2025年04月16日
シーバス釣行1 サツキマス釣行1 どっちでもいいね。
本命はサツキマス。そろそろ本格的に群れが入ってきてもおかしくはないだろう。そう思い河口方面に向かいました。
っが、ここ数日の不安定な天候のせいで、揖斐長良川は濁りが入っているので木曽川に入りました。
木曽も濁っているのだが、この濁りは川が濁っているのではなく上流の水門が開いていることによる濁り。
これならサツキマスよりもシーバスが出やすい感じ。
サツキを狙いつつあわよくばシーバスも釣れてくれないか作戦で釣り開始。
1時間程ヒット無し。途中数回バイト?みたいなのがあったがよく分からない。
サツキマス狙いの時は、自分の場合ショックリーダーをナイロン6~10ポンドを10メートルぐらい長く取っていてショートバイトなどはほとんど感知出来ないか、出来たとしてもそれがバイトがどうか分からない事が多い。
1時間程、厳しい時間が続いたがヒット。
サツキマスか?ヘッドシェイクしてるしボラのスレじゃない。エラ洗いしないしシーバスって感じじゃないし。途中かなりのサイズのサツキマスかと思ったが、それにしても引きが強すぎる。姿が見えた。やっはりシーバスでした。

64センチの中々のサイズのシーバスでした。
ナイロンリーダー10メートルで久々にシーバス釣ったので、最初シーバスかどうか分かりませんでした。
その後、2時間ぐらい投げ続けましたが、それ以降ノーバイト。
干潮潮止まりで終了としました。

多分、バイブレーションやジグヘッドとか使えば、シーバスかマゴチなら追加出来たんじゃないかな?っとも思うけど、サツキマス狙うなら他の魚種に浮気する時間は取れないからね。サツキマス一本勝負でミノーかスプーンだけしか持って行ってません。
それでも濁りが入れば、ミノーやスプーンでのシーバスの可能性は上がるので、シーバスも釣れてほしいなっと思っていたら食ってくれました。
サツキマスは次回に持ち越しです。
っが、ここ数日の不安定な天候のせいで、揖斐長良川は濁りが入っているので木曽川に入りました。
木曽も濁っているのだが、この濁りは川が濁っているのではなく上流の水門が開いていることによる濁り。
これならサツキマスよりもシーバスが出やすい感じ。
サツキを狙いつつあわよくばシーバスも釣れてくれないか作戦で釣り開始。
1時間程ヒット無し。途中数回バイト?みたいなのがあったがよく分からない。
サツキマス狙いの時は、自分の場合ショックリーダーをナイロン6~10ポンドを10メートルぐらい長く取っていてショートバイトなどはほとんど感知出来ないか、出来たとしてもそれがバイトがどうか分からない事が多い。
1時間程、厳しい時間が続いたがヒット。
サツキマスか?ヘッドシェイクしてるしボラのスレじゃない。エラ洗いしないしシーバスって感じじゃないし。途中かなりのサイズのサツキマスかと思ったが、それにしても引きが強すぎる。姿が見えた。やっはりシーバスでした。

64センチの中々のサイズのシーバスでした。
ナイロンリーダー10メートルで久々にシーバス釣ったので、最初シーバスかどうか分かりませんでした。
その後、2時間ぐらい投げ続けましたが、それ以降ノーバイト。
干潮潮止まりで終了としました。

多分、バイブレーションやジグヘッドとか使えば、シーバスかマゴチなら追加出来たんじゃないかな?っとも思うけど、サツキマス狙うなら他の魚種に浮気する時間は取れないからね。サツキマス一本勝負でミノーかスプーンだけしか持って行ってません。
それでも濁りが入れば、ミノーやスプーンでのシーバスの可能性は上がるので、シーバスも釣れてほしいなっと思っていたら食ってくれました。
サツキマスは次回に持ち越しです。