ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月06日

本流トラウト釣行1 ここは北海道か??

4月5日の釣行です。

今まで記事のカテゴリーをレインボー釣行としてきましたが、今回から本流トラウト釣行にカテゴリーを改めます。
何故って、休日は高速が1000円になったので、あちこち色々行けるから(笑)
カテゴリーを場所ごとに、こまごま設定したり、魚種ごとに設定するのも面倒くさいので、レインボーのみと位置付けると他魚種を釣り上げた際に不都合が生じてしまいそうな気がしますので。  釣れればね
色々な場所、魚種ごちゃまぜでいいかなぁ~って現時点では思っています。
王様ってカテゴリーも作りたいですね(^^)
まあサツキマスは時期限定のターゲットですので今まで通りです。

休日休めないサービス業関係の人は恩恵を受けられない不公平な制度ではあるが、私の場合、平日と日曜日両方休めるんだから高速1000円の恩恵は十分に受けないとね。
そんな訳で、不公平なので毎日1000円にせいと言いたいのだが、個人的には恩恵はしっかり受けさせてもらいます。
まあ小市民の発想ですわ(笑)

地元のサツキマスに行くか迷いましたが遥々、本流を目指す事に。
道中やっぱ遠いなぁ~っと思いながら、朝一番に誰もいない場所に入川。

寒い、冷え込んでいる。最初の一流しはどうせ出ないだろうと思いながら、大雑把にポイントを釣り下っていく。
さて一流し終了。再び上流に向かって歩いていると、ルアーマンがかなり上流から釣り下ってきている。
やっぱ休日だね。せっかく来たのにポイント一人締めは難しいなぁ~(笑)
彼はまだかなり上流、ポイントの始点辺りににいるので、終点より半分ほど上ったところから再び釣り下るも反応無し。
さて、これからどうするか?
最初の予定では、この場所を3回程流して移動するつもりだったが、後ろからルアーマンが釣り下っている事だし、下流のポイントに移動するかと考えながら、この場所では最下流になる場所を攻めていると、後ろから大きな声が。

振り返ると、先程のルアーマンが何か大きな魚を掛けたようで走って本流を下ってこっちに向かっている。
邪魔してはまずいと思い、慌てて自分のルアーを回収して川から脱出。
何だろう??かなり大きな魚のようだ。
サポートに回らなくては、と思ったところで、パッチーンっ乾いた音が聞こえた。
ラインが切れたのだろう、その場に座り込むルアーマン。
一言「ライン全部持っていかれた。」と・・・。

あれ???
あれれっ??よく見ると見なれた体系、見なれたベスト??
よく見ると、ヤス・ホウさんではありませんか。
まさかこんな場所でばったり会うとは・・・・・。
知らない人だとばかり思っていました。
途中の駐車場で私の車を見てるはずなので、知っていたなら電話でもしてくれればいいのに(笑)
てっきり知らない人だと思って、次の移動場所の事ばかり考えていました(笑)
久し振りの再開にしばし川原に座り込んで釣り談義。

さてと、2人でこのポイントを攻め立てて魚に口を使わせてやるか。
再び、上流に戻り最初の流れ込みでいきなりガツンっときましたがフックアップせず。
私、最近こればかりです(笑)

どうにも反応がないので2人で上流のポイントに車で移動して、私が上から、ヤス・ホウさんが下から攻めてみる事に。
上流の一番おいしそうなポイントに入ってみましたが無反応。
遥か下流を見てみると、何やらヤス・ホウさんが不審な動き。
あの動きはどう見ても写真を撮っているように見える。釣ったのかな?
釣りを中断して下流に歩いていくと、やはり魚を釣り上げたようだ。
魚を見せてもらうと、どうやら岩魚には違いないが、ちょっと普通じゃない。
一見するとアメマス系の魚のようだが、実際のところ詳しい事は分からない。
漁協の放流のせいだろうとは思うが、東北北海道に生息してる魚がこんなところにいるとは・・・。
いくら今日は寒いとはいえ、ここは中部地方だ(笑)
とある場所ではイトウやブラウンが狙って釣れる場所も存在するようだし、全く今の本流は摩訶不思議だ。
そのうちドリーバーデンとか釣れたりして(笑)

この1匹を最後にヤス・ホウさんは用事があるそうなので帰りましたが、私は最後に一流ししてから帰る事にしました。
さて、最後の一流しをしている最中に風が急に強くなってきた。
もう強風は先週で十分だと思っているので気分が萎えて、そそくさと撤収する事にしました。

う~ん困った。これで地元サツキマス、レインボーと合わせると通算6連敗。
土曜日は地元でサツキマスを狙いましたがノーフィッシュ。
予想した通りにサツキマスの活性が上がり、そして予想した通りに活性が下がって食わなくなりました。
で、次の高活性タイムが始まると予想した時間前に撤収時刻が参りましてノーフィッシュ。
まあ次の時間帯に魚を釣り上げる事が出来るかどうかは、また別の問題なんですけどね・・・・。
場所ごとに狙い通りにサツキマスの活性が変化しているので、良しとしましょう。

どんな釣りでも、行けば必ずと言っていいほど当たりはあるんですけど、フックアップしません。
まあ、原因はおおよそ検討が付いているので心配はしてませんが、何だかなぁ~って感じです。
で、原因は何かと言うと、低い気温とPEラインにあると思っています。
ここ最近、しばらく冷え込んだ日が続いたり強風に見舞われたりしてましたので。
活性が低く、がっぷりとルアーに食らいつかないトラウト低活性日は、やはりPEラインよりも伸びるナイロンに分があるのかなぁ~って、しみじみと思いました。
それと、関係があるかどうかは分かりませんが、ロッドと今まで使用していたPEラインの銘柄を今期変えています。
まあロッドは関係ないと思っていますが、PEラインの銘柄は多少関係してるのかなって気がします。
その銘柄が悪いという訳ではなく、私が使い慣れていないという点で。
ただ気のせいかもしれないかも知れませんし、もう少し使ってみないと分かりません。
とは言え、これが自分の昔からのスタイルでもありますので、ナイロンは使わないで行くつもりです。
もう少し暖かくなって活性が上げれば問題ないと思っていますし、今週から暖かくなるようですしね。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

さてと、釣りの方ではなんだかなぁ~って状況が私の場合続いていますが、それ以外ではそうでもないですよ~。

本流トラウト釣行1 ここは北海道か??

サークルKサンクス限定ですが、現在キャンペーンをしておりまして・・・・。

ANAプルバックエアラインコレクション

WANDA缶コーヒーを2缶買うと、飛行機のおもちゃが付いてくるのですが、今回の釣行時にコンビニに行ったら、おまけの飛行機が4機全てそろいました。

本流トラウト釣行1 ここは北海道か??

これはただの飛行機じゃなくて、チョロQになっています。
だから何だって話ですけどね(笑)
う~んとりあえず満足です(^^)

飛行機に乗って北海道に行ってアメマス狙いたいなぁ~。
高速1000円なら飛行機も1000円にしてくれい!! それは無理だわな^_^;
北海道と言わず、ロシアやアラスカ、カナダ、ニュージーに行ってビックトラウト狙いたいですね~。
まあ夢ですよ、夢(^^)
いつか行ければ・・・・・ね。

ヤス・ホウさん昨日はお疲れ様でした(^^)
次は王様ポイントでお会いしましょう~♪
目指せ王様70UP!!




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(本流トラウト)の記事画像
本流トラウト釣行1 早春
本流トラウト釣行3 本流楽しす。
本流トラウト釣行2 っとしておこう(笑)&洗濯
本流トラウト釣行1 やっとこさ・・・・現場に行けた(笑)
本流トラウト釣行1 始動?
本流トラウト釣行5 ちょっと食いすぎではないでしょうか?
同じカテゴリー(本流トラウト)の記事
 本流トラウト釣行1 早春 (2014-03-18 16:00)
 本流トラウト釣行3 本流楽しす。 (2013-07-02 15:29)
 本流トラウト釣行2 っとしておこう(笑)&洗濯 (2013-06-14 19:03)
 本流トラウト釣行1 やっとこさ・・・・現場に行けた(笑) (2013-06-11 16:13)
 本流トラウト釣行1 始動? (2013-03-27 20:21)
 本流トラウト釣行5 ちょっと食いすぎではないでしょうか? (2012-11-20 15:01)

この記事へのコメント
いつも楽しいお二人さんですなぁ 笑

昨日、メールしましたが見てくれました?
Posted by aki at 2009年04月06日 19:45
akiさんこんばんは
パッチーンって糸が切れた音はすごかったですよ(笑)
離れた場所にいる私にもはっきり聞こえましたからね。
メール確認しました。気がつかなくてすいません。
驚愕情報付けて返信しておきましたよ~(笑)
Posted by つりらー at 2009年04月06日 20:23
遥々ご苦労様でした。
私には判っていましたが、凄い集中力で、
釣りをされていたので、あえて連絡はしませんでした。
上流から見てて、ヒットしたら、連絡する予定で居たのですが。
私の方の都合で、急いで駆け寄り、バッチーンですから、ご迷惑をおかけしました。
王様ポイントの瀬が騒がしくなったら、今度は、そちらで、お会いしましょう。
Posted by パッチーン ヤスホウ at 2009年04月07日 09:27
こんにちは〜今日は暖かい日ですね〜こんな日は行きたい〜
でも行けない…ですね
王様レインボーですか〜
どれだけの大物が出てくるんですか〜
それも気になりますね
そろそろ山奥へ行ってみようかな〜
かなり気温も上がり魚の活性も上がっているかもしれませんね〜
今週木曜は午前中のみ出撃です〜
Posted by seabass85 at 2009年04月07日 10:24
パッチーン ヤスホウさんこんにちは
久々に遠かったですわ(笑)
降りてくるまで全く気が付きませんでしたよ。
ベスト見て気が付きました^_^;
今週は暖かいので、そろそろ王様ののっ込みが始まるんじゃないでしょうか?
楽しみですね。
Posted by つりらー at 2009年04月07日 12:39
seabass85さんこんにちは
レインボーの王様だと凄い事ですが、王様とは、通常二ゴイ様と釣り人に崇められてる、魚神様の事です(笑)
あの魚がこの時期になると、瀬に入って参りますので私は積極的に狙います。
今週は暖かい予報なので魚の活性も上がって釣りやすくなるでしょうね。
木曜日は出撃予定してますが、どこに行くかはまだ思案中です。
Posted by つりらー at 2009年04月07日 12:43
このチョロQいいですねー。
早速自分も買いに行きたいと思いますw

河川のアメマスならまだしも
真冬の北海道の海アメ釣りは
つらいですよーw
寒くてなきそうでした。
でもつりらーさんなら大丈夫な気がしますw
Posted by matto at 2009年04月07日 12:47
mattoさんこんにちは
そろそろシーバスもあそこに来てると思っています。
このチョロQ中々いいですよ~。おまけとは思えない質感?があります。
海アメ釣りいいですね~。私は北海道に行った事がないので羨ましい限りです。
いつかは本場北海道で本流トラウトを狙ってみたいですが、実現はかなり難しいです^_^;
Posted by つりらー at 2009年04月07日 12:51
いやはや、頑張ってますねー
私は、ついついアタリを求めて放流魚に頼ってしまいます(^^;;;
そろそろ水温も上がりますかね。ちょっと天気が良過ぎて渇水気味なのが気になりますけども。
Posted by しえら at 2009年04月07日 21:57
 惜しいですね~っ。
ナイロンならもしかして!?
でも、僕もPEオンリーです。
何となくキレのあるアクションが、良い気がするのでm(__)m
僕も、そっちのトラウトも挑戦したいのですが、車を止める場所が。
ポイントは川見て考えるんですねど、土地勘がないので車置くのにウロウロしてます(T_T)
Posted by ミカ at 2009年04月07日 22:25
しえら さんこんにちは
そろそろ暖かくなってきたので、そっちもきっと爆発しますよ。
私は釣れなくて頭が爆発しそうです(笑)
確かに雨がほしいですね~。
寒い時期にまとめて降らずに、暖かくなってから、チョクチョク降ってくれれば最高なんですが^_^;
Posted by つりらー at 2009年04月08日 16:40
ミカ さんこんにちは
まあナイロン、PEとも向き不向きはありますね。
ただ河川でPEだと動きが切れすぎてトラウトが捕食できなくなりますので、ほどほどに(笑)
私、この間やってしまいました(>_<)
動かし過ぎてサツキマスが見事にバイト空振りしましたよ。
丸見えだっただけにつらい・・・・・(泣)
Posted by つりらー at 2009年04月08日 16:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本流トラウト釣行1 ここは北海道か??
    コメント(12)