ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月21日

遠征オフショア釣行20 時合いは一瞬。

今週も行ってきました~~。
今回は白身が欲しい。一応、狙いたいのはシーバス。釣れているっと言う情報は無いが、おそらく周辺海域の状況から考えるに、多分いいサイズのシーバスが入っているだろうと予測してます。
後は、脂の乗ったハマチ、サゴシ。そして真鯛かな。
今週も、毎度毎度のyassunさんと一緒です。
いつも通り、暗い時間帯に準備を済ませ、明るくなるまで仮眠。
曇っていて日の出時刻になっても暗い。日の出時刻より少し遅れて出発~~。

遠征オフショア釣行20 時合いは一瞬。

天候は曇り時々雨。風は若干吹く予報。
予報では10時頃から風も止み、晴れてくるとの事。

海に出てみると、予報より波が高い。釣りが出来ないとか危険とかっと言うレベルでは無いが、予報よりも高いっと言う事で、しばらくは浅場で様子見。
まずは本命のシーバスからスタートです。
曇りでローライト、そこそこの波っ気。シーバスが如何にも釣れそうな雰囲気なのですが食ってこない。
根周りを攻めると、ゴミなのか魚なのか?

遠征オフショア釣行20 時合いは一瞬。

うっは、小さすぎ。
その直後、これよりはマシなカサゴ小を追加。
粘りましたが、シーバスは食ってこず。

朝一番は浅場の魚は食ってこないのか?
少しずつ水深を深くして、70mラインに到達。
風と流れで、ジグもどんどん自分から遠ざかっていく。
ジグで反応も無いし、こんな時はインチクかな。
200gのインチク投入。しばらくするとフォールで乗ったぁ~~。

遠征オフショア釣行20 時合いは一瞬。

しっかりとタコベイト咥えて、30あるなしのレンコダイが上がってきました。
魚探には、朝からボトムにベイト反応が出っぱなしだし、途中釣り上げたレンコダイも小さなイワシを吐き出した。
それならっとジギングで出るだろうっと、さらに沖合をドテラ流しで青物狙いで攻めるも反応が無い。

その後は、インチクに戻し、乗らない反応が数回ありましたがフックアップ出来ず。
そうこうしているうちに反応が無くなってしまったので、今度は少しずつ浅場を目指す事に。
走っていると、いい掛け上がりを発見。
すかさずジグを投入すると、数回のシャクリでゴンっと結構な重さのある反応。
今の何だ?結構な重量感のある反応だったぞ??
落としてシャクリを繰りかえすと、ついにヒット。
強い引き、重量感。悪くない、いいサイズの魚だ。
鯛じゃない。根魚じゃない。
そしてこの引き、間違いないシーバスだ。
遠征オフショア釣行20 時合いは一瞬。

うっしゃ!!64㎝ですが太いシーバスゲットです。
これだよこれ。やっぱ、この海域に入っていたんだ。

さらにその後、数回のバラシ&1キャッチ。
3回の流しで、シーバス2キャッチ、バラシが3回。
滅茶苦茶シーバス入っているわぁ~~っと思いましたが、時合いが終わったのか、その後反応がサッパリ。

さらに深場に行って、再び浅場に戻りシーバスを狙うを繰り返すも、シーバスからの反応はサッパリ。
yassunさんから、サゴシが飛んでるとのTEL。
自分の目の前も飛び始めている感じですが、全く安定しておらず、中々狙うまでには至らないので、yassunさんのところに急行。
こっちのが居るわ!!

遠征オフショア釣行20 時合いは一瞬。

あっと言う間に5本キャッチ。
でも今日は、何だかサゴシのバラシが多いし、ナブラも散発的で中々出没しない。
そうこうしているうちに、今度はハマチのシラスナブラが始まった。
相変わらず食わないナブラ。
そしてサゴシナブラと同じで、あっという間にナブラも無くなってしまった。
サゴシが消え、ハマチも消えた。
今日の青物はトップに出きらない。ボトムでも食ってこないし難しい状況のようだ。

3度、シーバスポイントに向かう事に。
向かう途中でハマチのシラスナブラに遭遇。
何とか1本獲れました。クリアカラーやっぱ強しです。

遠征オフショア釣行20 時合いは一瞬。

丸々とした、いいハマチです。

その後レンコダイを追加。
60mラインの掛け上がりで、いい潮目が出来ている。
しばらく探っていると中層でゴンッ!
軽くなったり重くなったり。重くなった時の引きの強さは中々のもの。
これって、あれでしょ?昔、遊漁船に通ってた頃によく行った、あの魚に違いない。

遠征オフショア釣行20 時合いは一瞬。

指4本~~。この海域にも居る事は、知ってましたが数は少ないはず。
考えてみれば、カヤック、ゴムボでは初めて太刀魚釣ったな。

その後、レンコダイ、サゴシを釣ったけど、相変わらずボトムは厳しいし、トップも中々出てこない。
遙か沖に壮大なハマチナブラが形成されつつあるようですが、遠すぎて行く気にもなれない。

4度、シーバスポイントに向かうも、やっぱり全く気配無し。
きっと夕方に、もう一回時合いが来るんだろうね。それまで居られないしなぁ~~。

常連の人が集う真鯛ポイントに向かい鯛ラバ巻き続けるもノーな感んじ。
厳しいなぁ~~、底物食わないし、上物も出てこない。
風は収まったけど、波は相変わらず。
朝から揺られているので疲れるのだろう。とっても眠い。
厳しいけど、そこそこいいのが釣れたし、上がろうかな。
予定より1時間早い13時に沖上がりとしました。

青魚の部
遠征オフショア釣行20 時合いは一瞬。

サゴシのご機嫌斜めで、入れ食いタイムは一瞬でしたし、ハマチは一撃で終了。
太刀魚は出会いがしらの一発だし、中々気難しい青魚でした。
サゴシっと行っても、全長で60㎝を超えるものも数本入ってます。

レンコダイの部。
遠征オフショア釣行20 時合いは一瞬。

こっちも気難しく3本釣るのがやっとです。
ただ、この海域の沖合は泥底なので絶対数も少ないのでしょうね。
ボトムでジグにガツンと歯型入れられたので、ヒラメ?居るんじゃないかな?

シーバスの部
遠征オフショア釣行20 時合いは一瞬。

最も当日時間を割き、朝一番と、途中シーバス釣った場所を、何度も探りましたが、時合いでしか食ってこず。
4回入り直しても食ってこないのですから、時合いが全てなのでしょう。
伊勢湾タックルも積み込むべきでしたが、今回は青物のキャスティングタックルも持ってきたので、積み込めませんでした。
伊勢湾タックルならあるいは?っとも思うのですが、その部分は残念です。

全員集合~。
遠征オフショア釣行20 時合いは一瞬。

最終的な釣果は、シーバス2本、ハマチ1本、サゴシ6本、レンコダイ3本、太刀魚1本、カサゴ2本でした。
ボトム、トップ共に、終始厳しい状況が続き、いい時は一瞬だけ。
中々厳しい釣りになりました。

遠征オフショア釣行20 時合いは一瞬。

そして、午前中は仕事で、午後から鮎釣りに行ってきた、はちさんとサゴシ、レンコダイと鮎をトレード。
これが始まると夏ですねぇ~~っと思いますね。
塩焼きが楽しみです。





このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(2015遠征オフショア)の記事画像
遠征オフショア釣行35 厳しい一日でした(+o+)
遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ!
遠征オフショア釣行33 色々あった一日でした。
遠征オフショア釣行32 これあかんわ。
遠征オフショア釣行31 玉砕 エソ絨毯
遠征オフショア釣行30 時合が来ない。
同じカテゴリー(2015遠征オフショア)の記事
 遠征オフショア釣行35 厳しい一日でした(+o+) (2015-12-30 15:43)
 遠征オフショア釣行34  速攻リベンジ! (2015-11-22 02:07)
 遠征オフショア釣行33 色々あった一日でした。 (2015-11-08 01:15)
 遠征オフショア釣行32 これあかんわ。 (2015-11-01 01:51)
 遠征オフショア釣行31 玉砕 エソ絨毯 (2015-10-11 06:09)
 遠征オフショア釣行30 時合が来ない。 (2015-09-23 18:12)

この記事へのコメント
お疲れ様でした~!ご馳走さまでした~!高級魚の連発 嬉しすぎです。なかなかこんな人はいませんね~♪レンコは刺身、塩焼き 自家製バジルソースで ウマウマでした~♪この海域の魚は 旨いですね~♪
Posted by はち at 2015年06月21日 22:12
はちさんこんばんは
魚美味しいですよねぇ~~。
毎週こんな美味しいものばかり食べていいのかどうか?本当に贅沢だなぁ~っと思いますわ(笑)
今週末も行きたいですが、天気図が悪いですね。何とかどっか浮かべるといいのですが(^_^.)
Posted by つりらーつりらー at 2015年06月22日 18:56
つりらーさん、こんばんは!
お疲れ様です。
丸々と太ったシーバス、旨そうです。
自分も狙ってましたが、獲れませんでした・・・(泣)
代わりに、あんなの釣れちゃいましたが。(笑)
Posted by madtakamadtaka at 2015年06月22日 20:31
お疲れ様でした!
相変わらず圧巻の漁獲高ッスね~
つりらーさんの記事見てると、食べたいから獲る!っていうシンプルな動機が良いですね!私ももっと釣りたい欲を高めるために、料理の分野も研究せねばと思ってます(笑
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年06月23日 00:07
madtakaさんこんにちは
旬のシーバスですからね。滅茶苦茶旨かったですよ~。
そういえば、地元でシーバス狙いで浮いてたんですね。
でもデカマゴチが釣れたのでオーライでしょう!!
自分も、シーズンが終わる前に狙いたいと思ってますよ。
Posted by つりらーつりらー at 2015年06月23日 17:46
うじのぐっさんこんにちは
食べたいから釣る。もちろんそれは重要です(笑)
魚のストックがあると、どうしても釣る気が薄くなってしまうので、自分は出来るだけ冷凍はしないようにしていますよ。
なので毎週毎週ハングリーです(笑)
Posted by つりらーつりらー at 2015年06月23日 17:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠征オフショア釣行20 時合いは一瞬。
    コメント(6)