ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月05日

サクラマス釣行 お腹いっぱいです(^^)

本日は九頭竜川にサクラマス狙いに行ってきました。
今日が人生初のサクラマス狙いです。
釣友のI.Kさん、Iさんの3人で出撃です。
解禁からの流れを見てみると、解禁当初は季節外れの大雨によって、水が出てサクラマスの調子が良かったようですが、日を追うごとに釣果が減少しているようですが、天気予報を見ていると火曜日にも雨が降った?ようですので、その時の雨に望みを託して出発です。

サクラマス釣行 お腹いっぱいです(^^)

雨の恩恵は受けられず、ポイントは平水状態。
それでも朝一番ですので気合いが入ります。
見えるだけでこのポイント周辺には7人程のアングラーが見えます。人気のある釣りである事を実感しました。
まあ当然といえば、そうですが朝一番から反応無し。
見える限り誰一人として竿を曲げる事はありませんでした。
今日はダメっぽいね。

朝一番が終了して各ポイントの人がまばらになってきたので移動開始。
あちこち釣り歩きながら魚を探します。

AM10:00
朝一番のポイントの対岸。
深場から釣り下ると段々と水深が浅くなる場所。
浅くなったのでディープダイバーからミノーに変えて攻めていると唐突にヒット。

まさかヒットするとは思っていなかったので、自分でも半信半疑ですが魚である事には間違いない。
まさか・・・・・来たよ。
最初のダッシュをかわしてファイト開始。
何か引きがおかしい。
スレか?
強い流れに乗られてドラグは出て行きっぱなし。
スレのようだし、余り強引にやりすぎて身切れしてしまったら、もし本命であったら悔やんでも悔やみきれない。
慎重に、かつ出来る限りのテンションを掛けて、魚を寄せに掛かるも、寄ってこない。
余り時間を掛け過ぎてもバレる確率は高くなるだろう。
しばらくラインの出し入れを繰り返していると、ようやく銀ピカの魚体が見えた。
本命だ。
だがここからが長かった。
強い流れに加えてスレ掛かり。
全く誘導が出来ない状態だし、自分の立ち位置からは、生い茂った樹木が邪魔して、後5m程しか下る事が出来ない。
最後の5mは、魚が弱った頃を見計らって一気に距離を詰めてランディングする為に、どうしても残しておきたい距離だ。
これ以上下らず、その場で動かずにファイトする事にしました。
時折、見える銀色の魚体。
足が震えそうになる。まさか初釣行でスレ掛かりとはいえ、ラインの先にはサクラマスがいるんだから。
これでバレてしまったら悔やんでも悔やみきれないなぁ~。
魚体を確認してから数分が経過。
ようやく魚が寄って来たが、今度は下流の岸際に向かって走り出した。
ヤバイ。沈んでいる木に引っ掛かってしまう。
岸際で強い流れは抜けたので、根をかわしながら強引に巻き取りっていると、何と引っかかってしまった。
ラインの動きが止まる。
強くラインを引いても生命反応は感じない。
バレたのか?
慌てて引っかかっている場所まで下って行き、水中を凝視するとラインの先には魚がまだ付いていました。

あっ・・・・・・・・・。
愕然として、腰砕けになってしまった。

サクラマス釣行 お腹いっぱいです(^^)

何と、二ゴイ・・・・・。
全く予想だにしていなかった。
そういえば、この川にも二ゴイはいるんだねぇ~。
何度も何度も姿を眺めてファイトしながら、銀ピカだったので完全にサクラマスだと思い込んでいた。
よく考えてみれば、同じ銀ピカでも、マスならもっと白い銀ピカだわな・・・・・。
それにしてもシルバー色の強い二ゴイだった。(笑)(大号泣)

これで完全に力が抜けてしまった。
放心状態なので少し休憩して、さらに釣り下っっていると今度はミノーを連続して2つも底に引っ掛けてロストしてしまった。
完全にノックダウン。
友人のいるところまで戻る事に・・・・。
これ以上ない重い足取りで友人のところまで戻り、休憩&間食。

その後、車で小移動を繰り返しながらランガンするも相変わらずサクラマスからの反応は無し。
まあ遡上魚はこんなもんだわねぇ~。
13時過ぎ、予定より早いですがロッドオフとしました。

今日は、サクラマスは釣れませんでしたが、久し振りに本流釣りが出来たので嬉しかったです。
サクラマスがスレで掛かっていると勘違いして、数分間二ゴイと緊張感のあるファイトが楽しめたし(笑)
魚体を見て腰砕けになりましたが、緊張感のあるファイトが出来た、それだけでお腹いっぱいです(^^)
やっぱ本流釣りは最高に楽しいですね。
本日がサクラマスのデビュー戦ですが次回はいつになるかは不明です。
状況次第、仲間のお誘いがあったら行くかなぁ~ってぐらいになると思います。
それより何より、この川ではシーバスを狙いたい・・・・・。

さあ、次は地元の河川に攻め入るかぁ~♪




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(お髭様)の記事画像
お髭様釣行3 未開の地へ降り立つ
お髭様釣行2 この濁りでは・・・。
お髭様釣行1 久しぶりだねぇ~。
ニ―トラウト釣行4 ヒゲとヒゲ2
ニ―トラウト釣行3 ・・・・・こっちもいいぞ(笑)
ニ―トラウト釣行2 大変つかれました。
同じカテゴリー(お髭様)の記事
 お髭様釣行3 未開の地へ降り立つ (2010-10-16 17:28)
 お髭様釣行2 この濁りでは・・・。 (2010-08-01 15:06)
 お髭様釣行1 久しぶりだねぇ~。 (2010-07-28 16:33)
 ニ―トラウト釣行4 ヒゲとヒゲ2 (2009-05-31 17:57)
 ニ―トラウト釣行3 ・・・・・こっちもいいぞ(笑) (2009-04-26 17:05)
 ニ―トラウト釣行2 大変つかれました。 (2009-04-19 18:50)

この記事へのコメント
お疲れさまでした。
そう、そうなんですよね、王様がここでも釣れるんですよね。
最初はよくサクラのファイトと間違えるようでして、私の友人もサクラと間違えてド真剣ファイトしてました。
(私は王様すら九頭龍では釣ったことないのですが・・・・苦笑)

でも、これで九頭龍道場に入門ですね。
また次のチャンスに頑張って下さい。
Posted by しえら at 2009年02月05日 20:38
ハラハラでしたね、外道王を見た時には、
さぞや力が抜けたでしょうね。
想像できますよ。
地元の河川で鬱憤を晴らして下さいな!
Posted by ヤス・ホウ at 2009年02月05日 22:16
おお、逝かれたのですか。まぁ、銀髭キングでも、なんも釣れないよりは。
ワタシも遊魚券を除いて準備だけはしてはいるのですが、休みが荒天で。。
Posted by tokyo_jigheadtokyo_jighead at 2009年02月05日 22:45
おお・・ギンピカゲットですか・・・
って魚違いますね
昨日はきつい状況でしたね
僕も上流から河口全部周りましたが
全くでした・・・
誰も竿曲げてるのも見ていません・・
こんな日もあるかなって感じでした
でも・・投げていた所は間違ってないと確信
しました・・
だって・・・サクラマスのライズ見ましたもん・・・(^^
でも釣れない・・目の前ルアー投げたのですがダメでした・・・食えって祈ってたのですけどね・・・(--
Posted by seabass85seabass85 at 2009年02月06日 08:32
残念でした・・・
今日は高屋橋上流に行く予定でしたけど、病院に逝くことになりました 笑
11日に行けたら出撃しやす!
Posted by aki at 2009年02月06日 10:14
お~!
サクラマスですか?私には、まだ未知の
世界ですが興味しんしんです。
読んでいると、伝わります(その場の感覚)
が・・・お~っ?
落ちがあるのも面白いです(^.^)
サクラも難しいんですよね~?
頑張ってください。
(聞きたい事があるのですが、よろしければお願いします。 また 記載させていただきます。)
Posted by えだまめ at 2009年02月06日 14:07
コーヒーを噴出しそうになったじゃないですか!  

シーバスまでにもう一度位チャレンジされることを希望。
他にもヒゲの生えた大物がいるので是非狙ってください。(笑)

私はもう少し暖かくなったらチャレンジしてきます。
Posted by at 2009年02月06日 15:09
しえらさんこんにちは
バラシとかの大半はこの方のスレ掛かりかと・・・・・(笑)
特にシャローでのバラシはこの方の仕業である事が多そうですね。
全く予想だにしていなかったですわぁ~。
年間に何十本も二ゴイは釣り上げるのに、気付かなくて恥ずかしいですわ。
次は天気予報を見ながら機会をうかがいます。
次は獲ってきます??ので期待しないで待っていて下さい(^^)
Posted by つりらー at 2009年02月06日 15:36
ヤス・ホウさんこんにちは
王様を見た時は、本当に腰が砕けそうになりましたよ。
姿を確認してサクラマスだと確信してファイトしてましたよ・・・・・((+_+))
銀色の強い王様でしたわ(笑)
ハラハラドキドキのファイトを久し振りに味わいました。
次は地元の河川でスレではなく王様の口にルアーを掛けてやりますわぁ~♪
Posted by つりらー at 2009年02月06日 15:40
tokyo_jigheadさんこんにちは
週末の天気はまだ見ていないですが、やはり雨後でしょうね。
当日は魚が動いていないって感じで朝一外せば終了って感じでした。
一度行って雰囲気味わえたので良かったです。
次は一本獲ってやりますわ~!?
Posted by つりらー at 2009年02月06日 15:44
seabass85さんこんにちは
昨日行かれていたんですかぁ~。
朝一でサクラの姿を確認した方と私の友人が話しています。
もしかしてseabass85さんだったのかな?
私はもっと上流に入っていました。
天地橋下流右岸です。
雨の恩恵は受けられず魚が動いていないなぁ~って感じの一日でしたね。
あれではどうしようもないですわ^_^;
次回頑張りましょう(^^)
Posted by つりらー at 2009年02月06日 15:53
akiさんこんにちは
私も朝一は高屋に入りたかったのですが、友人の思い入れのある中角周辺に入っていました。
しかし人が多いですわぁ~。
朝一はポイントと呼べる場所は、全部誰かが入っている感じです。
休日になると猶更でしょうね~。
マナーはしっかりしてる感じの人ばかりで良かったですけどね。
11日釣れるといいですね。
魚が動いてくれる条件になる事を祈っています(^^)
Posted by つりらー at 2009年02月06日 15:59
えだまめさんこんにちは
サツキとやる事は全く変わりませんよ(^^)
ただ魚とルアーが大きいだけですわ。
サツキと違うのは低層をより意識して狙ったことぐらいかなぁ~。
サクラは難しいというより基本的に絶対数が少ないだけですね。
ロシアに行けば話は全く変わると思います。
聞きたい事ですか。はて何でしょうか??
何なりとどうぞ~。
Posted by つりらー at 2009年02月06日 16:05
若さんこんにちわ
コーヒー吹き出しませんでしたか?
それは残念(笑)
そうですね~。後1.2回ぐらいは行くと思っています。
木曽三川シーズンがスタートしたらこっちメインになりますので、それ以降は条件次第で行くとは思っていますが(^^)
マス狙うより、この流れならシーバスが面白そうです。
河口からの位置関係、流れの強さ。ディでガンガン引き出せそうですね。
梅雨以降はデイシーバス狙いで再び出撃すると思います。
Posted by つりらー at 2009年02月06日 16:09
つりらーさん
そうなんですか〜
あの方が友達の方だったのかな〜親切にいろいろ教えていただけましたよ〜
場所はまさにそこですねあの方もかなりやってますね〜
じゃつりらーさん車同じ所に停めていたのかな〜
ちょっといいポイント探しましたよ〜よければまた行きませんか?
今年も1本釣るまでは通うつもりです〜よかったら乗ってって下さい〜
Posted by seabass85 at 2009年02月06日 16:51
seabass85さんこんばんは
やっぱりそうでしたか!!
あの方は、サクラ狙いに関しては5年ぶりぐらいですが、その前は週2ペースで通っていましたからポイントに関しては詳しいです。
まだほとんどサクラ狙いが知られていない頃からやっている方です。
車は午前中はずっと同じ場所に止めて歩いて移動を繰り返していました。新しい橋の下流右岸側ですわ。
今年は雨後で状況がよさそうだったらまた行くと思いますよ。
時間が合えばご一緒しましょうね~(^^)
Posted by つりらー at 2009年02月06日 22:03
おはようございます。
くだらないかもしれませんが、どうも
判りずらく教えてもらいたいのですが、
管釣り場の、コーホーサーモンとサクラマス
何処が違うのかが疑問でして・・・?
お願いします。
Posted by えだまめ at 2009年02月10日 09:45
えだまめさんこんばんは
コーホとサクラの違いですか?
コーホは銀鮭、サクラはヤマメってところでしょうか。
http://bgb-web.net/trout/trout_gyosyu.html
このサイトの方が写真付きで解説されているので参考にして下さいませ(^^)
鼻の曲がったコーホを釣りあげたいですね~。
Posted by つりらー at 2009年02月10日 19:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サクラマス釣行 お腹いっぱいです(^^)
    コメント(18)