ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月16日

遠征カヤック釣行25 大鳥山?に遭遇(笑)

行ってきました。
先週と同じ場所に、先週やり残した事を試しにです。
狙いは真鯛一本。浅場で狙えば根魚が出るのでしょうが、釣り味と食味のどちらを取るかって考えると、やっぱ真鯛の強い引きを味わいたい。
でも、アコウと真鯛のアクアパッツァを食べましたが、アコウは役者が違いますね。
朝一番は、先週出来なかった、深い場所を探り、8~10頃からは曇り~雨が降る予報なので、この時期は一応、雷に用心って事で、ゴロッて来たら、さっと逃げ帰れる、出航地にほど近い場所で根魚って予定。

いつも通り、暗いうちに準備を済ませ、明るくなったタイミングで出発~~!!

遠征カヤック釣行25 大鳥山?に遭遇(笑)

朝焼けが綺麗でした。

沖の深場に行く前に、まず先週、いいサイズのアコウを獲った周辺で一流し。
そして即効でゴゴンッ!!

遠征カヤック釣行25 大鳥山?に遭遇(笑)

ふぃ~~、25㎝ある無しのロリアコウでした。小さいのでリリース。

根魚、調子いいねぇ~。この分なら、後でも十分釣れるでしょ?って事で、沖に向かってGO!!
先週末、釣り&ジェイモの調整を済ませ、エンジンの調子はバッチリで、新品か?って思うぐらいに快調です。
やっぱメンテは必要ですねぇ~~~。

潮目もあるし、風も軽く吹いて艇も流れるし、いい感じ。
でも40m越えると、ベイト反応が全く無くなって、何も無い海・・・。
これで釣れるのかな??半信半疑で鯛ラバで探るも反応が無い。
50m付近で広範囲に探るのだが反応無し。
難しいなぁ~。浅場の根魚が気になるけど、今日は我慢我慢。
開拓精神で、この周辺を広く理解したい。
あれっ?ある事に気が付いた。
携帯電話が無い・・・・。
ありゃりゃ、車に置き忘れてきたよ。
通常なら無くても困る事は無いのだが、ここは海の上。万が一の際の最後の連絡手段にもなりかねない、海上では大事なツール。
出航地から既に2キロ以上。はぁ~~戻るしかないね。
再び出航地に引き返し、車に戻って、再出発。
約1時間のタイムロスとなりました。

再び沖。
さっきまであった潮目が消滅、風も止んでしまった。
約1時間で、釣れそうな海から、釣れなさそうな海に変貌。
艇が流れない。このタイムロスは大きかった。

ひたすらジェイモを走らせて、少しでも潮が効いていそうな場所を探し、60mラインで何となく、怪しそうな場所を発見。
鯛ラバを落とすと、着底寸前で違和感。
着底後、そのまま巻き上げると、小さな当たり。
構わず巻き上げているとゴンゴンっと小さな当たりが続き、ついにヒット。
ロッドが曲がり、ドラグが引きだされる。
よっしゃ~!鯛だぁ~~。
ズルっと言う変な手応えの後、テンションが消えた。
バレた??否、切れたんだ。
ノーテンションのラインを巻き上げて回収。
何とも情けない高切れでした。

ああ、駄目、このライン。
実は先週、4個鯛ラバを無くしている。何で無くしたかって言うと、2つはキャストの際に、何の抵抗も無く鯛ラバだけが飛んで行った高切れによるライン切れ。
もう二つは、今回と同じ、ヒット後の高切れ。
4つとも通常ならあり得ない出来事だった。
今回は、同じ事が起きないように、ラインを20m程カットしてきたのだが、またもや同じ高切れ。
このライン最低・・・。
8本撚りで値段も安く評判も上々のはずが、数回の使用で高切れ連発とはね・・・。
最初はなめらかで使いやすいかなって感じだったけど、耐久性の無いラインみたい。
最初に、このライン触った時に、昔(今でも時々売っている)格安の、8本撚りで耐久性が悪いラインがあったけど、触った時に、このラインって、あのラインと同じじゃね??って思ったけど、やっぱ名前が違うだけで同じじゃね?
同じラインが、メーカー名やロゴが変わって売られてるのはよくある事だからね。

ラインの高切れに腹も立つが、PE0.8号は、このラインしか持っていないし、仕方なく再び大量にカットして使い続けるしかない。
その後2回当たりがあったが乗らなかった。
粘っても反応無いので移動。

潮目も無く風も無く、鏡のような海面。
艇を止めればGPSは時速0キロ表示。
浮いているブイとの位置関係を見るに、時速100mぐらい(笑)で動いている感じ。
落とした鯛ラバは絡まり、インチクも絡まり、打つ手無し。

移動を続けているとゴミ溜まりを発見。
鯛ラバを落とすと即効でゴゴンッ。

遠征カヤック釣行25 大鳥山?に遭遇(笑)

はぁ~、25㎝ある無しのロリ青ハタ。
これも小さいのでリリース。
リリースしたが沈んで行かない。浮き袋は出ていないし、少し自分から離れてしまったのでパドルで頭をコツンってやったら、大慌てで沈んで行きました(笑)

潮が動くのをがまん強く待っているが、中々動かない。
風向きが変わって潮も動くかと思われたが、潮と思いっきり反対の風。
こりゃ~無理だわい・・・。
時間的に、出航地に近づきながら釣りしてきたので、出航地までどれだけも無い。
何ともならんねぇ~っと、食事をしながらボーっとしていたら、目の前で鳥山が発生!!

遠征カヤック釣行25 大鳥山?に遭遇(笑)

デジカメ望遠にしていないのに、この距離です。
時間を追う毎に、どんどんと鳥が増えてくる。

遠征カヤック釣行25 大鳥山?に遭遇(笑)

白いのと黒いのが居るんですが、黒いのの方が強くて、白いのを追い散らしながら海面に突っ込みます。

遠征カヤック釣行25 大鳥山?に遭遇(笑)

正気を失って海面に突っ込む海鳥たち。
何が、彼らをそうさせるのか?
イワシか??
青物がイワシを海面に突き上げているのか??
狂喜乱舞の正体やいかに??



遠征カヤック釣行25 大鳥山?に遭遇(笑)

鳥山の正体は、ジャガリコでした~~!!(笑)

最初、一羽が近くに居たので、試しにジャガリコ投げたら飛んできて、面白いので続けていたら、どんどん鳥が増えて、数十羽の鳥山になってしまいました。
ジャガリコが無くなったので、今度はカレーパンで大鳥山。
もちろんカレーの部分は自分で食べて、ふちだけ献上しましたがね。

さっ、食料も尽きたし、潮も動かないので帰ろう。
待っていても潮が動きそうにないし、まあこんな日もあるさ、諦めよう。
出航地に向けてジェイモを走らせ帰る事に。
往生際悪く、途中の駆け上がりで止まって、鯛ラバ巻いてたら、海鳥が再び集まってきました。
完全に慣れてしまってます(笑)

遠征カヤック釣行25 大鳥山?に遭遇(笑)

もう食い物は無いんだけど、全然離れません(笑)
食い物が無いので、鳥が気の毒でもあり、名残惜しくもありですが、11時出航地に着きました。

しっかし駄目な一日でした。
全く潮が動かないし、動いている時間に一旦出航地に戻ったし、唯一の大きい魚をラインの高切れで逃がしてしまうし、散々ですね。
まあこういう事もありますわね・・・・。
釣れた2匹はリリースしてますので久々に綺麗なクーラーボックスでした(笑)
釣れなかったけど、デカ真鯛?切れた場所は良かった。潮が動かない状況でも、あの辺りは微妙に効いていたし、この場所って沖に何もないじゃん?って感じだったのですが、いい場所探せたしね。
切れてしまったけど、こう言うパターンでのヒットは初めてだったんじゃないかな?
まさか、食ってくるとはって感じでしからね。引き出しが、一つ増えた感じでした。

さあさあ、次はあの魚を予定してますよ。
ひひひっ、どうなる事やら。
その前に、酷いラインの巻き返しないとね(怒)
釣れずとも、楽しい一日でしたが、ラインの事を考えると腹が立ちますわ!!




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(2013遠征カヤック)の記事画像
遠征カヤック釣行40 2013年ラスト大晦日
遠征カヤック釣行39 中2日も厳しく・・・。
遠征カヤック釣行38 これが今年ラストのカヤック釣行!?
遠征カヤック釣行37 厳しい一日
遠征カヤック釣行36 まあ何とかです。
遠征カヤック釣行35 ハウマッチ???
同じカテゴリー(2013遠征カヤック)の記事
 遠征カヤック釣行40 2013年ラスト大晦日 (2014-01-02 05:18)
 遠征カヤック釣行39 中2日も厳しく・・・。 (2013-12-07 20:23)
 遠征カヤック釣行38 これが今年ラストのカヤック釣行!? (2013-12-01 07:54)
 遠征カヤック釣行37 厳しい一日 (2013-11-24 06:43)
 遠征カヤック釣行36 まあ何とかです。 (2013-11-17 05:13)
 遠征カヤック釣行35 ハウマッチ??? (2013-11-10 04:26)

この記事へのコメント
よっしゃ~
じゃがりこで鳥が一網打尽!
ぐふふ・・・空中釣り?

鳥は美味しいよ!
Posted by ヤスホウ at 2013年07月18日 23:57
ヤスホウさんこんにちは
釣ろうと思ったら鳥は簡単に釣れますよ(笑)
ただ学習能力が高いので、一羽釣ると警戒して続きませんが(^_^.)
現在のところ、鳩、ウミネコ、カワセミ、鵜、釣ってますよ(笑)
Posted by つりらー at 2013年07月20日 16:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠征カヤック釣行25 大鳥山?に遭遇(笑)
    コメント(2)