2015年05月03日
遠征オフショア釣行15 春の釣り
今週末はゴールデンウィークだし、今週は火曜にも中2日で釣行してるし、行くつもりは全く無かった。
そのつもりだったのですが、釣り具屋さんでこんなのを見つけました。

左が、昔から使っている、トランク大将430WD。右が先日、釣り具屋さんで購入したイグルー マリンウルトラ72QTです。
実は、火曜日の釣行は、このクーラーを新たに購入してゴムボ用にしようと思って、そのために若干艤装をいじくっておりました。
それが、水曜日にフラフラっと釣り具屋さんに行ったら、使用感の無い、マリンウルトラ72QTの中古が、純正クッション付きで、5980円で売っているではありませんか。
あり得ない・・・・・。何と言うタイミングの良さ。
新品であればクーラー新品で15000円前後、クッション7000円前後。何と言う安さ!!
っと言う訳で迷わず購入。
購入したら購入したで、使いたくなるってのが人情ってなもんで、行かないと決めていたのですが、今週土曜日再び行ってしまいました。
火曜日は、青物狙いたかったが、全く居ないのか、青物はカスリもせず、入る場所間違えたなぁ~って感じでしたが、今回は釣れている青物天国に直接乗り込む事に。
誰か行くのかな?青物バコバコの場所に行くよ~~って言ったら、yassunさんが即バイト。
ってな事で、今週2回目のyassunさんとの釣行です。
それにしてもしんどい、そして忙しい。
先週の土曜、今週の火曜、土曜っと風邪ひいて咳がゲホゲホ出る中、釣行を続けておりますが、自分の場合、GW関係ないので、いつも通り仕事をこなしながら、ゴムボの準備、後片付け、魚の処理等々を済ませ、何とか釣行時間を確保しております。
それ以外何もする時間が全くございませんわ・・・。
それに疲れて、風邪ひいてるってのもありますが、それ以外の気力が湧きませんわ。
辛い体に鞭打ちながら、夜中に自宅を出発し、道路をひた走り出航地に到着。
いつも通り暗い時間帯に準備して、明るくなるのをyassunさんと話ながら待ち、明るくなったタイミングで出発~~。

天候は晴れ、まれに見るべた凪予報。
風無し、波無し、凪倒れの危険性も大です。
最初のワラサを一本獲った後に、写真を撮りましたので、ニュークーラーが鮮血を浴びております。
それにしてもマリンウルトラ72QT 大きな存在感を醸し出してます。
それもそのはず、今までのトランク大将の容量は43リットルですが、このマリンウルトラは67リットルです。
トランク大将より若干長さが短いですが、高さ、幅ともにあります。
今までどうしても、43リットルだと容量に不安がありましたが、これでもう安心です。
90ブリなら5本、80真鯛も5枚は楽勝で入るでしょう。
それだけ釣ってもまだ入るはず。
見た目は存在感ありますが、長さが若干短いので、足元のスペースがかなり広がりました。
予備のガソリンタンクを、ステンレスの10リットルの縦型の物を注文しているので、それが届けば、さらに足元スペースは広がります。
さて、先ずは朝一番どう攻めるか??
ボートを走らせていると、考える必要もなく、表層でモジャモジャやっておりました。
取りあえずジグ投げてみましたが反応無し。
こりゃ~トップかな?
トップを投げると一撃でした。

開始5分も経たないうちに幸先良く、60弱のワラサゲットです。
そしてここから怒涛のラッシュスタート。
ハマチ、ハマチ、ハマチのラッシュで、入れ食いシーンを撮っておこうと思って、動画撮ってみたら、いきなり2本目のワラサが出ました。
動画です。
ボートが魚に向かって流れているのもありますが、痩せているからか70近いワラサがあっという間にネットインですね。
っで今度はハマチ入れ食いシーンです。
動画です。
そんな入れ食いが、続きワラサ2本、ハマチ20本近く獲った頃から、段々魚が沈み始め、トップよりミノーのが釣れるようになり、さらに時間が経つと、もじりが消えてしまった。
ジグっても食わない。反応はもの凄い出ているし、何かおかしいなぁ~~??
少し移動すると、知り合いのボートの方が居たので、状況を聞いてみるとイルカが出た模様。
途中から食い方がおかしくなってトップに出てきにくくなったのは、そういうことか。
イルカが出た以上、長居は無用なので、yassunさんにTELすると、朝のポイントでもイルカが出たと聞かされた。
イルカでたし、狙いものを変えましょう。
ってな事で、9.8馬力の機動力を生かし隣の町まで大きく移動。
途中、いい潮目が入っていたので、やってみた。
すると数回のバラシの後、ヒット。

レンコダイでした。
最近のお約束ですね。
その後も、何度かバラシているうちに時合いが終了してしまいました。
あっという間に時合いが終わってしまったが、レンコの割に、ここはサイズがいい。次回じっくりやってみたいね。
さらに大きく移動。
移動した場所、底付近は鯛狙い、そこから青物狙いでジグをシャクっていると、そこからかなり上でドスン。
ドスンっと言ってもワラサかな?大して引かない。
っがジワジワと本気を出してきたようで、ドラグがジッ、ジッと短く出る。
ワラサじゃ無くて鯛かな?っと思っていたら相手が本気を出してきました。
ブリに近いサイズのワラサだろうと思い動画スイッチオン!!
動画です。
動画も最初の辺りは鯛みたいなショートダッシュですが、リーダーが入った頃から、再びロングダッシュ。

92㎝、良く引いたのは確かだけど、まさか90UPとは思いませんでした。
ハマチ、ワラサは痩せてるし、やっぱブリも痩せているのかな??
90UPの引きじゃないよなぁ~。引きの割に思ったよりサイズが良かったです。

クーラー以上に長さのある魚で、鮮血を浴びながら無事クーラーも入魂です。
この写真自体は、帰る間際に撮ったので、クーラーの中にはワラサ3本、ハマチ11本、レンコ、カサゴが入ってます。
まだまだ全然入りますね(笑)
っが、反応もここまで。
青物はもう釣ったし、真鯛が欲しく、あちこち回りますが、真鯛からの反応は全くなし。
掴みどころが無いなぁ~~。
そろそろ、出航地付近の状況も変わっているだろうと言う事で、出航地付近へ移動。
途中のレンコポイントもじっくりと叩きますが今度は反応無し。
出航地付近。もじりはある。っがトップに出ない。ジギングにも出ない。
どうも魚は大量に居るのだが、シラスナブラのようで、魚が出ている割に反応してこない。
色々試しているうちに、トップでは、極小ジグでのスキッピング、ポッパーが効く事が分かってきた。
ジギングでもポツポツ釣れるが、スピニングの斜め引きが効率が良かった。
ただ頑張って釣っても、ハマチばかり何だよなぁ~~。
青物はポツポツしか釣れないので、シーバス狙いで浅場探っていると、何やら小さいのがヒット。

カサゴでした。
シーバスの反応もないので、再び青物狙いに戻り、ワラサ追加とハマチ数本追加して、飽きてしまって、これ以上やっても仕方ないなぁ~っと思い、13時半沖上がりとしました。
ブリの部

久しぶりの90UPで92㎝。
周辺ではブリ自体は釣れてますが、ハマチ、ワラサの中から引き出すみないな釣れ方しかしておらず、多分釣れないだろうなぁ~っと思っていましたが、旨い具合に食ってくれました。
ワラサの部

ハマチ10本釣って、ワラサ一本って感じでした。
今年のワラサ、ハマチは痩せてますね。
ハマチの部

ハマチも全般的に痩せてるのが多かったです。特に朝は、ほとんどリリースしておりました。
後半のハマチは、何となく朝のより太いのが多かったのでキープです。
他魚の部

レンコ2本、カサゴ1本でした。
真鯛が釣りたかったですが、何でだろ?全く真鯛からの反応が無かったです。
真鯛釣りたかったら、青物で遊んでちゃ駄目ですね。
全員集合

ブリ1本、ワラサ3本、ハマチ30本ぐらい、レンコダイ2本、カサゴ1本でした。
朝の入れ食い以外はストロングパターンが存在していない感じで、昼頃からの青物狙いでは色々なパターンでヒットしましたが、ヒットパターンが続かない、ポツポツ釣れる状況が続きました。
昼からイルカは見なかったけど、そういう活性の日だったのかな?
何だかんだと、青物狙いで入った場所で、火曜のリベンジが出来たし、春の青物狙いで、ハマチの入れ食いあり、ブリが釣れたりと、今日で春の青物は終了してもいいかなぁ~って釣果に恵まれました。
クーラーデビュー戦でしたが、大きさに見合う魚が釣れて良かったです。
使いかってのいいクーラーで気に入りました。保冷力も今まで通りの氷の量で十分行けますが、魚が大量に入る分、今回は今まで通りの氷の量にプラスして、試しに氷点下以下になる保冷剤を一個入れてみましたが、これで十分OKですね。保冷剤を下に敷き詰めるために、後2個買っておこうと思っています。
次回は真鯛狙いオンリーとか、トップで坊主覚悟のヒラマサオンリーとか、テーマを決めて釣りに臨んでもいいかな。そう思う事が出来る、余裕が生まれた釣行になりました。
さあ、次はどうしようかなぁ~~。
そのつもりだったのですが、釣り具屋さんでこんなのを見つけました。

左が、昔から使っている、トランク大将430WD。右が先日、釣り具屋さんで購入したイグルー マリンウルトラ72QTです。
実は、火曜日の釣行は、このクーラーを新たに購入してゴムボ用にしようと思って、そのために若干艤装をいじくっておりました。
それが、水曜日にフラフラっと釣り具屋さんに行ったら、使用感の無い、マリンウルトラ72QTの中古が、純正クッション付きで、5980円で売っているではありませんか。
あり得ない・・・・・。何と言うタイミングの良さ。
新品であればクーラー新品で15000円前後、クッション7000円前後。何と言う安さ!!
っと言う訳で迷わず購入。
購入したら購入したで、使いたくなるってのが人情ってなもんで、行かないと決めていたのですが、今週土曜日再び行ってしまいました。
火曜日は、青物狙いたかったが、全く居ないのか、青物はカスリもせず、入る場所間違えたなぁ~って感じでしたが、今回は釣れている青物天国に直接乗り込む事に。
誰か行くのかな?青物バコバコの場所に行くよ~~って言ったら、yassunさんが即バイト。
ってな事で、今週2回目のyassunさんとの釣行です。
それにしてもしんどい、そして忙しい。
先週の土曜、今週の火曜、土曜っと風邪ひいて咳がゲホゲホ出る中、釣行を続けておりますが、自分の場合、GW関係ないので、いつも通り仕事をこなしながら、ゴムボの準備、後片付け、魚の処理等々を済ませ、何とか釣行時間を確保しております。
それ以外何もする時間が全くございませんわ・・・。
それに疲れて、風邪ひいてるってのもありますが、それ以外の気力が湧きませんわ。
辛い体に鞭打ちながら、夜中に自宅を出発し、道路をひた走り出航地に到着。
いつも通り暗い時間帯に準備して、明るくなるのをyassunさんと話ながら待ち、明るくなったタイミングで出発~~。

天候は晴れ、まれに見るべた凪予報。
風無し、波無し、凪倒れの危険性も大です。
最初のワラサを一本獲った後に、写真を撮りましたので、ニュークーラーが鮮血を浴びております。
それにしてもマリンウルトラ72QT 大きな存在感を醸し出してます。
それもそのはず、今までのトランク大将の容量は43リットルですが、このマリンウルトラは67リットルです。
トランク大将より若干長さが短いですが、高さ、幅ともにあります。
今までどうしても、43リットルだと容量に不安がありましたが、これでもう安心です。
90ブリなら5本、80真鯛も5枚は楽勝で入るでしょう。
それだけ釣ってもまだ入るはず。
見た目は存在感ありますが、長さが若干短いので、足元のスペースがかなり広がりました。
予備のガソリンタンクを、ステンレスの10リットルの縦型の物を注文しているので、それが届けば、さらに足元スペースは広がります。
さて、先ずは朝一番どう攻めるか??
ボートを走らせていると、考える必要もなく、表層でモジャモジャやっておりました。
取りあえずジグ投げてみましたが反応無し。
こりゃ~トップかな?
トップを投げると一撃でした。

開始5分も経たないうちに幸先良く、60弱のワラサゲットです。
そしてここから怒涛のラッシュスタート。
ハマチ、ハマチ、ハマチのラッシュで、入れ食いシーンを撮っておこうと思って、動画撮ってみたら、いきなり2本目のワラサが出ました。
動画です。
ボートが魚に向かって流れているのもありますが、痩せているからか70近いワラサがあっという間にネットインですね。
っで今度はハマチ入れ食いシーンです。
動画です。
そんな入れ食いが、続きワラサ2本、ハマチ20本近く獲った頃から、段々魚が沈み始め、トップよりミノーのが釣れるようになり、さらに時間が経つと、もじりが消えてしまった。
ジグっても食わない。反応はもの凄い出ているし、何かおかしいなぁ~~??
少し移動すると、知り合いのボートの方が居たので、状況を聞いてみるとイルカが出た模様。
途中から食い方がおかしくなってトップに出てきにくくなったのは、そういうことか。
イルカが出た以上、長居は無用なので、yassunさんにTELすると、朝のポイントでもイルカが出たと聞かされた。
イルカでたし、狙いものを変えましょう。
ってな事で、9.8馬力の機動力を生かし隣の町まで大きく移動。
途中、いい潮目が入っていたので、やってみた。
すると数回のバラシの後、ヒット。

レンコダイでした。
最近のお約束ですね。
その後も、何度かバラシているうちに時合いが終了してしまいました。
あっという間に時合いが終わってしまったが、レンコの割に、ここはサイズがいい。次回じっくりやってみたいね。
さらに大きく移動。
移動した場所、底付近は鯛狙い、そこから青物狙いでジグをシャクっていると、そこからかなり上でドスン。
ドスンっと言ってもワラサかな?大して引かない。
っがジワジワと本気を出してきたようで、ドラグがジッ、ジッと短く出る。
ワラサじゃ無くて鯛かな?っと思っていたら相手が本気を出してきました。
ブリに近いサイズのワラサだろうと思い動画スイッチオン!!
動画です。
動画も最初の辺りは鯛みたいなショートダッシュですが、リーダーが入った頃から、再びロングダッシュ。

92㎝、良く引いたのは確かだけど、まさか90UPとは思いませんでした。
ハマチ、ワラサは痩せてるし、やっぱブリも痩せているのかな??
90UPの引きじゃないよなぁ~。引きの割に思ったよりサイズが良かったです。

クーラー以上に長さのある魚で、鮮血を浴びながら無事クーラーも入魂です。
この写真自体は、帰る間際に撮ったので、クーラーの中にはワラサ3本、ハマチ11本、レンコ、カサゴが入ってます。
まだまだ全然入りますね(笑)
っが、反応もここまで。
青物はもう釣ったし、真鯛が欲しく、あちこち回りますが、真鯛からの反応は全くなし。
掴みどころが無いなぁ~~。
そろそろ、出航地付近の状況も変わっているだろうと言う事で、出航地付近へ移動。
途中のレンコポイントもじっくりと叩きますが今度は反応無し。
出航地付近。もじりはある。っがトップに出ない。ジギングにも出ない。
どうも魚は大量に居るのだが、シラスナブラのようで、魚が出ている割に反応してこない。
色々試しているうちに、トップでは、極小ジグでのスキッピング、ポッパーが効く事が分かってきた。
ジギングでもポツポツ釣れるが、スピニングの斜め引きが効率が良かった。
ただ頑張って釣っても、ハマチばかり何だよなぁ~~。
青物はポツポツしか釣れないので、シーバス狙いで浅場探っていると、何やら小さいのがヒット。

カサゴでした。
シーバスの反応もないので、再び青物狙いに戻り、ワラサ追加とハマチ数本追加して、飽きてしまって、これ以上やっても仕方ないなぁ~っと思い、13時半沖上がりとしました。
ブリの部

久しぶりの90UPで92㎝。
周辺ではブリ自体は釣れてますが、ハマチ、ワラサの中から引き出すみないな釣れ方しかしておらず、多分釣れないだろうなぁ~っと思っていましたが、旨い具合に食ってくれました。
ワラサの部

ハマチ10本釣って、ワラサ一本って感じでした。
今年のワラサ、ハマチは痩せてますね。
ハマチの部

ハマチも全般的に痩せてるのが多かったです。特に朝は、ほとんどリリースしておりました。
後半のハマチは、何となく朝のより太いのが多かったのでキープです。
他魚の部

レンコ2本、カサゴ1本でした。
真鯛が釣りたかったですが、何でだろ?全く真鯛からの反応が無かったです。
真鯛釣りたかったら、青物で遊んでちゃ駄目ですね。
全員集合

ブリ1本、ワラサ3本、ハマチ30本ぐらい、レンコダイ2本、カサゴ1本でした。
朝の入れ食い以外はストロングパターンが存在していない感じで、昼頃からの青物狙いでは色々なパターンでヒットしましたが、ヒットパターンが続かない、ポツポツ釣れる状況が続きました。
昼からイルカは見なかったけど、そういう活性の日だったのかな?
何だかんだと、青物狙いで入った場所で、火曜のリベンジが出来たし、春の青物狙いで、ハマチの入れ食いあり、ブリが釣れたりと、今日で春の青物は終了してもいいかなぁ~って釣果に恵まれました。
クーラーデビュー戦でしたが、大きさに見合う魚が釣れて良かったです。
使いかってのいいクーラーで気に入りました。保冷力も今まで通りの氷の量で十分行けますが、魚が大量に入る分、今回は今まで通りの氷の量にプラスして、試しに氷点下以下になる保冷剤を一個入れてみましたが、これで十分OKですね。保冷剤を下に敷き詰めるために、後2個買っておこうと思っています。
次回は真鯛狙いオンリーとか、トップで坊主覚悟のヒラマサオンリーとか、テーマを決めて釣りに臨んでもいいかな。そう思う事が出来る、余裕が生まれた釣行になりました。
さあ、次はどうしようかなぁ~~。
Posted by 淳二 at 03:37│Comments(22)
│2015遠征オフショア
この記事へのコメント
むっちゃ疲れたましたね(笑)
私達、遊び過ぎですわ♪
しかし、私にとっては気難しいハマチでしたね。腕と道具のバリエーションの無さを痛感しました。また散財しそうです(笑)
キャステイングあっての9.8馬力、9.8馬力あってのキャステイングですね!納得です!
私達、遊び過ぎですわ♪
しかし、私にとっては気難しいハマチでしたね。腕と道具のバリエーションの無さを痛感しました。また散財しそうです(笑)
キャステイングあっての9.8馬力、9.8馬力あってのキャステイングですね!納得です!
Posted by yassun at 2015年05月03日 04:51
お疲れ様でした!自分もやりたかった。
うらやましすぎます笑 9.8欲しいな…。
今はいろいろ 手にするべく、準備しなくては だめな 時です(*^^*) 休み中は 最後に地元で 遊べる位です。
うらやましすぎます笑 9.8欲しいな…。
今はいろいろ 手にするべく、準備しなくては だめな 時です(*^^*) 休み中は 最後に地元で 遊べる位です。
Posted by はち at 2015年05月03日 07:31
つやらーさん
お疲れ様です!てか祭始まってるじゃないですか!?完全に乗り遅れました。次回、祭が残っていたら良いのですが。。。
お疲れ様です!てか祭始まってるじゃないですか!?完全に乗り遅れました。次回、祭が残っていたら良いのですが。。。
Posted by まさん at 2015年05月03日 11:56
お疲れ様です♪
最近釣り行き過ぎかなぁって思ってましたが、つりらーさんをみると自分が可愛く思えます、ありがとうございます(笑)
しかし満足と言える釣りが出来て羨ましいです(>_<)
鰤…僕はまだ一度も釣ってない獲物なので眩しくて仕方が無いです(>_<)
早速釣具屋にいってきます…熊手買いにですが(泣)
最近釣り行き過ぎかなぁって思ってましたが、つりらーさんをみると自分が可愛く思えます、ありがとうございます(笑)
しかし満足と言える釣りが出来て羨ましいです(>_<)
鰤…僕はまだ一度も釣ってない獲物なので眩しくて仕方が無いです(>_<)
早速釣具屋にいってきます…熊手買いにですが(泣)
Posted by ジュウザ
at 2015年05月03日 12:12

yassunさんこんにちは
遊び過ぎですね(笑)
昨日のハマチは朝一番以外は、気難しかったですね。
シラス食ってるみたいなので厳しいです。
9.8馬力、いいですよねぇ~。イルカが出れば大きく移動できるし、ナブラ追いかける事も出来るし、これで、もう少し燃費が良ければ言う事ありませんわ。
予備燃料増やそうかな??
遊び過ぎですね(笑)
昨日のハマチは朝一番以外は、気難しかったですね。
シラス食ってるみたいなので厳しいです。
9.8馬力、いいですよねぇ~。イルカが出れば大きく移動できるし、ナブラ追いかける事も出来るし、これで、もう少し燃費が良ければ言う事ありませんわ。
予備燃料増やそうかな??
Posted by つりらー
at 2015年05月03日 17:37

はちさんこんにちは
9.8楽しいでっせ~~。
早く、こっちの世界へいらっしゃいな!!
連休は、自分は関係ないのでいつも通りですが、地元も時間見つけて浮かびたいと思ってます。
地元も、そろそろ熱くなるはずなので、楽しみで仕方が無いですわ!!
9.8楽しいでっせ~~。
早く、こっちの世界へいらっしゃいな!!
連休は、自分は関係ないのでいつも通りですが、地元も時間見つけて浮かびたいと思ってます。
地元も、そろそろ熱くなるはずなので、楽しみで仕方が無いですわ!!
Posted by つりらー
at 2015年05月03日 17:39

まさんこんにちは
まつり自体は、前から始まってたのですが、入る場所選ばないと、今年は厳しい感じですね。
どこにでも居るって訳ではなさそうです。
次回はキッチリ居るエリアに入りますので安心して下さい!!
でも、自分はデカ真鯛狙いたいっての気持ちのが強いです(笑)
まつり自体は、前から始まってたのですが、入る場所選ばないと、今年は厳しい感じですね。
どこにでも居るって訳ではなさそうです。
次回はキッチリ居るエリアに入りますので安心して下さい!!
でも、自分はデカ真鯛狙いたいっての気持ちのが強いです(笑)
Posted by つりらー
at 2015年05月03日 17:41

ジュウザさんこんにちは
実は・・・・・、ブログに書いてないだけで、この間にショアの釣りも・・・・・(;一_一)
ブリ自体は、今年は狙ってって感じではなく、ハマチ、ワラサ何本か釣った中に混じっているって感じの釣りになりますね。
ジュウザさんなら、ブリぐらいはすぐに釣れると思いますよ。
熊手ですか(笑)
今年は潮干狩りはアサリが厳しいみたいですが、たまには潮干狩りもいいなぁ~~。
アサリ食べたいっす!!
実は・・・・・、ブログに書いてないだけで、この間にショアの釣りも・・・・・(;一_一)
ブリ自体は、今年は狙ってって感じではなく、ハマチ、ワラサ何本か釣った中に混じっているって感じの釣りになりますね。
ジュウザさんなら、ブリぐらいはすぐに釣れると思いますよ。
熊手ですか(笑)
今年は潮干狩りはアサリが厳しいみたいですが、たまには潮干狩りもいいなぁ~~。
アサリ食べたいっす!!
Posted by つりらー
at 2015年05月03日 17:47

お疲れ様です。
新しいクーラー、さっそく地の染めましたね。(笑)
ボートの中でも存在感があって、良さげです。
新しいクーラー、さっそく地の染めましたね。(笑)
ボートの中でも存在感があって、良さげです。
Posted by midoriisi
at 2015年05月03日 22:04

凄い釣果ですね〜びっくりです。
全員集合の写真は過ごすきます。
流石です。お見事!
全員集合の写真は過ごすきます。
流石です。お見事!
Posted by 勇妃丸 at 2015年05月03日 23:20
クーラー、めちゃ安ですねー!クッションも新品だと7000円もするんですか!?だいぶ得しましたね!
そしてiglooの入魂がブリとは・・・
僕はブリを入れるのに何年かかったことか(笑)
さすがといいますか、ちょっと次元が違いますね~!出撃頻度といい(爆)
次はトップオンリーでヒラマサ!?うわ~!余裕があって羨ましいー!(笑)
そしてiglooの入魂がブリとは・・・
僕はブリを入れるのに何年かかったことか(笑)
さすがといいますか、ちょっと次元が違いますね~!出撃頻度といい(爆)
次はトップオンリーでヒラマサ!?うわ~!余裕があって羨ましいー!(笑)
Posted by タクジグ
at 2015年05月03日 23:22

こんばんは!
「テーマを決めて釣りに臨んでもいいかな。」って・・・
カッチョイイっすね。
言ってみたいです(^_^.)
「テーマを決めて釣りに臨んでもいいかな。」って・・・
カッチョイイっすね。
言ってみたいです(^_^.)
Posted by ソウルパンチ at 2015年05月04日 02:02
つりらーさん、こんにちは!
お疲れ様です。
良いなぁ~、鰤・・・
自分は、ハマチしか遊んでくれませんでしたよ(泣)
今年のハマチは、本当に痩せてますね。
お疲れ様です。
良いなぁ~、鰤・・・
自分は、ハマチしか遊んでくれませんでしたよ(泣)
今年のハマチは、本当に痩せてますね。
Posted by madtaka
at 2015年05月04日 09:26

midoriisiさんこんばんは
取りあえずクーラーが活躍してくれました。
自分のボートは、幅が狭くてmidoriisiさんみたいに横積みが出来ないのがネックで、どのクーラーがいいかなぁ~ってずっと考えてました。
デカイので存在感はありますが、長さが短くなったので、足元のスペースが若干増えたのが嬉しいです。。
取りあえずクーラーが活躍してくれました。
自分のボートは、幅が狭くてmidoriisiさんみたいに横積みが出来ないのがネックで、どのクーラーがいいかなぁ~ってずっと考えてました。
デカイので存在感はありますが、長さが短くなったので、足元のスペースが若干増えたのが嬉しいです。。
Posted by つりらー
at 2015年05月04日 17:49

勇妃丸さんこんばんは
大きいのが釣れたので良かったですが、ハマチならこれぐらいと言うか、釣れる時は本当にエンドレスに釣れ続きますよ。
リリース多数なので、実際にはクーラーに入りきらないぐらい釣ってますよ。
こっち方面は、これぐらいは普通なんですわ。
釣れ過ぎて飽きてしまいますが、春の名物なので楽しんでます!
大きいのが釣れたので良かったですが、ハマチならこれぐらいと言うか、釣れる時は本当にエンドレスに釣れ続きますよ。
リリース多数なので、実際にはクーラーに入りきらないぐらい釣ってますよ。
こっち方面は、これぐらいは普通なんですわ。
釣れ過ぎて飽きてしまいますが、春の名物なので楽しんでます!
Posted by つりらー
at 2015年05月04日 17:52

タクジグさんこんばんは
クーラー滅茶安ですわ(笑)
明日買おうか、来月にするかってタイミングで、まさかの極上中古に出会えました。
新品なら、クッション入れて2万~2万5千円ぐらいかな?5980円は格安でしたわ。
やっぱ、人気が無いんでしょうね。自分もゴムボ用じゃなかったら買ってないと思います。
取りあえず、春の青物は満喫したので、余裕が出来たので、色々な釣りもしたいです。
さてどうしようかな??
クーラー滅茶安ですわ(笑)
明日買おうか、来月にするかってタイミングで、まさかの極上中古に出会えました。
新品なら、クッション入れて2万~2万5千円ぐらいかな?5980円は格安でしたわ。
やっぱ、人気が無いんでしょうね。自分もゴムボ用じゃなかったら買ってないと思います。
取りあえず、春の青物は満喫したので、余裕が出来たので、色々な釣りもしたいです。
さてどうしようかな??
Posted by つりらー
at 2015年05月04日 17:56

ソウルパンチさんこんばんは
取りあえず春は満喫しました(笑)
後は、今までやらなかった事もやりたいし、サイズアップも狙いたいし、色々な事を考えてます。
取りあえず春は満喫しました(笑)
後は、今までやらなかった事もやりたいし、サイズアップも狙いたいし、色々な事を考えてます。
Posted by つりらー
at 2015年05月04日 17:58

madtakaさんこんばんは
今年は、いいポイントはハマチに中からブリを引き出すって感じで確率が悪いですね。
自分の場合、ハマチが居ない場所から出てくれました。イメージ的にはブリはどこにでも少ないですが居る。ハマチは決まった場所に大量に居るって感じかな?
今年のハマチ、痩せてますね~。食べてみましたが、う~んハマチって感じでした(笑)
去年の脂乗り乗りハマチが懐かしいです。
今年は、いいポイントはハマチに中からブリを引き出すって感じで確率が悪いですね。
自分の場合、ハマチが居ない場所から出てくれました。イメージ的にはブリはどこにでも少ないですが居る。ハマチは決まった場所に大量に居るって感じかな?
今年のハマチ、痩せてますね~。食べてみましたが、う~んハマチって感じでした(笑)
去年の脂乗り乗りハマチが懐かしいです。
Posted by つりらー
at 2015年05月04日 18:02

次回はハマチ爆でお会いできると思ってましたが、会いそびれました(汗)
すっかりお祭りですね。でも、カヤックじゃしんどいかな?
そっちのエリアは風が厳しそうなので、一発狙いで出撃してきます。
あーシーチキン食べたい(笑)
すっかりお祭りですね。でも、カヤックじゃしんどいかな?
そっちのエリアは風が厳しそうなので、一発狙いで出撃してきます。
あーシーチキン食べたい(笑)
Posted by そる男(そるお)
at 2015年05月05日 15:46

そる男さんこんにちは
ん、同じ日に出てたって事かな?
こっちは、ずっとお祭りが続いてますね。カヤックでも十分可能な場所ですよ。
自分もシーチキン作りたいっす!
ん、同じ日に出てたって事かな?
こっちは、ずっとお祭りが続いてますね。カヤックでも十分可能な場所ですよ。
自分もシーチキン作りたいっす!
Posted by つりらー
at 2015年05月07日 17:02

お疲れ様でした!
今年入ってから何本ブリ釣ってるんすか!(笑
別次元の釣りを展開されてますね~
キャスティングは9.8馬力ありき、ですか~
私も先週釣れないナブラを追いかけて体が痛いです。
9.8のあのスピード、すげーっすよね~動画、釣りよりも9.8の速さに注目してしまいました(笑
鰤、釣ってみたいですね~と言うより、これは獲れん!ていうくらい、身の危険を感じるような、のものすごい引きの魚を釣ってみたいです。
松方弘樹かい!(笑
今年入ってから何本ブリ釣ってるんすか!(笑
別次元の釣りを展開されてますね~
キャスティングは9.8馬力ありき、ですか~
私も先週釣れないナブラを追いかけて体が痛いです。
9.8のあのスピード、すげーっすよね~動画、釣りよりも9.8の速さに注目してしまいました(笑
鰤、釣ってみたいですね~と言うより、これは獲れん!ていうくらい、身の危険を感じるような、のものすごい引きの魚を釣ってみたいです。
松方弘樹かい!(笑
Posted by うじのぐっさん
at 2015年05月07日 23:26

うじのぐっさんこんばんは
ブリは、まだ3本ですよ~。そう大して釣ってません(笑)
キャスティングは、確かに9.8ぐらいじゃないと追いつかない時がありますね。
でも、そういう時って、案外釣れないです。
動画は、まだ滑走状態に入っていないので、まだ最高速の半分以下ぐらいしか出てないと思います。
身の危険を感じるような魚は、10キロオーバーからのヒラマサ、カンパチ、デカ根魚ですね。
でも、狙ってもそんなのは、滅多には釣れないので、自分らの海域の最高峰は、ブリと真鯛ですね。
でも、デカモンにロマンは何時も持って釣りしています。
ブリは、まだ3本ですよ~。そう大して釣ってません(笑)
キャスティングは、確かに9.8ぐらいじゃないと追いつかない時がありますね。
でも、そういう時って、案外釣れないです。
動画は、まだ滑走状態に入っていないので、まだ最高速の半分以下ぐらいしか出てないと思います。
身の危険を感じるような魚は、10キロオーバーからのヒラマサ、カンパチ、デカ根魚ですね。
でも、狙ってもそんなのは、滅多には釣れないので、自分らの海域の最高峰は、ブリと真鯛ですね。
でも、デカモンにロマンは何時も持って釣りしています。
Posted by つりらー
at 2015年05月10日 02:47
