2012年09月29日
パスファインダー9 アウトリガーを半開きにしてみる。
台風17号が週末後半に本州上陸との予報により、福井方面に予定していた釣行は中止。
金曜の昼の時点で、予報円が土曜の夜に九州に差し掛かるっと出ていたので、福井方面に行くと帰りが夜になるだろうし、ビクビクしながら無理して釣りするのも嫌だし、焦って昼前に即効で撤収ってのも嫌だしってな事で金曜の昼の時点で、中止にしました。
ってな事で土曜日が空いてしまった。
せっかくなので、今まで疑問に思っていた事を試してみようと金曜の仕事帰りに少々お買い物。

スタイルフォーム。
家の断熱材です。機能的には発泡スチロールの変わりに使って見るつもり。
何で、これが必要かって言うと。


こんな感じで、パスファインダーってアウトリガー閉じた状態で、これだけの遊びがあるんです。
実際に使用している時は、アウトリガーは閉じていて、ガタツキも無く、別段問題は無いと思います。
っで何が調べたいかって言うと。

こうして、発泡スチロールなどで、遊びを無くし、さらにアウトリガーを半開きの状態にすると、もしかしたら、アウトリガーを閉じた状態での安定性が上がるのでは?っと考えたからです。
そうすれば、荒れた海面でもアウトリガー閉じてジェイモ走らせれるし、将来的に二馬力積んだ状態でアウトリガー閉じて走る事が出来るかも知れない。
暇が出来たし、疑問は解決したいので、早速実験してみました。

まるで病人です(笑)

半開き状態で、ガタツキ無し。普通に走れています。
スピードも問題なく、5キロ後半をマーク。少し頑張って6キロ突入。
その場でぐるぐる回って、回頭性も確認。普通にいい感じです。
一旦岸に戻り、スタイルフォームを外して、再び出船。
ガタツキ無し。普通に走れています。
スピードも問題なく、5キロ後半をマーク。少し頑張って6キロ突入・・しませんでした。
その場でぐるぐる回って、回頭性も確認。これも普通にいい感じです。
さらに、パスファインダーはアウトリガー固定用のバンドが付いているんですが、固定して出廷。
これも問題無し。
んんっ??
今回、スタイルフォームを買って調べてみましたが、取りあえず変化は確認出来ず。
アウトリガー開いたのが最高速を叩き出しましたが、最初に出廷したので体力的にも有利だったんだろうし。
一次安定性、二次安定性の変化も体感として感じる事は出来ず。
予想では、半開きで、傾きにくくなって、回頭性が悪くなり、スピードが遅くなるか早くなるかのどちらかになる予定だったのですが。
ちなみにスタイルフォームは水に付けないって前提で形を整え張り付けているって事と、強い力で無理にアウトリガーを開かず、自然に出来る遊びの部分にスタイルフォームを取りつけてています。
ってな訳で結局、意味の無い実験で終わりました(笑)
まあ、パスファインダーノーマルでも走りには問題無しって事が分かったのが収穫かな?
その後は、パドリングの練習に終始しました。
少しずつですがカヤックっと言う乗り物にも慣れてきて、船を操る事もうまくなってきましたよ!?
アウトリガーオープンの状態から、アウトリガー閉じた時に一瞬ぐらつきがあるんですが、それにも慣れてきたし。
傾けた時の二次安定性も高く、そう簡単に平水ではひっくり返らないってのも分かったしね。
それ以外にも、今まで疑問に思っていた事を試してみました。
そのうちの一つが、アウトリガー外した状態で使えるかって言う事も試しました。
結果は・・・・。
沈みます(笑)
アウトリガー外して、通常のシートに位置に座ると、バウが上がり過ぎて回頭性は最高。
その場でクルクル回ります。
でもって、シート下と、後ろの荷物置きスペースにスカッパーホールが付いているんですが、自分の重さによって、底から水が大量に入ってきてそのままだと多分沈みますね(笑)
ああ、しまった真ん中に座って試すの忘れていた。
真ん中に座れば、重心も安定して普通に使えるのかな???
まあ、次回機会があれば試してみたいと思います。
金曜の昼の時点で、予報円が土曜の夜に九州に差し掛かるっと出ていたので、福井方面に行くと帰りが夜になるだろうし、ビクビクしながら無理して釣りするのも嫌だし、焦って昼前に即効で撤収ってのも嫌だしってな事で金曜の昼の時点で、中止にしました。
ってな事で土曜日が空いてしまった。
せっかくなので、今まで疑問に思っていた事を試してみようと金曜の仕事帰りに少々お買い物。
スタイルフォーム。
家の断熱材です。機能的には発泡スチロールの変わりに使って見るつもり。
何で、これが必要かって言うと。
こんな感じで、パスファインダーってアウトリガー閉じた状態で、これだけの遊びがあるんです。
実際に使用している時は、アウトリガーは閉じていて、ガタツキも無く、別段問題は無いと思います。
っで何が調べたいかって言うと。
こうして、発泡スチロールなどで、遊びを無くし、さらにアウトリガーを半開きの状態にすると、もしかしたら、アウトリガーを閉じた状態での安定性が上がるのでは?っと考えたからです。
そうすれば、荒れた海面でもアウトリガー閉じてジェイモ走らせれるし、将来的に二馬力積んだ状態でアウトリガー閉じて走る事が出来るかも知れない。
暇が出来たし、疑問は解決したいので、早速実験してみました。
まるで病人です(笑)
半開き状態で、ガタツキ無し。普通に走れています。
スピードも問題なく、5キロ後半をマーク。少し頑張って6キロ突入。
その場でぐるぐる回って、回頭性も確認。普通にいい感じです。
一旦岸に戻り、スタイルフォームを外して、再び出船。
ガタツキ無し。普通に走れています。
スピードも問題なく、5キロ後半をマーク。少し頑張って6キロ突入・・しませんでした。
その場でぐるぐる回って、回頭性も確認。これも普通にいい感じです。
さらに、パスファインダーはアウトリガー固定用のバンドが付いているんですが、固定して出廷。
これも問題無し。
んんっ??
今回、スタイルフォームを買って調べてみましたが、取りあえず変化は確認出来ず。
アウトリガー開いたのが最高速を叩き出しましたが、最初に出廷したので体力的にも有利だったんだろうし。
一次安定性、二次安定性の変化も体感として感じる事は出来ず。
予想では、半開きで、傾きにくくなって、回頭性が悪くなり、スピードが遅くなるか早くなるかのどちらかになる予定だったのですが。
ちなみにスタイルフォームは水に付けないって前提で形を整え張り付けているって事と、強い力で無理にアウトリガーを開かず、自然に出来る遊びの部分にスタイルフォームを取りつけてています。
ってな訳で結局、意味の無い実験で終わりました(笑)
まあ、パスファインダーノーマルでも走りには問題無しって事が分かったのが収穫かな?
その後は、パドリングの練習に終始しました。
少しずつですがカヤックっと言う乗り物にも慣れてきて、船を操る事もうまくなってきましたよ!?
アウトリガーオープンの状態から、アウトリガー閉じた時に一瞬ぐらつきがあるんですが、それにも慣れてきたし。
傾けた時の二次安定性も高く、そう簡単に平水ではひっくり返らないってのも分かったしね。
それ以外にも、今まで疑問に思っていた事を試してみました。
そのうちの一つが、アウトリガー外した状態で使えるかって言う事も試しました。
結果は・・・・。
沈みます(笑)
アウトリガー外して、通常のシートに位置に座ると、バウが上がり過ぎて回頭性は最高。
その場でクルクル回ります。
でもって、シート下と、後ろの荷物置きスペースにスカッパーホールが付いているんですが、自分の重さによって、底から水が大量に入ってきてそのままだと多分沈みますね(笑)
ああ、しまった真ん中に座って試すの忘れていた。
真ん中に座れば、重心も安定して普通に使えるのかな???
まあ、次回機会があれば試してみたいと思います。
Posted by 淳二 at 21:09│Comments(4)
│パスファインダー
この記事へのコメント
いろいろ実験ご苦労様です。
つりらーさんの探究心はすごいですね。
まるで病人です>>>僕には生簀で飼われているハサミを縛られた伊勢海老やロブスターに
見えます(^^) (失礼)
つりらーさんの探究心はすごいですね。
まるで病人です>>>僕には生簀で飼われているハサミを縛られた伊勢海老やロブスターに
見えます(^^) (失礼)
Posted by hatz
at 2012年09月30日 03:23

hatzさんこんにちは
色々試してみて、どんな船にしようかと考えています。
普通のカヤックじゃないので、色々と大変ですわ(笑)
おおっ、確かにハサミが開かないように、ハサミを紐でぐるぐる巻かれたロブスターそのものですね。
その光景、TVで見た事があります(笑)
ちなみに、アウトリガー開いて水面に浮かんでいる状態は、自分的にはガンダムのホワイトベース(木馬)そっくりだと思っていますよ。
色々試してみて、どんな船にしようかと考えています。
普通のカヤックじゃないので、色々と大変ですわ(笑)
おおっ、確かにハサミが開かないように、ハサミを紐でぐるぐる巻かれたロブスターそのものですね。
その光景、TVで見た事があります(笑)
ちなみに、アウトリガー開いて水面に浮かんでいる状態は、自分的にはガンダムのホワイトベース(木馬)そっくりだと思っていますよ。
Posted by つりらー
at 2012年09月30日 08:41

トランスフォームできるカヤックだけにいろんな可能性がありそうですね!
しかし、思い立ったらすぐ行動の行動力には恐れ入ります!
しかし、思い立ったらすぐ行動の行動力には恐れ入ります!
Posted by タクジグ at 2012年10月01日 12:25
タクジグさんこんばんは
アウトリガーの開閉によって、全く違うカヤックになりますからね。
艤装も色々考えています。
思い立って行動しましたが、スタイルフォームが無駄になってしまいました(笑)
さて何に使おうか・・・???
アウトリガーの開閉によって、全く違うカヤックになりますからね。
艤装も色々考えています。
思い立って行動しましたが、スタイルフォームが無駄になってしまいました(笑)
さて何に使おうか・・・???
Posted by つりらー at 2012年10月01日 18:02