2007年09月15日
デイリバーシーバスだったけど・・・
今日は昼から、時間が出来たのでデイリバーシーバス狙いに行ってきました。
干潮13:39です。
今日は台風の影響か、朝から強烈な南東風。ポイント選択はこの南東風と干潮による潮位の低さを利用した場所になります。
とりあえず13:30にポイントに到着。車からポイントを見てみると、思ってるより潮位が高い。ここ何日で上流で降った雨の影響でしょう。ポイントに入るにはウェーダーがいります。
ウェーダーは持ってますが、この場所でウェーダーを履くのも面倒くさいと思いこのポイントをスルー。
で次のポイントは最初からウェーダーがいるポイントですが、ある理由でここもスルー・・・・。
で次のポイントは上げ潮狙いでの場所、この場所に付いたのが、14:00少し前、釣るには時間が早すぎるのだが、ここでゆっくり釣りをする事にしました。
時間が早いので、のんびり地合を待ちます。
段々潮位も上がってきた、16:00頃最初のヒットです。

またこのサイズか・・・・・・
しかも前回より小さいし・・・・・・(゚〇゚;)
小さい・・・・今年はこのサイズが多いのか?前回に引き続き、このサイズ。しかも今回はさらに小さいセイゴちゃんサイズ。坊主はなくなったが、複雑な気分です。
次に、メタルジグ18gに変えてフルキャスト、風向きがいいので、飛距離は凄いです。
その直後に、ジグに食いつきましたが、少しファイトしてバラシ・・・・・・
今度はいいサイズでした。
追い合わせを入れなかったのが原因か?
今日は非常にゴミが多く、ゴミをフッキングする事も多く、引っ掛かる度に竿先で魚かどうかきいてました。風が強くラインもフケ気味なので、シーバス特有のゴンゴンといった前当たりは感じません。
魚が掛かっても竿先で、引きを確かめてからのファイトでした。
そのせいで掛かりも甘かったのでしょう。もったいない事をしました。
その後は当たりが遠のき、再び当たったのは、17:00頃、これもまたバラしてしまいました。
晩御飯には帰ると言って家を出たので、18:00納竿。
自宅に帰りました。
何だか、バラしたり、サイズも小さかったりと消化不良の釣行となりました。
もっとピンポイントで釣る釣りを考えていたのですが、ポイントに入らず回遊待ちスタイルに、途中から変わったりしています。
しかし今日の釣行は、この場所においては自分が予測したヒットタイムに全て当たりがあったので、自分の予想が間違っていないとゆう意味では満足でもあります。
次のヒットタイムはおそらく暗くなってからですので、それを待つと、晩御飯に間に合いません。
明日の朝はリベンジに行くかか考え中です。
干潮13:39です。
今日は台風の影響か、朝から強烈な南東風。ポイント選択はこの南東風と干潮による潮位の低さを利用した場所になります。

とりあえず13:30にポイントに到着。車からポイントを見てみると、思ってるより潮位が高い。ここ何日で上流で降った雨の影響でしょう。ポイントに入るにはウェーダーがいります。
ウェーダーは持ってますが、この場所でウェーダーを履くのも面倒くさいと思いこのポイントをスルー。
で次のポイントは最初からウェーダーがいるポイントですが、ある理由でここもスルー・・・・。
で次のポイントは上げ潮狙いでの場所、この場所に付いたのが、14:00少し前、釣るには時間が早すぎるのだが、ここでゆっくり釣りをする事にしました。
時間が早いので、のんびり地合を待ちます。
段々潮位も上がってきた、16:00頃最初のヒットです。
またこのサイズか・・・・・・
しかも前回より小さいし・・・・・・(゚〇゚;)
小さい・・・・今年はこのサイズが多いのか?前回に引き続き、このサイズ。しかも今回はさらに小さいセイゴちゃんサイズ。坊主はなくなったが、複雑な気分です。
次に、メタルジグ18gに変えてフルキャスト、風向きがいいので、飛距離は凄いです。
その直後に、ジグに食いつきましたが、少しファイトしてバラシ・・・・・・

今度はいいサイズでした。
追い合わせを入れなかったのが原因か?
今日は非常にゴミが多く、ゴミをフッキングする事も多く、引っ掛かる度に竿先で魚かどうかきいてました。風が強くラインもフケ気味なので、シーバス特有のゴンゴンといった前当たりは感じません。
魚が掛かっても竿先で、引きを確かめてからのファイトでした。
そのせいで掛かりも甘かったのでしょう。もったいない事をしました。
その後は当たりが遠のき、再び当たったのは、17:00頃、これもまたバラしてしまいました。
晩御飯には帰ると言って家を出たので、18:00納竿。
自宅に帰りました。

何だか、バラしたり、サイズも小さかったりと消化不良の釣行となりました。

もっとピンポイントで釣る釣りを考えていたのですが、ポイントに入らず回遊待ちスタイルに、途中から変わったりしています。
しかし今日の釣行は、この場所においては自分が予測したヒットタイムに全て当たりがあったので、自分の予想が間違っていないとゆう意味では満足でもあります。

次のヒットタイムはおそらく暗くなってからですので、それを待つと、晩御飯に間に合いません。
明日の朝はリベンジに行くかか考え中です。

Posted by 淳二 at 20:02│Comments(6)
│シーバス
この記事へのコメント
こんにちは
今日はシーバスに落ち着いたんですね
デイゲームで、しかもタイミングも予想通りとなるとかなりの経験が必要だと思います
僕の場合は、疲れるか潮が引きすぎるまでひたすら投げ続けるだけなんで(>_<)
今日はシーバスに落ち着いたんですね
デイゲームで、しかもタイミングも予想通りとなるとかなりの経験が必要だと思います
僕の場合は、疲れるか潮が引きすぎるまでひたすら投げ続けるだけなんで(>_<)
Posted by まめひと at 2007年09月15日 21:30
まめひと さんこんばんは
風が強すぎてハゼ釣りは止めときました。
しかし小さいですわ。こんなのあんまり釣れないのですけどね(^^ゞ
もっとライトなタックルで遊ぶのも手ですね。軽いスプーンで遊んだりするのもいいかも?です。次回は持っていこうかと思います。
川が広いので予測しても釣れるかどうかは別なんですけどね。その場所に来ない事も多いし。その辺は運ですね・・・(ーー;)
水の状態がいいのでもう一度行きたいですわ。(^^ゞ
風が強すぎてハゼ釣りは止めときました。
しかし小さいですわ。こんなのあんまり釣れないのですけどね(^^ゞ
もっとライトなタックルで遊ぶのも手ですね。軽いスプーンで遊んだりするのもいいかも?です。次回は持っていこうかと思います。
川が広いので予測しても釣れるかどうかは別なんですけどね。その場所に来ない事も多いし。その辺は運ですね・・・(ーー;)
水の状態がいいのでもう一度行きたいですわ。(^^ゞ
Posted by つりらー at 2007年09月15日 21:42
近くに通えるポイントがあるのはうらやましいですねぇ。そして、経験に基づく予測でものにできるのは本当にすごいと思いますよ。
私は同じ場所に通っても、イマイチタイミングがわかりません。地元じゃないというのが言い訳なんですが(^^;
私は同じ場所に通っても、イマイチタイミングがわかりません。地元じゃないというのが言い訳なんですが(^^;
Posted by ほーちん at 2007年09月16日 07:00
ほーちんさんおはようございます。
シーバスは本当に近くにいいポイントが多いですね。最近は夜釣りをやらないので、釣果は激減してますが・・・・(>_<)
日本海と違って、潮位差が大きいのも、予測を立てやすい理由です。
時間帯と潮位で回遊の有無が予測できます。釣れるかどうかは運ですけどね。
シーバスは本当に近くにいいポイントが多いですね。最近は夜釣りをやらないので、釣果は激減してますが・・・・(>_<)
日本海と違って、潮位差が大きいのも、予測を立てやすい理由です。
時間帯と潮位で回遊の有無が予測できます。釣れるかどうかは運ですけどね。
Posted by つりらー at 2007年09月16日 07:53
つりら〜さんおはようございます!
シーバスもそろそろ秋シーズンに突入したみたいですね!
昨日やっとこさ実習がおわり九頭竜川でTDペンシルで念願の自己最高78センチを釣っちゃいました\(^O^)/
しかしこういうときに限ってデジカメなし…
また近々ブログアップします!
水曜は四日市出撃予定です!
シーバスもそろそろ秋シーズンに突入したみたいですね!
昨日やっとこさ実習がおわり九頭竜川でTDペンシルで念願の自己最高78センチを釣っちゃいました\(^O^)/
しかしこういうときに限ってデジカメなし…
また近々ブログアップします!
水曜は四日市出撃予定です!
Posted by kuni0331 at 2007年09月16日 08:24
kuni0331さんこんにちは
78㎝は素晴らしいじゃないですかぁ~!(^^)!
おめでとうございます。
ブログのUP楽しみにしてますよ。
四日市出撃はいつもの場所ですか?頑張って下さいね~(^^)/~~~
78㎝は素晴らしいじゃないですかぁ~!(^^)!
おめでとうございます。
ブログのUP楽しみにしてますよ。
四日市出撃はいつもの場所ですか?頑張って下さいね~(^^)/~~~
Posted by つりらー at 2007年09月16日 09:59