2007年12月13日
サゴシで今年度フィナーレ
今日は、福井のサゴシPに行ってきました。
年末になると仕事が極端に忙しくなって、休みもほとんど無くなってしまいますので、一日ゆっくりと遊べるのは今日が最後であります。
どこに行こうかと考えましたが、好調のサゴシPで本年度のフィナーレを飾ろうという魂胆です。
この間、会社の仲間から、フィッシングダイアリーは文章が長いとクレームをいただきましたので、今回は画像で今日の状況を語ってみようと思います。

以上!!
今日の報告終わりです
ってのは冗談でございまして、ちゃんと報告させていただきます
ここ最近はサゴシも好調、しかもツバス情報まで入っていますが、私の今回の本命はサゴシです。
ツバスは自分の近くに回遊があったら、やるつもりです。
結果から言いますと、6時過ぎから、11時半までの釣行で、サゴシが60~70匹程、ツバスが2本です。
帰る際も釣れ続いていたので、おそらくこのペースで行けば14時頃には100本超えるのではないかという高活性でした。
色々なパターンで釣れたので非常に楽しめた一日でした。
朝暗いうちから先端付近に入って、地合を待ちます。
今日は、強めの南風、しかも雨です。
薄暗くなった頃に早速、1本ゲット
さすがに好調です。
その後も続けて連続ヒットでございます。
朝の薄暗い地合で7,8本釣れました。
その後は、内向きで入れ食いを堪能
内向きの釣りは朝は強い南風&雨です
ひたすら顔面にシャワーを浴びての釣りでした。
しばらくして内向き、外向きともに反応が鈍ります。
それでも内向きは底からの巻き上げで様々なパターンで反応はあります。
ややテクニカルな方法で反応が続いてました。
あれこれ手を替え品を替えで、8時の時点で30本近く釣れました。
ツバスのナブラは全くありませんでした。
内向きで、テクニカルな釣りに没頭していると、8時半頃、近くのアングラーの方が「ツバスナブラ出てますよ」と教えてくれました。
私、顔面シャワーを浴びながら釣りをしていたので、下を向いて釣りをしていて、自分の近くでナブラが出ていても気づきませんでした。
ナブラは出ていますが、強い向い風に向かって投げる必要があるため、ジグが全く届かず終了です。
それでもサゴシがガツガツ釣れますけど
その後も、サゴシ釣りメインで今度は回りをしっかりと見ながら釣りをしていると、内向きで再びナブラが出ましたので、ナブラ打ち開始です。
今度のナブラは1回だけ近くに寄ってくれたので1本だけですが取れました。

今日のサイズは噂よりサイズが小さめです。
その後もサゴシは釣れ続きました。
この時点で10時頃でしょうか、サゴシは50本は超えてるでしょう。
仕事の事も考え、今日は昼までには上がるつもりでいましたので、本数的にも満足しているし、反応も鈍くなってきたのでそろそろ潮時かと考え、しばしパンを食べながら休憩していると、今度は外向き真中付近でナブラ発生です。
自分の位置から200mぐらいある感じでしたので、行くのはやめようと思ったのですが、釣り師の習性でしょう。
行くしかない、と思いなおし、200m全力ダッシュです。
今回のナブラはかなり近くで発生しています。
ダッシュしてポイントに到着して、第1投でヒット。
ハリを外し、魚を〆る暇もなく続けて狙いましたがナブラは沈んでしまいました。
モジリがありますので、ツバスは様子をうかがっているのでしょう。
その後、すぐに根本向きで、海面が沸騰しますが、今回は間に合わず。
10時半過ぎに帰り仕度をして駐車場に向いました。
帰る途中でも、ポツポツと誰かが釣りあげている状況なので、ケーソン付近でとりあえずキャストしてみると1投でヒットです。
その後も続けて連続ヒットの入れ食いです。
内向き、外向きともに釣れます。
こっちの方が魚が多い印象でした。
この場所で10数本釣りあげ今度こそ終了としました。

釣果の一部です。
今日は入れ食いあり、テクニカルな釣りありで非常に楽しめました。
ツバスナブラは、私が遭遇したものは比較的ジグに反応しやすかったです。
ナブラの中をドンピシャで通す事が出来れば釣れました。ナブラの中でガツガツ当たってきますし。
ただし、最初のナブラは強い南風
2回目、3回目は、風向きが西風に変わりジグが流れてしまい、ナブラのど真ん中を通すのが難しく、風に流されて、少しトレースコースを外れればサゴシの餌食となってしまうという、難しい状況でもありました。
ナブラまで届きませんしし・・・・・
80g以上のジグなら通すのも容易かも知れませんが、私ジグボックスは最初の拠点に置き去りにしてまして・・・・
それに、シラスに付いてるツバスなので反応してくれるかどうか微妙ですしね。
今年最後の釣りで入れ食いを堪能でしたので良かったです。
さ~て、初釣りはどこに行こうかな
年末になると仕事が極端に忙しくなって、休みもほとんど無くなってしまいますので、一日ゆっくりと遊べるのは今日が最後であります。
どこに行こうかと考えましたが、好調のサゴシPで本年度のフィナーレを飾ろうという魂胆です。
この間、会社の仲間から、フィッシングダイアリーは文章が長いとクレームをいただきましたので、今回は画像で今日の状況を語ってみようと思います。
今日の状況は・・・・・・・・・・・。
↓
以上!!
今日の報告終わりです

ってのは冗談でございまして、ちゃんと報告させていただきます

ここ最近はサゴシも好調、しかもツバス情報まで入っていますが、私の今回の本命はサゴシです。
ツバスは自分の近くに回遊があったら、やるつもりです。
結果から言いますと、6時過ぎから、11時半までの釣行で、サゴシが60~70匹程、ツバスが2本です。
帰る際も釣れ続いていたので、おそらくこのペースで行けば14時頃には100本超えるのではないかという高活性でした。
色々なパターンで釣れたので非常に楽しめた一日でした。
朝暗いうちから先端付近に入って、地合を待ちます。
今日は、強めの南風、しかも雨です。

薄暗くなった頃に早速、1本ゲット
さすがに好調です。
その後も続けて連続ヒットでございます。
朝の薄暗い地合で7,8本釣れました。
その後は、内向きで入れ食いを堪能
内向きの釣りは朝は強い南風&雨です

ひたすら顔面にシャワーを浴びての釣りでした。
しばらくして内向き、外向きともに反応が鈍ります。
それでも内向きは底からの巻き上げで様々なパターンで反応はあります。
ややテクニカルな方法で反応が続いてました。
あれこれ手を替え品を替えで、8時の時点で30本近く釣れました。
ツバスのナブラは全くありませんでした。
内向きで、テクニカルな釣りに没頭していると、8時半頃、近くのアングラーの方が「ツバスナブラ出てますよ」と教えてくれました。
私、顔面シャワーを浴びながら釣りをしていたので、下を向いて釣りをしていて、自分の近くでナブラが出ていても気づきませんでした。
ナブラは出ていますが、強い向い風に向かって投げる必要があるため、ジグが全く届かず終了です。
それでもサゴシがガツガツ釣れますけど
その後も、サゴシ釣りメインで今度は回りをしっかりと見ながら釣りをしていると、内向きで再びナブラが出ましたので、ナブラ打ち開始です。
今度のナブラは1回だけ近くに寄ってくれたので1本だけですが取れました。

今日のサイズは噂よりサイズが小さめです。
その後もサゴシは釣れ続きました。
この時点で10時頃でしょうか、サゴシは50本は超えてるでしょう。
仕事の事も考え、今日は昼までには上がるつもりでいましたので、本数的にも満足しているし、反応も鈍くなってきたのでそろそろ潮時かと考え、しばしパンを食べながら休憩していると、今度は外向き真中付近でナブラ発生です。
自分の位置から200mぐらいある感じでしたので、行くのはやめようと思ったのですが、釣り師の習性でしょう。
行くしかない、と思いなおし、200m全力ダッシュです。

今回のナブラはかなり近くで発生しています。
ダッシュしてポイントに到着して、第1投でヒット。
ハリを外し、魚を〆る暇もなく続けて狙いましたがナブラは沈んでしまいました。

モジリがありますので、ツバスは様子をうかがっているのでしょう。
その後、すぐに根本向きで、海面が沸騰しますが、今回は間に合わず。
10時半過ぎに帰り仕度をして駐車場に向いました。
帰る途中でも、ポツポツと誰かが釣りあげている状況なので、ケーソン付近でとりあえずキャストしてみると1投でヒットです。
その後も続けて連続ヒットの入れ食いです。
内向き、外向きともに釣れます。
こっちの方が魚が多い印象でした。
この場所で10数本釣りあげ今度こそ終了としました。
釣果の一部です。
今日は入れ食いあり、テクニカルな釣りありで非常に楽しめました。
ツバスナブラは、私が遭遇したものは比較的ジグに反応しやすかったです。
ナブラの中をドンピシャで通す事が出来れば釣れました。ナブラの中でガツガツ当たってきますし。
ただし、最初のナブラは強い南風
2回目、3回目は、風向きが西風に変わりジグが流れてしまい、ナブラのど真ん中を通すのが難しく、風に流されて、少しトレースコースを外れればサゴシの餌食となってしまうという、難しい状況でもありました。
ナブラまで届きませんしし・・・・・

80g以上のジグなら通すのも容易かも知れませんが、私ジグボックスは最初の拠点に置き去りにしてまして・・・・

それに、シラスに付いてるツバスなので反応してくれるかどうか微妙ですしね。
今年最後の釣りで入れ食いを堪能でしたので良かったです。

さ~て、初釣りはどこに行こうかな

Posted by 淳二 at 17:40│Comments(36)
│回遊魚ショア
この記事へのコメント
「イレグイーーーーー」!!
先に書かれちゃいましたねw
今度はワタクシが数字バージョンでトライしますw
ツバスナブラは今日も浮いては沈んでの連続でしたか。。
やはり待つよりも機動力が必要な釣りのようですね。。
んんーーーーー…平日釣行羨まし過ぎます~~W
先に書かれちゃいましたねw
今度はワタクシが数字バージョンでトライしますw
ツバスナブラは今日も浮いては沈んでの連続でしたか。。
やはり待つよりも機動力が必要な釣りのようですね。。
んんーーーーー…平日釣行羨まし過ぎます~~W
Posted by ム~ム~ at 2007年12月13日 18:21
70本って今回はサビキでサゴシを狙われてたんですね。違います!?
何はともあれ、”流石”というつりらーさんの2007年フィナーレですね。
で、お家は”サゴシ屋敷”になってませんか(^^;
何はともあれ、”流石”というつりらーさんの2007年フィナーレですね。
で、お家は”サゴシ屋敷”になってませんか(^^;
Posted by ほーちん at 2007年12月13日 18:30
ム~ム~さんこんばんは
私は一か所でほとんど過ごしていました。ナブラが目視できる時しか移動していません。
最後のナブラの後、根本付近で再びナブラが出たそうです。
ナブラ打ちするなら、双眼鏡があった方がいいですね(@_@;)
機動力が一番重要でしょうね。
今日は平日釣行のデメリットがでましたよ。基本的にサゴシメインでしたが、人が少ないのでサゴシの群れが止まらないですからね^_^;
でもナブラうちなら平日じゃないと移動も厳しいですね。
イレグイの文字、ム~ム~さんの」先を越してしまいました。グの点々がツバスになっています。
私は一か所でほとんど過ごしていました。ナブラが目視できる時しか移動していません。
最後のナブラの後、根本付近で再びナブラが出たそうです。
ナブラ打ちするなら、双眼鏡があった方がいいですね(@_@;)
機動力が一番重要でしょうね。
今日は平日釣行のデメリットがでましたよ。基本的にサゴシメインでしたが、人が少ないのでサゴシの群れが止まらないですからね^_^;
でもナブラうちなら平日じゃないと移動も厳しいですね。
イレグイの文字、ム~ム~さんの」先を越してしまいました。グの点々がツバスになっています。
Posted by つりらー
at 2007年12月13日 18:33

ほーちんさんこんばんは
今日は高活性というか、どこにでもサゴシがいるというか・・・・。
サゴシは25本、持ち帰っただけですよ。料理屋さんがほしいというので持って行きました。
アシストフックに掛っているのが多くて外すの大変でした。こんな時はどちらかのハリだけで十分ですね。
今年ラストですので楽しませてもらいました(^◇^)
今日は高活性というか、どこにでもサゴシがいるというか・・・・。
サゴシは25本、持ち帰っただけですよ。料理屋さんがほしいというので持って行きました。
アシストフックに掛っているのが多くて外すの大変でした。こんな時はどちらかのハリだけで十分ですね。
今年ラストですので楽しませてもらいました(^◇^)
Posted by つりらー
at 2007年12月13日 18:39

いや〜Σ( ̄□ ̄)!
圧巻です!
僕も行きたいんですがなんせ試験が…(゚Д゚)
年末に行く予定ですけど果たしてツバス、サゴシさんは待っていただけるのでしょうか(?_?)
圧巻です!
僕も行きたいんですがなんせ試験が…(゚Д゚)
年末に行く予定ですけど果たしてツバス、サゴシさんは待っていただけるのでしょうか(?_?)
Posted by kuni0331 at 2007年12月13日 19:07
先端ゾーンでこんないい事をしていたんですね!
今年最後の釣行を大漁で飾る最高の写真が撮れましたね。。
素晴らしい釣果おめでとうございます!!釣り過ぎですよ (*_*)
ぼくのとこのナブラなんかど真ん中だろうが何だろうがぼくのジグにはまったく反応しなかったのに‥
ともあれ、来年こそ一緒に楽しみたいですね!
今年最後の釣行を大漁で飾る最高の写真が撮れましたね。。
素晴らしい釣果おめでとうございます!!釣り過ぎですよ (*_*)
ぼくのとこのナブラなんかど真ん中だろうが何だろうがぼくのジグにはまったく反応しなかったのに‥
ともあれ、来年こそ一緒に楽しみたいですね!
Posted by リョウ at 2007年12月13日 19:38
ちょっと釣れすぎじゃないですかぁ~
さっきアピタに行ったらサゴシもツバスもいい値段で
売ってましたよ^^;
さっきアピタに行ったらサゴシもツバスもいい値段で
売ってましたよ^^;
Posted by ジョシュア
at 2007年12月13日 19:41

kuni0331さんこんばんは
年末釣行ですか!!
年末は私は仕事地獄の日々を過ごしておりますよ(-"-)
サゴシさんはともかく、ツバスさんは待ってくれるか微妙ですね。案外、年末はツバスの入れ食いだったりして・・・(@_@;)
試験がんばってくださいね~(*^^)v
年末釣行ですか!!
年末は私は仕事地獄の日々を過ごしておりますよ(-"-)
サゴシさんはともかく、ツバスさんは待ってくれるか微妙ですね。案外、年末はツバスの入れ食いだったりして・・・(@_@;)
試験がんばってくださいね~(*^^)v
Posted by つりらー at 2007年12月13日 19:46
リョウさんこんばんは
真ん中あたりの人はずっと外向きでしたので気になっていました。
多分ナブラ打ちしてるんだろうなって。
たくさん釣っていてもやめられない釣り人の性・・・・・^_^;
来年は一緒に楽しみましょうね。
平日釣行を週末釣行にすれば皆さん都合がいいみたいだし(*^_^*)
真ん中あたりの人はずっと外向きでしたので気になっていました。
多分ナブラ打ちしてるんだろうなって。
たくさん釣っていてもやめられない釣り人の性・・・・・^_^;
来年は一緒に楽しみましょうね。
平日釣行を週末釣行にすれば皆さん都合がいいみたいだし(*^_^*)
Posted by つりらー at 2007年12月13日 19:50
ジョシュアさんこんばんは
たまには、釣れる釣りもしないと^_^;
最近、厳しい釣りばかりしてるし。
今年最後になるので、釣れる釣りを選択しましたよ。
年内は皆さんの釣果みて、そわそわしてますよ。
たまには、釣れる釣りもしないと^_^;
最近、厳しい釣りばかりしてるし。
今年最後になるので、釣れる釣りを選択しましたよ。
年内は皆さんの釣果みて、そわそわしてますよ。
Posted by つりらー at 2007年12月13日 19:52
圧巻です!!!!
自分も負けずにメバにて・・・・「イレグイ」・・・・。
無理です・・・・。
雄島で「シンレイ」ってやったらバチが当たりそうですね・・・!?
自分も負けずにメバにて・・・・「イレグイ」・・・・。
無理です・・・・。
雄島で「シンレイ」ってやったらバチが当たりそうですね・・・!?
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2007年12月13日 20:47
相変わらずの爆釣状態が続いていますね。でも、これだけの本数が捕れるっていうことは、つりらーさんだからでしょうね。
皆さんのブログを訪問して、ふと周りを見渡すと、この活況に出掛けていないワタクシがいました。明日からは、気温も下がって北風や雨も強くなり、そんな天気が続きそうな気配です。それでも明日は行きたいのですが、嫁さんからストップがかかっております(泣)
くっそぉ~…、行かせてくれ~。
皆さんのブログを訪問して、ふと周りを見渡すと、この活況に出掛けていないワタクシがいました。明日からは、気温も下がって北風や雨も強くなり、そんな天気が続きそうな気配です。それでも明日は行きたいのですが、嫁さんからストップがかかっております(泣)
くっそぉ~…、行かせてくれ~。
Posted by あおりん
at 2007年12月13日 22:23

でっ、出ましたねー!ギョ文字!
点々がツバスってところがチャーミングですよ♪
しかしこれが出来たってことは、周囲にヒトが少なかったってことですか!?
結構見てるヒト多かったりして・・・。
今年の最終戦が気分のいいものになって良かったですね!来年の爆釣街道突き進んでください(^^)
点々がツバスってところがチャーミングですよ♪
しかしこれが出来たってことは、周囲にヒトが少なかったってことですか!?
結構見てるヒト多かったりして・・・。
今年の最終戦が気分のいいものになって良かったですね!来年の爆釣街道突き進んでください(^^)
Posted by maru at 2007年12月13日 23:02
入れ食いですね~平日釣行できる方が羨ますい~~~い~明日は体がかなり痛いですよ~間違い無く?いい釣り納めや~
Posted by twb_sakurai at 2007年12月13日 23:34
いやー大爆釣ですね。私はサゴシPではそんな爆釣シーンを見たことないッス。(運が悪いだけ?それとも日頃の行いか?)
良い釣り納めできてよかったですね~
良い釣り納めできてよかったですね~
Posted by しえら at 2007年12月13日 23:37
すーげー!
今日は天気悪そうで大変そうだなぁと思ってましたが、何のことはない、絶好調ではないですか(^^)
釣り納め大満足でしょうね~
しかしまたすぐ行きたくなるのではないかと思われますが?
今週末はお休みのつもりでしたが、これは行かなくてはなりませんね!昼からしか行けなくても…
今日は天気悪そうで大変そうだなぁと思ってましたが、何のことはない、絶好調ではないですか(^^)
釣り納め大満足でしょうね~
しかしまたすぐ行きたくなるのではないかと思われますが?
今週末はお休みのつもりでしたが、これは行かなくてはなりませんね!昼からしか行けなくても…
Posted by まめひと at 2007年12月13日 23:52
きっちりツバスもゲットして羨ましい(^^;)
先週、ツバスは玉砕しましたので、今回はナブラ撃ち装備で出撃しようかと準備をしておりますw
先週、ツバスは玉砕しましたので、今回はナブラ撃ち装備で出撃しようかと準備をしておりますw
Posted by クマ at 2007年12月14日 12:37
釣り太郎さんこんにちは
メバよりもヤリイカの方がいいのでは?
ヤリイカでイレノリ・・・(@_@;)
作りやすそうでお勧めです!?
あそこでそれやるとまずいですよ。
マジで触らぬ・・・祟りなしです。
私も知らないうちは、一人でもよく行きましたが・・・・・^_^;
メバよりもヤリイカの方がいいのでは?
ヤリイカでイレノリ・・・(@_@;)
作りやすそうでお勧めです!?
あそこでそれやるとまずいですよ。
マジで触らぬ・・・祟りなしです。
私も知らないうちは、一人でもよく行きましたが・・・・・^_^;
Posted by つりらー
at 2007年12月14日 16:15

あおりんさんこんにちは
実は出かける時に雨が降っていて、もしかして、あおりんさん来てるのかもって思いながら出発しましたよ(^◇^)
今日は出れたのでしょうか?
釣果情報が楽しみです。
実は出かける時に雨が降っていて、もしかして、あおりんさん来てるのかもって思いながら出発しましたよ(^◇^)
今日は出れたのでしょうか?
釣果情報が楽しみです。
Posted by つりらー
at 2007年12月14日 16:18

maruさんこんにちは
魚文字を作ったときは誰も近くにいませんよ。
皆さん根本の方にナブラ打ちに出かけてましたからね。
最終戦が最高の形で終われました。
今年の最後の1投はサゴシキャッチで終了で~す(*^^)v
魚文字を作ったときは誰も近くにいませんよ。
皆さん根本の方にナブラ打ちに出かけてましたからね。
最終戦が最高の形で終われました。
今年の最後の1投はサゴシキャッチで終了で~す(*^^)v
Posted by つりらー
at 2007年12月14日 16:21

サクラeさんこんにちは
さすがに今日は筋肉痛です^_^;
肩と腰が・・・・。
色々な釣り方ができて楽しかったです。
最高の釣り収めができましたよ。
さすがに今日は筋肉痛です^_^;
肩と腰が・・・・。
色々な釣り方ができて楽しかったです。
最高の釣り収めができましたよ。
Posted by つりらー
at 2007年12月14日 16:24

しえらさんこんにちは
ここ何日かはこんな感じみたいですよ。週明けからでしょうね。
先週、無理していかず今週にしてよかったですよ。
来年は、メッキ100匹越えでも頑張ってみましょうかぁ~!(^^)!
ここ何日かはこんな感じみたいですよ。週明けからでしょうね。
先週、無理していかず今週にしてよかったですよ。
来年は、メッキ100匹越えでも頑張ってみましょうかぁ~!(^^)!
Posted by つりらー
at 2007年12月14日 16:27

まめひとさんこんにちは
天気は風も強いし、時折雨がドシャ降りになるしで大変でしたよ。
今週末出動ですか^_^;
天気予報見てないので、釣りが可能か分かりませんが、爆釣祈願でもしておきますね~(^^)
天気は風も強いし、時折雨がドシャ降りになるしで大変でしたよ。
今週末出動ですか^_^;
天気予報見てないので、釣りが可能か分かりませんが、爆釣祈願でもしておきますね~(^^)
Posted by つりらー
at 2007年12月14日 16:31

クマさんこんにちは
ナブラ専門で行きますか?
ナブラは8時過ぎしか私のいた先端部分はおきませんでしたよ。
内向きにもツバスナブラは出ましたので注意してください。魚は中にも入り込んできているので、もしかしたら思わぬ処でも釣れるかも知れませんね。
しっかり走れる準備をして堤防を走りまわって下さいね~!(^^)!
ナブラ専門で行きますか?
ナブラは8時過ぎしか私のいた先端部分はおきませんでしたよ。
内向きにもツバスナブラは出ましたので注意してください。魚は中にも入り込んできているので、もしかしたら思わぬ処でも釣れるかも知れませんね。
しっかり走れる準備をして堤防を走りまわって下さいね~!(^^)!
Posted by つりらー
at 2007年12月14日 16:36

ルア-でこんなに釣れるのですか?
こんなに釣れれば笑いが止まりませんね。
これは正直驚きました。
筋肉痛になるはずですね。素晴らしい。
こんなに釣れれば笑いが止まりませんね。
これは正直驚きました。
筋肉痛になるはずですね。素晴らしい。
Posted by ヤスホウ at 2007年12月14日 18:11
ヤスホウさんこんばんは
今回は爆釣でした!(^^)!
全てジグでの釣果ですよ。
この魚、噛みつき捕食しますので、食わせるタイミングなんかトラウトと似ていて面白いですよ(^^)
ヤスホウさんもたまにはどうでしょうか?
敦賀ですので以外と近いですしね。
大御所の方はもっと北の堤防でジグをブン投げてますよ。
今回は爆釣でした!(^^)!
全てジグでの釣果ですよ。
この魚、噛みつき捕食しますので、食わせるタイミングなんかトラウトと似ていて面白いですよ(^^)
ヤスホウさんもたまにはどうでしょうか?
敦賀ですので以外と近いですしね。
大御所の方はもっと北の堤防でジグをブン投げてますよ。
Posted by つりらー
at 2007年12月14日 18:25

つりらーさん、初めまして。
大が付く爆釣でしたね。70本とは圧巻です。
いろいろな方のブログからたどってちょくちょく見にこさせていただいてました。また来させていただくのどよろしくお願いします!
大が付く爆釣でしたね。70本とは圧巻です。
いろいろな方のブログからたどってちょくちょく見にこさせていただいてました。また来させていただくのどよろしくお願いします!
Posted by southern-fish
at 2007年12月14日 19:07

southern-fishさん、初めまして
前日に行ってたんですね。
お互い好調で何よりです。(^^)
ちょっと釣れ過ぎですね、でも釣れるうちに釣っておかないと・・・・^_^;
この春から名古屋に来られるようですね。
住処が近くなるので、フィールドもこれから重なっていくし、どうぞこれからよろしくお願いします。
前日に行ってたんですね。
お互い好調で何よりです。(^^)
ちょっと釣れ過ぎですね、でも釣れるうちに釣っておかないと・・・・^_^;
この春から名古屋に来られるようですね。
住処が近くなるので、フィールドもこれから重なっていくし、どうぞこれからよろしくお願いします。
Posted by つりらー
at 2007年12月14日 19:18

ほぉ~!すげぇ^^;
僕が仕事でお休みの間にエライ事になってますがな?(笑)
今日から出発します。もちろん北の方へ・・・
あっ、ヤスホウさんがいる(^^)
僕が仕事でお休みの間にエライ事になってますがな?(笑)
今日から出発します。もちろん北の方へ・・・
あっ、ヤスホウさんがいる(^^)
Posted by a_k at 2007年12月14日 19:34
a_kさんこんばんは
南はエライ事になってますよ。
でも釣れ過ぎるのも・・・(^^)
北というとサイクリングポイントですか!
岐阜の先生をたまには拉致して連れていったらどうでしょうか?
南はエライ事になってますよ。
でも釣れ過ぎるのも・・・(^^)
北というとサイクリングポイントですか!
岐阜の先生をたまには拉致して連れていったらどうでしょうか?
Posted by つりらー at 2007年12月14日 19:44
僕は根性なしなんでお手軽な北棒周辺です^^;
今、天気予報みたら北は雪のようです。
寒いのは嫌いなんで嶺南のビッグシーバスでもやります。
あと、メバルゲームもいい感じ?
あと、ラブレター送っときます^^
岐阜の先生は何かと忙しいようでまだお会いした事なくて、来年のトラウトでお会いできるのを楽しみにしてます。
つりらーさんも来年は庄川でお会いできたらうれしいです。マル秘話しがいっぱいで釣りにならんかもね?(爆)
今、天気予報みたら北は雪のようです。
寒いのは嫌いなんで嶺南のビッグシーバスでもやります。
あと、メバルゲームもいい感じ?
あと、ラブレター送っときます^^
岐阜の先生は何かと忙しいようでまだお会いした事なくて、来年のトラウトでお会いできるのを楽しみにしてます。
つりらーさんも来年は庄川でお会いできたらうれしいです。マル秘話しがいっぱいで釣りにならんかもね?(爆)
Posted by a_k at 2007年12月14日 20:10
北は雪ですか(@_@;)
天気予報見ていなかったもので・・・・。
シーバスもいいですね~。木曽3川組にとっては、遠い存在となってしまいましたよ(泣)
今は皆さん夢を求めて釣れない釣りに没頭してます。私は仕事の都合で来年から参戦です。
庄川トラウトも狙ってみたいですね。前にも言ったとおり、その方面はほとんど経験無いので^_^;
天気予報見ていなかったもので・・・・。
シーバスもいいですね~。木曽3川組にとっては、遠い存在となってしまいましたよ(泣)
今は皆さん夢を求めて釣れない釣りに没頭してます。私は仕事の都合で来年から参戦です。
庄川トラウトも狙ってみたいですね。前にも言ったとおり、その方面はほとんど経験無いので^_^;
Posted by つりらー at 2007年12月14日 20:51
ラスト釣行すばらしいですね!
ツバスが本当に羨ましいです。
ただいま不完全燃焼で…
ラストどうしようか悩み中です…
ツバスが本当に羨ましいです。
ただいま不完全燃焼で…
ラストどうしようか悩み中です…
Posted by ○月 at 2007年12月14日 21:08
O月さんこんばんは
ラストが良かったのでホッとしてます。
ツバスは専門でナブラ探して駆け回った方がいいですね。
今日は波が高かったようですね。
先週で遠征はラストにしようと思ってましたが、雪の為中止にして正解でしたよ^_^;
天候が難しい季節ですからね。
ラストが良かったのでホッとしてます。
ツバスは専門でナブラ探して駆け回った方がいいですね。
今日は波が高かったようですね。
先週で遠征はラストにしようと思ってましたが、雪の為中止にして正解でしたよ^_^;
天候が難しい季節ですからね。
Posted by つりらー at 2007年12月14日 21:13
まいどです…。(^^)つりらーさんも1日ちがいで行ってたんですか…。(^^;;)70はすごい…。(^^;;)腕が持たないですよ…。タフだなー…。つりらーさんは…。(^^;;)ツバスいいですね…。12日は僕がいた時間帯には釣れてなかったです…。次は、絶対釣りたいなー!(^^)
Posted by もりはげ
at 2007年12月14日 21:36

もりはげさんこんばんは
一日違いでしたね。もう満足していても腕が疲れていても止められない悲しい釣り師の性です(+_+)
仕事の事を考えなかったら一日やってるかも?
ツバスは三回程回遊がありましたが風向きが悪くてf^_^;
数釣り堪能したので次は大きいが釣りたいデス。(^^)
一日違いでしたね。もう満足していても腕が疲れていても止められない悲しい釣り師の性です(+_+)
仕事の事を考えなかったら一日やってるかも?
ツバスは三回程回遊がありましたが風向きが悪くてf^_^;
数釣り堪能したので次は大きいが釣りたいデス。(^^)
Posted by つりらー at 2007年12月14日 21:50