、これまたバラシ。
さらに、その直後にもバラシ。
何だこれ?引きからして掛かっているのはマゴチに間違いないが、やたらとバレる。
ビンビンスティック柔らかいからなぁ~。フルキャストでマゴチが食ってきたら、フックが刺さりきらないのかも?
そう思い、固めのロッドにチェンジ。
そして、再び掛かるも、またバラシ・・・・・。
4バラシで、いまだにノーキャッチ。ちょっとヤバいかも・・・??
そして5回目のヒットで、ようやくキャッチ~~。

伊勢湾オフショア釣行7 マゴチ絨毯

30台と小さいですがマゴチ坊主脱出です。
短時間で、こんなにバイトがあるなんて時合か??
さらにヒット~~!!今度は、まあまあのサイズだ。

伊勢湾オフショア釣行7 マゴチ絨毯

50UP~~。
取りあえず、50UPも釣れたし、満足やねぇ~~。

2本釣れたので、あちこち散策。
っが、あれだけあった反応が、全く無い。
あれっ?っと思い、ヒットしてた場所に戻ると、再びヒット。
さらに違う場所も反応無し。
なるほど、魚が居る場所が、はっきりしてるんだ。
キーは、シャローと水の動き。
どこにでも居る感じがするんだけど、反応があるのは、その条件を満たすエリアのみ。
そんな場所を重点的に攻めると、バイト&ヒット&バラシ&キャッチの繰り返し。

これ・・・・・・・。
マゴチ絨毯になってるわ(笑)
途中から、朝出航地で出会った、黄色いカヤックの方と一緒に攻める。
ここで、本日最大のヒット~~!!
これがマゴチなら60UPは確実。
いや、それ以上だ(笑)
万が一にも、万が一にも、マゴチの60Upのスレ掛かりかもしれん。
でも、底に貼りついて魚種確定。
しばしのやり取りの後、奴はバテテきた。
っで写真撮影。

伊勢湾オフショア釣行7 マゴチ絨毯

エイでした。
こいつとのファイトは、やり方があって、どういうやり方かって言うと、ロッドを曲げてはファイトしては駄目で、ちょうどスローピッチ用のロッドで行う、ストレートポンピングの要領でファイトするんです。
カヤックやゴムボの場合は、ロッドとラインを真っ直ぐにして、スプールを押さえて、ストレートポンピング。引っ張って戻す時にラインを巻き取る。
ショアの場合は、ロッドを真っ直ぐにして、足で後ろに下がりながら引っ張るんです。ある程度後ろに下がったら前進してラインを巻き取る。
エイが掛かった場合、取りあえずシェイキング等で外すのを試みます。
それで外れなければエイファイト開始です。
エイがボトムに貼り付いてしまった場合、先ほどの要領で引っ張って底を切るか、それで動かない場合はテンション抜いて奴が動きだすのを待ったりして、動きだしたらストレートポンピングでラインの限界で引っ張ります。限界と言っても、無理せずにラインブレイクには気を付けて。
それを何度も繰り返していると、段々と奴はへばって浮いてきます。ライン強度の限界まで無理して、かつラインブレイクしないように、常にプレッシャーを欠けて奴を疲れさせるんです。
よくエイとのファイトで、ロッドを折られたッという話を聞きますし、こういうやり方を知らないと対処できずルアーロストもあるし、タックル破損の可能性も大きいので、ファイトの仕方を載せておきますね~。
このやり方で、PE0.8号以上ならショアでも、ほとんどキャッチできますよ。

さて、相変わらずマゴチは、ヒット&バラシの繰り返しですが、ちょうど潮が止まって、風向きが変わった頃から、釣れるんですが、マッタリモードに入ったので、黄色いカヤックの人とおしゃべりタイム。
聞くと、ブログをやられてる方でした。

ボンビーでもカヤックフィシング&放浪記の海遊丸さんでした。

伊勢湾オフショア釣行7 マゴチ絨毯

海遊丸さんと、愛艇のライド135です。

海でぷかぷか浮きながらのおしゃべりタイム。
しばらく、おしゃべりモードでしたが、お互い昼から仕事があるとの事で、10時過ぎ沖上がり。
自分も珍しく、ジェイモでは無く、手漕ぎで出航地に向かいました。
おしゃべりしながらの帰還。カヤックならではですね。

伊勢湾オフショア釣行7 マゴチ絨毯

伊勢湾オフショア釣行7 マゴチ絨毯

本日は、マゴチが高活性で入れ食いモード。
6~9時過ぎまでの3時間弱で、キャッチは16本、キープは11本。バラシはとっても多く20本ぐらいバラシてしまいました。
バイブを主に使っていたので仕方ないですね。
途中からスピンテールに変えてバラシは減りましたが、これぐらい食ってくると、半分バラシてちょうどいいです(笑)
大きさは、30弱から、60ジャストまで。50UPが5本ぐらい居るし、50UPのバラシも数本ありました。
40ヒットでキャッチ16本ぐらいかな?バイトもかなり多く、楽しめました。
今年はマゴチが好調っと聞かせれていましたが、ようやく本日今年初のマゴチ釣行に行く事が出来ました。

偶然にも、海遊丸さんは、最近受注が開始され、ムラムラと購買欲を掻き立てられてるBayRomance Kayak'sのフィロソファー156の製作者の方と知り合い出そうで、フィロソファーにも試乗されているとの事で、フィロソファー156の事を色々と聞かせてもらいました。
あかん、そんな話聞かされては、あかんて~~って思いながら話を聞いてしまいました(笑)
いかん、いかん深呼吸、深呼吸っと・・・・・(焦)

そして出航地に着いてから、海遊丸さんのライド135に、試乗させてもらいました。

伊勢湾オフショア釣行7 マゴチ絨毯
海遊丸さんのブログから画像を拝借~~。

パスファインダーしか乗った事無かったので、他のカヤックの事は分かりませんでしたが、パドルも借りて漕ぎましたが、これがカヤックかと、カルチャーショックでした。
漕ぎが軽い、スピードが乗る。
安物パドルでパスファインダーを漕ぐのとでは全く比べ物になりませんでした。
安物パドルでパスファインダーを漕ぐのは、苦痛ですが・・・・。
そうかぁ~、漕ぐのって気持ちがいいものなんだぁ~。
そうかぁ~~~・・・・・・・。ふぅ~~。
いかん、いかん深呼吸、深呼吸っと・・・・・・(汗)

何はともあれ、海遊丸さん本日は色々とありがとうございました。
また宜しくお願いします。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(2015伊勢湾オフショア)の記事画像
伊勢湾オフショア釣行13 伊勢湾海の幸
伊勢湾オフショア釣行12 雲を掴むのだ!!
伊勢湾オフショア釣行11 ちびばっかり
伊勢湾オフショア釣行10 シーバス秋の陣
伊勢湾オフショア釣行9 リレーフィッシング&フィロソファー156試乗~~♪
伊勢湾オフショア釣行8 好調維持?だと思うよ。
同じカテゴリー(2015伊勢湾オフショア)の記事
 伊勢湾オフショア釣行13 伊勢湾海の幸 (2015-10-25 01:26)
 伊勢湾オフショア釣行12 雲を掴むのだ!! (2015-10-18 00:11)
 伊勢湾オフショア釣行11 ちびばっかり (2015-09-26 19:15)
 伊勢湾オフショア釣行10 シーバス秋の陣 (2015-09-15 14:30)
 伊勢湾オフショア釣行9 リレーフィッシング&フィロソファー156試乗~~♪ (2015-08-23 04:55)
 伊勢湾オフショア釣行8 好調維持?だと思うよ。 (2015-08-14 11:38)

この記事へのコメント
つりらーさん 昨日はありがとうございました
釣ったマゴチ2本で夜は マゴチの宴でした 
お盆が開けてから静岡方面へ遠征予定ですが
それまでに 三河湾側のタコエリアで前回ボーズで撃沈しましたので
リベンジ タコ調査してきます 釣れたらご報告します
Posted by 海遊丸 at 2015年08月12日 07:14
マゴチ大爆釣じゃないですかー!?(゚o゚;;
うおー!楽しそう!
マゴチ絨毯。そんな楽園、味わってみたい(笑)
Posted by タクジグ at 2015年08月12日 14:45
海遊丸さんこんにちは
昨日はお疲れ様でした(●^o^●)
マゴチは、自分は唐揚げと、潮汁と、刺身で食べました。
やっぱ旨いですよねぇ~~。
自分はお盆中に遠征に行こうと思ってましたが、天気が怪しいので行けないかなぁ~。
タコ情報、また教えて下さいね。
食べたいんですぅ~~~(^_^.)
Posted by つりらーつりらー at 2015年08月12日 17:42
タクジグさんこんにちは
マゴチ前評判通りの好調でした。
いや、それ以上ですね(笑)
あれぞ、まさにマゴチ絨毯です。どれだけ居るの~~って感じで、一日やってたら、どうなる事やら。
あ~~楽しかった~~~♪
早く来ないと終わっちゃうよ~~~!!
Posted by つりらーつりらー at 2015年08月12日 17:44
お疲れ様でした♪
マゴチ爆釣ですね~しかも手漕ぎにまで目覚められたようで(笑
エイのピックアップ方法、参考になります。。昨年竿折られたのも、このエイか、サメか・・・って気がしてきました。
今回のマゴチみたいに、条件がそろって、魚が寄っているポイントを経験と理論で見つけられたら良いのですが・・・つりらーさんの研究熱心さには感服します。
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年08月12日 21:32
お疲れ様でした!マゴチ 味があってうまいです。高級魚たくさんありがとうございます!盆は釣り休みだったので これでたのしみできました!とりあえず、びんびんすてぃっく & シマノのリール いっときます。これだけ 対応できるのは ありがたいですし 楽しめそうな竿で良いと思います!
Posted by はち at 2015年08月13日 02:45
うじのぐっさんこんにちは
マゴチ良かったですわぁ~~。
手漕ぎは、やっぱキチンとした道具でやると、とても早いし快適なものですね。
エイファイトなら任せて下さいよ~~(笑)
ワームでエイ専門にPE0.6号で遊んでましたから、無敵です(^^ゞ
ロッド折られたならエイかも知れませんね。でも、こっちで超ビッグファイトはエイ確定ですが、外海ならヒラマサの可能性もあるし、姿だけでもみたいですよね。
マゴチは今回は、かなりシャローに入っていたので、どちらかと言うと、ショアでの経験で色々と判断できました。これが深いと、探すのが難しいです。
Posted by つりらーつりらー at 2015年08月13日 08:05
はちさんこんにちは
あ~~、雨が降ったので、もう条件ががらっと変わってしまいそうです(泣)
コチって何しても旨いし、冷凍も出来て、とってもありがたい魚ですよね。

ビンビンスティックは、ライトな釣りは、これ一本で、替えのスプールさえあれば取りあえず何でもこなせますよね。
外海でのライトなキャスティング、ジギング、鯛ラバ、インチク、イカ、湾内でのマゴチ、シーバス、鯛ラバ、インチク、ワーム、全部これ一本でOK。実際に使ってます。
極めたければ、専門タックルでしょうが、自分等はオールマイティな竿の方が、出番が多いですからね。
シマノの新しく発売されたリールは、良さそうです。ツインぱあれのレバータイプが出たら、即買いですわ(笑)
Posted by つりらーつりらー at 2015年08月13日 08:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊勢湾オフショア釣行7 マゴチ絨毯
    コメント(8)