ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月23日

シーバス釣行16 プチ入れ食い楽しす。

前日のプチランカーゲットに気を良くして再び同場所に釣行したが、そう旨く行くはずもなくノーバイト。
さて、まだ時間はある。どうしようかと考え、先日から立て続けにデカイのをバラシているポイントに行く事に。
状況的には、南風+雨と、入れ食いになる事もある好条件。
ただ今年の厳しさ、例え条件が良くても魚が居なければ掛からないって事を嫌って程思い知らされているので、好条件とも何とも思わずポイントに到着。
早速キャスト開始。
とりあえず先日、デカイのにラインを切られたラルストウィッチャーで探りを入れる。
近くで反応が無かったので、遠投して遠くのヨレを攻めたら一発でヒット。
ジジッとドラグを引き出す元気のいい魚だったがフックアウト。
ああぁ~バラシた。今年は一発バラせば後が無いって事が多い。今日もバラシで終わってしまうのか・・?
同じ場所付近にキャストしたら、またもや食ってきた。
さっきより小さい感じだが無事ネットイン

シーバス釣行16 プチ入れ食い楽しす。

シーバス釣行16 プチ入れ食い楽しす。

50㎝弱ですかね?
ラルストウィッチャー強し!
2投連続で当たりがあるなんて久しぶりだ。写真を撮って釣り再開。
何と、その一投目で再びヒットするも、これまたフックアウト。
3投連続でシーバスがヒットするなんて、今年の状況からは考えられない事だ。
どうも3匹の群れだったのか、その後反応無し。投げる位置を少しずらすと再びヒット。
が、これまたバラシ。
その後、少し時間が空いてヒットするも、これまたバラシ。ありえねぇ~、短い地合いに5本掛けて1キャッチ。
引きからして、何れも50㎝以上だろう。ああぁ~勿体なさすぎる。
バラシ過ぎたか、反応がすっかり無くなってしまったが、南風で波立っている水面から時折シーバスっぽいライズが見える。
近くにセイゴの群れが居るのか??
ルアーサイズを落とし、流し込んだら再びヒット→バラシ。当たり→乗らない。の繰り返し。
やっぱ手前にセイゴの群れが入ってきている。
そしてようやく。

シーバス釣行16 プチ入れ食い楽しす。

やっぱ小型の群れだ。
ルアーに対する見切りが早くて、同じルアーを投げ続けると、数回で当たりが止まってしまう。
目先を変えあれこれ投げて、ヒットに持ち込むって感じの状況のようだ。
ただ、ランカー狙いでデカ目のミノーがほとんどで、小型ルアーの種類が少なすぎる。
流れが弱くなり、反応が無くなったタイミングでTKLMを投入すると、やっぱ強い。
でも中々乗らないけどね(笑)
そして3回目だか4回目だかでようやく。

シーバス釣行16 プチ入れ食い楽しす。

さらに、その後一本追加。
ポイントに入って、一時間弱だが、流れが急に弱くなってきた。さらに南風がさらに強くなる。
反応も止まってしまったので終了としました。

いやぁ~、素晴らしい!!
1時間弱で4キャッチ、10回ぐらいヒットしたし、乗らない当たりは10回以上。
前半は、50㎝クラスの連続ヒット。後半はセイゴの群れが襲来した。
これぞ秋ですよ秋!!そう思える事が出来る釣行となりました。
ただランカー狙いで固めのロッドだったので、ゴリ巻きでバラシも多く、さらに当たりを乗せる事が出来ず、デカいミノーがほとんどで、小さなミノーがほとんどタックルボックスに入っていなくて、苦労したけど楽しいプチ入れ食いタイムを堪能させてもらいました。
ただ今日の入れ食いが、南風+雨が運んでくれた一時的なものなのか、本格的に群れが入ってきて秋本番スタートっと言っていいのかどうか?
次回、検証してみないとね。
ここはデカイのが掛かっても、時間をかけて取り込む事が出来るポイントでもあるし、次回はもっとライトタックルで釣って釣って釣りまくってやろう。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
シーバス釣行3爆風は好調
シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、
2024シーバス釣行1 台風前に
シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス (2024-11-27 21:38)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 シーバス釣行3爆風は好調 (2024-11-06 15:24)
 シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、 (2024-09-22 15:55)
 2024シーバス釣行1 台風前に (2024-08-27 18:27)
 シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。 (2023-10-19 11:10)

この記事へのコメント
おお! 遂に? いやいや

つりらーさんだからかも。

迷います。
Posted by ヤスホウ at 2011年10月24日 06:53
ヤスホウさんこんにちは
たまたま良かっただけかも知れないし、微妙ですわ。
キャッチ数は少ないですが、久々にシーバスフィッシング数釣りの醍醐味を味わった感じで楽しめました。
Posted by つりらーつりらー at 2011年10月24日 13:02
お~、そっちはつりらーさんの釣堀専用区になってますね 笑
皆さんにも、シーバス分けてあげましょう^^;

あっ、この間北陸釣行した方が、黒ヒラセイゴっての釣りましたYO?
さて、正体は何でしょう 爆
Posted by あきさん at 2011年10月25日 07:07
あきさんこんにちは
あきまへん・・・・・。元に戻ってしまいました(@_@;)
これでは皆さんに分ける事が出来まへんがな・・・・。
黒ヒラセイゴ??はて、何でしょう??
次回とんちゃんの時にでも聞くとしますかね。
Posted by つりらーつりらー at 2011年10月25日 15:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス釣行16 プチ入れ食い楽しす。
    コメント(4)