2013年04月20日
遠征カヤック釣行13 おえっぷ、ゲロゲロ・・・・。
来週からはゴールデンウイーク。道が込むのが嫌なので、遠征には出ずに地元で過ごすつもり。
しばらく外海とはお別れになるし、いい釣りがしたいなぁ~。
今日は単独で車中泊、行き先を決めていなかったので途中のコンビニの駐車場で就寝。
3時過ぎに起きて、コンビニで朝食。おにぎり2個とカップラーメン。
変な時間に食い過ぎたのか、食い終わってから胃がムカムカして気持ち悪い。
天気予報見ながら、出航場所を決定。出港場所に着いて準備している時も気持ち悪い。
しかも、こんな時に限って酔い止めを忘れてしまった。
誰か居れば余分があれば売ってもらえるんだろうけど、誰も居ないし、まあそのうち治るでしょ。

明るくなったタイミングで出発~!
パドルで少し沖まで出て、ジェイモスタート。
あれっ?いつもならリコイルスターター5回も引っ張ればエンジンは掛かるのに、機嫌が悪いようで掛からない。
普通に掛からないので、チョークいじったら復活。
昨日の風は残っているけど問題なし。
風に押され、いつもより少しだけ早くポイントに到着。
日が出てきたのでサングラスを出そうとしたら、持ってきていない。
サングラスが無いので、戻ろうかとも思ったが、流石にそういう訳にもいかず、取り敢えず鯛ラバで釣りスタート。
開始して最初の巻き上げでゴゴンっと当たり。
追い食い無し、そして乗らず。
もう一度落として、再び巻き上げでゴゴン。
これまた追い食い無し、そして乗らず。
なんだこりゃ?ってか、今の当たり鯛だと思っていだけど違うのか?
その後、当たりが無くなったので、鯛ラバを回収してみると。

ハゲハゲ・・・・・。
あ~そうか、水温が高くなってきて、招かざる客の活性も上がってきているのか。
これでは、ラバーがいくつあっても足らないのでジグに変更。
っと、いきなりヒット。
走らないが重い。おかしな引きだ。
ただのスレ掛かりか、運が良ければヒラメって事もあり得るので、慎重に巻き上げ。
銀色の魚体・・。エチオピアか??
否、違うメッキだ。しかも30㎝オーバーのギンガメだ?
ギンガメだと思うんだけど、何か、ちょっとだけ少ーしだけ違うような??それにしても何故にこの時期に釣れる??
(後で調べました。多分カイワリだと思います。)

景色が、余りにも写り過ぎているので、残念ながらしょぼいファイトシーンはオールカットです(泣)
短いので暇じゃない人もどうぞ(笑) ↓
カヤックが流される角度や向きによってカメラの取り付け位置考えないといけないって事を痛感しましたよ(笑)
ネットで掬い、手で触ってみると滅茶苦茶、魚が温かい。
水面に手を入れてみると、おお温かい。
これは、もしかして沖合の温かい潮が入ってきているのか?
沖を見てみると、数羽の鳥が回っている。
もしかしたらカツオも一緒に入っているかも知れないね。
その後、即効で・・・・。

おみゃーさんは、ピンボケで十分じゃわい。
やっぱ鯛ラバを禿げにしたのはお前か!
その後、当たりが遠のいたので、広範囲を探索していると、80mラインに何気にいいゴミ溜まりを発見。
反応が出ていないが、取りあえず落としてみるとベタ底でヒット。
何だ?何だ?根魚にしては走るし、ハマチにしては引かないし、鯛じゃないし??
上げてみると、いいゴマサバでした。

へへッ美味しそうだ、何気にサバ釣りたかったんだよね~。
でも、この一発だけ。
まあサバなら、一日通してまだまだチャンスはあるでしょ。
さらに探索。怪しげな場所があったので、今度は鯛ラバでやってみる。
んっ??何か後ろでジュボって音が?
振り返ってみると、射程圏内でジュボって魚が出た。
ワラサだ!ジュボの大きさからワラサに違いない。
急いでジグを投げつけるも反応が無い。
しばらく周辺でジギングするも、もうジュボって出なくなってしまった。
その後、風は無風で船は流れず、潮も流れずと釣りにならなくなってきた。
反応が無いので再び探索。
浅場に移動中、バコバコ魚がボイルしているのが見えた。
ナブラだ!!カツオ?サバ?ソウダ?いんちきナブラ?だったりして・・・??
急行してジグを投げるも、船が近づいたせいで沈んでしまった。
静かに待っていると、再びナブラ。今度はパドルで近づきジグをキャストするも反応が無い。
小さなジグかプラグしか駄目か?
ナブラはあっという間に沈んでしまう。その後、数回ナブラが出たが、何れも間に合わずジエンド。
遠くに見えるケンケンと思われる漁船も、何もせず浮かんでいるだけみたい。
潮止まりだね。何もかも反応が無くなってしまった。
静かすぎる。そして程良いうねり。
あかん・・・。このうねりはヤバい。
おえップ・・・・。朝気持ち悪かったのが再び蘇ってきた。
うねり、無風、温かいドライスーツ、臭い2サイクルのエンジン、加えて体調不良、酔い止め忘れて飲めず・・・。
何もかも揃っている。
海に撒き餌をする事になるのに、時間は掛からなかった。
忘れようとしても無駄。どんどんどんどん気持ち悪いのが増加してくる。
撒き餌と言っても、何も出ない。
出るのは黄色い胃液だけ。
吐き気を忘れるために、吐いてはジグをしゃくり、また吐いてはジグをしゃくりを繰り返す。
上もそうだが、下も苦しくなってきた。
加えて強烈な眠気。
何もかも忘れて眠ってしまいたいが、そういう訳にもいかないし。
単独で眠りこけたら、どこに流されるか分からない。
眠る訳にもいかないし、上陸する岸は無いし、しばらく吐き気と眠気と戦いながら釣りを続けたが、もう無理。
気持ち悪さはともかく、眠気には勝てない。
酔い止め忘れて、ジェイモエンジン掛からず、サングラスを忘れ、気持ち悪くて吐きまくり・・・・。
悪い事が重なり過ぎる。こんな時は、長居しては駄目だ。
きっと神様が大事件になる前に上がれと警告しているんだと思う。
戻ろう・・・・。眠りこけて大事件になってしまう前に・・・・。
時刻はまだ7時半を過ぎぐらい。まだ釣りは1時間ぐらいしかやっていないのに。
一気に出航地から走ったので、出航地まで約5キロ。
気持ち悪さと、もの凄い眠気。
帰る途中、壮大なベイト反応を発見して、Uターンしてジギングしようと思いましたが、Uターンしてロッド持ったところで、無理っと思い釣りをせず一気に出航地まで向かいました。
途中、何度も何度も止まり、胃液を撒きまくったのは言うまでもありません。
出航地までの1時間近く。かつてないほど遠く感じましたとさ・・・・。
トホホッ・・・・。

はぁ~~、釣りと言えるのかどうか。
余りにも早すぎる、8時半沖上がり。
1時間ぐらいしか釣りしていないのに、お土産があるのが不思議です(笑)
朝から高反応、温かい海水温、ワラサ?のボイル、サバ?かカツオ?のナブラ。
多分、今年に入って一番の好条件に巡り合った日かも知れない。
止まっていた風も、帰る頃には程良く吹き始め釣りにはもってこいの感じになっていたし。
今日一日釣りが出来れば、どんな結果になっていたかなんて、たらればの話はどうだっていい。
一日目一杯釣りして、ノーバイトで丸坊主でも悔しくない釣りだってあるけど、今回は全くの逆。
こんな好条件と思われる日に、ミスが重なって強制的に上がる事になるなんて残念で仕方が無い。
残念と言うより、出来るだけ早く、この海に再び浮かびたい。今日やれなかった事を試してみたい。
あ~~、ちきしょ~~悔しい!!
出来るだけ早くリベンジじゃ!!
その後、もの凄いけだるさの中、カヤックを陸揚げ。そして1時間就寝。
何とか、体調も戻り家路に着きましたとさ。
帰り道、何故か自分の車で車酔いになりました・・・・。
やっぱ体調悪かったのかしら??
追記

カイワリの刺身が旨いって、ネットで調べましたが、ネットの情報通りで刺身バカ旨でした。
旨い刺身って、こう言うのを言うんだろうなぁ~ってお手本のような味。
アジ科の魚ですが、アジとは全く違う、ぱっと見似ていたギンガメアジとも全く違って、もの凄い旨味の宝庫、もっちりとした歯応えで、これだけでは勿体ないって感じで、普段全く飲まない自分が、珍しくお酒を取り出しチビチビと一杯飲んでしまいました。
小さいですが、アラも全て塩焼きで堪能。
本当、ヤバい旨さですね。
あっ、もちろんサバも美味しかったですよ~~(^^)
しばらく外海とはお別れになるし、いい釣りがしたいなぁ~。
今日は単独で車中泊、行き先を決めていなかったので途中のコンビニの駐車場で就寝。
3時過ぎに起きて、コンビニで朝食。おにぎり2個とカップラーメン。
変な時間に食い過ぎたのか、食い終わってから胃がムカムカして気持ち悪い。
天気予報見ながら、出航場所を決定。出港場所に着いて準備している時も気持ち悪い。
しかも、こんな時に限って酔い止めを忘れてしまった。
誰か居れば余分があれば売ってもらえるんだろうけど、誰も居ないし、まあそのうち治るでしょ。
明るくなったタイミングで出発~!
パドルで少し沖まで出て、ジェイモスタート。
あれっ?いつもならリコイルスターター5回も引っ張ればエンジンは掛かるのに、機嫌が悪いようで掛からない。
普通に掛からないので、チョークいじったら復活。
昨日の風は残っているけど問題なし。
風に押され、いつもより少しだけ早くポイントに到着。
日が出てきたのでサングラスを出そうとしたら、持ってきていない。
サングラスが無いので、戻ろうかとも思ったが、流石にそういう訳にもいかず、取り敢えず鯛ラバで釣りスタート。
開始して最初の巻き上げでゴゴンっと当たり。
追い食い無し、そして乗らず。
もう一度落として、再び巻き上げでゴゴン。
これまた追い食い無し、そして乗らず。
なんだこりゃ?ってか、今の当たり鯛だと思っていだけど違うのか?
その後、当たりが無くなったので、鯛ラバを回収してみると。
ハゲハゲ・・・・・。
あ~そうか、水温が高くなってきて、招かざる客の活性も上がってきているのか。
これでは、ラバーがいくつあっても足らないのでジグに変更。
っと、いきなりヒット。
走らないが重い。おかしな引きだ。
ただのスレ掛かりか、運が良ければヒラメって事もあり得るので、慎重に巻き上げ。
銀色の魚体・・。エチオピアか??
否、違うメッキだ。しかも30㎝オーバーのギンガメだ?
ギンガメだと思うんだけど、何か、ちょっとだけ少ーしだけ違うような??それにしても何故にこの時期に釣れる??
(後で調べました。多分カイワリだと思います。)
景色が、余りにも写り過ぎているので、残念ながらしょぼいファイトシーンはオールカットです(泣)
短いので暇じゃない人もどうぞ(笑) ↓
カヤックが流される角度や向きによってカメラの取り付け位置考えないといけないって事を痛感しましたよ(笑)
ネットで掬い、手で触ってみると滅茶苦茶、魚が温かい。
水面に手を入れてみると、おお温かい。
これは、もしかして沖合の温かい潮が入ってきているのか?
沖を見てみると、数羽の鳥が回っている。
もしかしたらカツオも一緒に入っているかも知れないね。
その後、即効で・・・・。
おみゃーさんは、ピンボケで十分じゃわい。
やっぱ鯛ラバを禿げにしたのはお前か!
その後、当たりが遠のいたので、広範囲を探索していると、80mラインに何気にいいゴミ溜まりを発見。
反応が出ていないが、取りあえず落としてみるとベタ底でヒット。
何だ?何だ?根魚にしては走るし、ハマチにしては引かないし、鯛じゃないし??
上げてみると、いいゴマサバでした。
へへッ美味しそうだ、何気にサバ釣りたかったんだよね~。
でも、この一発だけ。
まあサバなら、一日通してまだまだチャンスはあるでしょ。
さらに探索。怪しげな場所があったので、今度は鯛ラバでやってみる。
んっ??何か後ろでジュボって音が?
振り返ってみると、射程圏内でジュボって魚が出た。
ワラサだ!ジュボの大きさからワラサに違いない。
急いでジグを投げつけるも反応が無い。
しばらく周辺でジギングするも、もうジュボって出なくなってしまった。
その後、風は無風で船は流れず、潮も流れずと釣りにならなくなってきた。
反応が無いので再び探索。
浅場に移動中、バコバコ魚がボイルしているのが見えた。
ナブラだ!!カツオ?サバ?ソウダ?いんちきナブラ?だったりして・・・??
急行してジグを投げるも、船が近づいたせいで沈んでしまった。
静かに待っていると、再びナブラ。今度はパドルで近づきジグをキャストするも反応が無い。
小さなジグかプラグしか駄目か?
ナブラはあっという間に沈んでしまう。その後、数回ナブラが出たが、何れも間に合わずジエンド。
遠くに見えるケンケンと思われる漁船も、何もせず浮かんでいるだけみたい。
潮止まりだね。何もかも反応が無くなってしまった。
静かすぎる。そして程良いうねり。
あかん・・・。このうねりはヤバい。
おえップ・・・・。朝気持ち悪かったのが再び蘇ってきた。
うねり、無風、温かいドライスーツ、臭い2サイクルのエンジン、加えて体調不良、酔い止め忘れて飲めず・・・。
何もかも揃っている。
海に撒き餌をする事になるのに、時間は掛からなかった。
忘れようとしても無駄。どんどんどんどん気持ち悪いのが増加してくる。
撒き餌と言っても、何も出ない。
出るのは黄色い胃液だけ。
吐き気を忘れるために、吐いてはジグをしゃくり、また吐いてはジグをしゃくりを繰り返す。
上もそうだが、下も苦しくなってきた。
加えて強烈な眠気。
何もかも忘れて眠ってしまいたいが、そういう訳にもいかないし。
単独で眠りこけたら、どこに流されるか分からない。
眠る訳にもいかないし、上陸する岸は無いし、しばらく吐き気と眠気と戦いながら釣りを続けたが、もう無理。
気持ち悪さはともかく、眠気には勝てない。
酔い止め忘れて、ジェイモエンジン掛からず、サングラスを忘れ、気持ち悪くて吐きまくり・・・・。
悪い事が重なり過ぎる。こんな時は、長居しては駄目だ。
きっと神様が大事件になる前に上がれと警告しているんだと思う。
戻ろう・・・・。眠りこけて大事件になってしまう前に・・・・。
時刻はまだ7時半を過ぎぐらい。まだ釣りは1時間ぐらいしかやっていないのに。
一気に出航地から走ったので、出航地まで約5キロ。
気持ち悪さと、もの凄い眠気。
帰る途中、壮大なベイト反応を発見して、Uターンしてジギングしようと思いましたが、Uターンしてロッド持ったところで、無理っと思い釣りをせず一気に出航地まで向かいました。
途中、何度も何度も止まり、胃液を撒きまくったのは言うまでもありません。
出航地までの1時間近く。かつてないほど遠く感じましたとさ・・・・。
トホホッ・・・・。
はぁ~~、釣りと言えるのかどうか。
余りにも早すぎる、8時半沖上がり。
1時間ぐらいしか釣りしていないのに、お土産があるのが不思議です(笑)
朝から高反応、温かい海水温、ワラサ?のボイル、サバ?かカツオ?のナブラ。
多分、今年に入って一番の好条件に巡り合った日かも知れない。
止まっていた風も、帰る頃には程良く吹き始め釣りにはもってこいの感じになっていたし。
今日一日釣りが出来れば、どんな結果になっていたかなんて、たらればの話はどうだっていい。
一日目一杯釣りして、ノーバイトで丸坊主でも悔しくない釣りだってあるけど、今回は全くの逆。
こんな好条件と思われる日に、ミスが重なって強制的に上がる事になるなんて残念で仕方が無い。
残念と言うより、出来るだけ早く、この海に再び浮かびたい。今日やれなかった事を試してみたい。
あ~~、ちきしょ~~悔しい!!
出来るだけ早くリベンジじゃ!!
その後、もの凄いけだるさの中、カヤックを陸揚げ。そして1時間就寝。
何とか、体調も戻り家路に着きましたとさ。
帰り道、何故か自分の車で車酔いになりました・・・・。
やっぱ体調悪かったのかしら??
追記
カイワリの刺身が旨いって、ネットで調べましたが、ネットの情報通りで刺身バカ旨でした。
旨い刺身って、こう言うのを言うんだろうなぁ~ってお手本のような味。
アジ科の魚ですが、アジとは全く違う、ぱっと見似ていたギンガメアジとも全く違って、もの凄い旨味の宝庫、もっちりとした歯応えで、これだけでは勿体ないって感じで、普段全く飲まない自分が、珍しくお酒を取り出しチビチビと一杯飲んでしまいました。
小さいですが、アラも全て塩焼きで堪能。
本当、ヤバい旨さですね。
あっ、もちろんサバも美味しかったですよ~~(^^)
Posted by 淳二 at 18:03│Comments(12)
│2013遠征カヤック
この記事へのコメント
こんばんは。おひさです。
最初に釣れてるのはギンガメじゃないですね~
生きてる状態の鮮明な画像がないのでナントも言えないけど、パッと見た目にはシマアジに似てるけど、違うな。。。。アジ科は間違いなさそうですが。
船酔いは大変ですよね。
好調な状況の時に限って体調不良で釣りが出来ないのは辛いですね。
最初に釣れてるのはギンガメじゃないですね~
生きてる状態の鮮明な画像がないのでナントも言えないけど、パッと見た目にはシマアジに似てるけど、違うな。。。。アジ科は間違いなさそうですが。
船酔いは大変ですよね。
好調な状況の時に限って体調不良で釣りが出来ないのは辛いですね。
Posted by しえら at 2013年04月21日 00:43
しえらさんこんにちは
お久ですねぇ~~。
朝、調べる元気が出てきたので調べました。多分カイワリで間違いないと思います。
超美味だそうなので食べるのが楽しみですわ。
船酔いは単独時のカヤックやゴムボでは無理ですね~。このまま釣り続けるのは危険極まりない行為だと思い、治る見込みがなさそうなので撤収しました。
でも、状況が良さそうだっただけにつらいです(泣)
お久ですねぇ~~。
朝、調べる元気が出てきたので調べました。多分カイワリで間違いないと思います。
超美味だそうなので食べるのが楽しみですわ。
船酔いは単独時のカヤックやゴムボでは無理ですね~。このまま釣り続けるのは危険極まりない行為だと思い、治る見込みがなさそうなので撤収しました。
でも、状況が良さそうだっただけにつらいです(泣)
Posted by つりらー
at 2013年04月21日 07:06

散々な日でしたね(-。-;
船酔いの辛さは体験した人しか分かりませんからね。乗合だと帰りたくても帰れないのでまさに地獄でした(大汗)
最近5時出船なんで朝2時起床か、車中泊のどっちが体力温存出来るか悩んでます。神経質な僕は車中泊は眠れない上に疲れが取れない気がするんですよね〜(^_^;)
船酔いの辛さは体験した人しか分かりませんからね。乗合だと帰りたくても帰れないのでまさに地獄でした(大汗)
最近5時出船なんで朝2時起床か、車中泊のどっちが体力温存出来るか悩んでます。神経質な僕は車中泊は眠れない上に疲れが取れない気がするんですよね〜(^_^;)
Posted by ソルゲー at 2013年04月21日 08:24
お疲れさまでした!(^^;)
僕は体調良くても船酔いするんで酔い止めは必需品です(笑)
単独釣行時は無理しなくて正解ですね!無理して何かあってからじゃ大変ですからね(^.^;
僕は体調良くても船酔いするんで酔い止めは必需品です(笑)
単独釣行時は無理しなくて正解ですね!無理して何かあってからじゃ大変ですからね(^.^;
Posted by タクジグ at 2013年04月21日 10:09
ソルゲーさんこんにちは
乗合だと帰るに帰れないので、これまたつらいですよね。
単独の場合、眠りこけたら危険なので強制終了ですわ(笑)
今回の船酔いの原因は、車中泊で寒くて、ほとんど眠れなかったからだと思うんですよね~。
季節外れで、道中の外気温は2度って出ていて、起きた時、少し頭痛がしたんです。多分、軽く風邪を引いたのかと・・?
この時期だと4時には現場に痛いですからね。車中泊か、早起きか悩むところです^_^;
乗合だと帰るに帰れないので、これまたつらいですよね。
単独の場合、眠りこけたら危険なので強制終了ですわ(笑)
今回の船酔いの原因は、車中泊で寒くて、ほとんど眠れなかったからだと思うんですよね~。
季節外れで、道中の外気温は2度って出ていて、起きた時、少し頭痛がしたんです。多分、軽く風邪を引いたのかと・・?
この時期だと4時には現場に痛いですからね。車中泊か、早起きか悩むところです^_^;
Posted by つりらー at 2013年04月21日 16:59
タクジグさんこんにちは
この時期は午後から風が吹く事も多いので要注意ですね。
眠ってしまって磯に激突なんてシャレじゃすみませんわ。
今回、いつもボックスに入れてあるサングラスと酔い止めを忘れました。
数日前に地元で釣りに行った際に、地元用のボックスにそれらを入れてしまったのが原因です。
昨日、薬局に行って酔い止めを各ボックスと、カヤックの3か所にに入れておいたので、もう完璧ですわ(笑)
この時期は午後から風が吹く事も多いので要注意ですね。
眠ってしまって磯に激突なんてシャレじゃすみませんわ。
今回、いつもボックスに入れてあるサングラスと酔い止めを忘れました。
数日前に地元で釣りに行った際に、地元用のボックスにそれらを入れてしまったのが原因です。
昨日、薬局に行って酔い止めを各ボックスと、カヤックの3か所にに入れておいたので、もう完璧ですわ(笑)
Posted by つりらー at 2013年04月21日 17:02
こんばんは!
ゲロゲロ、お疲れ様でした。
カイワリって初耳です。
機会があれば食べてみたいです。
4月20日の午前5時20分、木曽川左岸でサツキマスをスプーン・ルアーで釣りましたよ♪
ゲロゲロ、お疲れ様でした。
カイワリって初耳です。
機会があれば食べてみたいです。
4月20日の午前5時20分、木曽川左岸でサツキマスをスプーン・ルアーで釣りましたよ♪
Posted by ソウルパンチ at 2013年04月21日 20:59
ゲロゲロ釣行お疲れ様でした(^^ゞ
少しでも怪しそうなら自分はヤク投入しています。
カイワリって美味いんですか!? 大きいのは中々お目にかからない魚ですが、もし見かけたら食べてみよ。
少しでも怪しそうなら自分はヤク投入しています。
カイワリって美味いんですか!? 大きいのは中々お目にかからない魚ですが、もし見かけたら食べてみよ。
Posted by 若
at 2013年04月21日 22:18

つりらーさん、こんばんは!
お疲れ様です。
体調不良での早上がり・・・自分も経験ありますが、辛いですよね。
そんな時に限って釣況が良くて、自分の時は大鯛がガンガン釣れてました・・・
次は、思う存分釣りができると良いですね!
お疲れ様です。
体調不良での早上がり・・・自分も経験ありますが、辛いですよね。
そんな時に限って釣況が良くて、自分の時は大鯛がガンガン釣れてました・・・
次は、思う存分釣りができると良いですね!
Posted by madtaka
at 2013年04月22日 18:31

ソウルパンチさんこんばんは
流石に吐き疲れました(笑)
カイワリって、この辺では売っているのを見た事無いですね。
かなり旨い部類の魚でしたよ。
おおっ、私が戦線離脱している間に、サツキの季節がやってきていますか!
って実は先日、様子見に行ってノーバイトでした(^_^.)
とりあえずおめでとうございます。
前に会った場所でなく、木曽川左岸ってのが、グッドですよ。
新たな場所での一本は格別だったと思います。
今年は、若干シーズンが遅れそうなのと、現在釣れているのは、初期にしては小型が多いってのが現状みたいですね。
自分もGWからは参戦するつもりです(^^)
流石に吐き疲れました(笑)
カイワリって、この辺では売っているのを見た事無いですね。
かなり旨い部類の魚でしたよ。
おおっ、私が戦線離脱している間に、サツキの季節がやってきていますか!
って実は先日、様子見に行ってノーバイトでした(^_^.)
とりあえずおめでとうございます。
前に会った場所でなく、木曽川左岸ってのが、グッドですよ。
新たな場所での一本は格別だったと思います。
今年は、若干シーズンが遅れそうなのと、現在釣れているのは、初期にしては小型が多いってのが現状みたいですね。
自分もGWからは参戦するつもりです(^^)
Posted by つりらー at 2013年04月22日 19:08
若さんこんばんは
ゲロゲロ釣行、本当に参りました(泣)
朝、寒くて起きた時、少し頭痛がしたんですよねぇ~。
多分、寒いまま寝て風邪気味になってしまったんだと思います。
実際、今現在、喉がイガイガして・・・(>_<)
風邪気味ですわ・・・。
急な寒さは気を付けないと行けないですね。
カイワリ、自分も初めて食べましたが、美味しかったです。
刺身はシマアジにも劣らないって評判通り、ヤバい旨さでしたよ。
ああ~また食べたい!!
ゲロゲロ釣行、本当に参りました(泣)
朝、寒くて起きた時、少し頭痛がしたんですよねぇ~。
多分、寒いまま寝て風邪気味になってしまったんだと思います。
実際、今現在、喉がイガイガして・・・(>_<)
風邪気味ですわ・・・。
急な寒さは気を付けないと行けないですね。
カイワリ、自分も初めて食べましたが、美味しかったです。
刺身はシマアジにも劣らないって評判通り、ヤバい旨さでしたよ。
ああ~また食べたい!!
Posted by つりらー at 2013年04月22日 19:15
madtakaさんこんばんは
誰か薬売ってくれないかなぁ~って思っていましたが、誰も来なかったです(笑)
流石に単独なので、眠ってしまう事に危険を感じ撤収ですわ。
帰る途中でっかいベイト反応が出てもジグ落とせませんでしたよ(/_;)
誰も居なかったので、その後の状況は分かりませんが、あの日は思う存分、釣りがしたかったなぁ~って状況だったと思います。
次は・・・。既に連続出船の準備してあるのですが車の中で風邪引いてしまったみたいで、微妙です^_^;
誰か薬売ってくれないかなぁ~って思っていましたが、誰も来なかったです(笑)
流石に単独なので、眠ってしまう事に危険を感じ撤収ですわ。
帰る途中でっかいベイト反応が出てもジグ落とせませんでしたよ(/_;)
誰も居なかったので、その後の状況は分かりませんが、あの日は思う存分、釣りがしたかったなぁ~って状況だったと思います。
次は・・・。既に連続出船の準備してあるのですが車の中で風邪引いてしまったみたいで、微妙です^_^;
Posted by つりらー at 2013年04月22日 19:24