2013年03月10日
遠征カヤック釣行7 洗礼を受けましたよ・・・。
火曜日に釣ったハマチが、余りにも旨くて、前回調子の良かった場所に、今週二回目の遠征です。
魚なんてメッチャクチャ簡単に釣れるし、前回の魚が、まだ冷凍庫に少し残っているし、今日爆釣だと、やっぱ冷凍庫買わなきゃいけないなぁ~ってぐらい、簡単に行けばつれるさぁ~って思いながら、遠路はるばる釣行に行きました。
何と言っても、今回でこの場所は3回目。勝手の分からなかった、前回と前々回とでは、爆釣時の効率が違いますわ。
真鯛、ハマチてんこ盛り予定~♪
っが、結果から言いますと、ものの見事に丸ホゲ、ツルッパゲ。
鯛ラバでワンバラシの撃沈となりました。
海は甘くないんだよ・・・・。
さて釣れない釣行記です。

前日は、やや強めの強風、そして午後からもやや強めの強風っと、風の谷間の釣行となりました。
今日は、前日の波が残って、波は若干高め。
予定では朝一番は青物狙い。午後からは風が吹く予報なので、出航地付近の風から逃げられる場所で色々狙うつもり。
少し前までは、今回ぐらいの波だと、フリーダムのアウトリガー開いてしか、操船出来ませんでしたが、最近は慣れてしまって、全然へっちゃらです。
波乗りを楽しみながら、青物ポイントに行く途中の真鯛ポイントに到着。
ん~、潮目が無いなぁ~。波風のせいで見えにくいだけなのかな?
何とか、それっぽいのを見つけて鯛ラバ投下~。
反応無し。
さらにウロウロしながら、あちこちで鯛ラバを投下するも無反応。
地合いで食ってくるのかな?朝一番は反応無し。
この周辺は、午後みっちりやればいいので、一気に青物ポイントに行く事に。
さて、青物ポイント。
魚探で探索するも、反応が見つけられない。
真鯛ポイント同様に、こっちも潮目がほとんど見当たらない。
流れていない・・・・。
ゴミが、溜まっているので潮目と呼んでもいいんだろうけど、どっちかって言うと潮目と言うより、ゴミが溜まったいるだけのゴミ目と言った方が正解なのかもしれない。
ジグ、鯛ラバは、ストーンと抵抗も無く真っすぐに落ちていく。上潮は流れず、底潮も流れていないのかな??
たまに反応見つけても底べったり。
あっちこっちウロウロしながら魚を探してはみるものの、う~んって感じ。
3時間程、青物ポイントで粘ったけど、こりゃー無理だね。
前回の時は、青物狙いは正味2時間も無かったんだけど、その時は気が付いたら、出航地とは反対に1キロ以上流されていて、慌てて戻ったんだけど、今日は3時間釣りして、ほとんど流されることは無く、自分が移動した分しか動いていない。
全く、火曜日の釣行時とは状況が違っている。
こりゃ~あかんわ・・。
青物を諦めて、再び真鯛ポイントへ戻る事に。
再び真鯛ポイント。
あれっ、朝より潮が動いていないんじゃないか??
潮目無し、打つ手無し・・・・。
もう少ししたら、潮が動き始めるかも知れないので、しばらく粘ってみる事に。
予報では、そろそろ風が吹き始める時刻。そして吹き始めから1~2時間でやや強めの風に変わる予定。
風向きが変わり、予報通り風が吹いてきた。
潮目も場所によっては濃い潮目が出来始めている。これからパラダイスか??
濃い潮目から狙ってみるが反応無し。
あかん・・・。今度は潮目と駆け上がりがリンクしている場所。
ゴゴッ、ゴンゴンゴンゴンゴン。
来たぁ~~。
激しい首振り。真鯛でしょ?真鯛でしょ?
大きく無無いけど、多分真鯛でしょ?
長かったぁ~。開始から6時間半ついに本日初のバイト、そしてヒット。
フッ・・・・・・・・・・。。。
テンション0。終わったね。
朝から食わず、昼も食わず、午後になってようやく食い始めたのか?
バラシは悔しいが、可能性が無い訳じゃなさそうだ。
もう駄目だと滅入っていたが、気を入れ直して再度、沖に向かって出撃!
今度こそ・・・。そう思って粘ってみましたが、それ以降バイトは得られませんでした。
終わってみれば、ワンバイト、ワンバラシで、外海カヤック初の丸ホゲリンコ。
あぁ~~悔しいわぁ~。
行けば釣れるし、冷凍庫買わなきゃ行けないなぁ~、ってアホな考え持って挑んだ釣行でしたが、厳しい厳しい洗礼を受けました。
実際、ここまで厳しいと打つ手無し。今回はもうエサは要らんとばかりに、ルアーのみで挑みましたが・・・・。まあエサがあっても同じでしょうがね。
調子に乗って、火曜土曜と週に2回浮きましたが、こんなに違うのかっと、同じ場所に続けて行って、いい時と悪い時の差を体験できた二日間でした。
坊主は悔しいですが、いい勉強になりました。
ハァ~~、次回は釣りてぇ~~。
魚なんてメッチャクチャ簡単に釣れるし、前回の魚が、まだ冷凍庫に少し残っているし、今日爆釣だと、やっぱ冷凍庫買わなきゃいけないなぁ~ってぐらい、簡単に行けばつれるさぁ~って思いながら、遠路はるばる釣行に行きました。
何と言っても、今回でこの場所は3回目。勝手の分からなかった、前回と前々回とでは、爆釣時の効率が違いますわ。
真鯛、ハマチてんこ盛り予定~♪
っが、結果から言いますと、ものの見事に丸ホゲ、ツルッパゲ。
鯛ラバでワンバラシの撃沈となりました。
海は甘くないんだよ・・・・。
さて釣れない釣行記です。
前日は、やや強めの強風、そして午後からもやや強めの強風っと、風の谷間の釣行となりました。
今日は、前日の波が残って、波は若干高め。
予定では朝一番は青物狙い。午後からは風が吹く予報なので、出航地付近の風から逃げられる場所で色々狙うつもり。
少し前までは、今回ぐらいの波だと、フリーダムのアウトリガー開いてしか、操船出来ませんでしたが、最近は慣れてしまって、全然へっちゃらです。
波乗りを楽しみながら、青物ポイントに行く途中の真鯛ポイントに到着。
ん~、潮目が無いなぁ~。波風のせいで見えにくいだけなのかな?
何とか、それっぽいのを見つけて鯛ラバ投下~。
反応無し。
さらにウロウロしながら、あちこちで鯛ラバを投下するも無反応。
地合いで食ってくるのかな?朝一番は反応無し。
この周辺は、午後みっちりやればいいので、一気に青物ポイントに行く事に。
さて、青物ポイント。
魚探で探索するも、反応が見つけられない。
真鯛ポイント同様に、こっちも潮目がほとんど見当たらない。
流れていない・・・・。
ゴミが、溜まっているので潮目と呼んでもいいんだろうけど、どっちかって言うと潮目と言うより、ゴミが溜まったいるだけのゴミ目と言った方が正解なのかもしれない。
ジグ、鯛ラバは、ストーンと抵抗も無く真っすぐに落ちていく。上潮は流れず、底潮も流れていないのかな??
たまに反応見つけても底べったり。
あっちこっちウロウロしながら魚を探してはみるものの、う~んって感じ。
3時間程、青物ポイントで粘ったけど、こりゃー無理だね。
前回の時は、青物狙いは正味2時間も無かったんだけど、その時は気が付いたら、出航地とは反対に1キロ以上流されていて、慌てて戻ったんだけど、今日は3時間釣りして、ほとんど流されることは無く、自分が移動した分しか動いていない。
全く、火曜日の釣行時とは状況が違っている。
こりゃ~あかんわ・・。
青物を諦めて、再び真鯛ポイントへ戻る事に。
再び真鯛ポイント。
あれっ、朝より潮が動いていないんじゃないか??
潮目無し、打つ手無し・・・・。
もう少ししたら、潮が動き始めるかも知れないので、しばらく粘ってみる事に。
予報では、そろそろ風が吹き始める時刻。そして吹き始めから1~2時間でやや強めの風に変わる予定。
風向きが変わり、予報通り風が吹いてきた。
潮目も場所によっては濃い潮目が出来始めている。これからパラダイスか??
濃い潮目から狙ってみるが反応無し。
あかん・・・。今度は潮目と駆け上がりがリンクしている場所。
ゴゴッ、ゴンゴンゴンゴンゴン。
来たぁ~~。
激しい首振り。真鯛でしょ?真鯛でしょ?
大きく無無いけど、多分真鯛でしょ?
長かったぁ~。開始から6時間半ついに本日初のバイト、そしてヒット。
フッ・・・・・・・・・・。。。
テンション0。終わったね。
朝から食わず、昼も食わず、午後になってようやく食い始めたのか?
バラシは悔しいが、可能性が無い訳じゃなさそうだ。
もう駄目だと滅入っていたが、気を入れ直して再度、沖に向かって出撃!
今度こそ・・・。そう思って粘ってみましたが、それ以降バイトは得られませんでした。
終わってみれば、ワンバイト、ワンバラシで、外海カヤック初の丸ホゲリンコ。
あぁ~~悔しいわぁ~。
行けば釣れるし、冷凍庫買わなきゃ行けないなぁ~、ってアホな考え持って挑んだ釣行でしたが、厳しい厳しい洗礼を受けました。
実際、ここまで厳しいと打つ手無し。今回はもうエサは要らんとばかりに、ルアーのみで挑みましたが・・・・。まあエサがあっても同じでしょうがね。
調子に乗って、火曜土曜と週に2回浮きましたが、こんなに違うのかっと、同じ場所に続けて行って、いい時と悪い時の差を体験できた二日間でした。
坊主は悔しいですが、いい勉強になりました。
ハァ~~、次回は釣りてぇ~~。
Posted by 淳二 at 17:02│Comments(6)
│2013遠征カヤック
この記事へのコメント
つりらーさん、こんばんは!
お疲れ様です。
いやぁ~、渋かったですね~・・・
まぁ、真冬にマルホゲリは、珍しくありませんから。(笑)
また、リベンジですねっ!(^O^)/
お疲れ様です。
いやぁ~、渋かったですね~・・・
まぁ、真冬にマルホゲリは、珍しくありませんから。(笑)
また、リベンジですねっ!(^O^)/
Posted by madtaka
at 2013年03月10日 23:11

madtakaさんこんばんは
全く厳しかったですわぁ~。前回調子良かったので、もう春だと思っていたのですが、まだまだ冬の海なんですね。
状況の違いに驚きました。
出来るだけ早くリベンジに行きたいですよ^_^;
全く厳しかったですわぁ~。前回調子良かったので、もう春だと思っていたのですが、まだまだ冬の海なんですね。
状況の違いに驚きました。
出来るだけ早くリベンジに行きたいですよ^_^;
Posted by つりらー at 2013年03月11日 20:09
お疲れさまでした!
自然相手だとなかなか思ったようにはいきませんね~(^^;)
僕もナメてかかって、よく痛い目にあってます(笑)
自然相手だとなかなか思ったようにはいきませんね~(^^;)
僕もナメてかかって、よく痛い目にあってます(笑)
Posted by タクジグ at 2013年03月12日 00:04
実に希な日でしたね。
貴重な体験かも。
沖へ出たり、高波の恐怖感はないのかな?
貴重な体験かも。
沖へ出たり、高波の恐怖感はないのかな?
Posted by ヤスホウ at 2013年03月12日 08:42
タクジグさんこんばんは
釣れる予定だったのですが・・・(>.<)
中々思うようにいきませんわ。
まっ、次回頑張ります!!
釣れる予定だったのですが・・・(>.<)
中々思うようにいきませんわ。
まっ、次回頑張ります!!
Posted by つりらー at 2013年03月13日 17:58
ヤスホウさんこんばんは
一週間に二回行って、いい時と悪い時の差を体験出来ただけでもよしとしておきます(^^)
沖慣れですかね。浮かぶのが楽しいです。もちろん高波は怖いので無理しないと言うのが前提ですよ。
一週間に二回行って、いい時と悪い時の差を体験出来ただけでもよしとしておきます(^^)
沖慣れですかね。浮かぶのが楽しいです。もちろん高波は怖いので無理しないと言うのが前提ですよ。
Posted by つりらー at 2013年03月13日 18:04