2013年03月31日
遠征カヤック釣行10 後にも先にも、これ一本
先週に引き続き、今日も行ってきました。
今回は、単独ではなく、釣友のI.Kさんも一緒です。
前日の午後9時頃に自宅を出発して、そのまま車中泊。
現場には、同じく車中泊のmadtakaさんも居ました。
まだ暗いうちに起き出し、準備を済ませ、明るくなったタイミングで出発。

波風共に弱く、天気も良く絶好の釣り日和。
今日は写真を撮らなかったけど、相変わらず現場まで、釣友のI.Kさんのアウトバックを引っ張りながら、とりあえず湾口に向かいます。
湾口付近でアウトバックを切り離し、釣り開始。
予定では、鯛ラバを落とせばガツガツと鯛が食ってくるし、底を小突けば甘鯛がわんさか、ジグをしゃくれば青物がズドン・・・・。
のはずが、全く何にも反応が無い。
まさか厳しいのか??先週のイージーな釣れ方が当たり前だと、勘違いしていた事に今更ながらに気が付く。
やべぇ~。こりゃ~坊主もありの、ワンチャンスあるなかいかの、厳しい一日になってしまうのか??
深場に移動しながら、鯛ラバ、ジグを落としていく。
しばらく反応が無かったけど、鯛ラバでモサッと当たりが来てヒット。
軽く合わせを入れたら外れてしまった。
まあ掛かりが悪かったと言う事で・・・。
またもやファーストヒットをバラしてしまいました。
風向きが変わり、風が少し強くなってきた。
あかん深場は何をやっても反応が無い。
深場に移動しながら探ってきたけど、もう一度浅い所に戻りながら攻めてみよう。
そう思い、浅場に向かいながら、怪しい場所を叩きながらの二カ所目。
ジグをシャクっていたらズドンっときた。
即効で合わせを入れて、リールを巻き上げる。一瞬引かなくてハマチか?って思われたが、引きが豹変。
ジリジリと引きだされるドラグ。
おっしゃ、ワラサ以上のいいサイズの青物だ。
ファイトシーン初動画のスイッチオン。
ジジジ~~ッジ~~~~~ジィ~~~~~~。
っと止まらん・・・。
ヤバー。どんどんラインが引きだされ、半分ぐらいになってしまった。
まだまだ、ラインキャパに不安はないけど、ワラサクラスの引きじゃない。
これはブリか??それともヒラマサかカンパチか・・・??
寄せては出され、寄せては出されを繰り返す。
重い。こりゃやっぱデカイね。
風はどんどん強くなってくる。
中々、魚との距離が詰められない。
多分ブリなんだろうけど、これ以上魚の引きが豹変して、万が一ヒラマサだったりして、これ以上風が強くなったら、ライン切って逃げなきゃいけない事もあるかもね!?
動画でも風と見えない釣友を心配する声が何度も入っています。
っが、その心配はなく、最初の数分は、ラインが出される方が多かったが、以降は魚にも疲れが出てきたようで、ワンダッシュの距離も短くなってきた。
少しずつ少しずつ距離が詰まってくる。
水面下に魚が見えた。おおデカイ。
どう見てもブリだ。
タモ入れに手こずったけど、無事ネットイン。
うおっしゃ~。ブリゲットだぜい。


良し獲ったぁ~~!!
ロッドがシマノのゲーム タイプ LJ B631R、ラインがPE1.5号。
流石に、このロッドでカヤックが風でガンガン流される中、ブリを巻き上げるのは少々疲れた。
それにしても、超超超久々のブリをゲット。
どれぐらい久しぶりかって言うと・・・・。
多分、10年ぶりぐらいです。
写真探したけどありませんでした。それ以前の現存する写真が下の写真。
輪島、13年前・・・(笑)
いかにオフショアから遠ざかっていたか・・・。
PCに画像入れ込んであるので残っていました。

それにしてもタモ入れは危なかった。
使っているネットは、シーバス用のウェーディングネット何だけど、シーバスなら80㎝クラスでも余裕ですっぽり入るんだけど、ブリはそうはいかなかった。
シーバスとの違いは何かって言うと、シーバスは体が柔らかくグニャっと曲がって、このネットでもすっぽりと簡単に収まるんだけど、ブリはグニャっと曲がらない。シーバスのそれと比べると、まるで暴れる棒だ。
オフショアの場合は、でっかいネット使うので、曲がらなくてもすっぽり入るし、デカイの掛かれば船長が掬ってくれるし、ショアジギングの場合はワラサクラスには全部ギャフを叩き打っていたし、小さめのネットでブリクラスの青物を掬うなんて考えた事無かったな。
これはワンサイズ大きなネットにするべきかも知れないな。
さあ、二本目っと行きたいが、風がさらに強くなってきた。
若干ウネリも出てきたし、これ以上吹くと危険なので、湾口周辺の安全地帯まで移動しようと、釣友のI.KさんにTELして、せっかくのブリポイントを、再び探りもせず移動する事に。
ただ流石にパスファインダーは安定しているので、全然怖さは感じませんが、湾口から結構な距離走ってきているし、余裕を考えての撤収です。
安全地帯に移動したが、釣れないのは相変わらず。
今日は食ってこないよ・・・。この辺りじゃ、青物は若干厳しいんだよなぁ~。
朝から鯛ラバは1バラシがあったのみで、以降全くのノーバイト。
二時間程、風が弱くなるのを待っていたら、弱くなってきたので、再び外へ。
っが、外に出ても、相変わらずの厳しさ。全くバイトが無い。
先週とのあまりの違いに、ただ驚くばかりだ。
午後1時半。先に上がったI.KさんからTEL。
もうこれ以上粘っても釣れる気がしないし、取りあえずブリ釣って満足しているので、粘る気になれない。
もう自分も上がる旨を告げ、出船場所に戻りました。
ああぁ~鯛が釣りたかった。


85㎝、終わってみれば、これ一発で終了。
一歩間違えば、丸坊主。まさに紙一重。
ただ、ただ、ヒットした一発がデカかった。
出廷場所に戻ると、やはりみんな厳しかったようで、それぞれワンチャンスをものにしたって感じの結果でした。
ホント、厳しい時とイージーな時との差が激しすぎます。
それにしても、カヤックでファイトシーンが撮りたいと思っての、ゴリラポッド買っての初めての釣行だったけど、まさか、初の動画スイッチオンがブリとはね。
運がいいと言うか、持ってる(笑)と言うか。
取りあえず初めてのファイト動画です。
カメラアングルが悪くて、色々反省点はありますが、現場にいた自分的には、臨場感あふれる動画になったなぁ~って思います。
これ以上風が吹いたら、ライン切って逃げる事も考えておかなきゃいけないって思いながら、中々寄って来ないライトジギングロッドで、安全地帯に逃げるため、何とか早く取り込もうと鬼気迫る?動画になりましたわ(笑)
風が心配で結構余裕無かったです(汗)
少し見苦しいところはカットしましたが、実際のファイト時間は15分ぐらいです。
ちなみに、動画なので独り言結構つぶやいてますが、普段の釣りでは独り言は言いませんよ(笑)
動画用に喋ってみました。
追記

文字通り、鰤大根(笑)
ヒットルアー、TGベイト100gに感謝を込めて!!
今回は、単独ではなく、釣友のI.Kさんも一緒です。
前日の午後9時頃に自宅を出発して、そのまま車中泊。
現場には、同じく車中泊のmadtakaさんも居ました。
まだ暗いうちに起き出し、準備を済ませ、明るくなったタイミングで出発。
波風共に弱く、天気も良く絶好の釣り日和。
今日は写真を撮らなかったけど、相変わらず現場まで、釣友のI.Kさんのアウトバックを引っ張りながら、とりあえず湾口に向かいます。
湾口付近でアウトバックを切り離し、釣り開始。
予定では、鯛ラバを落とせばガツガツと鯛が食ってくるし、底を小突けば甘鯛がわんさか、ジグをしゃくれば青物がズドン・・・・。
のはずが、全く何にも反応が無い。
まさか厳しいのか??先週のイージーな釣れ方が当たり前だと、勘違いしていた事に今更ながらに気が付く。
やべぇ~。こりゃ~坊主もありの、ワンチャンスあるなかいかの、厳しい一日になってしまうのか??
深場に移動しながら、鯛ラバ、ジグを落としていく。
しばらく反応が無かったけど、鯛ラバでモサッと当たりが来てヒット。
軽く合わせを入れたら外れてしまった。
まあ掛かりが悪かったと言う事で・・・。
またもやファーストヒットをバラしてしまいました。
風向きが変わり、風が少し強くなってきた。
あかん深場は何をやっても反応が無い。
深場に移動しながら探ってきたけど、もう一度浅い所に戻りながら攻めてみよう。
そう思い、浅場に向かいながら、怪しい場所を叩きながらの二カ所目。
ジグをシャクっていたらズドンっときた。
即効で合わせを入れて、リールを巻き上げる。一瞬引かなくてハマチか?って思われたが、引きが豹変。
ジリジリと引きだされるドラグ。
おっしゃ、ワラサ以上のいいサイズの青物だ。
ファイトシーン初動画のスイッチオン。
ジジジ~~ッジ~~~~~ジィ~~~~~~。
っと止まらん・・・。
ヤバー。どんどんラインが引きだされ、半分ぐらいになってしまった。
まだまだ、ラインキャパに不安はないけど、ワラサクラスの引きじゃない。
これはブリか??それともヒラマサかカンパチか・・・??
寄せては出され、寄せては出されを繰り返す。
重い。こりゃやっぱデカイね。
風はどんどん強くなってくる。
中々、魚との距離が詰められない。
多分ブリなんだろうけど、これ以上魚の引きが豹変して、万が一ヒラマサだったりして、これ以上風が強くなったら、ライン切って逃げなきゃいけない事もあるかもね!?
動画でも風と見えない釣友を心配する声が何度も入っています。
っが、その心配はなく、最初の数分は、ラインが出される方が多かったが、以降は魚にも疲れが出てきたようで、ワンダッシュの距離も短くなってきた。
少しずつ少しずつ距離が詰まってくる。
水面下に魚が見えた。おおデカイ。
どう見てもブリだ。
タモ入れに手こずったけど、無事ネットイン。
うおっしゃ~。ブリゲットだぜい。
良し獲ったぁ~~!!
ロッドがシマノのゲーム タイプ LJ B631R、ラインがPE1.5号。
流石に、このロッドでカヤックが風でガンガン流される中、ブリを巻き上げるのは少々疲れた。
それにしても、超超超久々のブリをゲット。
どれぐらい久しぶりかって言うと・・・・。
多分、10年ぶりぐらいです。
写真探したけどありませんでした。それ以前の現存する写真が下の写真。
輪島、13年前・・・(笑)
いかにオフショアから遠ざかっていたか・・・。
PCに画像入れ込んであるので残っていました。

それにしてもタモ入れは危なかった。
使っているネットは、シーバス用のウェーディングネット何だけど、シーバスなら80㎝クラスでも余裕ですっぽり入るんだけど、ブリはそうはいかなかった。
シーバスとの違いは何かって言うと、シーバスは体が柔らかくグニャっと曲がって、このネットでもすっぽりと簡単に収まるんだけど、ブリはグニャっと曲がらない。シーバスのそれと比べると、まるで暴れる棒だ。
オフショアの場合は、でっかいネット使うので、曲がらなくてもすっぽり入るし、デカイの掛かれば船長が掬ってくれるし、ショアジギングの場合はワラサクラスには全部ギャフを叩き打っていたし、小さめのネットでブリクラスの青物を掬うなんて考えた事無かったな。
これはワンサイズ大きなネットにするべきかも知れないな。
さあ、二本目っと行きたいが、風がさらに強くなってきた。
若干ウネリも出てきたし、これ以上吹くと危険なので、湾口周辺の安全地帯まで移動しようと、釣友のI.KさんにTELして、せっかくのブリポイントを、再び探りもせず移動する事に。
ただ流石にパスファインダーは安定しているので、全然怖さは感じませんが、湾口から結構な距離走ってきているし、余裕を考えての撤収です。
安全地帯に移動したが、釣れないのは相変わらず。
今日は食ってこないよ・・・。この辺りじゃ、青物は若干厳しいんだよなぁ~。
朝から鯛ラバは1バラシがあったのみで、以降全くのノーバイト。
二時間程、風が弱くなるのを待っていたら、弱くなってきたので、再び外へ。
っが、外に出ても、相変わらずの厳しさ。全くバイトが無い。
先週とのあまりの違いに、ただ驚くばかりだ。
午後1時半。先に上がったI.KさんからTEL。
もうこれ以上粘っても釣れる気がしないし、取りあえずブリ釣って満足しているので、粘る気になれない。
もう自分も上がる旨を告げ、出船場所に戻りました。
ああぁ~鯛が釣りたかった。
85㎝、終わってみれば、これ一発で終了。
一歩間違えば、丸坊主。まさに紙一重。
ただ、ただ、ヒットした一発がデカかった。
出廷場所に戻ると、やはりみんな厳しかったようで、それぞれワンチャンスをものにしたって感じの結果でした。
ホント、厳しい時とイージーな時との差が激しすぎます。
それにしても、カヤックでファイトシーンが撮りたいと思っての、ゴリラポッド買っての初めての釣行だったけど、まさか、初の動画スイッチオンがブリとはね。
運がいいと言うか、持ってる(笑)と言うか。
取りあえず初めてのファイト動画です。
カメラアングルが悪くて、色々反省点はありますが、現場にいた自分的には、臨場感あふれる動画になったなぁ~って思います。
これ以上風が吹いたら、ライン切って逃げる事も考えておかなきゃいけないって思いながら、中々寄って来ないライトジギングロッドで、安全地帯に逃げるため、何とか早く取り込もうと鬼気迫る?動画になりましたわ(笑)
風が心配で結構余裕無かったです(汗)
少し見苦しいところはカットしましたが、実際のファイト時間は15分ぐらいです。
ちなみに、動画なので独り言結構つぶやいてますが、普段の釣りでは独り言は言いませんよ(笑)
動画用に喋ってみました。
追記
文字通り、鰤大根(笑)
ヒットルアー、TGベイト100gに感謝を込めて!!
Posted by 淳二 at 08:11│Comments(8)
│2013遠征カヤック
この記事へのコメント
はじめまして。
madtakaさんの所から飛んできました。
鰤おめでとうございます。
ホントいい日と悪い日の差が激しすぎるみたいですね。
自分は悪い日しか当っていませんが・・・
以前一度お会いしてますが、またお会いした時にはよろしくお願いします。
madtakaさんの所から飛んできました。
鰤おめでとうございます。
ホントいい日と悪い日の差が激しすぎるみたいですね。
自分は悪い日しか当っていませんが・・・
以前一度お会いしてますが、またお会いした時にはよろしくお願いします。
Posted by じゃん at 2013年03月31日 10:53
じゃんさんこんにちは
ありがとうございます。
この釣り初めて、まだ半年ですが、日ムラの激しさに驚いています。最近では釣れない時は何しても無駄だなぁ~って思うようになりましたよ(笑)
以前、今回のポイントにお邪魔した時にお会いしましたね。
あの時は、出廷準備に忙しく、ご挨拶だけで失礼しました。
またお会いする時もあると思いますが、その時はよろしくお願いします<m(__)m>
ありがとうございます。
この釣り初めて、まだ半年ですが、日ムラの激しさに驚いています。最近では釣れない時は何しても無駄だなぁ~って思うようになりましたよ(笑)
以前、今回のポイントにお邪魔した時にお会いしましたね。
あの時は、出廷準備に忙しく、ご挨拶だけで失礼しました。
またお会いする時もあると思いますが、その時はよろしくお願いします<m(__)m>
Posted by つりらー at 2013年03月31日 17:50
つりらーさん、こんばんは!
昨日は、お疲れ様でした。
あの状況で、鰤Getは、お見事です!
青物は、アミエビ喰ってたんですね~。
動画も臨場感があって良いです!
私は、イ○グロの2,980円ランディングネット(ラバーコーティングタイプ)を
使っていますが、メーター鰤も余裕で掬えるし、コスパが高くてお勧めですよ。
シャフトが長くて邪魔なので、私は伸縮部分を外して使っていますが、
カヤッカーは更に短く改造して使っている方も多いです。
I.Kさんにも、宜しくお伝えください!
(撤収時に、ボートを上げるの手伝っていただきました)
また、釣り場でお会いした時は、宜しくお願い致します!(^O^)/
P.S.
こちらも、お気に入りに登録させていただきましたよ。
昨日は、お疲れ様でした。
あの状況で、鰤Getは、お見事です!
青物は、アミエビ喰ってたんですね~。
動画も臨場感があって良いです!
私は、イ○グロの2,980円ランディングネット(ラバーコーティングタイプ)を
使っていますが、メーター鰤も余裕で掬えるし、コスパが高くてお勧めですよ。
シャフトが長くて邪魔なので、私は伸縮部分を外して使っていますが、
カヤッカーは更に短く改造して使っている方も多いです。
I.Kさんにも、宜しくお伝えください!
(撤収時に、ボートを上げるの手伝っていただきました)
また、釣り場でお会いした時は、宜しくお願い致します!(^O^)/
P.S.
こちらも、お気に入りに登録させていただきましたよ。
Posted by madtaka
at 2013年03月31日 21:57

何か雲の上の存在になってしまいましたね。
たまには下界に降りて来て御教授して下さいな。
たまには下界に降りて来て御教授して下さいな。
Posted by ヤスホウ at 2013年04月01日 00:15
madtakaさんこんばんは
厳しかったですねぇ~。本当、運が良かったです。
魚の胃の中は、アミが半分ぐらい、後は5㎝程度の小魚が3種類で3匹入ってました。
適当に、つまみ食いパターンって感じかな。
動画面白いですねぇ~。あの臨場感、その場にいた自分にとっていい思い出になりそうです。
イ●シグロのタモを買うか、シーバス用のウェーディングネット買うか、非常に迷って、シーバス用にしたのですが、青物は曲がらないので、シーバス用では厳しいかなっと思いました。次回の釣行時には、間に合わせますよ。
こちらこそ、またお会いした時は宜しくお願いします(^^)v
厳しかったですねぇ~。本当、運が良かったです。
魚の胃の中は、アミが半分ぐらい、後は5㎝程度の小魚が3種類で3匹入ってました。
適当に、つまみ食いパターンって感じかな。
動画面白いですねぇ~。あの臨場感、その場にいた自分にとっていい思い出になりそうです。
イ●シグロのタモを買うか、シーバス用のウェーディングネット買うか、非常に迷って、シーバス用にしたのですが、青物は曲がらないので、シーバス用では厳しいかなっと思いました。次回の釣行時には、間に合わせますよ。
こちらこそ、またお会いした時は宜しくお願いします(^^)v
Posted by つりらー
at 2013年04月01日 18:35

ヤスホウさんこんばんは
いやいや、水の上の存在になってしまいました(笑)
しばらくカヤックやってみて、今後はショアのソルトは今後減るのかな?って感じです。
ショアソルトが減るのは、ターゲットが被るので仕方がないかな~っと思っています。
本流トラウトは増えるというか、今後はカヤックと本流トラウトがメインになるのかなぁ~って感じがしてます。
いやいや、水の上の存在になってしまいました(笑)
しばらくカヤックやってみて、今後はショアのソルトは今後減るのかな?って感じです。
ショアソルトが減るのは、ターゲットが被るので仕方がないかな~っと思っています。
本流トラウトは増えるというか、今後はカヤックと本流トラウトがメインになるのかなぁ~って感じがしてます。
Posted by つりらー
at 2013年04月01日 18:40

ブリですか~!
動画を見る限りたまらん引きしてますねー!
臨場感、アリアリでした~!
僕もいつかは・・・・
あ、今さらですけどお気に入り登録させてもらっていいですか?
動画を見る限りたまらん引きしてますねー!
臨場感、アリアリでした~!
僕もいつかは・・・・
あ、今さらですけどお気に入り登録させてもらっていいですか?
Posted by タクジグ at 2013年04月01日 22:33
タクジグさんこんばんは
風が、どんどん強くなってきて、船が流されるのも合わさって、引きは強引でした。
カメラアングルを失敗したかなぁ~って思いましたが、あの目線って、実際に釣りしている時に見ている風景そのままなんですよね。画面大きくしてみたら船酔いするかも?です(笑)
ありがとうございます。お気に入りこっちも入れされてもらいましたよ。
確かに今更ですねぇ~(笑)
風が、どんどん強くなってきて、船が流されるのも合わさって、引きは強引でした。
カメラアングルを失敗したかなぁ~って思いましたが、あの目線って、実際に釣りしている時に見ている風景そのままなんですよね。画面大きくしてみたら船酔いするかも?です(笑)
ありがとうございます。お気に入りこっちも入れされてもらいましたよ。
確かに今更ですねぇ~(笑)
Posted by つりらー
at 2013年04月02日 05:03
