ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月12日

遠征カヤック釣行4 不完全燃焼だけど。

今期はヤリイカが好調のようで、取りあえず青物狙って、反応が無かったらヤリイカをっというパターンで釣行。
予報は朝のうちは風がやや強く、10時頃からほど無風になる予報。
暗いうちに到着したが、前日のうねりがまだ残っているし、風も強い。
出られない事は無いが、出る気がしないので、しばらく駐車場で待機。

完全に明るくなってから準備を始め、9時出船。
釣りするのに問題ないレベルだけど、うねりが思ったよりあるな。
近くにはヤリイカ狙いと思われる漁船が数隻。
少し離れた場所でジギング開始するも反応無し。
ずっと漁船を見ていて、イカが釣り上げられるのを確認したので、自分もイカ釣りに変更。
ん~。当たりが何回かあったんだけど乗らないなぁ~。
漁船が近くに寄ってきた。
「どうだイカは釣れたか?」
「まだ始めたばかりなので釣れません、そっちはどうですか?」
「朝からやって、まだ4ハイ。今日は全然駄目だ。」
っとの事。
そうかぁ~今日はイカは全然駄目か。漁師が朝から狙って4ハイでは厳しいんだろう。
しばらく反応が無かったが、後ろを振り返ると、一緒に近くを流していた漁船がイカを掛けた。
そのまま自分も流れていって、ほぼ同じ場所でヒット。

遠征カヤック釣行4 不完全燃焼だけど。

よっし。いいサイズ。
同長38㎝でした。
地合い到来か?
次の流しでもヒット&ゲット。
さらに次の流しでもゲット。

遠征カヤック釣行4 不完全燃焼だけど。

遠征カヤック釣行4 不完全燃焼だけど。

一流し毎に一本か。いいペースだねぇ~。
ちなみにパスファインダーは常時、写真のように船内は常時水びだしなので、イカはブシュー、ブシューってずっとジェット噴射してます。一回一回すぐに締め無くてもいいので、こう言う時便利ですね。
ただ、この時期の水は冷たくて体にこたえます・・・・。

取りあえず、イカは3本釣ったら終了の予定だったが、地合いなので釣り続けるが、3本釣った時点で反応が無くなった。
魚影が濃い部分を通過してしまったので、ここで朝ごはん。
仕掛けを落としたまま、ご飯を食べていたらロッドがゴンゴン(笑)
棚ボタの4ハイ目。

よし。イカは食う分釣ったので終了にしよう。
今日はエサを持ってきた(前回の残りの小女子の潮漬け)ので、エサ付けて流してみるも反応が無い。
もっと浅場の方がいいと思うのだが、結構うねりが入ってきているので近寄りにくい。
反応もないし、風が弱くなってきたので、今度は深場探索へ。
初めての場所なので、全く分からない。
海図で見て感じていたよりも、思ったよりもフラットな地形だと言うのが最初の印象。
ってか何も無いんだけど・・・・。
ひたすらフラットで、魚全く写りません。
40~70m付近を何回か往復して、やっとこさ、小さな小さな反応を発見。
期待薄だけどジグを落としてみたら数回目のシャクリでズーンっときたけど乗らなかった。
その後沈黙。
悔しいなぁ~、千載一遇のチャンスを無駄にしてしまった。
分かってたんだよね。重いジグに交換した時に、アシストフックが短か過ぎるって事・・・・。
面倒くさくてフックを交換しなかった。バカだね・・・。

その後、全く反応無し。
ってか何も写らないし、地形的変化も確認出来ないのでジグを落とせない。
それでも、無駄にジグを数回落したんだけど、まあ無駄でした(笑)
深場探索開始から、二時間程立った頃、風向きが変わり、予報よりも強くなってきた。
ってか予報とは違う風向き、風速だし、これは予報が変わったのか??
取りあえず、出船場所付近に戻って何時でも撤収できるようにしよう。
出船場所付近で再びイカを狙うつもりで戻っている最中、さらに風が強くなった。
パスファインダーなので全然怖さは感じないが、ウサギが飛び始めているし、出船時とは予報が変わっている見たいだし、大事をとって出船場所に戻って終了としました。

9時から12時過ぎまで釣りして、終わってみればヤリイカ4ハイで終了です。
釣り時間も短いし、途中で風向きが変わって強制終了したし、何と言うか中途半端に不完全燃焼で終了です。
でもイカが釣れただけでも良しですわ。
漁師が全然駄目だっと言っている割に、以外に釣れたなぁ~って感じで、もっと本格的に狙えば数が釣れそうだし、胴長38、38、36、32センチと総じて良型揃いだし、真剣に狙ってみる価値大ありですね。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(2013遠征カヤック)の記事画像
遠征カヤック釣行40 2013年ラスト大晦日
遠征カヤック釣行39 中2日も厳しく・・・。
遠征カヤック釣行38 これが今年ラストのカヤック釣行!?
遠征カヤック釣行37 厳しい一日
遠征カヤック釣行36 まあ何とかです。
遠征カヤック釣行35 ハウマッチ???
同じカテゴリー(2013遠征カヤック)の記事
 遠征カヤック釣行40 2013年ラスト大晦日 (2014-01-02 05:18)
 遠征カヤック釣行39 中2日も厳しく・・・。 (2013-12-07 20:23)
 遠征カヤック釣行38 これが今年ラストのカヤック釣行!? (2013-12-01 07:54)
 遠征カヤック釣行37 厳しい一日 (2013-11-24 06:43)
 遠征カヤック釣行36 まあ何とかです。 (2013-11-17 05:13)
 遠征カヤック釣行35 ハウマッチ??? (2013-11-10 04:26)

この記事へのコメント
こんばんは!

漁師がダメな時にでも釣られるなんて・・・
ま・さ・に、Superアングラーさんです♪
Posted by ソウルパンチ at 2013年02月12日 21:23
ソウルパンチさんこんばんは
そういう意味じゃなくて、地合いで釣れたってことだと思います。
地合いがあるので、自分が釣れている時間帯は、漁師はもっと釣っていると思います。
Posted by つりらー at 2013年02月13日 03:22
くう~っ 次はイカですか!

いいなぁ。

そういえば、クロは行かないの?
Posted by ヤスホウ at 2013年02月13日 09:48
ヤスホウさんこんにちは
イカも大型なので引きもいいし、楽しめます。
クロ助、いったんですがホゲりんこしましたよ(笑)
地形が変わった影響か、ゴミが多すぎるのか、多分今年のクロ助は微妙です。
いるはずの場所は根掛かりが多すぎて釣りにならずか、もしくは人が入っていて釣りにくいかのいづれかです。
数行けば釣れるんでしょうが、狙って釣りづらいって気がしました。
ただシーバスは問題なく行けるんで、行くんであれば両方狙いのがいいかも?
Posted by つりらーつりらー at 2013年02月14日 09:20
ヤリイカうまそ~!
良型揃いでいいですね~!

漁師が釣れなくてもあきらめちゃダメですね
・・・いや、実は釣れてたけどあえて言わなかったとか?(^。^;;

どちらにせよ自然相手の遊びなんで、人間の言うことを鵜呑みにせず一度自分で確かめてみないとダメなんですね
かと言って情報を無視して悔しい思いをすることもあるし・・・
見極めが難しいです(笑)
Posted by タクジグ at 2013年02月16日 11:09
タクジグさんこんばんは
ヤリイカうまかですよぉ~。
漁師も私に聞いてきた時間帯は、かなり移動のテンポが早かったので、多分釣れていないと思いますが、その後地合いが訪れたので、私の数倍は釣っていると思います。
あっという間に離れた方に移動していきましたからね。
釣りは情報も大事ですが、自分の感も大事だと思います。
情報ってのは誰かが、無からチャレンジした結果でもありますのでね。
取りあえず突撃~ですわ(笑)
Posted by つりらーつりらー at 2013年02月17日 17:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠征カヤック釣行4 不完全燃焼だけど。
    コメント(6)