ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月21日

シーバス釣行15 プチプチランカー

今日から九州地方は大雨の恐れありっとなっている。
今週末は潮回りも悪いし、久しぶりにトラウトでもっと考えていたけど、こっち東海地方も大雨が降るかも知れない。
そうなったら釣りに行けないし、雨が降らないうちに釣っておこうと思い、シーバス狙いに切り替えた。
とりあえず、ここ最近ランカークラスが捕食しやすい時間帯から釣り始め、その後は久しぶりに数釣りポイントの様子を見てみるっと言う予定を立てた。

さて、ランカーフィーディングタイム。今年ここに来るのは初めてのポイント。
デカイのが入っているかは分からないが、釣友からの情報では、やたらとベイトが入っているとの事。
長潮っと、とっても流れが弱いが何とか出てくれないものか?
ポイントを見てみると、流石っと言うか、なるほど流れが弱い。でも、逆に言えば流れが強く、あちこちにいいポイントが出来てしまう大潮周りよりもポイントが絞りやすい。
小さなヨレ。時折ベイトが跳ねる。なるほどベイトは居るね。
3投目ぐらいだろうか?小さな流れのヨレにルアーが入った瞬間、グンっと強い手応えがあった。
おっしゃ来た。数秒後デカイエラ洗い。
おおっデカイ。ランカークラスだ。
ここ最近、デカイのはバラしてばかりいるので、慎重にファイト。
エラ洗いこそ一回しかしなかったが、上へ下へと走り回る。
強い魚だ、ヒットした場所は10m以下のと非常に近い距離。無理は出来ない。
上流の杭に巻かれないか冷や冷やしたが、何とか無事ネットイン。
うおっしゃ、デカイ。太い。いい魚だぁ~!!!

シーバス釣行15 プチプチランカー

くっはぁ~、久々ぁ~、ラグビーボールみたいに太い魚。
ヒットルアーは、やっぱ強いぜ、ザブラミノー90SR。
そのうち、本当にデカイの掛かっているの?って聞かれてしまいそうなぐらい、ここ最近、デカイのバラシているっとばかりブログに書いていたけど、ようやく釣る事が出来た。
ああぁ~良かった。それにしても早く勝負が付いた。
ポイントに到着して3投目ぐらいだもんね。
さあさあ、長さ長さっと・・・・・・。
80は無さそうだけど、十分に満足していいサイズだね。

シーバス釣行15 プチプチランカー

おっしゃ、納得の76㎝。
ランカーとは言えないけどね。でも十分に納得サイズ。
バラシてばかりで、本当にデカイの掛けているの?って狼少年と呼ばれなくて済むね(笑)
ランカーっと言えば、普通は80㎝オーバーの事を言うんだけど、正直なところ木曽三川なら、75超えればランカーっと言っていいんじゃないかと思っている。ただ、思っているだけで実際にランカー釣りましたっとは言わないけどね。
そういえば、80未満のデカシーバスの事をプチランカーって、去年仲間が旨い事言ったなぁ~(笑)

今現在、おおまかなデカシーバスの動向って言うと、自分の認識としては、8月に釣っていたランカークラスは、2度の台風による大水で、大量に鮎が落ちたので、一旦は上流に行ったけど、その後水が落ち着いてからは、上流にいる鮎では無く、再び川を下って、遡上してきているサッパが居る場所に集結しつつある。なので、8月よりも、少し下流にたくさん居るんじゃないかって言うのが、今現在のおおまかな自分の認識で、その考えに従って、10月16日に釣行したら、バラシはしたけどビンゴだった。
もちろん、その認識は大まかなもので、違う魚だって大量に居るんだろうけどね。
そして今回は、たくさんのベイト情報をもらったので、その考えに従い、弱い流れ、かつ大量のベイト、そしてデカシーバスが好む時間帯、地形、その他もろもろ、色々な要因を考え、釣行したらいい魚に出会う事が出来た。
実際には、16日とは川も変えての冒険だったんだけどね。まあ、運が良かったって言うのが本当のところか?(笑)
それにしても、本当のところ、今回の魚は上流からの落ちの魚なのか?それとも秋の海上がり遡上シーバスなのか?どうなんだろう?
本当のところは誰にも分からないけど、まあとりあえず釣れたので良しだわさ。
サツキマスみたいにヒルでも付いてりゃフレッシュランだって言うんだけどね(笑)

さあさあ、次だよ次、2本目を狙うべくキャスト開始したけど、全く当たらん・・・・・。
あかん、ランカータイムは終わったとみて、数釣りポイント狙いに変更。
ここは一年以上来ていない。
釣り仲間の情報では、全くシーバスがおらんと言う話だったけど・・・・・・。
まあ、今年の状況では仕方がない。ただ今日のタルイ潮なら、もしかしたらっと思いこの場所に来てみた。
何てこった。そうこうしているうちに雨が降り出した。
ここは何故だか、数は出るけど型は70以下しか出ない場所。
多分、粘りに粘って一本出せるかどうかって状況っぽい。
雨の中、流石にチビシーバス一本釣る為にキャスト続ける気になれんので、移動して再び大物狙いに変更。
っと、移動してみたけど流れが弱い。流石にこれでは、投げる気にもなれん・・・・。
まあ、今日はこのぐらいでいいか!?
ってな事で終了としました。

さあ、この魚が秋のデカシーバス祭りの始まりだといいんだけどねぇ~?
今年は、本当に厳しい状況が続いていて、実際アングラーも例年よりもグッと少ない感じ。
何とか、もう少しポンポン釣れて、今年のシーバスフィッシングが盛り上げって欲しいんですがねぇ~。
まあ、残り後一カ月ぐらいですかね?後悔しないように頑張ります!!




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーバス釣行1 サツキマス釣行1 どっちでもいいね。
シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
シーバス釣行3爆風は好調
シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、
2024シーバス釣行1 台風前に
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス釣行1 サツキマス釣行1 どっちでもいいね。 (2025-04-16 18:27)
 シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス (2024-11-27 21:38)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 シーバス釣行3爆風は好調 (2024-11-06 15:24)
 シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、 (2024-09-22 15:55)
 2024シーバス釣行1 台風前に (2024-08-27 18:27)

この記事へのコメント
ランカー級独占一人旅・・・・

ううっ、羨ましい!

ザブラって生餌なんでしょ?
Posted by ヤスホウ at 2011年10月22日 08:49
ヤスホウさんと同じくうらやましー(笑)
こっちでは前釣りましたと報告した日からボーズ続きです。
ワカシが外道で釣れたくらいです
Posted by matto at 2011年10月22日 10:22
ヤスホウさんこんにちは
突入経路見つけてきました。雨が酷くなければ、今晩も出撃です。
今年は数が少ないので活き餌使ってムーチングがベストですわ。

マジで今度やってみようかしら?(笑)
Posted by つりらーつりらー at 2011年10月22日 11:54
mattoさんこんにちは
そっちも厳しいですかぁ~。
こっちも、魚少ないんです。爆発する場所に魚が居ません。
mattoさんが居ないので魚が手に入らないからか、昨日あのポイントの近所の叔父さんに魚入れて置いてくれっと頼まれましたよ(笑)
Posted by つりらーつりらー at 2011年10月22日 12:00
つりらーさん、こっそり見てますが毎回良いの釣ってますね^^;(ギンピカのヤツ)

こっちも、汚い臭いシーバスですが、好調でございます。
来週お話しましょう^^;

ブログはファン登録すると何かしら見えますので・・・笑
Posted by あきさん at 2011年10月22日 21:47
あきさんこんばんは
お気に入り入れときましたぜ。
こっちもいよいよ爆発シーズンが到来したかもです?
本日、久々に爆ってきましたよぉ~。
来週楽しみにしてます(^o^)丿
Posted by つりらーつりらー at 2011年10月22日 23:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス釣行15 プチプチランカー
    コメント(6)