2015年12月31日
2015年を振り返って
早いですねぇ~、あっと言う間に一年が終わろうとしています。
今年一年が、どんな年だったか、毎年恒例ですが振り返ってみたいと思います。
----------------------------------------------------------------
1月
1月3日

今年の幕開けは、この真鯛で始まりました。
最初のフォール、最初の巻き上げでヒット、そしてランディング。幸先のいいスタートを切る事が出来ました。

そして、同じ日に出た54㎝のデカうっかりカサゴ。

2015年の初釣りでしたが、ブリまで飛び出し、スタートとしては、最高のスタートを切る事が出来ました。
1月10日

強風早上がりで、ほとんど釣りにならない日でした。
1月17日

久々のナイトクロダイ。ショアから魚を狙う事がめっきり少なくなって、そうすると感も鈍くなって、魚も釣れなくなって(笑)
たまに、ショアから魚を探す釣りをやると、如何に、オフショアの釣りが簡単かって事を、思い知らされますね。
もう少し、ショアの釣りも取り入れないといけないなぁ~って思います。
1月20日

久々の管理釣り場。渇水で風も無くプレッシャーの高い状態での釣りでしたが、そこそこ釣れて楽しめました。
1月25日

この日も厳しかった。本格的な水温低下の時期に差し掛かって、魚の反応が段々少なくなってきました。
-------------------------------------------------------------------
2月
2月8日

ノーキープ(笑)
こんな日も、あったんだぁ~。いま思い出すと笑ってしまいます。
2月20日

近くの遊漁船は、確かシーバス80匹オーバーで今季最高の爆発。自分はって言うと大苦戦しながらの釣果でした。
ソナーの強さ、大人数の有利さを、近くでまざまざと見せつけられました。
2月22日

白旗降参。全くどうしようもない一日。相変わらず、この時期は厳しいです。
-----------------------------------------------------------------------
3月
3月1日

実際の釣行日は2月28日です。少し春めいてきて、嬉しい乗っ込み真鯛が釣れました。
獲物もこの日を境に多くなって行きます。
3月8日

再び、シーバスを求めての釣行ですが撃沈。何とか沖に走ってお土産キープする事が出来ました。
3月15日

今年初の伊勢湾釣行です。厳しいながらも、シーバスの反応もあったので良かったです。
3月22日


まさんと二人で、80オーバーの真鯛ダブルゲット。今年最も思い出深い釣行の一つとなりました。
ついでに言うと、次の日にはちさんが単独で釣行して、見事に80オーバーゲットしました。
3月29日

新規場所。これ一匹のみ・・・。レンコの反応しかなく、ここ魚居ませんわ~って感じで厳しかったです。
3月31日

沖に行ってから、まさかのエンジントラブル。原因は、前にエンジン倒したしまった時にプラグが割れてしまっていたのですが、キャブが原因かと思って、海上での修理は無理と判断し、Uターン。
釣りしてませ~ん。
---------------------------------------------------------------------------
4月
4月4日

船酔いで、釣りにならず。3月31日(火)と4月4日(土)と、週2回の出撃でしたが、釣りにならずで、まさかの連続ボーズ。
最悪の一週間でした(笑)今となっては、いい思い出です。
4月19日

再びの新規場所。結果は厳しかったですが、可能性を感じるポイントでした。
4月26日

潮が動かず厳しい一日でした。ジグが鯛ラバか、選択の難しい一日でした。
4月29日

天気が良かったので急遽出撃。yassunさんも有給休暇届を会社に叩きつけて急遽参戦。
潮が動かず苦戦した一日でしたが印象に残った日でもあります。
---------------------------------------------------------------------
5月
5月3日

青物爆発。久々に釣ろうと思えば、どれだけでも釣れる釣りになりました。
5月10日

スルメイカ爆発。朝からジグにイカがまとわり付いてきて仕方が無い。途中からスッテに変えての入れ食いでした。朝から、スッテの割合を増やせば良かったですね。
5月14日

極太伊勢湾シーバス。長さはともかく、コンディションのいい70UPでした。
5月17日

久々の鯉釣りでした。この場所で鏡鯉だかドイツ鯉だか分かりませんが、こんなの居るんですねぇ~。たまには、こう言う釣りも面白いです。
5月24日

関東に出張で行ってしまう、まさんとラスト釣行になりました。
魚の反応はいまいちでしたが、熱いナブラゲームを堪能。楽しい一日でした。
5月16日

土砂降りカヤックで坊主!!
5月17日

リベンジだぁ~っと意気込み、前日坊主を食らった場所で、再びの坊主(笑)
5月19日

カヤック連続坊主で、やっとれんわ!っとばかりに、サツキマス狙って、再びの撃沈丸坊主・・・・・。
5月26日

タコですよ!タコ!数は出なかったけど、美味しかったなぁ~~。来年も、また行きますよ!!
5月27日

2年ぶりのサツキマスでしたが、小さいのを釣った直後に、釣友のIさんが写真のデッカイ方を釣っちゃいました。
何だかなぁ~って、今年のサツキマスでした(笑)
5月27日


今年に入ってから、相次ぐ出航地の閉鎖。ついに記事を起こす事に。
もう出航地の閉鎖は見たくないですね。
-----------------------------------------------------------------------------
6月
6月2日

釣友のIさんとサツキマス狙い。自分は小さいのをゲットしただけですが、乗りに乗ってるIさんは、ナイスサイズのサツキマスをゲット。
来年は自分も大きいのを釣りたいです。
6月3日

今季最高の高活性。根魚って、こんなに食ってくる事もあるんだっと驚いた一日でした。
6月6日

濁りがキツイ中でのマゴチ狙いでしたが、何とかゲット。厳しかったな。
6月14日

この頃から新規開拓釣行が多くなってきます。
底物は厳しかったですが、キャスティングが好調で、いい一日となりました。
6月21日

この日も厳しかったですが、シーバスの連発もあったりして、何とか形になりました。
6月23日

中抜けのような感じで、中々厳しい日でした。
カヤックで沖出しして、シーバス1本では泣けてきますね。
7月
7月5日

初場所。出航する度に雨が降って、一日に3回の出航。釣れなかったですが、思い出に残る一日でした。
7月7日

そろそろ夏枯れか?段々と厳しくなってきました。かなりの距離を走り回った記憶があります。
7月12日

初場所。ですが、やっぱり厳しい。色々可能性は感じているので、通いたい海域です。
7月23日

出ました~(笑)伸るか反るかの無駄使いの釣り。そうです、マグロキャスティングゲームです。
今年の第一回目は、緑龍丸さんにて、大撃沈・・・・(泣)
7月26日

風が強く、夏枯れもあるのか、バイトが出ない。強烈に厳しい一日でした。
8月
8月2日

初場所。やっぱ夏枯れかなぁ~?初場所ってのもありますが、とっても厳しかった。
釣れないので早上がり。早上がりは体力的に楽なのがいいですね(笑)
8月9日


初場所。クロダイポッパーゲーム。
はちさんと自分のパスファインダー14が2艇、yassunさんのフリーダム12が1艇、I.Kさんのアウトバックが1艇。
ついに4艇が揃いました。
釣果の方は、I.Kさんがクロダイを一発獲っただけで厳しかったですが、とっても面白い釣りでした。
来年も行きたい釣りです。
8月11日

マゴチ爆発。今年はマゴチが好調だと言うのは聞いてましたが、この日は爆発でした。
現場で出会った海遊丸さんと、楽しい一日でした。
8月14日

調子に乗ってマゴチ連打(笑)
次に日にゴムボ出船をする予定なので短時間の釣行でしたが、好調を維持していてくれて楽しかったです。
8月16日

初場所。極太ブリ。最高のブリでした。
8月23日


おいおい、伊勢湾って、こんなに楽しいのか~?っと思わせてくれる、いい一日でした。
少し前に、海遊丸さんと知り合って、そのつてで、今度は、フィロソファーの開発者でもあるエミちぃパパさんとの釣行も実現。
早いフィロソファーの試乗もさせてもらう機会がありました。
8月27日

釣友のIさんとオカッパリ。っでボロ負け・・・・。

写真は、フックが指に突き刺さって早上がりしたIさんの釣果。70UPのシーバスを筆頭に華やかでした。
腹が立つので、突き刺さった画像も載せてやる。
8月30日

初場所。ここも厳しかった。この海域は魚が居るか居ないのか、出入りがはっきりしてるような・・・・??
9月
9月6日

久々のビッグ真鯛。長さは自己記録、重さはまだまだでした。
今年は大物に恵まれないなぁ~っと思ってましたが、起死回生の一発って感じで嬉しかったです。
9月9日

再びの相模湾遠征。今度は嘉丸さんから出船しました。
今回はサメ付きナブラも出現、マグロのバイトもあり、チャンスありありの一日でしたが、ヒットせず。
ラストに、サメと格闘したのみでした。
9月13日

久々にレンコの入れ食いを味わいました。大きいのは出ませんでしたが、楽しい一日でした。
新しい魚探のデビュー戦でもあり、新兵器が役に立ちました。
9月15日

いよいよ秋シーバススタートですが、ちょっと早く魚は少なめでした。
地元の釣りなので、もう少しやり込んでいきたいです。
9月23日

厳しかったけどチャンスはあり、でもサワラだと思いますが、アシストフック持って行かれるばかりで結果が出せませんでした。
9月26日

釣れても、こんなんばかりじゃなぁ~。面白くないですね(笑)
10月
10月4日

ショアシーバス。調子いまいち。数も少なく、型も小さい、そんな一日でした。
そして、次の日、数年ぶりにぎっくり腰に見舞われました。
10月11日

病み上がり一発目でしたが、結果は厳しいものに。
大物一本でも獲れると嬉しかったのですが・・。
10月13日

今年2回目の鯉釣り。これはこれで、それなりに楽しめるのでOKですね。
10月18日

伊勢湾初場所。サワラ狙いで出航しましたが、浅い伊勢湾を攻略するのは、一筋縄ではいかないですね。
大苦戦でしたが、何とか一本獲れました。
10月22日
めっきり行く数が減っております。木曽三川シーバスです。ブログには載せていませんが、この日以外も数回行っていて、結果は同じような感じでした。
10月25日

再びの伊勢湾です。ハマチも釣れて、伊勢湾の楽しさ再認識ですね。
11月
11月1日

久々の海域でしたが、厳しい一日でした。ただ、魚自体はいいものが釣れたので写真映りはいいですね。
11月8日

サワラ、サワラ、サワラ~。これが釣れると本当にうれしいですよね。何と言っても食べて旨い!!
そういう意味では、今年のベストな釣行となりました。
11月17日

伊勢湾初場所。やっぱり居ました。太刀魚です。
でも準備不足で、ライン切られてばかりで、数が全然伸びませんでした。そういう意味では、悔しい一日ですね。
11月22日

痩せてはいますが久々のブリでした。
真鯛も釣れたし、いい一日となりました。
12月
12月3日

いきなりのマグロ襲来情報。少し遅いですが行ってきましたが、大撃沈。
これにて本年のマグロ狙いは終了となりました。
12月19日

太刀魚狙いですが、太刀魚おらず。シーバスの数釣りとなりました。
シーバスに関しては、上々の釣果ですが、太刀魚食べたかったなぁ~。
12月30日

本年度ラスト釣行。とっても厳しい一日でした。
------------------------------------------------------------------------------------
ざっと、こんな感じで今年の釣行を振り返ってみました。
今年最も大きな出来事は、寂しい話ですが、やはり出航地閉鎖が多く出てしまった事でしょう。
マナーの問題、釣れる場所、情報が入りやすい場所、出艇しやすい場所等々に人口が集中しすぎてしまう、閉鎖になる理由は様々でしょう。
これ以上、閉鎖になる場所が増えないように、皆で配慮していきたいものです。
--------------------------------------------------------------------------------
さて、今後ですがオフショア釣行に関しては、釣行記という形では無く、記録として残しておくに留める事にしようと考えてます。
理由は、単純に忙しいのと、面倒くさいっというのが理由で深い意味はありません。
なので、12月30日のブログから、そのようになっております。
---------------------------------------------------------
最後になりますが、何時もブログを見て下さる皆様、そして釣り仲間の皆様。
来年も皆様にとって良い年でありますように!
どうぞ良いお年を!!
今年一年が、どんな年だったか、毎年恒例ですが振り返ってみたいと思います。
----------------------------------------------------------------
1月
1月3日
今年の幕開けは、この真鯛で始まりました。
最初のフォール、最初の巻き上げでヒット、そしてランディング。幸先のいいスタートを切る事が出来ました。
そして、同じ日に出た54㎝のデカうっかりカサゴ。
2015年の初釣りでしたが、ブリまで飛び出し、スタートとしては、最高のスタートを切る事が出来ました。
1月10日
強風早上がりで、ほとんど釣りにならない日でした。
1月17日
久々のナイトクロダイ。ショアから魚を狙う事がめっきり少なくなって、そうすると感も鈍くなって、魚も釣れなくなって(笑)
たまに、ショアから魚を探す釣りをやると、如何に、オフショアの釣りが簡単かって事を、思い知らされますね。
もう少し、ショアの釣りも取り入れないといけないなぁ~って思います。
1月20日
久々の管理釣り場。渇水で風も無くプレッシャーの高い状態での釣りでしたが、そこそこ釣れて楽しめました。
1月25日
この日も厳しかった。本格的な水温低下の時期に差し掛かって、魚の反応が段々少なくなってきました。
-------------------------------------------------------------------
2月
2月8日
ノーキープ(笑)
こんな日も、あったんだぁ~。いま思い出すと笑ってしまいます。
2月20日
近くの遊漁船は、確かシーバス80匹オーバーで今季最高の爆発。自分はって言うと大苦戦しながらの釣果でした。
ソナーの強さ、大人数の有利さを、近くでまざまざと見せつけられました。
2月22日
白旗降参。全くどうしようもない一日。相変わらず、この時期は厳しいです。
-----------------------------------------------------------------------
3月
3月1日
実際の釣行日は2月28日です。少し春めいてきて、嬉しい乗っ込み真鯛が釣れました。
獲物もこの日を境に多くなって行きます。
3月8日
再び、シーバスを求めての釣行ですが撃沈。何とか沖に走ってお土産キープする事が出来ました。
3月15日
今年初の伊勢湾釣行です。厳しいながらも、シーバスの反応もあったので良かったです。
3月22日
まさんと二人で、80オーバーの真鯛ダブルゲット。今年最も思い出深い釣行の一つとなりました。
ついでに言うと、次の日にはちさんが単独で釣行して、見事に80オーバーゲットしました。
3月29日
新規場所。これ一匹のみ・・・。レンコの反応しかなく、ここ魚居ませんわ~って感じで厳しかったです。
3月31日
沖に行ってから、まさかのエンジントラブル。原因は、前にエンジン倒したしまった時にプラグが割れてしまっていたのですが、キャブが原因かと思って、海上での修理は無理と判断し、Uターン。
釣りしてませ~ん。
---------------------------------------------------------------------------
4月
4月4日
船酔いで、釣りにならず。3月31日(火)と4月4日(土)と、週2回の出撃でしたが、釣りにならずで、まさかの連続ボーズ。
最悪の一週間でした(笑)今となっては、いい思い出です。
4月19日
再びの新規場所。結果は厳しかったですが、可能性を感じるポイントでした。
4月26日

潮が動かず厳しい一日でした。ジグが鯛ラバか、選択の難しい一日でした。
4月29日

天気が良かったので急遽出撃。yassunさんも有給休暇届を会社に叩きつけて急遽参戦。
潮が動かず苦戦した一日でしたが印象に残った日でもあります。
---------------------------------------------------------------------
5月
5月3日

青物爆発。久々に釣ろうと思えば、どれだけでも釣れる釣りになりました。
5月10日

スルメイカ爆発。朝からジグにイカがまとわり付いてきて仕方が無い。途中からスッテに変えての入れ食いでした。朝から、スッテの割合を増やせば良かったですね。
5月14日

極太伊勢湾シーバス。長さはともかく、コンディションのいい70UPでした。
5月17日

久々の鯉釣りでした。この場所で鏡鯉だかドイツ鯉だか分かりませんが、こんなの居るんですねぇ~。たまには、こう言う釣りも面白いです。
5月24日

関東に出張で行ってしまう、まさんとラスト釣行になりました。
魚の反応はいまいちでしたが、熱いナブラゲームを堪能。楽しい一日でした。
5月16日

土砂降りカヤックで坊主!!
5月17日

リベンジだぁ~っと意気込み、前日坊主を食らった場所で、再びの坊主(笑)
5月19日

カヤック連続坊主で、やっとれんわ!っとばかりに、サツキマス狙って、再びの撃沈丸坊主・・・・・。
5月26日

タコですよ!タコ!数は出なかったけど、美味しかったなぁ~~。来年も、また行きますよ!!
5月27日

2年ぶりのサツキマスでしたが、小さいのを釣った直後に、釣友のIさんが写真のデッカイ方を釣っちゃいました。
何だかなぁ~って、今年のサツキマスでした(笑)
5月27日


今年に入ってから、相次ぐ出航地の閉鎖。ついに記事を起こす事に。
もう出航地の閉鎖は見たくないですね。
-----------------------------------------------------------------------------
6月
6月2日

釣友のIさんとサツキマス狙い。自分は小さいのをゲットしただけですが、乗りに乗ってるIさんは、ナイスサイズのサツキマスをゲット。
来年は自分も大きいのを釣りたいです。
6月3日

今季最高の高活性。根魚って、こんなに食ってくる事もあるんだっと驚いた一日でした。
6月6日

濁りがキツイ中でのマゴチ狙いでしたが、何とかゲット。厳しかったな。
6月14日

この頃から新規開拓釣行が多くなってきます。
底物は厳しかったですが、キャスティングが好調で、いい一日となりました。
6月21日

この日も厳しかったですが、シーバスの連発もあったりして、何とか形になりました。
6月23日

中抜けのような感じで、中々厳しい日でした。
カヤックで沖出しして、シーバス1本では泣けてきますね。
7月
7月5日

初場所。出航する度に雨が降って、一日に3回の出航。釣れなかったですが、思い出に残る一日でした。
7月7日

そろそろ夏枯れか?段々と厳しくなってきました。かなりの距離を走り回った記憶があります。
7月12日

初場所。ですが、やっぱり厳しい。色々可能性は感じているので、通いたい海域です。
7月23日

出ました~(笑)伸るか反るかの無駄使いの釣り。そうです、マグロキャスティングゲームです。
今年の第一回目は、緑龍丸さんにて、大撃沈・・・・(泣)
7月26日

風が強く、夏枯れもあるのか、バイトが出ない。強烈に厳しい一日でした。
8月
8月2日

初場所。やっぱ夏枯れかなぁ~?初場所ってのもありますが、とっても厳しかった。
釣れないので早上がり。早上がりは体力的に楽なのがいいですね(笑)
8月9日


初場所。クロダイポッパーゲーム。
はちさんと自分のパスファインダー14が2艇、yassunさんのフリーダム12が1艇、I.Kさんのアウトバックが1艇。
ついに4艇が揃いました。
釣果の方は、I.Kさんがクロダイを一発獲っただけで厳しかったですが、とっても面白い釣りでした。
来年も行きたい釣りです。
8月11日

マゴチ爆発。今年はマゴチが好調だと言うのは聞いてましたが、この日は爆発でした。
現場で出会った海遊丸さんと、楽しい一日でした。
8月14日

調子に乗ってマゴチ連打(笑)
次に日にゴムボ出船をする予定なので短時間の釣行でしたが、好調を維持していてくれて楽しかったです。
8月16日

初場所。極太ブリ。最高のブリでした。
8月23日


おいおい、伊勢湾って、こんなに楽しいのか~?っと思わせてくれる、いい一日でした。
少し前に、海遊丸さんと知り合って、そのつてで、今度は、フィロソファーの開発者でもあるエミちぃパパさんとの釣行も実現。
早いフィロソファーの試乗もさせてもらう機会がありました。
8月27日

釣友のIさんとオカッパリ。っでボロ負け・・・・。

写真は、フックが指に突き刺さって早上がりしたIさんの釣果。70UPのシーバスを筆頭に華やかでした。
腹が立つので、突き刺さった画像も載せてやる。
8月30日

初場所。ここも厳しかった。この海域は魚が居るか居ないのか、出入りがはっきりしてるような・・・・??
9月
9月6日

久々のビッグ真鯛。長さは自己記録、重さはまだまだでした。
今年は大物に恵まれないなぁ~っと思ってましたが、起死回生の一発って感じで嬉しかったです。
9月9日

再びの相模湾遠征。今度は嘉丸さんから出船しました。
今回はサメ付きナブラも出現、マグロのバイトもあり、チャンスありありの一日でしたが、ヒットせず。
ラストに、サメと格闘したのみでした。
9月13日

久々にレンコの入れ食いを味わいました。大きいのは出ませんでしたが、楽しい一日でした。
新しい魚探のデビュー戦でもあり、新兵器が役に立ちました。
9月15日

いよいよ秋シーバススタートですが、ちょっと早く魚は少なめでした。
地元の釣りなので、もう少しやり込んでいきたいです。
9月23日

厳しかったけどチャンスはあり、でもサワラだと思いますが、アシストフック持って行かれるばかりで結果が出せませんでした。
9月26日

釣れても、こんなんばかりじゃなぁ~。面白くないですね(笑)
10月
10月4日

ショアシーバス。調子いまいち。数も少なく、型も小さい、そんな一日でした。
そして、次の日、数年ぶりにぎっくり腰に見舞われました。
10月11日

病み上がり一発目でしたが、結果は厳しいものに。
大物一本でも獲れると嬉しかったのですが・・。
10月13日

今年2回目の鯉釣り。これはこれで、それなりに楽しめるのでOKですね。
10月18日

伊勢湾初場所。サワラ狙いで出航しましたが、浅い伊勢湾を攻略するのは、一筋縄ではいかないですね。
大苦戦でしたが、何とか一本獲れました。
10月22日
めっきり行く数が減っております。木曽三川シーバスです。ブログには載せていませんが、この日以外も数回行っていて、結果は同じような感じでした。
10月25日

再びの伊勢湾です。ハマチも釣れて、伊勢湾の楽しさ再認識ですね。
11月
11月1日

久々の海域でしたが、厳しい一日でした。ただ、魚自体はいいものが釣れたので写真映りはいいですね。
11月8日

サワラ、サワラ、サワラ~。これが釣れると本当にうれしいですよね。何と言っても食べて旨い!!
そういう意味では、今年のベストな釣行となりました。
11月17日

伊勢湾初場所。やっぱり居ました。太刀魚です。
でも準備不足で、ライン切られてばかりで、数が全然伸びませんでした。そういう意味では、悔しい一日ですね。
11月22日

痩せてはいますが久々のブリでした。
真鯛も釣れたし、いい一日となりました。
12月
12月3日

いきなりのマグロ襲来情報。少し遅いですが行ってきましたが、大撃沈。
これにて本年のマグロ狙いは終了となりました。
12月19日

太刀魚狙いですが、太刀魚おらず。シーバスの数釣りとなりました。
シーバスに関しては、上々の釣果ですが、太刀魚食べたかったなぁ~。
12月30日

本年度ラスト釣行。とっても厳しい一日でした。
------------------------------------------------------------------------------------
ざっと、こんな感じで今年の釣行を振り返ってみました。
今年最も大きな出来事は、寂しい話ですが、やはり出航地閉鎖が多く出てしまった事でしょう。
マナーの問題、釣れる場所、情報が入りやすい場所、出艇しやすい場所等々に人口が集中しすぎてしまう、閉鎖になる理由は様々でしょう。
これ以上、閉鎖になる場所が増えないように、皆で配慮していきたいものです。
--------------------------------------------------------------------------------
さて、今後ですがオフショア釣行に関しては、釣行記という形では無く、記録として残しておくに留める事にしようと考えてます。
理由は、単純に忙しいのと、面倒くさいっというのが理由で深い意味はありません。
なので、12月30日のブログから、そのようになっております。
---------------------------------------------------------
最後になりますが、何時もブログを見て下さる皆様、そして釣り仲間の皆様。
来年も皆様にとって良い年でありますように!
どうぞ良いお年を!!
Posted by 淳二 at 02:46│Comments(4)
│記憶に残る釣行
この記事へのコメント
つりらーさん、お久しぶりです!年間振り返り読ませていただきましたが、流石の釣果ですね!また再び私も掲載頂き有難う御座います。あれは私も最高の思い出です。
来年は機会が会えば、相模湾マグロ行きましょ!
では、来年も宜しくお願い致します。
来年は機会が会えば、相模湾マグロ行きましょ!
では、来年も宜しくお願い致します。
Posted by まさん at 2015年12月31日 11:13
お疲れ様でした。1年は早いものですね。あっという間に過ぎてしまった感じです。今年は新規開拓、楽しかったです。ありがとうございます(*^^*)また来年もよろしくお願いいたします。(^-^)
Posted by はち at 2015年12月31日 20:13
まさん、明けましておめでとうございます。
あの日は、自分にとっても最高の一日でした。
また、あんな日が来るといいですね!!
来年、相模マグロ行きたいですわぁ~~。
時間が合えば、一緒に行きましょ!!
今年も宜しくお願いします。
あの日は、自分にとっても最高の一日でした。
また、あんな日が来るといいですね!!
来年、相模マグロ行きたいですわぁ~~。
時間が合えば、一緒に行きましょ!!
今年も宜しくお願いします。
Posted by つりらー
at 2016年01月05日 04:46

はちさん、明けましておめでとうございます
一年は本当に早いですねぇ~~。
確かに新規開拓は、毎回ハラハラドキドキで、面白かったです(笑)
今年も、宜しくお願いします!!
一年は本当に早いですねぇ~~。
確かに新規開拓は、毎回ハラハラドキドキで、面白かったです(笑)
今年も、宜しくお願いします!!
Posted by つりらー
at 2016年01月05日 04:48
