ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月16日

捨てられないルアー

捨てられないルアー

不思議な事だが、ハードルアーは壊れてしまっても、何故か捨てられない。
ソフトルアーなんかは、傷が入ったりすればポンポンと捨てるのだが、このハードルアーに関しては何故かそうなってしまう。
今現在の住居に引っ越す際に、それまでの物は捨てたのだが、再び壊れたルアーが溜まりだした。
大体、ルアーの最後のほとんどは引っ掛かって無くしてしまう事がほとんどだが、たまに天寿を全うして、壊れてしまい手元に残る。
写真のルアーは何れもそんなルアー達だ。

一番上のピンテール9㎝は、今年の7月19日に、サワラを釣った物だ。それ以前には、春のサゴシ爆釣でもお世話になった。ただしサワラの場合は、傷を付けられたくないのでジグで釣れる場合はジグで釣る事にしている。
サツキマス狙いで、去年の事だが、このルアーのトゥイッチングで、ウグイの爆釣もあった。ただし今年はそんな事はなかったが。
ピンテール9㎝でもトラウトが食いつく事を教えてくれた。ただしアピールが強すぎるのでトラウトに使う時は、一発勝負でしか使わない。使い続けると場が荒れてしまうので。
サワラ狙いの際に、リトリーブ中にいきなり浮き上がってきて、変だな~と思い調べてみたらリップが消えていた。

2番目の、リッジ70Fは、サツキマスも釣ったし、レインボーも何本か獲った。
ブログに乗っている、リッジでの釣果は全てこのルアーによるものだ。
最後にレインボーを狙った際に、いきなりリップが割れた。
このリッジは購入する際に、希望する色が無く仕方なしに買ったカラーであったが、本当にいい仕事をしてくれた。

3番目の、D-コンタクトは、今期2本目のサツキマスを連れてきてくれたし、それ以前にも、ウグイ、ニゴイを何本も獲ったりした。
郡上でサツキマスを狙っているときに、底石に当たったのかボディが割れてしまった。

この3種類のルアーを、私は非常によく使う。何れも信頼のできるルアー達だ。
これからもこのルアーは、自分にとってのメインルアーの一つになり続けるのだろうと思う。

そんな感じで、ルアーの一つ一つには様々な思い出がある。
ほとんどが最後には水の中に消えていってしまうルアーだが、珍しく手元に残ったルアーに妙に哀愁を感じてしまい、捨てられないのは、私だけではないと思う。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(ルアー)の記事画像
SPEARHEAD RYUKI70S
月虫66 激しく沈む。
D-コンタクト72
リップ破損。 もう知らんわ。
堀出しもの
気づいてよかった~^_^;
同じカテゴリー(ルアー)の記事
 SPEARHEAD RYUKI70S (2013-02-17 19:10)
 月虫66 激しく沈む。 (2010-04-21 18:46)
 D-コンタクト72 (2010-01-05 15:19)
 リップ破損。 もう知らんわ。 (2009-04-14 19:09)
 堀出しもの (2008-08-18 18:34)
 気づいてよかった~^_^; (2008-03-26 17:55)

この記事へのコメント
こんにちは。
リップ折れくらいでは捨てられないですね。逆に一工夫すればまた違うアクションを生み出してくれるかもしれないですしね(^^
最近、出番の少ないロッドもあるのですが、同じように思い入れもあり、全く売却できません(^^;
Posted by ほーちん at 2007年09月16日 13:03
ほーちんさんこんにちは
竿もリールも今まで一回も売却した事が無いですわ。f^_^;
今までの道具は全部保有してます。
使わない奴は中古屋かオークションで売ってしまいたいのですけどね。中古屋で無料同然で買い叩かれるのもイヤだし、かといってオークションはやった事無いし、大変そうだし・・・・(:_;)
道具は溜まる一方ですわ。でも不思議な事に、欲しい道具は数しれず・・・(*_*)
病気ですわf^_^;
Posted by つりらー at 2007年09月16日 14:17
こんにちは
僕もほーちんさんと同じく、リップ折れは別の使い道を探すためにとってあります
しかし道具は次から次へと新しいモデルが出ますからね、まんまとメーカーの戦略に引っかかってしまいます(^_^;)
Posted by まめひと at 2007年09月16日 19:16
まめひと さんこんばんは
リップ折れはリップレスミノーとなって、木曽三川のシーバスを連れてきてくれますよ。
実際に使っていて釣果も上げてます。(^^ゞ
流されてくるベイトに反応してる時には、リップレスは強いですね。
メーカーも色んなルアーを出しすぎですよね(^^ゞ
ついつい、釣行前になると、気になっている新しいルアーに手を出してしまいます。
困った癖ですね(>_<)
Posted by つりらー at 2007年09月16日 20:59
こんばんわ!よくわかります!

最初にシーバスにあわせてくれた湾ベイトは僕のコレクションになっておりますよ〜
Posted by kuni0331 at 2007年09月16日 22:24
ハードルアーはしょうがないですよねw
壊れていても傷を見るたび思い出を思い出すきっかけになりますもんね(^^)
Posted by クマ at 2007年09月16日 23:53
>kuni0331 さんこんにちは
確かに初めて魚を釣ったルアーはついつい獲っておきたくなるものですね。
私の初めてのシーバスは、小さなスプーンですわ。それもセイゴちゃん(^^ゞ
まともなサイズはラパラのバイブレーションで釣った、75㎝です。写真はありますが、ずーと保管してあったのですが、引越しの際に捨ててしまいましたが・・・。(@_@。

>クマさんこんにちは
ハードルアーは不思議と捨てられません。
写真のピンテールにはサワラやサゴシの歯傷がしっかり残っています。
今のサゴシは何でも食らいつきそうなので、次回釣行時に持っていこうかな?
Posted by つりらー at 2007年09月17日 15:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
捨てられないルアー
    コメント(7)