ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月12日

ニゴイサビキ釣り 船頭平閘門エサ釣り

ニゴイサビキ釣り 船頭平閘門エサ釣りニゴイサビキ釣り 船頭平閘門エサ釣り
ホノボノとした風景です。この辺の冬の風物詩でもあります。

少し前に話になりますが、釣友にIさんが水槽で飼う魚を釣りに、船頭平閘門に行くというので私も見に行ってきました。
この場所は冬になるとコウライモロコを狙って地元の皆さんが終結する場所です。
当日はモロコはほとんど釣れておらずニゴイの日でした。

淡水魚も何やらペットショップで買うと結構高いらしいとの事、ウグイなんかも1匹250円ぐらいで売っているそうです。
8時頃、現場に到着、辺りを見渡すとIさん発見!!
早速、見に行くと、シブいとの事。
まだ8時なので、水温が低いから活性低いだろうと思いながらIさんの釣りを眺めていました。
日が昇り水温も高くなって活性も上がったのでしょう。
ポツポツとニゴイの子供がヒットし始めました。
途中からIさんの道具を借りて、私も釣りをしました。
エサは赤虫、仕掛けは極小サビキ、ワカサギタックルと同様です。
極小サビキに時々掛かる、20㎝級のニゴイの引き、小さなニゴイが掛かるか掛からないかの駆け引きを楽しみました。
周りの人を見てみるとポイントによって差は激しいですが、場所によっては良型ニゴイがたくさん釣れていました。
とはいっても大きくても30㎝ぐらいですが。
皆さん釣ってはリリースを繰り返しております。
これだけニゴイがいるならルアーでも、もしかして??なんてことを考えていました。
人がたくさんいるので、出来ませんが・・・。

途中、船が来て水門を開いてから急に魚の活性が下がり食わなくなってしまいました。
本流の冷たい水が入ってしまった影響だろうと思います。
2時間程現場にいましたが、その後用事があったので撤収しました。

当日捕獲した魚は、今頃Iさんの水槽で元気に泳いでいる事でしょう。
それにしても、ニゴイやウグイまでペットショップに売ってるとは知りませんでした。

名前は忘れましたが、某町の某場所にいる某魚は非常に希少で高いらしいです。 ←確かタナゴ系だったかな?
が・・・・名前も忘れたし、獲れる場所も分からないのではどうしようもないですが。
久し振りにエサ釣りをしました。針も極小、エサも極小で私の大きな指ではエサを付けるのも大変でしたが、何やら久し振りにのどかな釣りをしたような気がします。
たまにはこんな釣りのいいですね~ニコニコ




タグ :木曽三川

このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(お髭様)の記事画像
お髭様釣行3 未開の地へ降り立つ
お髭様釣行2 この濁りでは・・・。
お髭様釣行1 久しぶりだねぇ~。
ニ―トラウト釣行4 ヒゲとヒゲ2
ニ―トラウト釣行3 ・・・・・こっちもいいぞ(笑)
ニ―トラウト釣行2 大変つかれました。
同じカテゴリー(お髭様)の記事
 お髭様釣行3 未開の地へ降り立つ (2010-10-16 17:28)
 お髭様釣行2 この濁りでは・・・。 (2010-08-01 15:06)
 お髭様釣行1 久しぶりだねぇ~。 (2010-07-28 16:33)
 ニ―トラウト釣行4 ヒゲとヒゲ2 (2009-05-31 17:57)
 ニ―トラウト釣行3 ・・・・・こっちもいいぞ(笑) (2009-04-26 17:05)
 ニ―トラウト釣行2 大変つかれました。 (2009-04-19 18:50)

この記事へのコメント
こんばんわ!
ウグイが・・・・・・・250円!?
100匹生きた状態でショップへ持っていったら・・・・・・・・!?
25,000円!?
そんな分けないですわ・・・(汗)。
原価忘れてた(爆)!!!
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年03月12日 20:56
船頭平閘門ですか…読めませんがΣ( ̄A ̄;;)
そんな場所あるんですねぇ
近くを頻繁に通ってると思うんですが知りませんでした…

ウグイ250円ですか
安い熱帯魚と同じですね、スゴイ!
Posted by まめひと at 2008年03月12日 21:19
あの、ウ、ウグイが250えん・・・・
恐るべし(^^; 私もウグイ釣ってペットショップに持っていこうかと思いました。

ニゴイも、真剣に狙うと楽しいターゲットだと思います。
まぁトラウト狙ってる時にヒットすると鬱陶しいですけどね(笑)
Posted by しえら at 2008年03月12日 21:20
昔は、この辺でもタナゴがいましたけどね。友達が、ピンポンだま位のを飼っておりました。桜が咲くと船頭平閘門も毎年行きます。その頃は、シラス掬いの人がいっぱいいます。
Posted by 夏は鮎 at 2008年03月12日 22:26
釣り太郎さんおはようございます
原価っていくらぐらいでしょうかね~??
1000匹くらい釣れば、もしかしたら25000円ぐらいかも?
でも1000匹釣る事を考えるだけでもぞっとしますね^_^;
希少な魚は割と効率がいいみたいです。
探しに行ってこようかな~(笑)
Posted by つりらー at 2008年03月13日 06:13
まめひとさんおはようございます
船頭平閘門・・・・・読めませんね^_^;
冬は地元のおじさんたちのたまり場ですよ。
おそらく頻繁に通っているでしょうね。
付近にはシーバスポイントもありますし。
たまにはこんな釣りも面白いですよ。
Posted by つりらー at 2008年03月13日 06:16
しえらさんおはようございます。
あのウグイが商品として売られている事実を知って愕然としましたわ^_^;
どこにでもいる淡水魚まで商売になるんですね~。
買うより獲ってきた方が楽しみも多いと思いますが・・・・。
ニゴイの遡上シーズンがもうすぐですね。
毎年思いますが、あの大量のニゴイは一体何処に住んでいるのか??
非常に不思議です。
Posted by つりらー at 2008年03月13日 06:19
夏は鮎 さんおはようございます
タナゴは蟹江川に生息してるようです。
詳しい場所は知りませんが^_^;
モロコやタナゴも鑑賞用として売られているようですよ。
私が住んでいる近所も昔はメダカも腐るほどいましたが、今はメダカも少ないようですね。
明かり付けてシラス掬ってるとサツキマスも寄ってくる事があるらしいですね。
Posted by つりらー at 2008年03月13日 06:24
以前バス釣りで何度かここに通っていた頃、暗くなると網でタナゴをすくっている人がいまして、キレイなタナゴだったので、「飼ってるんですか??」と聞いたら、「売る!」と言ってました。
ウグイでもそんな値段なら、タナゴはもっと高く売れるんでしょうね~。
ところでニゴイも売れるんでしょうか??
私は・・・買おうとは思いませんが・・・

まめひとさん、この閘門は「せんどうひら肛門♪」です。付近の人は「せんどひら」と言っております。
この辺りではメジャーなお花見場所ですね~。
Posted by maru at 2008年03月13日 11:50
maruさんこんにちは
やっぱ肛門ですよね。
私もいつもせんどうひら肛門と呼んでいましたが、文字を改めてよく見ると、なんて読むんだろうと思ってしまって^_^;
あそこにタナゴが生息してますか?
これは網を持って捕獲しに行かねばなりませんね。
タナゴは結構高いらしいです。確か1匹800円ぐらいだったのでは?
ウグイが売ってるぐらいですから、ニゴイも売れるのでは???
友人の場合は純粋に鑑賞用として釣りに行っただけです。ペットショップが高かったらしいので^_^;
Posted by つりらー at 2008年03月13日 12:35
つりらーさん こんにちは!

ニゴイ釣りですか~
つりらーさんは餌付けが面倒じゃありませんでしたか?
最近ルアーばっかり投げていたので先日の餌釣りが面倒で・・・

近所のショップでも川魚が何年か前から充実してきてタナゴ類は結構な品揃えですよ!
子供のころよく獲ったセンペラなんかもいい値段だったような?

他にアユ・アマゴ・カワムツ・オイカワ・カマツカなんかも・・・
Posted by ジョシュアジョシュア at 2008年03月13日 14:43
ジョシュアさんこんにちは
ニゴイ釣りというよりニゴイしかいなかったと言った方が・・・・((+_+))
本当はモロコ狙いだと思います。
エサ釣りは確かに面倒ですね。準備も大変だし、釣りそのものもエサ付けが面倒だし。
川魚がブームなのですかね~。
昔みたいにどこにでもいるというわけじゃなくなったので、買う人もいるんでしょうね。
ある意味さびしい話ですね。昔はどこにでもいた魚なのに・・・・・。
Posted by つりらーつりらー at 2008年03月13日 17:30
maruさんありがとうございました
二度と読み方を忘れることはないでしょう…

希少な魚ってハリヨかと思いましたがあれはタナゴ系ではないですね(^^;)
あとはイタセンパラってのも天然記念物らしいですが
Posted by まめひとまめひと at 2008年03月13日 22:34
まめひとさんこんにちは
読み方理解していただけましたか??

maruさんに感謝しましょうね~!(^^)!

それでは、もう一度復唱してみましょう。

肛門、肛門、肛門~~♪

こ・う・も・ん ですよ。

くれぐれもお忘れのないようにしてくださいね~!!

人~生、楽ありゃ苦~もある~さ~♪
Posted by つりらー at 2008年03月14日 16:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ニゴイサビキ釣り 船頭平閘門エサ釣り
    コメント(14)