ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月14日

本流トラウト釣行3 久しぶりの本流

最近、月一更新になりつつあるブログですが、久々に更新します(笑)

5月に腰を悪くして以降、足場の不安定な釣り場は避けていたのだけど、ようやく体の調子も戻った事だし、水位も落ち着いてきたと言う事もあって、久しぶりに本流に入った。
実は6月に一度、きたのだけど体の調子が悪く、開始してすぐに撤収して釣りが出来ず。
梅雨も明けて、水位も落ち着いてきた。釣友のIさんと待ち合わせてポイントへ。

去年、かなり楽しませてもらったポイント。
増水によって魚の着き場も変わっていると思われるがどうだろうか?
二手に分かれて釣りを開始したが、さっきまで私が探っていたポイントで、Iさんがいきなり掛けている。
無事にネットインしたのを見届けて、自分の釣りに戻るのだが反応が無い。
去年と流れが違っているので、若干魚の着き場も変わっているようだ。
去年、一度もこのポイントに入っていないIさんは先入観が無く、攻め方の効率がいいからか、ふと見ると再びレインボーとファイトしている。
ネットインした魚体は、遠目からもナイスサイズである事が分かる。

やばい・・・。このポイント、今日の水位。今日魚がヒットする流速。
今日はポイントが狭い。
狭いポイントに二人も入っているので、あっという間にポイントが壊れてしまう。
去年との違いを確認しながら、効率の悪い釣りをしている私は分が悪く、もしかしたら一本が難しい釣りになってしまうかも?
二人で狭いポイントに入った事を後悔しつつ、まだ探っていない場所を探るも魚からの反応は無い。
一通り、ポイントを探ったので、大体の魚の着き場は予想出来るようになった。
あの場所から流し込んでやるのが、最も良さそうだな。
上流から流し込んでみたら、思惑通りにヒット。

本流トラウト釣行3 久しぶりの本流

36㎝と小さいけど、久しぶりの本流レインボーだし、バラしやすいフルダウンでのファイトになったので、緊張感もあった。
やっぱ本流は楽しいねぇ~。

二人で探れば、魚に与えるプレッシャーは一人で釣りをする時の数倍だろうね。
釣れる気が全くしなくなってしまった。
釣りをするよりも、木陰に座って話し込む時間の方が多かったような気がするが、結局このポイントで、Iさんがレインボー38㎝、47㎝の2本、私が36㎝を1本と2バラシ・・・・。

本流トラウト釣行3 久しぶりの本流

その後、Iさんは車に戻り休憩すると言うので、私一人で、今度は違う場所に。
ここも久しぶりだねぇ~。
ミノーで少し釣り下るが反応が無い。もしかしてっと思い、スプーンに変えたら一発で食ってきた。

本流トラウト釣行3 久しぶりの本流

一番、多い38㎝クラスだけど、滅茶苦茶引いた。
ネットを車に忘れているので、魚をズリ上げる岸の無い場所で岸まで誘導しながらのファイトなのでなおさらだ。
さらに一発ヒットするが、ドラグが出たと同時にバレた。
おかしなバラシ方だったので、スプーンをみるとスイミングフック2本のうち、一本が切れて無くなっている。
手入れ不足。こういうところが、2か月ポイントに入っていない、ブランクなんだろうね。
少しのミスの積み重ねが、釣果に繋がっていく。ポイントに通っている頃なら、考えられないミスだ。
昼から仕事なので、長居はしていられない。
このポイントを一流ししたところで終了としました。

久しぶりに本流に入ったけど、やっぱ楽しいねぇ~。
体調不良が長引いたし、今シーズンは、本流は遠慮して、来年爆発しようかなっと思っていましたが、体調も良くなったし、本流は楽しいし、調子よく釣れる時期は残り少ないですが、やっぱ行く事にします。
更新、サボリ過ぎて仲間に笑われたので、そっちも反省しないとね・・・。






このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(本流トラウト)の記事画像
本流トラウト釣行1 早春
本流トラウト釣行3 本流楽しす。
本流トラウト釣行2 っとしておこう(笑)&洗濯
本流トラウト釣行1 やっとこさ・・・・現場に行けた(笑)
本流トラウト釣行1 始動?
本流トラウト釣行5 ちょっと食いすぎではないでしょうか?
同じカテゴリー(本流トラウト)の記事
 本流トラウト釣行1 早春 (2014-03-18 16:00)
 本流トラウト釣行3 本流楽しす。 (2013-07-02 15:29)
 本流トラウト釣行2 っとしておこう(笑)&洗濯 (2013-06-14 19:03)
 本流トラウト釣行1 やっとこさ・・・・現場に行けた(笑) (2013-06-11 16:13)
 本流トラウト釣行1 始動? (2013-03-27 20:21)
 本流トラウト釣行5 ちょっと食いすぎではないでしょうか? (2012-11-20 15:01)

この記事へのコメント
色々と大変でしたね。
よく辛抱して治療に専念しましたね。
私も時間が無くて、近場以外は手を付けてません。
暫くは楽しめるはずですよ。
久しぶりに、現地でお会いできるのが楽しみです。
Posted by ヤスホウ at 2011年07月14日 21:53
ヤスホウさんこんにちは
遠くはかなり難しいポイントになった感じがしました。
今回の雨で、もう少し、釣りやすくなってくれるといいんですが…。
そう言えば、去年のシーバスから合っていないですね。
また現地でお会いしましょう!
Posted by つりらー at 2011年07月19日 16:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本流トラウト釣行3 久しぶりの本流
    コメント(2)